記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. パート薬剤師
  3. 正社員とフルタイムパート薬剤師の違いとは?【年収・働き方を徹底比較】

正社員とフルタイムパート薬剤師の違いとは?【年収・働き方を徹底比較】

2025 6/15
パート薬剤師
2022年2月2日2025年6月15日
当ページのリンクには広告が含まれています。
薬剤師がパートで生きるならフルタイム【年収は?正社員との違いは?】
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?
フルタイムパートと正社員の違いを知りたい薬剤師 うちの薬局には、正社員並みに働いているフルタイムパートの薬剤師がいます。 でも「それなら正社員になった方が安定していいのでは?」と、つい思ってしまいます。
「正社員とフルタイムパート、実際にどんな違いがあるの?」 「給与や待遇にどれくらい差が出るのか知りたい」 このような疑問を感じたことはありませんか?
実は今、あえて正社員にならずにフルタイムパートとして働く薬剤師が増えています。 その背景には、フルタイムパートならではの“自由な働き方”を重視する人が増えていることがあります。 なぜなら、フルタイムパートは正社員に近い労働時間で安定収入を得ながらも、異動や勤務日数などの柔軟性を保てるからです。
この記事では、フルタイムパートと正社員の違いや年収のリアル、自由な働き方の可能性について、管理薬剤師としての実体験を交えてわかりやすく解説します。 「正社員になった方がいいのか、それともフルタイムパートで働き続けるべきか」迷っている薬剤師の方にとって、判断の材料となる情報をお届けします。
本記事の内容 この記事では次のことがわかります。
  • 薬剤師がフルタイムパートと正社員で悩む理由とは?
  • 正社員とフルタイムパートの違いを徹底比較
  • フルタイムパート薬剤師の年収シミュレーション
  • フルタイムパートで働くメリット・デメリット
  • Q&A|薬剤師の働き方に関するよくある質問
  • まとめ
この記事を読むことで、あなたの理想の働き方に合った選択肢を見つけられます。 子育てや家庭との両立、転勤の不安、年収の安定性など、さまざまな視点から判断材料を得られる内容になっています。
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論 薬剤師が「フルタイムで働きながらも、自由な条件を重視したい」と考えるなら、フルタイムパートは非常に有力な選択肢です。 正社員に近い年収を得ながら、曜日固定休・異動なし・柔軟な働き方が可能であり、家庭やプライベートと両立したい方には最適な働き方といえるでしょう。
目次

薬剤師がフルタイムパートと正社員で悩む理由とは?

薬剤師のフルタイムパートと正社員の違いは自由度 薬剤師として働く中で、「正社員になるべきか、それともパートのままでいいのか」と悩む人は少なくありません。 特にフルタイムパートとしてフルに働いている方は、仕事内容や責任が正社員と変わらないにもかかわらず、待遇が異なる点に違和感を抱くことがあります。 また、家庭との両立やパートナーの転勤など、ライフスタイルの変化に柔軟に対応したいという理由から、あえて正社員にならないという選択肢を取る薬剤師も増えています。 管理薬剤師として現場を見てきた経験から言えば、どちらの選択が正しいかは一概には言えず、各人の事情や価値観次第です。 以下では、フルタイムパートと正社員の違いについて、より具体的に解説していきます。

正社員として働くプレッシャーが大きい

正社員になると責任が増え、管理業務や新人指導、会議出席など、調剤以外の負担も増えることがあります。 それに比べてパートは、業務範囲がある程度限定されているため、本来の調剤業務に集中しやすいという声もあります。

家庭や育児と両立しにくい

特に小さな子どもがいる家庭では、突発的な休みや時短勤務が必要になることもあります。 正社員ではそれが難しいケースもあり、柔軟な働き方が可能なフルタイムパートを選ぶ人が増加しています。

「正社員=安定」とは限らない時代

かつては「正社員=安定」の象徴でしたが、今の時代は非正規でも安定収入を得られる職種が増えています。 薬剤師もその一つで、フルタイムパートでも年収400万円以上が見込める現状では、無理に正社員を目指す必要はないと考える人が増えています。

正社員とフルタイムパートの違いを徹底比較

薬剤師の正社員とフルタイムパートの違いを視覚的に比較した図解。雇用形態、給与の計算方法、賞与の有無、異動の可能性、働き方の柔軟性について左右に並べて整理している。 フルタイムパートも正社員も、週40時間前後の勤務で仕事内容が似ていることが多いですが、雇用形態・給与・待遇・異動の有無など、見えにくい部分に大きな差があります。 「どうせ同じ時間働くなら正社員が良いのでは?」と考える方もいますが、柔軟性や生活スタイルとの相性まで含めて検討する必要があります。 ここでは、現役管理薬剤師の視点から、両者の違いをわかりやすく解説します。

