- 薬剤師免許以外に何か資格があった方が転職に有利?
- 転職する時に持っていた方がよい資格や免許はある?
自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論 転職に有利となる資格や免許はあるものの、必須なのは薬剤師免許だけ。 スキルアップのための資格取得ならよいですが、転職に有利になるからという目的で資格取得をする意味はありません。 転職を考えているなら資格取得よりも転職活動を優先しましょう。
目次
薬剤師の転職に有利な資格・免許一覧

- 薬剤師免許
- 自動車運転免許
- 研修認定薬剤師
- 認定実務実習指導薬剤師
- 健康サポート薬局研修修了薬剤師
薬剤師免許
薬剤師免許はみなさんお持ちだと思いますので詳しいことは省略します。 もちろん薬剤師免許を持っているだけのペーパー薬剤師ではだめ。 転職に有利な薬剤師とは、薬剤師免許を持っているだけではなくて豊富な調剤経験、薬学的知識、コミュニケーション力など総合的な能力が高い人の事。 向上心があって、人当たりが良くて素直な薬剤師であることも転職に有利となる条件の一つです。自動車運転免許証
薬剤師免許に次いで、薬剤師の転職に有利な資格・免許は自動車運転免許証です。 運転免許? [char no=”8″ char=”pharma”]だから調剤薬局なんてレベル低いんだよとという声が聞こえてきそうですが、そんなことはありません。 管理薬剤師の立場から言わせてもらうと、自動車の運転ができない薬剤師はかなりきついです。 通勤には電車とバスだから運転免許は無くても大丈夫では?と思う薬剤師もいると思います。 調剤薬局では在宅業務で自動車を使用する機会が非常に増えています。 駅に近く交通の便が良い薬局でも、在宅のために社用車が必要となる例が増えています。 在宅業務では輸液や経口栄養剤など、重いものやかさばるものを運びます。 さすがに徒歩や自転車では仕事になりません。これからますます在宅業務が増えていくのは調剤報酬の各種要件を見ていただければ明らかです。 薬剤師に自動車運転免許は必須です。 [char no=”8″ char=”pharma”]自動車運転免許を持っていない薬剤師は転職に不利と言えます。研修認定薬剤師
調剤薬局への転職なら研修認定薬剤師は必須です。 かかりつけ薬剤師の必要要件にもなっているように、研修認定薬剤師を取得していない薬剤師は転職で不利になることは間違いありません。調剤薬局で働いているにも関わらず、研修認定薬剤師を取得していない薬剤師は最優先で取得しましょう。認定実務実習指導薬剤師
薬学生の実習を受け入れる際に必要な指導薬剤師の資格です。 認定実務実習指導薬剤師がいない薬局はこの資格を持っている薬剤師を欲しがるはず。 認定実務実習指導薬剤師を持っている薬剤師は転職で有利です。健康サポート薬局研修修了薬剤師
2021年8月1日から、「地域連携薬局」と「専門医療機関連携薬局」の2つの新しい薬局認定制度が始まりました。 地域連携薬局の要件の1つに、『地域包括ケアシステムに関する研修を修了し、常勤として勤務している薬剤師の体制』が求められています。具体的には、「健康サポート薬局に係る研修」を修了した常勤薬剤師を半数以上にしなくてはいけません。 地域連携薬局の登録を目指している薬局は健康サポート薬局に係る研修を修了している薬剤師を増やす必要がありますので、健康サポート薬局の研修を修了した薬剤師は転職に大変有利となります。薬剤師の転職にはあまり有利にはならない資格・免許一覧

- 漢方薬・生薬認定薬剤師
- 小児薬物療法認定薬剤師
- がん薬物療法認定薬剤師
- 感染制御認定薬剤師
- 感染制御専門薬剤師
- 精神科薬物療法認定薬剤師
- 精神科専門薬剤師
- HIV感染症薬物療法認定薬剤師
- HIV感染症専門薬剤師
- 妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師
- 妊婦・授乳婦専門薬剤師
- 日本医療薬学会認定薬剤師
- がん専門薬剤師
- 薬物療法専門薬剤師
- 緩和薬物療法認定薬剤師
- プライマリ・ケア認定薬剤師
- 公認スポーツファーマシスト
- 救急認定薬剤師
- 抗菌化学療法認定薬剤師
- 日本禁煙学会認定認定専門指導者(専門薬剤師)
- 腎臓病薬物療法専門薬剤師
- 腎臓病薬物療法認定薬剤師
- 外来がん治療専門薬剤師
- 緩和薬物療法認定薬剤師
- 腎臓病薬物療法専門(認定)薬剤師
- 栄養サポートチーム専門療法士
- 糖尿病薬物療法認定薬剤師
- がん専門薬剤師
- HIV感染症薬物療法認定薬剤師
転職に有利な資格を取得してから転職をすべき?

薬剤師の転職に有利な資格・免許一覧 Q&A
Q1: 薬剤師の転職に有利な資格は何ですか? A1: 薬剤師の転職に有利な資格は以下の通りです。- 薬剤師免許
- 自動車運転免許
- 研修認定薬剤師
- 認定実務実習指導薬剤師
- 健康サポート薬局研修修了薬剤師


薬剤師免許しかないという薬剤師でも転職できる

- [cc id=27475]