記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したい薬剤師はこちらからマイナビ薬剤師
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師の仕事
  3. 【調剤室の温度管理】室温・冷所の基準と冷所保存が必要な医薬品一覧

【調剤室の温度管理】室温・冷所の基準と冷所保存が必要な医薬品一覧

2024 8/07
薬剤師の仕事
2019年6月4日2024年8月7日
当ページのリンクには広告が含まれています。
【調剤室の温度管理】室温・冷所の基準と冷所保存が必要な医薬品一覧

[char no=”2″ char=”q”]温度管理が不安な薬剤師

夏や冬は医薬品の保管にも気を付けなければいけませんよね。保管条件が決まっている薬もありますし。

調剤室や保冷庫の温度管理はどうすればよいでしょうか?[/char]

  • 室温って何度だっけ?
  • 調剤室は何度以上になったらだめ?
  • 冬は何度以下になったらだめ?
  • 冷所保存って何度以下?

大学で学んだはずなのに、忘れてしまってお困りではありませんか?

室温は1~30℃、冷所は1~15℃です。

但し、インスリンを保管する場合には、保冷庫の温度を2℃~8℃に保つ必要があります。凍結を避けることも必要です。

[char no=”8″ char=”pharma”]調剤室内は1~30℃、保冷庫は2~8℃に保ちましょう。但し、25℃以下で保管が必要な薬もありますので、必要に応じて冷蔵庫に入れるなどの対応が必要です。[/char]

本記事の内容
この記事では次のことがわかります。

  • 日本薬局方で規定されている温度
  • 冷所保存が必要な医薬品一覧
  • 冷所保存をしてはいけない薬一覧

[cc id=13654 title=”自己紹介”]

結論
調剤室内は1~30℃、冷所は1~15℃です。但し、インスリンやキサラタン点眼を在庫する場合には凍結を避けて2~8℃での保管が必要となります。

夏や冬は室温が規定外になってしまわないよう、特に注意が必要です。

目次

日本薬局方で規定されている温度

日本薬局方で規定されている温度

調剤室内は何度になってますか?真夏や真冬の温度管理は大丈夫でしょうか。

日本薬局方では以下のように温度基準が定められています。

標準温度は20℃、常温は15~25℃、室温は1~30℃、微温は30~40℃とする。
冷所は、別に規定するもののほか、1~15℃の場所とする。

多くの医薬品の「貯法」は室温保管です。調剤室内の温度は室温(1~30℃)に保ちましょう。

調剤室内と保冷庫には温度計を設置しておき、薬局管理簿に測定結果を記載をしておきましょう。最高温度と最低温度を記憶できる温度計が理想です。

建物の構造や断熱性能、日当たりの条件によっては外気温が30℃を超えなくても室内が30℃を超えることもあるでしょう。

真冬に氷点下となる地域も注意が必要です。

エアコンを24時間つけっぱなしにするなどして、調剤室内の温度管理を適切に行いましょう。

[char no=”8″ char=”pharma”]真夏や真冬は特に注意が必要ですね。[/char]

冷所保存の薬は1~15℃で保管します。

とはいえ、薬局の保冷庫の温度を1~15℃の間に保っていればよいというわけではありません。

薬局にインスリン製剤やキサラタン点眼液なを在庫しているのであれば、保冷庫の温度を2℃~8℃に設定しておかなくてはなりませんし、保冷庫内に光が入ってもいけません。

保冷庫の扉が透明であれば遮光フィルムを貼るなどして対応しましょう。

日本薬局方で規定されているその他の温度も合わせて確認しておきましょう。

冷水は10℃以下、微温湯は30~40℃、温湯は60~70℃、熱湯は約 100℃の水とする。
加熱した溶媒又は熱溶媒とは、その溶媒の沸点付近の温度に熱したものをいい、加温した溶媒又は温溶媒とは、通例、60~70℃に熱したものをいう。
水浴上又は水浴中で加熱するとは、別に規定するもののほか、沸騰している水浴又は約100℃の蒸気浴を用いて加熱することである。
通例、冷浸は15~25℃、温浸は35~45℃で行う。

