記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したい薬剤師はこちらからマイナビ薬剤師
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師の仕事
  3. 薬局の整頓はできてますか?置き場所を決めてルールを守る【5S活動】

薬局の整頓はできてますか?置き場所を決めてルールを守る【5S活動】

2024 7/15
薬剤師の仕事
2022年6月14日2024年7月15日
当ページのリンクには広告が含まれています。
薬局の整頓はできてますか?置き場所を決めてルールを守る【5S活動】

[char no=”2″ char=”q”]5S活動に取り組み始めた薬剤師

薬局内の整理は一通り終わりました。

次はいよいよ整頓ですよね?

整頓って何をすればよいのでしょうか?[/char]

薬局の5S活動の整理が終わったら次は整頓です。

薬局内の整理が終わっていない方はこちら≫【薬局の5S活動】整理の正しいやり方

整理が完全に終わっていない段階で整頓を始めてはいけません。

不要なものまで整頓をしていてはスペースは空きませんし、時間が無駄になってしまいます。

整頓を始めるまえに、整理がしっかり終わったかどうかもう一度見直してみましょう。

[char no=”8″ char=”pharma”]不要なものを処分したと思っても、見直すと結構残っているものです。整頓するのは見直してからでも遅くはありません。[/char]

 本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。

  • 【薬局の5S活動】整理が終わったら次は整頓(Seiton)
  • 正しい整頓(Seiton)の方法(手順)

[cc id=13654 title=”自己紹介”]

目次

薬局5S活動の二番目は整頓

薬局5S活動の二番目は整頓

整頓(seiton)とは、『必要な物がすぐに取り出せるように置き場所、置き方を決め、表示を確実に行うこと』です。

整頓にもルールが必要です。

物の置き場所や置き方がスタッフごとに違うと、必要な物がすぐに取り出せなくなってしまうからです。

また、表示方法が不適切だと、どこに置いて良いか迷ってしまうこともあるでしょう。

整頓を成功させるには、整頓の共通ルールを決めることが重要なポイントです。

【薬局の5S活動】正しい整頓の進め方(手順)

【薬局の5S活動】正しい整頓の進め方(手順)

5S活動の整頓を成功させるコツ

  • 整理後に残った必要なものすべてに置き場所を設定し、表示をする
  • 整頓の共通ルールを設定する
  • 置き場に必要以上に物を置かない

整理後に残った必要なものすべてに置き場所を設定し、表示をする

必要な物全てに所定の住所を付与します。

「置き場所」と「置き方」、「表示」を誰が見てもわかるように明確にしておきましょう。

人によって平積みにしたり、縦に置いたりしないようにハッキリと表示をします。

ただ、いきなり全ての物に置き場所を設定するのは大変でしょう。

その場合は、優先順位をつけて順番に設定しても構いません。

例えば、患者さんから見える部分から先に実施する
効果が早く出そうな場所から実施する
すぐにできそうな場所から実施する

いずれにせよ最終的にはすべての物に所定の置き場所を設定して表示をします。

 置き場所を設定する際の注意点

  • 置くスペースには少しだけ余裕を持たせておく
  • 曖昧な表示はしない
  • 30秒で取り出せる位置に置き場所を設定する
  • 仮置き場を作らない
  • セットで使うものはまとめて置く

これらのルールに従って置き場所を決めていくと、使いやすい職場になっていくのが実感できます。

設定した置き場所が最初からギチギチだと、すぐに置けなくなってしまいます。

置けなくなったものはどこに行くかというと、所定外の位置です。

そうなってしまわないように、始めのうちはある程度スペースに余裕を持たせておきましょう。

適正在庫が安定した段階でスペースを確定します。

あとは、使用頻度の高いものは近くに。

セットで使うものはまとめて保管します。

仮置き場だけは作らない方がよいです。

仮置き場を作ると、ほぼ確実に仮置き場がいっぱいになって物があふれます。

整頓の共通ルールを設定する

整理でもルールが重要でしたが、それは整頓でも同じ。

整頓の共通のルールを設定しましょう。

あまり細かすぎるルールを作ってしまうと大変です。

あれもこれもではなく、ポイントを絞ってルールを決めると良いでしょう。

 おすすめのルール

  • 物を使ったら所定の位置に全て戻す
  • 床に直接物を置かない
  • 書類や書籍を平積みしない
  • 業務終了時点で棚や机の上は何もない状態にする

これさえスタッフ全員が守っておけば、少なくとも元の状態に戻ることは無いでしょう。

置き場に必要以上に物を置かない

置き場が決まっても必要以上に物を置いてはいけません。

スペースを圧迫するだけです。

物の置き場所には発注点と発注数、発注方法を記載しておくと過剰発注や不足を防げます。

発注の担当者が決まっている場合は発注札を作成し、『この箱を開封したら○○までこの札を渡してください』と書いておくのがおすすめです。

発注する方もこの札が自分の所に来たら発注すれば良いだけですので非常に楽です。

納品したら発注札も合わせて所定の場所に戻します。

薬局の整頓Q&A

Q1: 5S活動における「整頓」とは何ですか?

A1: 整頓とは、必要な物がすぐに取り出せるように置き場所、置き方を決め、表示を確実に行うことです。

Q2: 整頓のためのルール作りのポイントは何ですか?