雇用形態と契約期間の違い

正社員は無期雇用の正規職員であり、基本的に定年まで雇用が継続する前提で働きます。 一方、フルタイムパートは有期契約の非正規職員であり、契約更新のたびに勤務条件が見直される可能性があります。 ただし、継続的な更新で実質的に長く働いている人も多いです。

給与の計算方法と賞与の有無

正社員は月給制+賞与(ボーナス)ありが一般的で、毎月の収入が安定しています。 対してフルタイムパートは時給×勤務時間で給与が決まり、賞与は基本的に無し、もしくは寸志程度というケースが大多数です。

勤務時間や休日の柔軟性

正社員はシフト制や交替勤務が基本で、土日祝を含めた勤務が必要な場合もあります。 フルタイムパートは契約時に曜日や時間を指定できることが多く、「土日は休みたい」「週4日勤務が希望」など柔軟に対応してもらえるケースもあります。

異動の有無と勤務地の固定性

多くの企業では、正社員に異動・転勤の義務があります。特にチェーン薬局では地方への転勤を命じられることも。 一方、フルタイムパートは基本的に異動なし・勤務地固定です。 家庭の事情や育児との両立が必要な方にとって、これは大きなメリットとなります。

薬剤師のフルタイムパートの年収は400万円から500万円

フルタイムパート薬剤師の年収は500万円弱。 薬剤師のフルタイムパートの年収を試算してみましょう。
時給2,200円、1日8時間、月20日勤務をした場合の月収と年収を試算 (いわゆるフルタイムのパート薬剤師です)
  • 日給:17,600円
  • 月収:352,000円
  • 年収:4,224,000円
年収は軽く400万円を超えます。
勤務する地域によっては時給2,500円が可能な薬局もあります。 時給2,500円のフルタイムパート薬剤師の年収はおよそ480万円。 いまのところ薬剤師なら世間でいう非正規雇用=貧困のイメージはありません。 パート薬剤師だけでも十分生きていけます。
[char no=”8″ char=”pharma”]フルタイムパートなら余裕です。
パート薬剤師の給料についての詳細は別記事にまとめましたのでご覧ください。 ≫【パート薬剤師の給料】月収・年収・手取りでいくらもらえるのか?
あわせて読みたい
【パート薬剤師の給料】月収・年収・手取りでいくらもらえるのか? パートで働きたい薬剤師向けの記事です。パート薬剤師の月収・年収はどのくらい?手取りでいくらもらえる?そんな疑問を解消する記事となっています。求人票の時給からさらにアップして契約する方法も解説します。

フルタイムパート薬剤師の年収シミュレーション

「パートだから収入は少ないのでは?」と思われがちですが、薬剤師のフルタイムパートは十分な収入を得ることが可能です。 特に週5日・1日8時間勤務を継続していれば、年収400万円〜500万円台も十分射程圏内となります。 ここでは、時給ベースでの試算例やエリアによる違い、扶養ラインとの関係まで、現実的なシミュレーションを行います。

時給ベースでの収入モデル

例えば、時給2,200円で1日8時間・月20日勤務の場合:
  • 日給:17,600円
  • 月収:352,000円
  • 年収:約4,224,000円
これだけで年収400万円を超えるため、非正規雇用だからといって収入が大幅に低いという印象は当てはまりません。

勤務エリアによる年収差

都市部や人材不足の地域では、時給2,500円〜2,800円の求人も存在します。 時給2,500円で同条件の勤務をした場合、年収は約480万円に達します。 一方、地方では時給1,800〜2,000円のこともあり、地域差が大きい点には注意が必要です。

扶養控除・社会保険加入ラインの影響

年収130万円を超えると扶養から外れ、社会保険の加入対象になります。 そのため、扶養内で働きたい方はフルタイムではなく短時間勤務のパートを選ぶ必要があります。 また、フルタイムパートとして週30時間以上働くと、厚生年金や健康保険への加入義務が発生することが多いため、社会保険負担も含めて検討が必要です。

フルタイムパートのメリットと注意点

フルタイムパート薬剤師の働き方に関する図解。左側に「自由な勤務(曜日指定・土日休み可)」「家庭との両立(育児・介護に柔軟)」というメリット、右側に「昇進機会の少なさ」「スキルアップ制限の可能性」という注意点を、女性薬剤師のイラストとともに比較形式で視覚的に示している。 フルタイムパート薬剤師は「非正規でありながら、ほぼ正社員並みに働ける」という独自の立ち位置にあります。 この働き方は多くのメリットがある一方で、キャリア形成や福利厚生の面で注意すべき点も存在します。 ここでは、管理薬剤師としての現場経験を踏まえ、フルタイムパートのリアルな利点と課題について解説します。

働き方の自由度が高い

フルタイムパートは曜日や時間の指定がしやすく雇用契約で明確に取り決めれば叶いやすいという柔軟性があります。

家庭との両立がしやすい

パート扱いであることで、急な子どもの発熱や家族の都合による休みも取得しやすいのが実情です。 正社員よりも時間的・精神的に余裕を持てるため、家庭・育児・介護とのバランスを重視する薬剤師にとって魅力的な働き方です。