こちらは、ほとんど使う機会は無いと思います。

冷所保存が必要な医薬品一覧表

冷所保存が必要な医薬品一覧表

冷所保管が必要な薬はインスリンやキサラタン点眼だけではありません。

  • インテバン坐剤:冷所保存
  • l-メントール:冷所保存
  • シアナマイド内用液:冷所保存
  • ジクロフェナクナトリウム坐剤:冷所保存
  • ノックビン原末:なるべく冷所保存
  • 新レシカルボン坐剤:冷所保存
  • ゴナトロピン注:冷所保存
  • フトラフール坐剤:冷所保存
  • フィブラストスプレー:冷所保存
  • トリクロールシロップ:凍結を避け、冷所保存
  • イノリンシロップ:冷所保存
  • イノリン吸入液:冷所保存
  • ルピアール坐剤:冷所保存
  • 点眼・点鼻用リンデロンA液:遮光・冷所保存
  • ベルベゾロンF点眼・点鼻液:遮光・冷所保存
  • オフロキサシンゲル化点眼液:15℃以下
  • β−ガラクトシダーゼ(アスペルギルス)散50%:遮光・冷所保存
  • フロリード腟坐剤:冷所保存
  • リアルダ錠:冷所保存
  • チオデロンカプセル:冷所保存
  • ソルコセリル腟坐薬:冷所保存
  • トリノシン腸溶錠:なるべく冷所に保存
  • イソプロピルウノプロストン点眼液:遮光・冷所保存
  • タチオン点眼液:溶解後は冷所保存
  • 精製水:なるべく冷所に保管して密栓すること
  • ボルタレンサポ:冷所保存
  • アンヒバ坐剤:冷暗所保存
  • ユベラ軟膏:15℃以下の冷所に保存すること。開栓後は密栓し、光を避けて15℃以下で保存すること。
  • サラゾピリン坐剤:夏期の高温時には、坐剤が融けて型くずれすることがあるので直射日光のあたらない涼しい所(できれば冷蔵庫)に保存すること。

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

25℃以下で保管が必要な医薬品

  • ベセルナクリーム:凍結を避け、25℃以下で保存すること
  • ベピオゲル・ローション:凍結を避け、25℃以下に保存すること
  • ルテウム腟用坐剤400mg:25℃以下で保存すること

開封後は冷所保管が必要な医薬品一覧

  • タミフルドライシロップ:開栓後4週間以上保存する場合は、冷蔵庫又は冷所(10℃以下)で保存すること。なお使用時は、結露を避けて開栓すること。
  • オセルタミビルDS:開栓後4週間以上保存する場合は、冷蔵庫又は冷所(10℃以下)で保存すること。なお使用時は、結露を避けて開栓すること。
  • アルロイドG内容液:開封後は冷所に保存
  • ムコダインシロップ:開封後は冷所に保存すること
  • カルボシステインシロップ:開封後は冷所に保存すること
  • イオウ・カンフルローション:開封後は冷所に保管すること
  • イソバイドシロップ70%:開封後は冷所に保存すること
  • エンシュアリキッド:開缶後は密閉し、冷蔵庫内に保存すること。開缶後48時間以内に使用すること。
  • ラコールNF配合経腸用液:開封後は、微生物汚染及び直射日光を避け、できるだけ早めに使い切ること。やむを得ず冷蔵庫内に保存する場合は、24時間以内に使い切ること
  • エネーボ:開缶後は、微生物汚染及び直射日光を避け、できるだけ早めに使い切ること。やむを得ず冷蔵庫内に保存する場合は密閉し、開缶後48時間以内に使い切ること
  • イノラス:開封後は、微生物汚染及び直射日光を避け、できるだけ早めに使い切ること。やむを得ず保管する場合は、冷蔵庫に保管し、24時間以内に使い切ること
  • ニューレプチル内服液:遮光・冷所保存(開封後は必ず冷蔵庫に保存し、8週間以内に使用すること。)
  • タイメック配合内用液:開封後は冷所保存
  • ディクアノン配合内用液:開封後は凍結を避けて冷所に保存すること

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

2~8℃で保管が必要な医薬品一覧

  • キサラタン点眼:2~8℃、遮光
  • ザラカム配合点眼液:2~8℃
  • ラタチモ配合点眼液:2~8℃
  • ラタノプロスト点眼液:2~8℃
  • インスリン製剤:凍結を避け、2~8°Cに遮光して保存する。
  • GLP-1受容体作動薬製剤:2~8℃
  • フォルテオ皮下注:2~8℃
  • テリボン皮下注:2~8℃
  • メノエイドコンビパッチ:2〜8℃
  • プロ・バンサイン錠:2〜8℃
  • アジマイシン点眼液:2~8℃
  • ヒュミラ皮下注:2~8℃
  • デュピクセント皮下注:2~8℃
  • アクテムラ皮下注:2~8℃
  • ブイフェンドドライシロップ:2~8℃
  • ゴナールエフ皮下注:2~8℃
  • メキニスト錠:2~8℃
  • アルケラン錠2mg:2~8℃

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

5℃以下で保管が必要な医薬品

  • プレグランディン腟坐剤1mg:5℃以下

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

冷所保存をしてはいけない医薬品一覧

冷所保存をしてはいけない医薬品一覧

冷所で保管をしてはいけない薬もあります。

  • ゾビラックスクリーム:冷所保存(15℃以下)しないこと。
  • ジメモルファンリン酸塩シロップ:常温で保存することが望ましい。
  • リザベン点眼液:本剤を冷蔵庫等で保存すると,結晶が析出することがあるので避けること。
  • ボナロン経口ゼリー:低温では有効成分の結晶が析出しやすくなるので、低温・凍結(冷蔵庫、冷凍庫等)を避けて保存すること。
  • ミオカーム内服液:冷蔵庫等の低温の場所に保存すると液層の分離、凍結、結晶析出の可能性がある。
  • フェノバールエリキシル:本剤を水で希釈して冷蔵庫等の低温の場所に保存すると、主薬を析出することがあるので、原則として単独・原液投与が望ましい。
  • リスパダール内用液:凍結を避けて保管すること。なお、冷蔵庫等の低温の場所に保管すると結晶析出の可能性があるので、その際は常温にて振盪するなどして溶解すること。

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

〖調剤室の温度管理〗室温・冷所の基準と冷所保存が必要な医薬品一覧 Q&A

Q1: 調剤室の適切な温度はどのくらいですか?

