派遣薬剤師は有給休暇・産休・育休の取得は可能?福利厚生は派遣会社で差
q

派遣薬剤師の社会保険や福利厚生が気になる薬剤師

派遣薬剤師になると社会保険はどうなるのでしょうか?

福利厚生はあるのでしょうか?産休とか育休はどうですか?

pharma

確かに派遣薬剤師として働く時には気になる部分ですね。派遣薬剤師の福利厚生についてわかりやすく解説していきましょう。

本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。

  • 派遣薬剤師の保険は?
  • 派遣薬剤師の有給休暇
  • 派遣薬剤師が妊娠したら産休は取れる?
  • 派遣薬剤師は出産育児一時金はもらえる?
  • 派遣薬剤師は出産手当金はもらえる?
  • 派遣薬剤師の育児休業制度
  • 派遣薬剤師は育児休業給付金(育休手当)はもらえる
  • 派遣薬剤師の退職金
  • 派遣薬剤師の福利厚生
自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論
派遣薬剤師の福利厚生は、派遣先ではなくて派遣元の制度が適用されます。
そのため、充実した福利厚生を受けるためには派遣会社選びが重要です。
【オススメの薬剤師派遣会社】

\保有の派遣求人数が最多/

\単発派遣求人も豊富/

この両方の派遣会社に登録をしておき、条件の合う派遣求人が出たら雇用契約を結ぶというのが一番オススメの方法です。

パート薬剤師の福利厚生などについてはこちらにまとめてあります。

派遣薬剤師の保険は派遣元の社会保険に加入

派遣薬剤師は保険に入れないから・・と勘違いをしている方もいるかもしれません。

正社員やパートと派遣薬剤師の最も大きな違いは雇用主。まずはここを理解しておきましょう。

あなたの雇用主は誰になる?

  • 正社員・パート⇒雇用主は実際に働く薬局(会社)
  • 派遣薬剤師⇒雇用主は派遣元の薬剤師派遣会社

詳しくはこちらをご覧ください。

薬剤師は、派遣先が決まった時点で薬剤師派遣会社と雇用契約を結び、薬局等に派遣されて働きます。

薬剤師派遣会社への登録から就業までの流れはこちらにまとめました。

雇用契約を結んで派遣薬剤師となれば、派遣元である薬剤師派遣会社の社会保険に加入することができます(就業日数や時間など、条件あり)。

加入条件は概ね、「週20時間以上の勤務かつ、2ヶ月を超える契約期間である場合」です。

例えば、派遣元が薬キャリエージェントなら関東ITソフトウェア健康保険組合に、ファルマスタッフなら東京薬業健康保険組合に加入することになります。

派遣薬剤師の福利厚生

派遣薬剤師の福利厚生は、派遣先ではなく派遣元の派遣会社に準じます。

どの薬局に派遣されても派遣元が同じなら福利厚生も同じです。これなら、福利厚生が無い薬局への派遣も安心ですね。

派遣薬剤師が受けられる主な福利厚生を見て行きましょう。

薬キャリエージェントが派遣元の派遣薬剤師が受けられる福利厚生

健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合(https://www.its-kenpo.or.jp/)
加入条件:週20時間以上の勤務、2ヶ月を超える契約期間

薬キャリエージェントが加入している組合は「関東ITソフトウェア健康保険組合」は保険料が低いのに保証が手厚いのが特徴です。病気や怪我、出産などに際しての給付が手厚く、他の健康保険組合ではあまりない出産育児付加金があり、出産育児給付金に加えて1児につき9万円が支給されます。また、ホテルやスポーツクラブなどを安く使える保養施設も充実しており、ディズニーリゾートもお得な料金で行くことができます。

出産育児付加金(1児につき9万円)はかなり大きいですね!

さらに、薬キャリエージェントのe-ラーニングを受講可能。しかも勤務時間とみなされて給与の支給があります。

ファルマスタッフが派遣元の派遣薬剤師が受けられる福利厚生

健康保険:東京薬業健康保険組合(http://www.toyaku-kenpo.or.jp/)

加入条件:1週間の所定労働時間が20時間以上で、契約期間が所定の期間を超える場合に加入。

健康保険・厚生年金保険に加入をしている方は、東京薬業健康保険組合が提携するさまざまな施設の優待を受けることができます。

セントラルスポーツ、スポーツルネッサンス、コナミスポーツクラブなどが割引料金で利用可能。

また、直営の保養所他、全国300以上の提携の保養施設が利用可能です。

東京薬業健康保険組合・保健事業

\保有の派遣求人数が最多/

pharma

同じ薬局に派遣されるなら、福利厚生が良い薬剤師派遣会社から派遣されて行った方がお得です。

紹介した薬剤師派遣会社は全て、派遣会社負担で薬剤師賠償責任保険に加入することができます。薬剤師は保険料を負担する必要はありません。

これから妊娠や出産、育児を控えているなら薬キャリが福利厚生の面では一歩リードしていると言ってよいでしょう。

しかし、福利厚生だけを見て薬剤師派遣会社を決めてはいけません。

時給や就業サポートなど総合的な判断が必要です。

以下の薬剤師派遣会社の中から複数に登録して連絡を待ちましょう。

オススメの薬剤師派遣会社ランキング

正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

\全国各地の求人多数/

≫ヤクジョブ.comの詳細

マッチング精度が高い!
職場への逆指名交渉あり!
派遣求人あり!

