
薬剤師だけでなく薬局事務も採用難
景気回復で人手不足が顕著となっているこの頃ですが、薬局の事務も例外ではありません。
ひと昔前であれば薬局事務1名の募集に10人以上応募があることはめずらしくありませんでした。
最近ではハローワークに求人を出して待っていてもまず応募はありません。
やはり給料が安いことが最大の要因でしょうか。
先日薬局見学の依頼がありました。
薬剤師かと思いきやまさかの事務です。
薬局見学をしてから正式に応募するかどうかを決めるとのこと。
履歴書の送付もありません。
完全に売り手市場ですね。
他の調剤薬局と比較するのか。
クリニックの事務との比較なのか。
まさかスパイ!?
その方が何を基準にして選ぶのかを見極めながら見学に対応してみようと思います。
時代は変わりましたね。
薬局事務の採用方法とその流れについてまとめました。 薬剤師の様に薬局の医療事務職を新卒で定期採用している薬局はほとんどありません。 多くの薬局では事務スタッフが必要になってから採用活動を始めます。 薬局事務の良くある …
調剤薬局事務の退職理由と採用方法について。うちの薬局の優秀な事務さんが辞めてしまうことになりました。管理薬剤師である私は何をしなければいけなかったか、そしてこれから何をしなくてはいけないか。どうやって事務を採用しようか悩みが続きます。
薬局の人間関係や雰囲気を調べるのは難しいもの。求人情報にも本当のところは書かれていません。ではどのように調べればよいのでしょうか。この記事では薬局の雰囲気や人間関係を見抜く方法をまとめました。ぜひご覧ください。