昇進やキャリアアップの壁もある

一方で、フルタイムパートは昇進・昇給の機会が限られている場合が多く、管理職や役職に就くチャンスはほぼありません。 また、研修や人事評価の対象にならないこともあり、スキルアップの機会に差が出るリスクもあります。 「長期的にキャリアを積みたい」「薬局内で役職を目指したい」という方にとっては、正社員の方が向いているといえるでしょう。

Q&A|薬剤師の働き方に関するよくある質問

フルタイムパートや正社員という選択肢に迷っている薬剤師の方から、よく寄せられる質問を10項目にまとめました。 制度の違いや年収、将来性など、判断に必要なポイントをわかりやすく解説します。

Q1. フルタイムパート薬剤師は本当に正社員に近い働き方ができますか?

はい。労働時間や仕事内容は正社員とほぼ同じことも多く、年収も400万円以上が見込めます。 ただし、賞与や昇進などは正社員と差があります。

Q2. フルタイムパート薬剤師にも社会保険は適用されますか?

週30時間以上勤務または特定条件を満たせば、厚生年金・健康保険などの社会保険が適用されます。 扶養内での勤務を希望する方は注意が必要です。

Q3. フルタイムパートと正社員、どちらが収入が高いですか?

賞与込みでは正社員の方が総額で高くなる傾向があります。 ただし、時給単価が高いエリアで働くフルタイムパートは、正社員と同等の年収になるケースもあります。

Q4. フルタイムパートに転職したらキャリアに不利になりますか?

長期的なキャリア形成や役職を目指す場合は正社員の方が有利です。 ただし、経験やスキルの蓄積にはなりますので、ブランク明けの再就職や家庭との両立には向いています。

Q5. フルタイムパート薬剤師にボーナスは出ますか?

ほとんどの職場で賞与は支給されません。 出る場合も寸志(少額)程度で、正社員と比べて大きな差があります。

Q6. フルタイムパート薬剤師は転勤や異動がありますか?

基本的に異動なし・勤務地固定です。 正社員と違って転居を伴う人事異動の対象外であるため、家庭の都合に合わせやすい働き方です。

Q7. 子育て中のママ薬剤師にも向いていますか?

はい。休みの希望が通りやすく、突発的な休暇にも理解があるため、育児と仕事を両立したい方に特に人気です。

Q8. パートから正社員に切り替えることは可能ですか?

職場によりますが、希望すれば正社員登用制度を利用できる薬局もあります。 ただし、最初から正社員で採用されるより条件が厳しいこともあります。

Q9. 時給はどうやって決まりますか?

エリアや勤務条件(土日勤務の有無、夜間帯など)に応じて決まります。 都市部や人手不足エリアでは高時給が期待できる一方、地方はやや低めです。

Q10. フルタイムパートで長く働くメリットは何ですか?

ライフスタイルに合わせた働き方を継続できる点が大きなメリットです。 昇進を望まない方や、安定した時間と収入の両立を求める方に最適な働き方です。

薬剤師がパートで生きるならフルタイム(まとめ)

薬剤師がパートで生きるならフルタイム(まとめ)
  • フルタイムパートは正社員に近い勤務時間ながら、柔軟な働き方ができるという大きな魅力があります。
  • 年収400万円以上も十分に目指せるため、「非正規=収入が少ない」というイメージは当てはまりません。
  • 一方で、昇進や賞与などキャリア面では制限があることも理解しておく必要があります。
  • 家庭との両立、自由なシフト、異動のなさなどを重視する方にとっては、非常に理にかなった働き方といえます。
ある30代の女性薬剤師の話です。 新卒で入社した大手チェーン薬局では、異動や残業、会議に追われる日々。 結婚・出産後も正社員として頑張ろうとしましたが、家事・育児との両立に限界を感じ、転職を決意しました。 その後、週5日・1日8時間勤務のフルタイムパート薬剤師に転身。 希望通り土日休み、定時退社、固定シフトで働けるようになり、年収は約450万円に。 「もっと早く切り替えていればよかった」と、今では笑顔でそう話します。 働き方に「正解」はありません。 ですが、あなたのライフスタイルや将来設計に合った働き方を選ぶことは、人生に大きな余裕と満足感をもたらします。 もし今、 「正社員のままでいいのか」 「もっと自由に働ける道はないか」と迷っているなら—— 一度、自分に合った職場を探してみませんか?
[cc id=41894]
正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


パート薬剤師
キャリア形成 フルタイムパート ママ薬剤師 働き方 年収比較 扶養の壁 時短勤務 正社員 社会保険 薬剤師 薬剤師転職 違い 非正規雇用
薬剤師がパートで生きるならフルタイム【年収は?正社員との違いは?】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