

仕事を全然覚えることができない新卒薬剤師に頭を抱えている薬剤師
うちの薬局に配属となった新卒薬剤師がいるのですが、全然仕事を覚えません。
今まで見てきた薬剤師の中でも最低です。どうすれば良いでしょうか?
- 新人薬剤師が全く仕事を覚えてくれない
- 指導しているのだができるようにならない
- 優先順位を考えて動いて欲しいのにできない
- 患者さんからの質問に適当に答えてしまう
- メモを全く取ろうとしないで動画を撮ろうとしている
あなたもこのようなことで悩んでいませんか?
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- 仕事ができない新卒薬剤師の特徴
- 特徴に当てはまると思ったら早めにやるべきこと
新人・新卒の薬剤師がもう辞めたいと思ったら読んで欲しい記事です。新人の薬剤師なら不安や悩みは誰でも持つはず。この記事を読むとあなたがこれから取るべき道が見えてきます。
≫もう辞めたい新卒薬剤師、転職したいと考えている新人薬剤師はこちら
新人・新卒薬剤師が1年目で転職しても大丈夫?薬剤師1年目の転職注意点を採用担当者が教えます。1年目の転職は問題ありません。そして転職するなら早い方が良いです。7つの注意点を守って転職活動を始めましょう。
この記事を読むと、新人薬剤師の指導で困ることが減ります。

pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
私は、全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
私が薬剤師採用のために連絡を取っている、≫おすすめの薬剤師転職サイト
面接をした中途薬剤師は軽く20人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
適切な指導を行ってもできるようにならない新人薬剤師は一定数存在します。どうにもならない場合には早めに上に相談が必要です。教育した内容とその結果をしっかり記録として残しておきましょう。
ひどい場合には試用期間中に退職してもらう方向に持って行きましょう。
≫【新人薬剤師の育て方】管理薬剤師が教える失敗しない指導法11選
新人薬剤師の育て方・指導方法、教育方法に悩んでいる指導薬剤師向けに、新人を教えてきた管理薬剤師がおすすめの指導方法について解説。やるべき指導方法、絶対にやってはいけない指導方法がわかります。新人薬剤師の教育の悩みがなくなります。
新人薬剤師が薬局に配属されて半年が経ちました。
この薬剤師が薬局に来てからの半年間は地獄。
コロナウイルスの影響で集合研修ができなかったこともあるのでしょうが、それにしてもひどすぎます。
今回ばかりはさすがに参りました。この新卒薬剤師が入社してから半年間ずっと教育をしてきましたが、まったく響きません。改善が見られません。
今まで何人もの新卒薬剤師を見てきましたがなかなかです。同じ悩みをもつ薬剤師にできることを自分の体験をもとにお伝えしておきたいと思います。
その前に、薬局スタッフの新卒薬剤師に対する感想です。
薬局スタッフの新卒薬剤師に対する感想
- 今の世代ってみんなこんな感じなの?
