

未経験だけどパートで働けるか心配な薬剤師
パートで働きたいのですが未経験でも大丈夫でしょうか。
そもそも未経験の薬剤師をパートで採用してくれるところはありますか?
未経験者が働く時の注意点とかあれば教えてほしいです。

このような薬剤師の疑問に答えていきます。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- 薬剤師パートで働きたいが未経験でも大丈夫
- 未経験の薬剤師がパートで働く時の注意点
- 未経験OKの薬剤師パート求人の探し方

pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
転職2回の大手チェーン調剤薬局の管理薬剤師。薬剤師や薬局事務の採用活動にも携わっています。
転職に失敗する薬剤師をゼロにしたいという思いで、自らの経験を基に記事を作成しています。
→詳しい自己紹介
薬剤師パートで働きたいが未経験でも大丈夫?
未経験者がパートで働けるかどうかの結論から申し上げます。
結論
未経験でも大丈夫です。
もちろん薬剤師本人のがんばりは必要です。
理由
調剤経験の有無は薬局業務において関係なくなってきたから。
- 非薬剤師による医薬品の取り揃え業務が可能になった
- 調剤機器の進化
この2つの要因により、調剤室で薬剤師が調剤をする時間はかなり減りました。
調剤をしていた時間は人に対する業務へと置き換わっています。
仮に調剤ができなくても、薬歴管理・服薬指導ができれば薬局で働くことは可能です。
事実、未経験OKとパート薬剤師の求人票に記載している薬局はたくさんあります。
では、ドラッグストアや病院で未経験者がパートで働くことは可能なのでしょうか。
ドラッグストアや病院での未経験者OKのパート求人は数が限られていますので、病院やドラッグストアで働きたいと思っている方は注意が必要です。
未経験可の病院パート勤務の求人はほとんどありません。やはり経験が無いと厳しいです。
ドラッグストアも病院ほどではないものの未経験可求人数は少ないです。
ドラッグストアは薬局に比べて店舗数が少ないということもありますが、常駐している薬剤師が少なく、未経験の薬剤師を入れても教える時間が取れません。
調剤併設店舗では1人薬剤師の所も多いですから未経験だと厳しいでしょう。
また、OTCについては登録販売者で賄えていますので、あえて調剤未経験の薬剤師をパートで雇用する意味がありません。
未経験OKのパート勤務となると、やはり調剤薬局を中心に考えていくことになります。

未経験者でもOKなパート求人はあるんですね。
良かったです。
どこの薬局にしようかな?

ちょっと待ってください!
採用する側は未経験でもOKとは言いますが、働く薬剤師側が大丈夫かどうかは別の話です。
調剤経験が0の未経験薬剤師が、何の勉強もせずに調剤薬局に行ったところで何もできません。調剤や処方鑑査、最終鑑査、服薬指導など何もできずに終わるでしょう。
これでは薬局のスタッフに迷惑をかけてしまうことになります。それは避けなくてはなりませんね。

ではどうすればよいですか?

とにかく勉強をして準備をしておくことです。
働く前にその薬局が在庫している薬くらいは覚えていかないと仕事になりません。
しっかりと事前に準備をしていきましょう。
薬局は忙しい時間帯にだけパート薬剤師に入ってもらうことがほとんどです。
暇なときに教えてもらうということが正社員薬剤師のようにはできませんので、自分で学習していくという姿勢が無いと厳しいでしょう。
自分でしっかり学べる薬剤師なら未経験でも大丈夫です。
薬局は未経験であっても今までの経験は生かせます
薬局の経験がなくても病院の経験があるのなら全く問題ありません。
MRをやっていた方は少なくとも自社製品や関連領域の疾患、薬剤についての知識は深いはずです。
薬局業務でも必ず役立つはずです。
辛いと思われるのは生産管理など製薬会社で働いていた薬剤師。あとはCROとかは結構大変かもしれません。ですが、本気で勉強していけば大丈夫です。
未経験の薬剤師がパートで採用されるには
薬局の求人に『未経験可』と書いてあったとしても、誰でも採用されるわけではありません。
調剤未経験の薬剤師が調剤薬局で採用されるにはどうすれば良いかを考えてみましょう。
パート薬剤師を募集している薬局に、調剤経験有の薬剤師と調剤経験無しの薬剤師から応募があったとします。
採用されやすいのはどちらでしょうか?
調剤経験のある薬剤師の方ですね。
では調剤未経験の薬剤師が調剤薬局で採用されるにはどうすれば良いのでしょうか。
採用する側の視点になって考えてみましょう。
調剤未経験の薬剤師を採用するかどうかの判断基準
- やる気と熱意はあるか
- 勤務時間の融通が利くか
- 長期にわたって働けるのか
- 人柄はどうか
- 協調性はありそうか
- クセが無いか
- 薬剤師、事務とうまくやっていけそうか
採用する側はこういった点を心配しています。
逆に言えば、この点がクリアされれば採用するという事です。
知識や経験は続けていくうちに蓄積されるのでそれほど心配はしていません。
重要なのはあなたがどういう人なのかということ。
薬局のスタッフに溶け込み、協調性をもって仕事をしてくれる薬剤師をどの薬局でも必要としています。

