記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師のための失敗しない転職方法
  3. 薬剤師の転職先選びでレセコン重視は危険!本当に見るべき条件とは?

薬剤師の転職先選びでレセコン重視は危険!本当に見るべき条件とは?

2025 7/14
薬剤師のための失敗しない転職方法
2016年10月6日2025年7月14日
当ページのリンクには広告が含まれています。
転職先の薬局をレセコンや電子薬歴で選ぶのは無意味
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?
転職するならレセコンが同じ薬局が良いと考えている薬剤師 転職先でも操作に迷わないように、今と同じレセコンや電子薬歴を使っている薬局を選びたい。 知らないシステムを一から覚えるのは不安だから、使い慣れた機種がある職場のほうが安心。
その気持ち、よくわかります。慣れた操作環境であれば、転職後のストレスも少なく、即戦力として働けるイメージが持てるでしょう。 でも本当に、レセコンや電子薬歴が同じ職場を選ぶことが、あなたにとって最良の転職なのでしょうか? 実は、転職後に満足度が高い薬剤師の多くが重視しているのは、「機械」ではなく「人間関係」や「職場の空気感」なのです。 近年ではクラウド型の電子薬歴やレセコンの入れ替えも進んでおり、「今と同じ機種」だからといって将来的な安心感が得られるとは限りません。 この記事では、転職時にレセコンの同一性を重視するリスクと、本当に見るべき職場選びのポイントをわかりやすく解説します。
本記事の内容
  • 調剤薬局で使用されているレセコン・電子薬歴の種類(ランキング)
  • レセコンや電子薬歴の機種で転職先を選んではいけない理由
  • Q&A|薬剤師の転職におけるレセコンや電子薬歴に関するよくある質問
  • 転職で本当に大切なのは「誰と働くか」
この記事を読めば、「システムよりも人間関係が大切」という転職の本質に気づくことができます。
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論
転職先をレセコンや電子薬歴の同一性だけで選ぶのは無意味です。システムは変わっても、一緒に働く人は変えられません。人間関係を重視した転職こそが、あなたの未来を明るくします。

調剤薬局で使用されているレセコン・電子薬歴の種類(ランキング)

調剤薬局レセコン使用率ランキング 調剤薬局では、レセプト業務や薬歴管理に欠かせないレセコン(レセプトコンピュータ)と電子薬歴が必ず導入されています。どの薬局でも毎日触れるツールであり、業務の効率性や働きやすさに直結するため、「使い慣れたものを使いたい」という気持ちは自然なものです。 しかし、使用されているレセコンの種類は意外と多く、転職先によって機種が異なることはよくあります。 薬局で渡されるお薬手帳や薬情を見れば、その薬局で使われているレセコンメーカーを把握することができます。筆者の勤務薬局で実際に確認した範囲では、以下のようなメーカーが主流です。
調剤薬局レセコンメーカー シェアランキング(筆者調べ)
  1. EMシステムズ(Recepty Next)
  2. パナソニックヘルスケア(PharnesⅢ)
  3. 三菱電機インフォメーションシステムズ(調剤Melphin/DUO)
  4. 日立メディカルコンピューター(Pharma-SEED AS)
  5. カシオ情報機器(P-CUBE i)
(2022年10月、薬局来局者のお薬手帳をもとに集計)
同じメーカーのレセコンが導入されている職場に転職できれば、操作の習得にかかるストレスが減り、即戦力として働ける安心感も得られます。 ですが、転職においてレセコンの種類だけを重視することには、大きな落とし穴があります。
なぜなら、レセコンの機種は数年で変更される可能性が高いからです。
[char no=”8″ char=”pharma”]うちの会社が特殊なのかもしれませんが、すでに3社のレセコンを使用しました。レセコンは同じでも、電子薬歴だけ変わるというパターンもありました。
近年ではクラウド型の電子薬歴の導入が進んでおり、レセコンと電子薬歴が別メーカーになるケースも珍しくありません。
代表的なクラウド電子薬歴の例を紹介します。
  • 電子薬歴システム「Musubi」
  • 電子薬歴メディクス
  • スマート薬歴「GooCo(グーコ)」
これらのシステムは、既存のレセコンと連携させて導入できるため、レセコンは変わらずに電子薬歴だけが更新されるというパターンが主流になりつつあります。 そのため、転職時に「レセコンの機種が同じ」という条件にこだわることは、時代の流れに逆行しているとも言えるのです。

薬剤師の転職にはレセコンや電子薬歴よりもっと大事な条件は一緒に働く『人』

薬剤師の転職にはレセコンや電子薬歴よりもっと大事な条件がある 調剤薬局に転職する際、「使い慣れたレセコンが導入されているか」は、気になる要素かもしれません。確かに、操作を一から覚える必要がなく、業務に早く慣れるというメリットがあります。 しかし、それ以上に重要なことがあります。それは「人間関係」と「職場の雰囲気」です。

1. 人間関係が職場の満足度を左右する

どれだけ業務効率の良いシステムが整っていても、職場の人間関係が悪ければ、精神的なストレスは増すばかりです。毎日顔を合わせるメンバーとの関係が良好かどうかは、長く働き続ける上で決定的な要素になります。

2. 雰囲気の悪い薬局ではレセコンも意味を持たない

仮に、今と同じレセコン・電子薬歴がある職場でも、上司との相性や職場の空気が合わなければ、働くこと自体が苦痛になってしまうでしょう。機械の利便性では、職場環境の悪さはカバーできません。

