

パートの面接を控えている薬剤師
薬剤師パートの面接の服装は何が理想でしょうか。
やっぱりスーツが良いでしょうか。
パート薬剤師の面接受かるといいですね。
面接にはどんな服装で行ったらよいのかお悩みですね?

面接に行くときの服装は、基本的にスーツ一択です。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- 薬剤師パート面接の服装
- 薬剤師パート面接の持ち物
- 薬剤師パート面接での質問内容

pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
面接に臨むなら服装はスーツ一択。間違えても普段着で行ってはいけません。
正社員の中途薬剤師採用面接についてはこちらをご覧ください。
薬剤師が転職採用面接に受かるための対策をまとめました。まず最初の自己紹介・自己アピールが大切です。ここで面接官の心をグッと掴めばもう大丈夫。面接は緊張すると思いますが、準備をしっかりして対策を立てていけば問題ありません。
パート薬剤師の面接に最適な服装とは
パート薬剤師であっても、面接に最適な服装はずばりスーツです。スーツがなければきれい目なシャツとジャケットの組み合わせで良いでしょう。

たまにTシャツやトレーナーとジーンズで面接に来る薬剤師も来ますが・・・印象は良くないですね。
面接時間はせいぜい15分程度。面接官はあなたの性格を見抜くことはできないでしょう。性格は見抜けなくてもTPOをわきまえることができるかは、服装で判断することができます。
こう考えると面接時の服装は大事だと思いませんか?
面接に行く際は、医療従事者としてふさわしい清潔感のある服装・ヘアスタイルを心がけましょう。
薬剤師パート面接の持ち物
薬剤師パートの面接に特に必要なものはありません。
まだ送っていないなら履歴書。筆記試験があるなら、ボールペンは必須です。
面接後に薬局見学が設けられていることもありますので、メモ帳も準備しておきましょう。
薬局見学で聞きたいこと、確認しておいた方が良い内容はこちらにまとめてありますので参考にしてみてください。
転職を考えている薬剤師必見!薬局見学ではどこを見ればよい?聞くことは何?薬局やドラッグストアの店舗見学のポイントを解説。この記事を読めば薬局(店舗)見学で見るべきポイント、聞くべきことが全てわかります。
薬剤師パート面接で聞かれること
よほどのことが無い限りは合格しますので安心してください。
よほどの事とは、話がちゃんとできない。コミニュケーションが取れないなどです。
明るく元気に挨拶ができること。人の話をしっかり聞くことができること。質問されたことに対して正しく回答できること。
これさえできれば基本的には合格できるはずです。
調剤未経験でパート勤務希望の薬剤師の方はこちらが参考になります。
調剤未経験だが薬局でのパート勤務を考えている薬剤師向けの記事です。調剤未経験でも薬局で働けるのか、未経験の薬剤師をパートで採用してくれるのかといった疑問が解消できます。調剤未経験の薬剤師が薬局で働く時の注意点についてもまとめました。
面接で聞かれることについて簡単にまとめておきましょう。
薬剤師パートの面接で聞かれること
- 自己紹介
- 過去の職歴
- これからどうなりたいか
- 志望理由
- 既婚者の場合、旦那さんの勤務先や転勤の有無
- 逆質問
詳しい薬剤師の採用面接の内容については別記事にまとめてあります。
面接が不安な薬剤師向けに、薬剤師の採用面接では何を聞かれるのか、面接官からの質問例、逆質問で聞くべきポイントをまとめました。逆質問は必ずしておきましょう。これを読めば転職対策は万全です。
面接官は、この薬剤師が入社して活躍できるかどうかを見ています。どこの薬局でも同じだと思いますが、コミュニケーション能力と清潔感が重視されがちです。
パート薬剤師面接に行く時に注意する点
あまり気にしない方もいるので注意しておきます。
それは、乗っていく車と駐車する場所。
「駐車場がありますので、車で来ていただいて大丈夫です」と言われたら、車で行くこと自体に問題はありません。特に地方だと車でないといけない薬局も多いでしょう。
車で面接に行ったら、薬局の駐車場のどの場所に車を停めるでしょうか。
正解は、薬局の入り口から一番遠い駐車スペース。間違っても薬局の入り口から一番近い駐車スペースに置くことをしないようにしましょう。

こんな車で、マフラー音響かせてきたらちょっと引きます。
薬剤師パートの面接準備でやるべきこと【服装・持ち物・試験内容】(まとめ)
- パート薬剤師の面接はスーツ一択です
- 持ち物はボールペンとメモ帳(未送付なら履歴書)
- 車で薬局に行く場合には、乗っていく車の種類や停める場所にも気を遣いましょう
パート薬剤師も有給休暇、産休、出産育児一時金、出産手当金、育児休業制度、育児休業給付金(育休手当)、退職金、福利厚生が使えるのか。全て使えます。夫が転勤族でも安心です。
\ママ薬剤師におすすめの薬剤師転職サイト/
子育て中のママ薬剤師におすすめの薬剤師転職サイトを現役管理薬剤師が紹介。ブランクあるけど大丈夫?急な休みは取れる?残業は?ここに登録すれば、気になる点を全て解決できる職場が見つかります。
\パート薬剤師におすすめの薬剤師転職サイト/
パート薬剤師向けの薬剤師転職サイトのおすすめを厳選して5社紹介!調剤薬局・ドラッグストア・病院・企業のそれぞれにおすすめの薬剤師転職サイトがわかります。ここに登録すればあなたの転職は成功間違い無し。
≫マイナビ薬剤師の詳細
≫ヤクジョブ.comの詳細
≫アポプラス薬剤師の詳細
≫アプロ・ドットコムの詳細
※無料の転職サポートは薬剤師限定。転職後も費用はかかりません。登録しても転職を強要されることは無いので安心です。
※オススメは2社以上への登録。転職活動がより効率的に進みます。
≫複数の薬剤師転職サイトに登録するのは今では常識
薬剤師が転職するなら薬剤師転職サイトの利用は必須。利用しないで転職すると、こんなはずじゃなかったと転職で後悔することになります。プロのコンサルタントの力を借りて、後悔の無い転職をしてください。
※どの薬局も求人枠には限りがあります。登録を後回しにすると好条件の求人は他の薬剤師のものに。『後でやろう』、『明日やろう』と思っていると、目の前の幸運は逃げていきます。
好条件の求人を逃さないためにも登録は本日中に!
\薬剤師の保有求人数最大/
\全ての雇用形態に対応!女性薬剤師の味方/
\出張面談対応だから地方在住の薬剤師におすすめ/
\完全独立系だから中立/
薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ

どの薬剤師転職サイトに登録したら良いのか迷ったらマイナビ薬剤師と
【ヤクジョブ.com】の2つに登録してください。これであなたは転職に成功できます。