いくら知識と経験が豊富でも、クセが強くて薬局の人間関係を壊しそうな薬剤師だったら採用しません。
未経験の薬剤師がパートで働く時の注意点
未経験ならこういう職場を選びましょう
- 教育研修がしっかりしている薬局
- 薬剤師の人数が多い薬局
勉強すれば未経験者でも大丈夫とは書きましたが、それでも研修を受ける必要はあると思います。自己学習のみではわからないことも多いでしょう。
体系的な教育研修システムが整っている薬局ならスタッフに迷惑をかけることなく学べます。
そしてもう一つ大切なのは、まずは薬剤師の人数が多い薬局働くべきということ。
薬剤師が少ない小さな薬局だと時間帯によっては調剤室内に薬剤師が自分だけという一人薬剤師の状態ができてしまいます。未経験薬剤師にとって大きな不安となるでしょう。
そのためにも最初はある程度薬剤師数が多くて大きい薬局で働くことをおすすめします。
注意:現在、調剤薬局において、薬剤師は調剤要員としては不要となっています。
調剤補助業務が非薬剤師にも認められたからです。対人業務ができない薬剤師は不要です。
「調剤だけできれば大丈夫でしょ?」という考えは捨てましょう。
未経験者がやるべきこと
- 勤務時間を長めに
- 教えてもらおうとしてはいけない
- 雑用でもなんでもできることは率先してやる
可能であれば一日の勤務時間は長めにしてもらいましょう。あまりに短いとわからないことを聞いているうちに終わってしまいます。
最初のうちだけでも長めのシフトを組んでもらうと良いと思います。
たまにこういう薬剤師がいるのですが、教えてもらって当然という意識で仕事に行ってはいけません。
あくまでも仕事。学校ではないということです。
もちろん未経験のパート薬剤師が入ってきたらスタッフは教えますが、教えてもらって当然という感じだと人間関係悪化につながります。
この記事を読んでくれている薬剤師なら大丈夫だと思いますが、自ら進んで学習すること、雑用でも何でも自分ができることは率先してやることでスタッフからの信頼を得たほうがこれから働きやすくなると思います。
付け加えますが、仕事中だけでなく家でも書籍やe-ラーニングなどでの学習は必要です。
未経験OKの薬剤師パート求人の探し方
未経験OKの薬剤師パート求人の大部分は薬局です。
未経験OKの薬剤師パート求人の探し方は以下の通りです。パート求人の探し方│これだけはやってはいけない5つの方法に書いてあることを避け、下のリストにあるサイトで検索すれば大丈夫です。
具体的な検索は以下の通りです。
求人を探してそのまま薬局に直接応募してはいけません。求人票の時給からアップさせる方法もあります。未経験だと難しい部分もありますが給与交渉で時給アップをさせる方法があります。
パートで働きたい薬剤師向けの記事です。パート薬剤師の時給はどれくらい?なるべく時給が高い薬局で働きたいが、何か良い方法はある?そんな疑問を解消する記事となっています。求人票の時給からさらにアップして契約する方法も解説します。ぜひご覧ください。
転職希望の薬局に直接応募したほうが採用されやすい?直接応募でも条件は変わらない?そんな疑問をもつ転職希望の薬剤師向けの記事です。ぜひご覧ください。
コロナ禍でパート薬剤師の転職が難しくなっている理由も確認しておきましょう。転職が難しくなっていると言っても不可能ではありません。しっかりと対策をしていけば大丈夫。こんなパート薬剤師なら即採用されます。
この記事で紹介した薬剤師転職サイト
▶20代女性薬剤師の転職
▶20代男性薬剤師の転職
▶20代で年収600万円未満かつ調剤経験あり薬剤師の転職
▶30代調剤経験あり薬剤師の転職
▶40代調剤経験あり薬剤師の転職
▶50代調剤経験あり薬剤師の転職
扶養の範囲内で働きたい薬剤師向けに、薬剤師パート扶養の範囲内OKの求人の探し方、扶養の範囲内でパート勤務を開始する前にするべき大事なこと、各年収金額の壁についてまとめました。
夫が転勤族なので今後が不安なパート薬剤師向けに、パート薬剤師の有給休暇、産休、出産育児一時金、出産手当金、育児休業制度、育児休業給付金(育休手当)、退職金、福利厚生についてまとめました。
パート薬剤師の求人を探している薬剤師向けに、求人を探す際に絶対にやってはいけない5つの方法をまとめました。ぜひご覧ください。
\ママ薬剤師におすすめの薬剤師転職サイト/
子育て中のママ薬剤師におすすめの薬剤師転職サイトを現役管理薬剤師が紹介。ブランクあるけど大丈夫?急な休みは取れる?残業は?ここに登録すれば、気になる点を全て解決できる職場が見つかります。
\パート薬剤師におすすめの薬剤師転職サイト/
パート薬剤師向けの薬剤師転職サイトのおすすめを厳選して5社紹介!調剤薬局・ドラッグストア・病院・企業のそれぞれにおすすめの薬剤師転職サイトがわかります。ここに登録すればあなたの転職は成功間違い無し。
\調剤薬局に強い薬剤師転職サイト/
調剤薬局への転職におすすめの薬剤師転職サイトを、現役の管理薬剤師が厳選して5社紹介!正社員、パート、派遣と、それぞれにおすすめの薬剤師転職サイトがわかります。あなたの転職は成功間違い無し。