3. 本当に見るべきは「誰と働くか」

転職で後悔しないためには、「この人たちと一緒に働きたい」と思えるかどうかが何よりも大切です。レセコンの種類にこだわるよりも、職場見学を通してスタッフ同士の関係性やコミュニケーションの雰囲気をチェックすることのほうがよほど有益です。
[char no=”8″ char=”pharma”]転職先選びで重要なのは機械ではなく、一緒に働く『人』です。
システムは数年で変わっても、人間関係は日々の業務に影響し続けます。「レセコンが同じかどうか」はあくまでおまけ程度に考えておくのが、後悔しない転職を実現するためのコツです。

Q&A|薬剤師の転職におけるレセコンや電子薬歴に関するよくある質問

レセコンや電子薬歴が転職にどう影響するのか、気になる薬剤師の方は多いでしょう。ここでは、よくある疑問にお答えします。

Q1. 転職先のレセコンが同じ方が本当に良いのでしょうか?

レセコンが同じであれば操作に戸惑うことなく働き始められるため、心理的な安心感があります。しかし「同じレセコンであること」だけを理由に転職先を選ぶのはおすすめできません。なぜなら、システムは数年で変更される可能性が高く、持続的なメリットにはなりにくいからです。

Q2. 転職先選びでレセコンや電子薬歴以外に見るべきポイントは?

最も重視すべきなのは「人間関係」や「職場の雰囲気」です。スタッフとの相性や働きやすさは、システム以上に日々の満足度を左右します。見学や面談時に現場の空気を確かめましょう。

Q3. レセコンと電子薬歴が別メーカーでも支障はないの?

現在では、クラウド型の電子薬歴が増えており、レセコンとは別に導入されることが一般的です。多くの現場で問題なく連携・運用されているため、心配する必要はありません。

Q4. レセコンや電子薬歴が変更される頻度はどれくらい?

多くの薬局では3〜5年程度で何らかのシステム更新が発生します。新機能の追加やベンダーの統合・変更により、機種変更は頻繁に行われます。

Q5. 人間関係の良い職場を見極めるには?

事前の職場見学は非常に効果的です。スタッフ同士の会話の雰囲気や表情から、職場の人間関係を読み取ることができます。不安な場合は転職エージェントに内部情報を確認するのも有効です。

Q6. 電子薬歴だけが変更されることはある?

はい、あります。クラウド型の電子薬歴は導入しやすく、レセコンを変更せずに電子薬歴のみ新しくするケースが増加しています。これは多店舗展開している企業でもよく見られる現象です。

Q7. 転職時にレセコンや薬歴の研修はあるの?

多くの薬局では、入社時に簡単な操作研修が用意されています。また、新人向けマニュアルやマニュアル動画が整備されている職場もあるため、未経験の機種でも大きな問題にはなりません。

Q8. レセコンの種類を事前に調べるにはどうすればいい?

薬局で発行されたお薬手帳の内容や薬情を見ることで、使用しているシステムのメーカー名がわかることがあります。転職エージェントを通じて確認してもらうのも一つの手段です。

Q9. 同じレセコンなら業務の効率も上がる?

確かに慣れた機種であれば操作ミスが減り、初期の業務効率は上がります。しかし、これはあくまで一時的なものです。数週間〜数ヶ月で新しいシステムにも慣れるため、他の条件と比較して優先度は低めです。

Q10. レセコンが違うから転職に不安がある…

その不安は自然なことですが、機械の違いは時間とともに慣れます。それよりも、今の職場にどれだけ満足しているか、自分の価値を発揮できる環境かを軸に考えることが、良い転職への第一歩です。

転職で本当に大切なのは「誰と働くか」

  • 同じレセコンや電子薬歴の職場を選んでも、いずれシステムは変わる
  • クラウド化によりレセコンと薬歴の切り離しが進んでいる
  • 真に重視すべきは「人間関係」や「職場の雰囲気」
  • 居心地の良さが働き続けられる環境を決定づける
  • レセコンは慣れれば操作できるが、人間関係は一朝一夕では変えられない
あなたが今、「どうせ転職するなら、慣れたレセコンの職場がいい」と思うのは自然なことです。慣れている機械であれば、不安が減り、業務もスムーズに始められそうだと考えるのは当然でしょう。 けれど、思い出してみてください。 あなたが今の職場でストレスを感じている本当の理由は、本当に「レセコンの種類」なのでしょうか? 急な欠勤に文句ばかり言う先輩 忙しくても助け合えないチーム 感謝の言葉どころか「もっと早くやって」と急かすだけの雰囲気 もし少しでも「心当たりがある」と思ったなら、次に選ぶべきは、「システムが合う職場」ではなく、「人が合う職場」です。 レセコンは、時間が経てば誰でも使えるようになります。でも、あなたの心を守ってくれるのは、日々の現場で支え合える仲間だけです。 私たちは、そうした職場に出会うサポートができます。 無理を重ねて心が壊れる前に、あなた自身を大切にできる選択をしてください。 この一歩が、これからの働き方を変えるはずです。 [cc id=41894]
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/pharmacy”]
あわせて読みたい
【最新版】薬剤師が選んだ薬剤師転職サイト・エージェントおすすめランキング
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/6362″] [keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/6344″] [keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/793″]
正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


薬剤師のための失敗しない転職方法
クラウド電子薬歴 チェックポイント レセコン 職場見学のポイント 職場選びのコツ 薬剤師の悩み 薬剤師人間関係 薬剤師転職 調剤薬局 転職失敗談 電子薬歴
転職先の薬局をレセコンや電子薬歴で選ぶのは無意味

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