記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師の悩み・転職理由
  3. 【派遣薬剤師・薬局薬剤師】自分だけ投薬ばかりになる理由と対処法

【派遣薬剤師・薬局薬剤師】自分だけ投薬ばかりになる理由と対処法

2025 6/24
薬剤師の悩み・転職理由
2020年1月12日2025年6月24日
当ページのリンクには広告が含まれています。
【派遣薬剤師・薬局薬剤師】自分だけ投薬ばかりと不満に思ったときの対処法
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?
[char no=”15″ char=”jimu1 bad”]投薬ばかりで不満が溜まっている薬剤師 私ばかり服薬指導・投薬をさせられています。 他の薬剤師は暇そうにしているのに。 どうにかなりませんか? [/char]
[char no=”10″ char=”ppguru”]投薬ばかりさせられている派遣薬剤師 私は派遣なのですが、業務はどうしても投薬ばかりになってしまいます。 まぁ、その薬局の調剤方法とかわからないので仕方ないのですが・・・。 [/char]
派遣薬剤師も、一般の薬剤師も『投薬ばかりさせられている』と不満に思う薬剤師は少なくありません。 その不満の原因は、接客をあまりしたくない、薬歴が溜まってしまう、仕事量の差が大きすぎて不公平といったことではないでしょうか?
[char no=”8″ char=”pharma”]実は、投薬ばかりさせられている薬剤師こそ、期待されているというのをご存じでしょうか?[/char]
本記事の内容 この記事を読むと次のことがわかります。
  • 服薬指導をやらない薬剤師はまもなく消えていく
  • あなたは期待をされている
  • 他の薬剤師の仕事がめちゃくちゃ早い可能性も
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論 投薬をしたくない、あなた以外の薬剤師は皆要らない人になっていく。
安心してください。 服薬指導をやりたがらない、投薬をしたくない薬剤師はもうすぐ消えていきますから。
派遣薬剤師の仕事内容が投薬ばかりになってしまいやすい原因・理由についてはこちらをご覧ください。
あわせて読みたい
派遣薬剤師は投薬ばかり?在宅は?業務・仕事内容を徹底解説 派遣薬剤師の仕事は投薬ばかり?派遣先での業務内容が気になる薬剤師向けの記事です。派遣薬剤師はなぜ投薬ばかりなのか、在宅には行く?派遣先で投薬ばかりするのが嫌なときの対処法がわかります。
目次

服薬指導をやらない薬剤師が不要になっていく理由

服薬指導をやらない薬剤師が不要になっていく理由 服薬指導・投薬をやりたがらない薬剤師は今後不要になります。 それは、服薬指導・投薬は薬剤師しかできないから。 調剤はどんどん機械化が進んでいますね。自動錠剤分包機(一包化)は今となってはほとんどの薬局に導入されていると思います。最近では自動水剤分注機や自動散剤分包機(粉の計量まで機械で行う)、自動錠剤払い出し機の導入も進んでいます。 調剤業務のあり方(0402通知)において、非薬剤師の業務範囲の要件が明確化されたことは記憶に新しいところです。 薬剤師はモノ(調剤)から人(患者さん)へ 今、薬剤師が求められているのは、服薬指導・服薬管理といった対面での仕事です。 調剤は機械や非薬剤師にもできるのでそちら任せましょう。薬剤師は薬剤師にしかできない仕事をしていきましょうというのが今の流れです。 このことからも、服薬指導・投薬ができなくて調剤ばかりしている薬剤師が今後不要になるのは確実です。 投薬をしたがらない薬剤師は近いうちに機械に置き換っていきます。一言で言えば不要な薬剤師はクビになるということです。

あなたの投薬・服薬指導業務が多い理由

あなたの投薬・服薬指導業務が多い理由 そうは言っても、あなたばかり投薬業務をさせられてしまうと大変ですよね。 薬歴もたまってしまいますし、他の担当業務もできないでしょう。
なぜ、あなたばかり服薬指導が多いのか、管理薬剤師の私ならこう思います。
[char no=”8″ char=”pharma”]投薬ばかりさせられているあなたは、薬局の中で最も期待されている人材だから[/char]
なぜあなたは投薬ばかりさせられるのか
  • あなたが一番期待されている
  • あなたの服薬指導は患者さんからの評判が良い
  • あなたが服薬指導をした方が薬局内の業務が回る