- ゆとりもゆとり、ひどすぎる
- 今まで見てきた人の中で超絶おぼえが悪い
- またクレームがきそうで心配です
- なんか急に距離感詰めてきますよね
- 見てるとすごくイライラします
- あの人が休みの日は平和ですよね
仕事を覚えない・できない新卒薬剤師の特徴
- 仕事を覚えない・できない新卒薬剤師の特徴
- 注意や指摘をされるとすぐに不貞腐れる・泣く
- ちょっと怒られるとすぐ泣く
- ホウレンソウ(報・連・相)ができないのは当然。意味すら知らない。
- 敬語、謙譲語が使えない
- とにかく何を言っているか不明
- 指示に納得できないとにらんで棒立ち
- トイレにこもって出てこない
- 話を聞いていない
- こっちが説明をしてもメモを取らない
- 周りを見て覚える、学ぶということができない
- 他の人に迷惑をかけても謝らない
- 指示には従わない
- 簡潔に言えというと、一語しか言わない
- コミュニケーションが取れない
- 仕事が終わっていないのに勤務時間が終わると勝手に帰る
ミスを隠そうと嘘をついて表面上取り繕ってごまかす
が、最終的にはバレて結局問題が大きくなり後始末の仕事が増える
軽い注意でもムッとする
パワハラだと言ってすぐ本社に電話する
挨拶ができない
電話が取れない
仕事をたのむと「今ですか?」「なんで私なんですか?」もしくは「無言でペンやファイルで机をたたいて反抗してくる」
名前を呼ぶと「何ですか?」とキレれてくる
返事は「うん」
上司に聞き返すときは「ん?」
「お父さんが会社をやってるんで、別に辞めても平気です。」と言うが辞めない
向上心が見られない
連休前は必ず病欠
体調が悪くて休むという連絡が本人からではなく、親から来る
話が聞けていない
話を聞こうとしない
そもそも別のことを考えている
ぼーっとしている
奇跡的にメモを取ってもそのメモをなくす
メモを取ってもいざというときにメモを見ない
わからないことがあっても聞かないでそのまま進めて結局怒られる
厳しくするのはもちろんダメだが、やさしくしてもやっぱりだめ
(できないのは仕方ないと思って長い目で見るしかないと思っていたが、数か月たってもやっぱりできないので、こっちの心が折れた)
他の人のせいにする
ひたすら言い訳に終始
証拠が出てきて指摘すると泣く
1.フリーズして終了
2.すいませんでした次から気を付けます。とだけ言って終了
3. 泣いて終了
4.別の仕事があるのでと逃げて終了
××の件は●●さんが詳しいから聞いてみるよう指示を出すと、
①聞かない
②別の人に聞く
③●●さんのところに行って質問するが、何を言っているかわからず●●さんに伝わらない
わからず終了
詳しく言えというと、「以前は簡潔に言えと言われた」と言い返す
そのくせ距離感が近い
提出物の締め切りは守らない
締め切りに遅れそうでも何も言わない
いませんか?こういう新卒薬剤師。
こんな薬剤師が配属された現場は大変です。
仕事を覚えない新卒薬剤師対してやるべき対策
□□の指示を上司が出していたが、それに対して、××と言った、▽▽の態度を取った。
◆◆を教えたが、理解ができなかった。
●●をやる様に頼んだものの、そのまま放置して患者さんに迷惑をかけた。
など。
特にOJT担当になった薬剤師は相当参ってしまっています。この薬剤師のためにも、問題の薬剤師が早く解雇されるよう記録を収集していくしかありません。
すんなり辞めてくれれば良いのですが。
もし試用期間内であれば記録をもとに本採用を行わないということができたのですが、すでに試用期間が過ぎていました。
もっと早くから記録を取っておけばよかったと思います。
あなたの薬局の新卒薬剤師がこのような特徴に当てはまる様であれば早めに記録をとり、試用期間中に上司や人事部へ伝えて本採用を止めてもらいましょう。
仕事ができない薬剤師が新卒ではない場合はこちらをご覧ください。
仕事ができない薬剤師が同じ薬局にいてイライラして悩んでいる薬剤師向けの記事です。仕事ができないダメな薬剤師の特徴、仕事ができなくてダメな使えない薬剤師をどうにかする方法、使えない薬剤師のせいで悩んでいるあなたに最も有効な対処法についてまとめました。
薬剤師の仕事はストレスが溜まるもの。その上職場の人間関係が悪いとさらにストレスが増えます。仕事の事で悩んでいる薬剤師向けに、悩みや不満・ストレスを一気に解決できる記事をまとめました。
新人薬剤師の教育でお悩みの薬剤師はこちらもどうぞ。
≫【新人薬剤師の育て方】管理薬剤師が教える失敗しない指導法11選
新人薬剤師の育て方・指導方法、教育方法に悩んでいる指導薬剤師向けに、新人を教えてきた管理薬剤師がおすすめの指導方法について解説。やるべき指導方法、絶対にやってはいけない指導方法がわかります。新人薬剤師の教育の悩みがなくなります。