\賠償責任保険付き/

≫お仕事・ラボの詳細

1日から働ける単発派遣求人多数!
関東・関西への派遣は時給2,800円保障!
60歳以上の薬剤師も登録可能!

\派遣求人保有数最多/

≫ファル・メイトの詳細

pharma

派遣で働いている薬剤師の大部分の方が複数の薬剤師派遣会社に登録をしています。

各種制度の利用には、入社後一定期間が必要なものもありますので、派遣契約のタイミングも大切です。

損をしないように担当者とよく相談をしてから派遣を開始しましょう。

派遣薬剤師の有給休暇

派遣薬剤師の有給休暇

派遣薬剤師にも正社員と同様に、法律に基づいた有給休暇が与えられます。

 年次有給休暇が付与される要件

  • 雇い入れの日から6か月経過していること
  • その期間の全労働日の8割以上出勤したこと

この2つの要件を満たせば、年次有給休暇が付与されます。


フルタイムの派遣薬剤師であれば、表1の通りの日数が付与されます。

正社員薬剤師の有給休暇付与日数

入社半年後に10日の年次有給休暇が、その1年後には11日が付与されます。(年間の全労働日の8割以上の出勤をした場合)


しかし、そもそもの派遣期間が短期であるため、派遣薬剤師が有給休暇を取得するのは難しいでしょう。

また、フルタイムではない派遣薬剤師の場合でも有給休暇が付与されますが、週の所定労働日数によって付与される有給休暇の日数が異なります(表2)。

例えば週3日派遣されている薬剤師は、派遣契約半年後に5日の有給休暇が付与されます(8割以上の出勤が必要)。

有給休暇の付与日数については、どこの薬局で働くかは関係ありません。

派遣元との契約開始日によって決まります。

派遣契約が終了したらどうなるのか気になるところですが、ファルマスタッフの場合、「未契約期間が1ヵ月を超えた場合は有給休暇に関する権利が消滅します。」との記載があります。

派遣契約が満了してから1か月以内に次の薬局へ派遣されれば、付与された有給休暇の権利は維持されるということです。

有給休暇を取得できるようにするためにも、派遣期間が切れる前に次の派遣先を探しておくと良いでしょう。

派遣薬剤師も法律通りに有給休暇が所定の日数付与されますが、未契約の期間があると消滅してしまうこともあるので注意が必要です。

派遣薬剤師が妊娠したら産休は取れる?

派遣薬剤師の妊娠・産休について

派遣で働いている間に妊娠したらどうしようと心配になることもあると思います。

派遣期間中に妊娠をしてしまってもクビになることはありません。

派遣薬剤師であっても、妊娠したら産休(産前休業と産後休業)を取得することが可能です。

産前休業は期間は産前6週間から、多胎妊娠の場合は産前14週間前から取得可能で、本人の請求が必要です。

派遣薬剤師でも妊娠したら産休の取得が可能です。

出産した後に取得できるのが産後休業。

出産の翌日から8週間は就業できませんが、産後6週間を過ぎたら、本人が請求し、医師が認めた場合には働くことも可能となります。

派遣薬剤師は出産育児一時金をもらえる?

派遣薬剤師の出産育児一時金

派遣薬剤師も出産する本人が社会保険に加入していれば出産育児一時金が支給されます。

社会保険に加入していない場合は、配偶者が加入している保険に請求すれは家族出産育児一時金が支給されます。

子どもが生まれたときは出産育児一時金が受けられます。

出産育児一時金は、被保険者及びその被扶養者が出産された時に1児につき42万円が支給されます。(産科医療補償制度に加入されていない医療機関等で出産された場合は40.8万円(令和3年12月31日以前の出産は40.4万円)となります。)
※多胎児を出産したときは、胎児数分だけ支給されます。

派遣薬剤師も加入している健康保険から出産一時金(42万円)が支給されます。

薬キャリならお得
薬キャリエージェントを派遣元としている派遣薬剤師は、出産育児給付金に加えて1児につき9万円が支給されます(保険に加入している場合のみ)。

薬キャリエージェントが加入している組合は「関東ITソフトウェア健康保険組合」は保険料が低いのに保証が手厚いのが特徴です。病気や怪我、出産などに際しての給付が手厚く、他の健康保険組合ではあまりない出産育児付加金があり、出産育児給付金に加えて1児につき9万円が支給されます。また、ホテルやスポーツクラブなどを安く使える保養施設も充実しており、ディズニーリゾートもお得な料金で行くことができます。

派遣薬剤師は出産手当金はもらえる?