あなたが一番期待されている(薬剤師として成長してほしい)

服薬指導・投薬業務を多くこなしている(いける)薬剤師が最も成長していくのは間違いない事です。 というのも、投薬はとにかく経験です。最初は患者さんからの質問に即答できなくたって良いのです。時間をもらって調べても、次回までの宿題にしたって大丈夫です。 患者さんからの質問に対して丁寧に答えていく。わからなかったら勉強して調べる。この一つ一つの経験があなたの知識となっていくのです。
[char no=”8″ char=”pharma”]私だったら、最も期待をしている薬剤師に多くの経験を積ませたいと考えます。[/char]
このページを読んでいるあなたはきっと上司に期待をされているのでしょう。

あなたの服薬指導は患者さんからの評判が良いから

あなたが投薬・服薬指導ばかりさせられているのは患者さんからの評判が良いからです。 もし、患者さんから評判の悪い薬剤師に投薬ばかりさせていたらどうなるでしょう。薬局全体の評判が落ちてしまいます。クレームも多発することでしょう。 薬局の責任者として、薬局の評判を落とすようなことは絶対避けなければなりません。
[char no=”8″ char=”pharma”]私なら、本当に仕事ができない薬剤師には服薬指導をさせずに調剤だけさせておきます。[/char]
知識が無い薬剤師に服薬指導をさせてしまったら、患者さんに迷惑をかけてしまいますからね。 あなたの薬局にも患者さんに対して失礼な薬剤師っていませんか?あなたの服薬指導の評判が良いから上司はあなたに服薬指導をなるべく多くしてほしいと思っているのだと思います。 ぜひ、かかりつけ薬剤師を算定できるように患者さんを囲い込んでしまいましょう。 あなたの評価はさらに上がっていくはずです。薬剤師は調剤なんかできて当たり前。 間違えずに調剤ができるというだけで評価されることはありません。
かかりつけの算定回数や服薬情報等提供料の算定回数など、服薬指導で頑張った薬剤師が評価されていくのです。 今後生き残れる薬剤師になるためにも、今はどんどん投薬を頑張って成長していきましょう。 服薬指導・投薬こそが真の薬剤師の仕事です。
患者さんとのやり取りを通じ、適切な薬物療法を遂行していく。
あなたは今、こんなに素晴らしい仕事を頑張ってしているのですよ。自信を持ってください。

あなたが服薬指導をした方が薬局の業務が回る

あなたが投薬・服薬指導した方が薬局の業務が回るので、今の状態になっていることもあります。 例えば、あなたの服薬指導は必要な事を確実に、かつ手際よくできているのではありませんか? 混雑しているのに世間話に10分も20分も付き合っていては業務が回りません。おそらくあなたはまわりの状況を見ながら仕事ができる薬剤師なのでしょう。

他の薬剤師が全然投薬してくれないときの対処法

他の薬剤師が全然投薬してくれないときの対処法 [char no=”15″ char=”jimu1 bad”]期待されているから投薬ばかりということは理解できたけど、それでも私の仕事が多すぎます。 他の人はしゃべってばかりで手が動いていないんです。[/char]
  • 他の薬剤師は暇そうにしていて投薬しようとしない
  • とにかく仕事がトロい・遅い
  • 調剤するカゴがたまっているのに薬歴を書いている
  • 調剤済みのカゴがあるのに鑑査をしようとしない
  • 混雑しているのに口ばかりで手が動かない
  • 忙しくなってくるとなぜか発注業務を始める
  • 手が空いても手伝おうとしない
このような事が続くと誰だってイラっとします。
[char no=”8″ char=”pharma”]私もイラっとします。[/char]
不満に思うのは当然のこと。 他の薬剤師との業務分担がうまく行っていないのは管理薬剤師の責任であり、あなたは全く悪くありません。
ただ、1つだけ念のため確認してほしいことがあります。 それは、本当に他の薬剤師は仕事をしていないのかということ。 実は他の薬剤師は仕事がものすごく早かったりしませんか?あなたが1人の患者さんの相手をしている間に、2人投薬を済ませて薬歴も記入済みであるとか。 ベテランの薬剤師だと、鑑査をしながら患者さんに聞くべきことを考え、話の構成を組み立てています。薬局の混雑状況に応じて、安定している患者さんに対しては必要最低限の話に留めておくなど、状況に応じた服薬指導をしているのかもしれません。 電子薬歴なら、投薬した人数のカウントも簡単にできますから一度確認をしてみるのも良いでしょう。
投薬した人数にも明らかに差があって、あなたがずば抜けて多い。 こういう結果であれば、業務分担がおかしいということです。上司への報告・相談、同僚薬剤師との話し合いなどで解決していくべきだと思います。 でもあなたが一番若手だったり、異動してきてすぐだったりすると言いづらいですよね。
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/588″ target=”_blank” rel=”noopener”]
管理薬剤師に伝えても解決が難しそうなら、その上司に直接伝えるしかありません。
それでもだめならその会社を出たほうがよいでしょう。
こんなことで悩んでいる時間が無駄。
優秀なあなたを欲しがる薬局は星の数ほどあります。