A2: 物を使ったら所定の位置に戻す、床に物を置かない、書類を平積みしない、業務終了時に棚や机を何もない状態にすることが重要です。

Q3: 置き場所を決める際の注意点は何ですか?

A3: 置くスペースには少し余裕を持たせ、曖昧な表示を避け、30秒以内に取り出せる位置に置き場所を設定しましょう。

Q4: 整頓を成功させるために必要なことは何ですか?

A4: 整理後に残った必要なものすべてに置き場所を設定し、表示すること、整頓の共通ルールを設定することが必要です。

Q5: 5S活動の整頓のメリットは何ですか?

A5: 整頓により物が紛失することがなくなり、探す時間も減り、在庫管理が容易になります。

【薬局の5S活動】整頓(Seiton)の正しいやり方(まとめ)

【薬局の5S活動】整頓(Seiton)の正しいやり方(まとめ)

5S活動の整頓のやり方(まとめ)

  • 整理後に残った必要なものすべてに置き場所を設定し、表示をする
  • 整頓の共通ルールを設定する
  • 置き場に必要以上に物を置かない

[char no=”8″ char=”pharma”]必要なもの全てに置き場所が設定されていれば、物が紛失することも無ければ探す時間も無くなります。

在庫数が一目でわかるので、過不足が無くなります。

必要な物全てに置き場所を設定して表示をするのは大変ですが、一度やってしまえばあとはその通りに戻すだけですから頑張ってやってしまいましょう。

[/char]

【薬局の5S活動のやり方】

≫薬局で5S活動をやるメリット

[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/25349″ target=”_blank” rel=”noopener”]

≫整理(Seiri)

[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/25366″ target=”_blank” rel=”noopener”]

≫整頓(Seiton)今ココ

≫清掃(Seisou)

[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/25409″ target=”_blank” rel=”noopener”]

≫清潔(Seiketsu)

[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/25421″ target=”_blank” rel=”noopener”]

≫躾(しつけ)(Shitsuke)

[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/25431″ target=”_blank” rel=”noopener”]

薬剤師保有求人数最多級
20代から40代の転職に特に強い
全国15会場で直接面談可能(業界最多)

\求人紹介・交渉力に定評あり/

マイナビ薬剤師
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


出張面談対応だから地方在住でも安心
薬剤師転職サポート27年の老舗で実績十分
パート・派遣求人も取扱あり!

\地方在住の薬剤師にオススメ/

アポプラス薬剤師
≫登録前にアポプラス薬剤師をもっと詳しく知りたい方はこちら
薬剤師の仕事
5S活動 整理 整頓 清掃 清潔 職場環境 躾
薬局の整頓はできてますか?置き場所を決めてルールを守る【5S活動】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • マイナビ薬剤師

    ≫マイナビ薬剤師
    の詳細はこちらから

    ≫マイナビ薬剤師の特徴

  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

  • ≫薬剤師転職サイトランキング

    薬剤師のための派遣会社ランキング

    [cc id=40858]

    えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

     

    転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

     

    これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
    ↓  ↓

    まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

    希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

    登録から転職終了まで、すべて無料。

    転職を強要されることも一切ありません。

     

    給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

     

    自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

    薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

    日経DI
    日経DI
    日経DI プレミアム版
    ここから定期購読申込みで最大33%OFF
    雑誌:日経ドラッグインフォメーション
    出版社:日経BP
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月1日
    参考価格:1,200円
    バックナンバー:なし

    日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

    Rp.+(レシピプラス)
    Rp.+(レシピプラス)
    Rp.+(レシピプラス)
    送料無料!

    雑誌:Rp.+(レシピプラス)
    出版社:南山堂
    発行間隔:季刊
    発売日:1,4,7,10月の1日
    Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

    Rp.+(レシピプラス)を見てみる

    ファーマスタイル
    ファーマスタイル
    ファーマスタイル
    ここから定期購読申込みで最大36%OFF
    雑誌:ファーマスタイル
    出版社:日本アルトマーク
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月10日
    参考価格:1,300円
    ファーマスタイルバックナンバー:あり

    ファーマスタイルを見てみる

    薬局
    薬局
    薬局
    送料無料!
    雑誌:薬局
    出版社:南山堂
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月5日
    薬局バックナンバーあり

    薬局を見てみる

    調剤と情報
    調剤と情報
    調剤と情報
    送料無料!
    雑誌:調剤と情報
    出版社:じほう
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月1日
    サイズ:A4変形判
    参考価格:1,870円
    調剤と情報バックナンバー:あり

    調剤と情報のサンプルを見てみる

    月刊薬事
    月刊薬事
    月刊薬事
    送料無料!
    雑誌:月刊薬事
    出版社:じほう
    発行間隔:月刊
    発売日:毎月1日
    サイズ:A4変形判
    参考価格:2,365円
    月刊薬事バックナンバー:あり

    月刊薬事のサンプルを見てみる
    最大3500円相当のポイントがもらえる

    [cc id=33294]

    転職に失敗をしたくない薬剤師向け

    [cc id=40854]

    全て無料です。

    ≫薬剤師転職サイトオススメランキング

    ≫初めての転職マニュアル

    ≫この記事の目次に戻る
    ≫TOPページへ

    目次
       \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
    マイナビ薬剤師ファルマスタッフ
    \保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
    マイナビ薬剤師ファルマスタッフ