- 薬剤師がもらえる様々な手当
- 薬剤師がもらえる手当の相場
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
調剤薬局の薬剤師の給料は以下の諸手当で構成されています。会社によって呼び方は異なりますが、ほぼこんな感じです。給料はどのくらいになるのかを計算するときにはこれらの額を十分に比較検討してみてください。
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/category/annual-income” target=”_blank” rel=”noopener”] 一般的に初任給というと、以下のすべての手当を足した金額(月額)を言います。 ≫調剤薬局の薬剤師初任給ランキング

基本給
年齢によって上がっていくことが多い手当。昇給やボーナスの額はこの額を基に計算されます。
[br num=”1″]極端に低く抑えられている場合は注意しましょう。基本給が低いと昇給額やボーナスの額が少なくなってしまいます。
薬剤師手当(資格手当)
基本給は全社員に支給されますが、薬剤師手当は薬剤師にのみ支給されます。 調剤業務に就いている薬剤師にのみ支給されることになっている会社がほとんどですが、本社勤務の薬剤師に支給される場合もあります。 一般職(非薬剤師)との給与の額に差をつけるために薬剤師手当が支給されます。 薬剤師手当の相場は毎月3~6万円。 一部のドラッグストアなどでは、基本給を低く抑える代わりに薬剤師手当を厚くしていて、なんと10万円というところもあります。 給与の総額が同じなら、昇給や賞与の計算の基となる基本給が高いほうが長期で見れば得です。職能手当
薬剤師手当は1年目の薬剤師にも10年目の薬剤師にも支払われます。薬剤師手当の額が経験年数によって差がついていない場合にはこの職能手当で差をつける場合があります。
役職手当
管理薬剤師などの役職に就いた場合に支給される手当です。月額10,000円から100,000円と会社によってかなりばらつきがあります。 管理薬剤師手当の相場は月額30,000円から60,000円といったところです。 [keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/3380″ target=”_blank” rel=”noopener”]通勤手当
通勤に必要な交通費が支給されます。上限が決められている場合もあります。タクシーはほとんどの場合認められません。
地域手当
薬剤師が不足している地域には地域手当が支給されることがあります。月額10,000円~100,000円など様々です。薬局・地域によって幅があります。
寒冷地手当
地域手当に含まれている場合もあります。月額5,000円~30,000円程度の場合が多いです。対象地域は主に北東北や北海道で冬期間のみ支給されます。
時間外手当(残業手当)
時間外手当は通常、1日8時間(週40時間)を超える勤務をした場合に支給されます。
[br num=”1″]休日手当や当直手当が別に設定されている場合もあります。
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/351″ target=”_blank” rel=”noopener”]住宅手当
住んでいる地域、持家か賃貸かによって額が決まります。 会社の命により転勤した場合には地域によって借り上げ社宅制度を利用可能なことも。 金額や制度の有無は会社によって大きく異なりますが、住宅手当の相場は毎月1万円~3万円ほど。 中には住宅手当0円という会社もあります。
家族手当
配偶者の有無、子供の有無により額は異なります。
家族手当の相場は配偶者1名当たり1~2万円。子供一人につき5千円から2万円です。


薬剤師がもらえる手当の金額と相場 Q&A
Q1: 薬剤師がもらえる手当にはどんなものがありますか? A1: 薬剤師がもらえる手当には以下のものがあります:- 薬剤師手当(資格手当)
- 職能手当
- 役職手当
- 通勤手当
- 地域手当
- 寒冷地手当
- 時間外手当(残業手当)
- 住宅手当
- 家族手当