〖派遣薬剤師・薬局薬剤師〗自分だけ投薬ばかりになる理由と対処法Q&A

Q1: なぜ自分だけ投薬ばかりさせられるのでしょうか? A1: あなたが期待されているからです。服薬指導が上手で患者からの評判が良いため、薬局の業務を円滑に進めるためにあなたが投薬を多く担当しています。
Q2: 服薬指導をやらない薬剤師は今後どうなるでしょうか? A2: 調剤は機械化が進んでおり、服薬指導・管理が薬剤師に求められています。投薬をしない薬剤師は不要になり、いずれ姿を消すでしょう。
Q3: 他の薬剤師が全然投薬しないときの対処法は? A3: 他の薬剤師の仕事状況を確認し、上司に報告・相談します。それでも改善されない場合は上司の上司に伝えるか、転職を検討します。
Q4: 投薬ばかりで不満が溜まる場合の対処法は? A4: 上司に相談し、業務分担の見直しを依頼します。改善されない場合は転職も視野に入れましょう。当サイトでオススメしている薬剤師転職サイトはマイナビ薬剤師とファルマスタッフです。
Q5: 他の薬剤師との業務分担をうまくするには? A5: 業務の透明性を保ち、電子薬歴などで投薬数を確認します。公平な分担が難しい場合は、定期的なミーティングで問題点を共有し、改善策を話し合うことが大切です。

【派遣薬剤師・薬局薬剤師】自分だけ投薬ばかりと不満に思ったときの対処法(まとめ)

【派遣薬剤師・薬局薬剤師】自分だけ投薬ばかりと不満に思ったときの対処法(まとめ)  あなたが投薬ばかりの理由
  • あなたが一番期待されている
  • あなたの服薬指導は患者さんからの評判が良い
  • あなたが服薬指導をした方が仕事が早く、薬局内の業務が回る
投薬を嫌がる薬剤師は、いずれ不要となり姿を消していきます。 積極的に投薬をして、かかりつけ薬剤師を算定できるようになればあなたの評価はさらに高まるでしょう。昇給や賞与も期待できます。
あわせて読みたい
薬剤師の評価表は暗記必須!評価される薬剤師は稼げる薬剤師 評価項目を知らない薬剤師は確実に損をしています。評価項目に無いものを頑張っても評価されません。自分の会社の人事評価制度をしっかりと理解して、力を入れるべきところを誤らないように気を付けましょう。
とはいえ、他の薬剤師はさっぱり仕事をしない。しゃべってばかりで手が動いていない。 こんな状況なら管理薬剤師に業務分担の見直しをお願いしましょう。それでも全く変わらないようであればその上の上司に相談。 それでも変わらないような会社はさっさと出るのが得策です。
もし、薬剤師転職サイトへの登録がまだだったら。こちらがおすすめです。 [cc id=25813]
あわせて読みたい
【薬剤師の仕事の悩み・ストレス解消法】仕事や職場の不満を完全解決! 薬剤師の仕事はストレスがたくさん。職場の人間関係の悩みもあるでしょう。そんな薬剤師の悩みやストレスを解決する記事を全てまとめました。この記事であなたの悩みやストレスは全て解決します。
正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


薬剤師の悩み・転職理由
2年目 3年目 不満 投薬 服薬指導 薬局
【派遣薬剤師・薬局薬剤師】自分だけ投薬ばかりと不満に思ったときの対処法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