【調剤室の温度管理】室温・冷所の基準と冷所保存が必要な医薬品一覧
q

温度管理が不安な薬剤師

夏や冬は医薬品の保管にも気を付けなければいけませんよね。保管条件が決まっている薬もありますし。

調剤室や保冷庫の温度管理はどうすればよいでしょうか?

  • 室温って何度だっけ?
  • 調剤室は何度以上になったらだめ?
  • 冬は何度以下になったらだめ?
  • 冷所保存って何度以下?

大学で学んだはずなのに、忘れてしまってお困りではありませんか?

室温は1~30℃、冷所は1~15℃です。

但し、インスリンを保管する場合には、保冷庫の温度を2℃~8℃に保つ必要があります。凍結を避けることも必要です。

pharma

調剤室内は1~30℃、保冷庫は2~8℃に保ちましょう。但し、25℃以下で保管が必要な薬もありますので、必要に応じて冷蔵庫に入れるなどの対応が必要です。

本記事の内容
この記事では次のことがわかります。

  • 日本薬局方で規定されている温度
  • 冷所保存が必要な医薬品一覧
  • 冷所保存をしてはいけない薬一覧
自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論
調剤室内は1~30℃、冷所は1~15℃です。但し、インスリンやキサラタン点眼を在庫する場合には凍結を避けて2~8℃での保管が必要となります。

夏や冬は室温が規定外になってしまわないよう、特に注意が必要です。

日本薬局方で規定されている温度

日本薬局方で規定されている温度

調剤室内は何度になってますか?真夏や真冬の温度管理は大丈夫でしょうか。

日本薬局方では以下のように温度基準が定められています。

標準温度は20℃、常温は15~25℃、室温は1~30℃、微温は30~40℃とする。
冷所は、別に規定するもののほか、1~15℃の場所とする。

多くの医薬品の「貯法」は室温保管です。調剤室内の温度は室温(1~30℃)に保ちましょう。

調剤室内と保冷庫には温度計を設置しておき、薬局管理簿に測定結果を記載をしておきましょう。最高温度と最低温度を記憶できる温度計が理想です。

建物の構造や断熱性能、日当たりの条件によっては外気温が30℃を超えなくても室内が30℃を超えることもあるでしょう。

真冬に氷点下となる地域も注意が必要です。

エアコンを24時間つけっぱなしにするなどして、調剤室内の温度管理を適切に行いましょう。

pharma

真夏や真冬は特に注意が必要ですね。

冷所保存の薬は1~15℃で保管します。

とはいえ、薬局の保冷庫の温度を1~15℃の間に保っていればよいというわけではありません。

薬局にインスリン製剤やキサラタン点眼液なを在庫しているのであれば、保冷庫の温度を2℃~8℃に設定しておかなくてはなりませんし、保冷庫内に光が入ってもいけません。

保冷庫の扉が透明であれば遮光フィルムを貼るなどして対応しましょう。

日本薬局方で規定されているその他の温度も合わせて確認しておきましょう。

冷水は10℃以下、微温湯は30~40℃、温湯は60~70℃、熱湯は約 100℃の水とする。
加熱した溶媒又は熱溶媒とは、その溶媒の沸点付近の温度に熱したものをいい、加温した溶媒又は温溶媒とは、通例、60~70℃に熱したものをいう。
水浴上又は水浴中で加熱するとは、別に規定するもののほか、沸騰している水浴又は約100℃の蒸気浴を用いて加熱することである。
通例、冷浸は15~25℃、温浸は35~45℃で行う。

こちらは、ほとんど使う機会は無いと思います。

冷所保存が必要な医薬品一覧表

冷所保存が必要な医薬品一覧表

冷所保管が必要な薬はインスリンやキサラタン点眼だけではありません。

  • インテバン坐剤:冷所保存
  • l-メントール:冷所保存
  • シアナマイド内用液:冷所保存
  • ジクロフェナクナトリウム坐剤:冷所保存
  • ノックビン原末:なるべく冷所保存
  • 新レシカルボン坐剤:冷所保存
  • ゴナトロピン注:冷所保存
  • フトラフール坐剤:冷所保存
  • フィブラストスプレー:冷所保存
  • トリクロールシロップ:凍結を避け、冷所保存
  • イノリンシロップ:冷所保存
  • イノリン吸入液:冷所保存
  • ルピアール坐剤:冷所保存
  • 点眼・点鼻用リンデロンA液:遮光・冷所保存
  • ベルベゾロンF点眼・点鼻液:遮光・冷所保存
  • オフロキサシンゲル化点眼液:15℃以下
  • β−ガラクトシダーゼ(アスペルギルス)散50%:遮光・冷所保存
  • フロリード腟坐剤:冷所保存
  • リアルダ錠:冷所保存
  • チオデロンカプセル:冷所保存
  • ソルコセリル腟坐薬:冷所保存
  • トリノシン腸溶錠:なるべく冷所に保存
  • イソプロピルウノプロストン点眼液:遮光・冷所保存
  • タチオン点眼液:溶解後は冷所保存
  • 精製水:なるべく冷所に保管して密栓すること
  • ボルタレンサポ:冷所保存
  • アンヒバ坐剤:冷暗所保存
  • ユベラ軟膏:15℃以下の冷所に保存すること。開栓後は密栓し、光を避けて15℃以下で保存すること。
  • サラゾピリン坐剤:夏期の高温時には、坐剤が融けて型くずれすることがあるので直射日光のあたらない涼しい所(できれば冷蔵庫)に保存すること。

