[char no=”8″ char=”pharma”]このような薬剤師の疑問に答えていきます。
本記事の内容 この記事を読むと次のことがわかります。- 出戻りの転職が可能な条件
- 出戻り転職のメリットとデメリット
- 意図せず出戻りとなってしまわないようにする方法
自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論:出戻り転職はおすすめしません。薬剤師にとってリスクが高すぎます。あなたは気にならないかもしれませんが、周りはそうではありません。
目次
出戻り転職が可能な条件
前の薬局に戻りたいと言っても、それを受け入れてくれるかどうかは別問題です。 [br num=”1″] 出戻りの転職が可能な条件は以下の通りです。 出戻りの転職が可能な条件- 前の薬局が出戻りを認めている
- 円満な退職であった
- 薬局にとって必要な人材であった
- 他のスタッフが嫌と言っていない
- 出戻りでも気にしないメンタルの強さ
前の薬局が出戻りを認めている
出戻りを禁止しているところはそれほど多くはありません。そういう規定がないところがほとんどですが、一度退職した薬剤師の再入社を認めていない薬局もあります。 [br num=”1″] 前の薬局に戻りたい場合は確認が必要です。円満な退職であった
退職時に揉めたり迷惑をかけていたら、あなたを再び受け入れてくれる可能性はほぼゼロです。薬局にとって必要な人材であった
あなたが前の薬局に戻りたいと言っても、薬局が要らないと言えばそれまでです。 [br num=”1″] 薬局にとって必要な人材だったでしょうか。他のスタッフが嫌と言っていない
あなたが前の薬局に戻りたいと言っていて、会社が再入社OKとしていても、その薬局のスタッフが嫌と言えば再入社の可能性は絶たれます。 [br num=”1″] この点においては、出戻り転職を希望している薬剤師の方が立場は下であることを十分理解しておきましょう。 面接や採用試験だけでは、この薬剤師がどんな人なのかを完璧に知ることは不可能です。よほどひどい印象の薬剤師でない限り入社できます。 [br num=”1″] しかし、出戻りの場合は薬局にどんな薬剤師なのかすべて知られているので入社させないという選択がしやすく、出戻りを希望する薬剤師にとって不利な状況です。 [br num=”1″] こういう面では出戻りの転職をすることには一定のリスクがあると言えるでしょう。出戻りでも気にしないメンタルの強さ
あなたは気にしなくても、周りはそうではありません。 [br num=”1″] いろいろ聞いたり言ってきたりするでしょう。それを嫌だと感じないメンタルがあれば出戻りの転職も問題ありません。 [char no=”8″ char=”pharma”]戻ってきてほしいか戻ってきてほしくないかは、その薬剤師の働きぶりとスタッフとの人間関係次第です。薬剤師が出戻り転職をするメリット
知らない薬局に転職するくらいなら、よく知っている前の会社に戻りたいと思うのは当然ですし、理解できます。 [br num=”1″] 実際に、別の薬局へ転職するよりもメリットはあります。 薬剤師が出戻り転職をするメリット- 勝手がわかっているから安心
- 知っている人がいるから安心
薬剤師が出戻り転職をするデメリット
退職したときと同じ状態に戻れるわけではありません。 [br num=”1″] その事をよく理解しておきましょう。退職前と同じ条件で雇用してくれるわけではない。
給与やその他条件は、他の中途採用者と同じになることがほとんど。 [br num=”1″] 在籍していた時の評価が引き継がれることはなく、ゼロからのスタートとなります。 [br num=”1″] 給与交渉の余地はないと考えておきましょう。同じ薬局でもスタッフの入れ替わりがある
あなたがいなかった数年の間にスタッフが入れ替わっているかもしれません。 [br num=”1″] 在籍していた当時の部下や同僚が管理薬剤師になっているかもしれません。全員が出戻りをよく思っているとは限らない
スタッフ全員が出戻る薬剤師を喜んで迎えるとは限りません。 [br num=”1″] 少なくとも、あなたが辞めたことで負担が増えたと感じている薬剤師はよく思わないでしょう。 [char no=”8″ char=”pharma”]本当に戻ってきてほしい人には、『いつでも戻ってきてね』と退職するときに伝えますが、言われていなければそう思われていないという事です。方針やルールが変わっている
仕事の進め方や方針がガラッと変わっている可能性があります。 [br num=”1″] 思っていたのとまったく違っていたということもありますから、十分に確認しておきましょう。また辞める可能性があるという目で見られる
どうせまた、嫌になったら辞めるのではという目で見られることは避けられません。 [br num=”1″] 出戻ってきたうえに短期間で辞めようとすれば何を言われるか。 [br num=”1″] もうやめられないというプレッシャーが付きまといます。もっと良い薬局があるはずなのに見えていない
前の薬局に戻りたいということは、今の薬局と前の薬局の2つを比べているだけではないでしょうか。 もっと広い視野で転職先の候補を探してください。 多くの薬局を比較検討した結果、やっぱり前の薬局が良かったというのなら戻るのも良いでしょう。 [br num=”1″] でも不満があって辞めたのであれば、またその不満が再燃してくるはず。 [br num=”1″] そうなると、もっと良い薬局なんてもうどこにもありません。 出戻りを考えるのではなく、今の薬局や前の薬局よりもさらに良い薬局に転職をするということを考えてみてください。 あわせて読みたい