A1: 調剤室内の適切な温度は1~30℃です。夏や冬は室温が基準外にならないよう特に注意が必要です。

Q2: 冷所の温度基準はどのくらいですか?

A2: 冷所の温度は1~15℃です。インスリンやキサラタン点眼液は2~8℃で保存が必要です。

Q3: 温度管理のために必要な対策は何ですか?

A3: 調剤室や保冷庫には温度計を設置し、温度を記録することが重要です。エアコンを24時間つけるなどして温度管理を行いましょう。

Q4: 冷所保存が必要な医薬品は何がありますか?

A4: インスリン、キサラタン点眼液、インテバン坐剤、ゴナトロピン注、フトラフール坐剤などがあります。

Q5: 冷所保存をしてはいけない医薬品は何ですか?

A5: ゾビラックスクリーム、リザベン点眼液、ボナロン経口ゼリー、フェノバールエリキシルなどは冷所保存を避けるべきです。

薬剤師保有求人数最多級
20代から40代の転職に特に強い
全国15会場で直接面談可能(業界最多)

\求人紹介・交渉力に定評あり/

マイナビ薬剤師
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


出張面談対応だから地方在住でも安心
薬剤師転職サポート27年の老舗で実績十分
パート・派遣求人も取扱あり!

\地方在住の薬剤師にオススメ/

アポプラス薬剤師
≫登録前にアポプラス薬剤師をもっと詳しく知りたい方はこちら
薬剤師の仕事
温度管理 調剤室
【調剤室の温度管理】室温・冷所の基準と冷所保存が必要な医薬品一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • マイナビ薬剤師

    ≫マイナビ薬剤師
    の詳細はこちらから

    ≫マイナビ薬剤師の特徴

  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

  • ≫薬剤師転職サイトランキング

    薬剤師のための派遣会社ランキング

    [cc id=40858]

    えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

     

    転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

     

    これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
    ↓  ↓

    まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

    希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

    登録から転職終了まで、すべて無料。

    転職を強要されることも一切ありません。

     

    給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

     

    自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

    薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

    日経DI
    日経DI
    日経DI プレミアム版
    ここから定期購読申込みで最大33%OFF
    雑誌:日経ドラッグインフォメーション
    出版社:日経BP
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月1日
    参考価格:1,200円
    バックナンバー:なし

    日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

    Rp.+(レシピプラス)
    Rp.+(レシピプラス)
    Rp.+(レシピプラス)
    送料無料!

    雑誌:Rp.+(レシピプラス)
    出版社:南山堂
    発行間隔:季刊
    発売日:1,4,7,10月の1日
    Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

    Rp.+(レシピプラス)を見てみる

    ファーマスタイル
    ファーマスタイル
    ファーマスタイル
    ここから定期購読申込みで最大36%OFF
    雑誌:ファーマスタイル
    出版社:日本アルトマーク
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月10日
    参考価格:1,300円
    ファーマスタイルバックナンバー:あり

    ファーマスタイルを見てみる

    薬局
    薬局
    薬局
    送料無料!
    雑誌:薬局
    出版社:南山堂
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月5日
    薬局バックナンバーあり

    薬局を見てみる

    調剤と情報
    調剤と情報
    調剤と情報
    送料無料!
    雑誌:調剤と情報
    出版社:じほう
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月1日
    サイズ:A4変形判
    参考価格:1,870円
    調剤と情報バックナンバー:あり

    調剤と情報のサンプルを見てみる

    月刊薬事
    月刊薬事
    月刊薬事
    送料無料!
    雑誌:月刊薬事
    出版社:じほう
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月1日
    サイズ:A4変形判
    参考価格:2,365円
    月刊薬事バックナンバー:あり

    月刊薬事のサンプルを見てみる
    最大3500円相当のポイントがもらえる

    [cc id=33294]

    転職に失敗をしたくない薬剤師向け

    [cc id=40854]

    全て無料です。

    ≫薬剤師転職サイトオススメランキング

    ≫初めての転職マニュアル

    ≫この記事の目次に戻る
    ≫TOPページへ

    目次
       \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
    マイナビ薬剤師ファルマスタッフ
    \保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
    マイナビ薬剤師ファルマスタッフ