派遣薬剤師の出産手当金

出産手当金とは、産休中に収入が減る分を補填する目的の制度。

職場の健康保険に加入している本人に対し、賃金のおおむね3分の2相当額が支給されます。

薬剤師派遣会社の健康保険に加入している派遣薬剤師も出産手当金をもらうことができます。

被保険者が出産のため会社を休み、その間に給与の支払いを受けなかった場合は、出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産予定日)以前42日(多胎妊娠の場合98日)から出産の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間を対象として出産手当金が支給されます。出産日は出産の日以前の期間に含まれます。また、出産が予定日より遅れた場合、その遅れた期間についても出産手当金が支給されます。

派遣薬剤師の育児休業制度(育休)

派遣薬剤師の育休

育児休業制度を取得するには一定の条件があります。

 育児休業制度を取得することができる条件

  • 同一の事業主に1年以上雇用されていること。
  • 子が1歳6か月に達する日までに、労働契約(更新される場合には、更新後の契約)の期間が満了することが明らかでないこと

さらに、労使協定で定められている場合、以下の条件に当てはまると取得できないことがあります。

  • 雇用されている期間が1年未満
  • 育児休業申出の日から1年以内に雇用関係が終了することが明らかな労働者
  • 1週間の所定労働日数が2日以下の労働者

週に3日以上、(同一の派遣会社で)継続して1年以上勤務している派遣薬剤師は育休の取得は可能という事です。

条件を満たしていれば、派遣薬剤師でも育休の取得は可能です。

薬キャリエージェントの育休例

産前産後休業(産休)は、産前6週間・産後8週間の休暇をどなたでも取得できます。

育児休業については、3カ月以上ご勤務のある場合、所定の手続きにしたがいご対応可能です。

薬キャリならお得
薬キャリの派遣サービスなら3か月の就労で育休取得が可能!。通常1年以上であるところと比べると圧倒的に短くてお得です。

薬キャリの特徴

ちなみに、育休取得可能期間は、産後から子どもが1歳になるまでですが、保育園に入れない等の理由があれば、2歳まで延長することができます。

育児休業給付金(育休手当)はもらえる?

派遣薬剤師の育児休業給付金

育児休業給付金とは、雇用保険に加入している労働者が育児休業中に給与が一定以上支払われなくなった場合、雇用保険から給付される給付金のこと。

育児休業終了後の職場復帰を前提とした給付金ですから、育児休業の当初からすでに退職を予定している場合には育児休業給付の支給対象とはなりません。

育児休業給付額は、休業開始時賃金日額×支給日数×67%(ただし、育児休業の開始から6か月経過後は50%)で計算されます。

雇用保険に加入していれば派遣薬剤師も育児休業給付金の支給対象です。

雇用保険に未加入の派遣薬剤師には育児休業給付金は支給されませんのでご注意ください。

派遣薬剤師の育児短時間勤務制度についてはこちらをご覧ください。

派遣薬剤師の退職金

派遣薬剤師の退職金

残念ながら派遣薬剤師に対して派遣先から退職金が支払われることはありません。

派遣元の制度次第ではありますが、派遣の性質上、退職金が出るケースはほとんんどありません。

派遣薬剤師は有給休暇・産休・育休の取得は可能?福利厚生は派遣会社で差(まとめ)

  • 派遣薬剤師の社会保険や福利厚生は派遣先ではなくて派遣元に準ずる
  • 派遣薬剤師も産休・育休の取得も可能(一定の条件あり)
  • 同じ派遣先でも派遣元によって時給が異なることがあるので比較をした方が得(取り分;マージン率の差)

派遣薬剤師にとって、どの派遣会社から派遣されるかで働きやすさが大きく変わります。

派遣先で困ったことやトラブルがあった場合に調整してくれるのが派遣会社の仕事。そのためにもしっかりと対応してくれる派遣会社に登録をしましょう。

この記事で紹介しているファルマスタッフと薬キャリならその点は問題ありません。

pharma

それぞれの派遣薬剤師と一緒に働いたことがありますが、派遣会社の対応には満足しているとのことでした。

pharma

派遣で来てくれた薬剤師は、皆さん両社に登録をして、条件の良い方を選んで働いているそうです。

薬剤師派遣会社に掛け持ち登録をしているという事です。

オススメの薬剤師派遣会社ランキング

正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

\全国各地の求人多数/

≫ヤクジョブ.comの詳細

マッチング精度が高い!
職場への逆指名交渉あり!
派遣求人あり!

\賠償責任保険付き/

≫お仕事・ラボの詳細

1日から働ける単発派遣求人多数!
関東・関西への派遣は時給2,800円保障!
60歳以上の薬剤師も登録可能!

\派遣求人保有数最多/

≫ファル・メイトの詳細

派遣とパートで迷っている方はこちらもご覧ください。