【薬剤師の転職で直接応募はデメリット大】転職サイトを使うべき理由 薬剤師の転職で直接応募するのはリスクが大きいです。薬局やドラッグストアへ直接応募をしてしまうと条件交渉が難しくなってしまいます。好条件で転職をしたいなら薬剤師転職サイトを使った方が得をします。
あわせて読みたい

薬剤師が転職サイトを使わないと危険!失敗事例と後悔しないための対策完全ガイド 薬剤師転職サイト・転職エージェントを使わないで転職活動をすると確実に失敗します。成功させるためには薬剤師転職サイトの利用が必須。この記事では使わない方がいい薬剤師転職サイトの特徴も解説しています。
意図せず出戻りとなってしまわないように
意図せずに出戻りとなってしまうことがありますので、転職を考えている薬剤師は注意が必要です。 意図せず出戻りとなってしまった薬剤師の例- 転職先が、前の会社のグループ会社だった。
- 転職先の薬局が転職元の薬局と合併した・傘下に入った
出戻り転職のメリットとデメリットQ&A
Q1: 出戻り転職が可能な条件は何ですか? A1: 出戻り転職が可能な条件には以下が含まれます。- 前の薬局が出戻りを認めている
- 円満な退職であった
- 薬局にとって必要な人材であった
- 他のスタッフが嫌と言っていない
- 出戻りでも気にしないメンタルの強さ
- 仕事の勝手がわかっているので安心
- 知っている人がいるので安心
- 退職前と同じ条件で雇用されるわけではない
- スタッフの入れ替わりがある
- 全員が出戻りをよく思っているとは限らない
- 方針やルールが変わっている可能性がある
- また辞める可能性があると見られる
保険をかけるような転職は失敗する
『転職に失敗したら今の薬局に戻ればいいや』と安易な考えで転職することは避けましょう。 [br num=”1″] 保険をかけておくような考えで転職すると確実に失敗します。 [br num=”1″] そう簡単に前の薬局に戻れるほど甘くはありません。 [br num=”1″] 転職は気軽にするものではなくて真剣にするものです。 真剣に転職活動をしたい薬剤師が使うべき薬剤師転職サイト- [cc id=27475]
あわせて読みたい

薬剤師が転職で後悔しないための8つの注意点【転職で後悔した薬剤師も大丈夫】 転職をしたことを後悔している薬剤師、転職で後悔したくない薬剤師は必見!薬剤師のための後悔しない正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。この記事を読んだあなたは転職で後悔することはありません。