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

25℃以下で保管が必要な医薬品

  • ベセルナクリーム:凍結を避け、25℃以下で保存すること
  • ベピオゲル・ローション:凍結を避け、25℃以下に保存すること
  • ルテウム腟用坐剤400mg:25℃以下で保存すること

開封後は冷所保管が必要な医薬品一覧

  • タミフルドライシロップ:開栓後4週間以上保存する場合は、冷蔵庫又は冷所(10℃以下)で保存すること。なお使用時は、結露を避けて開栓すること。
  • オセルタミビルDS:開栓後4週間以上保存する場合は、冷蔵庫又は冷所(10℃以下)で保存すること。なお使用時は、結露を避けて開栓すること。
  • アルロイドG内容液:開封後は冷所に保存
  • ムコダインシロップ:開封後は冷所に保存すること
  • カルボシステインシロップ:開封後は冷所に保存すること
  • イオウ・カンフルローション:開封後は冷所に保管すること
  • イソバイドシロップ70%:開封後は冷所に保存すること
  • エンシュアリキッド:開缶後は密閉し、冷蔵庫内に保存すること。開缶後48時間以内に使用すること。
  • ラコールNF配合経腸用液:開封後は、微生物汚染及び直射日光を避け、できるだけ早めに使い切ること。やむを得ず冷蔵庫内に保存する場合は、24時間以内に使い切ること
  • エネーボ:開缶後は、微生物汚染及び直射日光を避け、できるだけ早めに使い切ること。やむを得ず冷蔵庫内に保存する場合は密閉し、開缶後48時間以内に使い切ること
  • イノラス:開封後は、微生物汚染及び直射日光を避け、できるだけ早めに使い切ること。やむを得ず保管する場合は、冷蔵庫に保管し、24時間以内に使い切ること
  • ニューレプチル内服液:遮光・冷所保存(開封後は必ず冷蔵庫に保存し、8週間以内に使用すること。)
  • タイメック配合内用液:開封後は冷所保存
  • ディクアノン配合内用液:開封後は凍結を避けて冷所に保存すること

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

2~8℃で保管が必要な医薬品一覧

  • キサラタン点眼:2~8℃、遮光
  • ザラカム配合点眼液:2~8℃
  • ラタチモ配合点眼液:2~8℃
  • ラタノプロスト点眼液:2~8℃
  • インスリン製剤:凍結を避け、2~8°Cに遮光して保存する。
  • GLP-1受容体作動薬製剤:2~8℃
  • フォルテオ皮下注:2~8℃
  • テリボン皮下注:2~8℃
  • メノエイドコンビパッチ:2〜8℃
  • プロ・バンサイン錠:2〜8℃
  • アジマイシン点眼液:2~8℃
  • ヒュミラ皮下注:2~8℃
  • デュピクセント皮下注:2~8℃
  • アクテムラ皮下注:2~8℃
  • ブイフェンドドライシロップ:2~8℃
  • ゴナールエフ皮下注:2~8℃
  • メキニスト錠:2~8℃
  • アルケラン錠2mg:2~8℃

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

5℃以下で保管が必要な医薬品

  • プレグランディン腟坐剤1mg:5℃以下

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。

冷所保存をしてはいけない医薬品一覧

冷所保存をしてはいけない医薬品一覧

冷所で保管をしてはいけない薬もあります。

  • ゾビラックスクリーム:冷所保存(15℃以下)しないこと。
  • ジメモルファンリン酸塩シロップ:常温で保存することが望ましい。
  • リザベン点眼液:本剤を冷蔵庫等で保存すると,結晶が析出することがあるので避けること。
  • ボナロン経口ゼリー:低温では有効成分の結晶が析出しやすくなるので、低温・凍結(冷蔵庫、冷凍庫等)を避けて保存すること。
  • ミオカーム内服液:冷蔵庫等の低温の場所に保存すると液層の分離、凍結、結晶析出の可能性がある。
  • フェノバールエリキシル:本剤を水で希釈して冷蔵庫等の低温の場所に保存すると、主薬を析出することがあるので、原則として単独・原液投与が望ましい。
  • リスパダール内用液:凍結を避けて保管すること。なお、冷蔵庫等の低温の場所に保管すると結晶析出の可能性があるので、その際は常温にて振盪するなどして溶解すること。

他にもありますので、添付文書等で確認をお願いいたします。