記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師の仕事
  3. 調剤薬局の5S活動「清潔(Seiketsu)」とは?|現場で実践できる維持のコツと注意点を解説

調剤薬局の5S活動「清潔(Seiketsu)」とは?|現場で実践できる維持のコツと注意点を解説

2025 7/21
薬剤師の仕事
2022年6月17日2025年7月21日
当ページのリンクには広告が含まれています。
あなたの薬局は清潔ですか?清潔を保つためにすべきこと【5S活動】
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?

「整理・整頓・清掃までは何とかやってきたけれど…清潔って、何をすればいいんだろう?」

薬局の5S活動に取り組む中で、4つ目のステップ「清潔」でつまずく方は少なくありません。

清潔=掃除の徹底と思っていたら、それだけでは足りなかったと気づくケースも多いのではないでしょうか。

実は「清潔」とは、キレイにした状態を誰が見ても保てる仕組みづくりのこと。

この記事では、薬局で5S活動を成功させるために欠かせない「清潔」の考え方と具体的な進め方を、現場視点でわかりやすく解説します。

本記事の内容
  • 薬局の5S活動における清潔とは何か
  • 清潔な薬局は見える管理ができている
  • 【薬局の5S活動】清潔の正しい進め方(手順)
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論

「清潔」とは、整理・整頓・清掃を実行するだけではなく、その状態を誰でも維持できる仕組みを作ることです。薬局内でミスを減らし、業務効率を高めるためにも、この4つ目のSを確実に定着させましょう。

整理整頓・清掃までできている薬局は多いですが、「清潔=維持の仕組み」まで意識している薬局は意外と少ないんです。ここが差のつくポイントです。

目次

調剤薬局における5S活動「清潔(Seiketsu)」とは

薬局の5S活動における清潔とはキレイな状態を維持すること

「清潔(Seiketsu)」とは、整理・整頓・清掃を徹底したうえで、その良好な状態を維持し続けることを指します。

一時的に片付いているだけでは意味がなく、常に「キレイな状態が当たり前」になっていることが清潔のゴールです。

そのためには、3S(整理・整頓・清掃)を徹底して「見える化」し、誰が見てもすぐに異常に気づけるような管理が必要です。

調剤薬局のような医療機関においては、清潔の維持が患者の安全にも直結します。今回は「清潔」の意味と目的、具体的な実践例について詳しく解説します。

清潔の意味と5Sにおける位置づけ

5Sの「清潔」は、これまでに実施してきた「整理」「整頓」「清掃」の成果を長く維持する段階です。調剤薬局では特に、清掃や整頓を単発で終わらせない仕組みの導入が重要です。

毎日の清掃ルールを明文化する、担当者を明確にする、点検チェックリストを導入するなど、「清潔」の継続には業務ルールと教育の整備が欠かせません。

調剤薬局で「清潔」が必要な理由

調剤薬局では、衛生管理が患者の健康に直結するため、常に清潔な状態を保つ必要があります。

例えば、調剤室や待合室が汚れていれば、感染症のリスクが高まるだけでなく、患者からの信頼も失われかねません。薬局にとっての清潔は、サービスの品質を左右する要素なのです。

また、スタッフの士気や業務効率にも関わるため、清潔な環境の維持は「働きやすい職場づくり」にもつながります。

調剤薬局で「清潔」を維持するための工夫

調剤薬局で「清潔」を保つためには、仕組み化と習慣化がポイントになります。以下のような工夫が効果的です。

  • 毎朝の清掃をルーティンとして仕組みに組み込む
  • 清掃箇所と頻度を明記したチェックリストの導入
  • ゴミ箱の清掃、除菌スプレーの常設など衛生面の徹底
  • スタッフ全員に役割分担を設け、責任感を持たせる
  • 週1回の環境パトロールなど定期点検を実施

このように、誰が見ても「いつもキレイ」と思える状態を保つには、日常的な仕組みと意識づけがカギとなります。

清潔な薬局は見える管理(見える化)ができている

「清潔」が保たれている薬局では、環境の整備だけでなく、異常がすぐに見える状態=見える化が徹底されています。これは、単なる清掃ではなく、日常的な安全管理と業務品質の向上に直結する取り組みです。

「見える化」とは何か?薬局での具体的な意味

「見える化」とは、業務や物の状態が誰にでもすぐに把握できるよう、視覚的に情報を整理・表示する仕組みのことです。調剤薬局では、清潔な状態が保たれているだけでなく、薬品や機器の配置、管理状況が一目でわかることが求められます。

たとえば、薬品棚にラベルが明示されており、定位置にないものはすぐに発見できます。これは誤薬や過剰在庫を防ぐために非常に有効です。

「気づける仕組み」が清潔の本質

清潔な環境とは、「ただ汚れていない」という状態ではありません。異常な状態にすぐ気づける仕組みがあるかどうかが重要です。

たとえば、似たパッケージの薬が隣同士に置かれていると、取り間違いのリスクが高まります。このような問題に早く気づくには、「区切りをつける」「色分けする」「注意喚起シールを貼る」などの視覚的対策が必要です。

見た目で異常を判断できる=清潔が維持されているということ。仕組みの中に清潔が組み込まれているかが、重要なポイントになります。

見える化がもたらす薬局の変化

見える化を徹底することで、調剤ミス・在庫ミス・清掃忘れといったヒューマンエラーが激減します。作業の属人化を防ぎ、誰が見ても同じ状態を把握できるようになるため、新人教育の質も向上します。

さらに、棚卸しや在庫確認の時間が短縮され、業務効率の向上にもつながります。「清潔で整った薬局」は、結果的に患者にとっても安心できる空間となるのです。

【薬局の5S活動】清潔の正しい進め方(手順)

清潔を維持するためには、「見える管理」を実践し、誰もが正しく扱える仕組みを整えることが重要です。

ここでは、そのための具体的な4つのポイントをご紹介します。

  • はっきり見えるようにする
  • はっきり区別する
  • はっきりと目印をつける
  • ルールを明確にする

はっきり見えるようにする

医薬品の保管表示が統一されていないと、誤認の原因になります。

文字サイズ・フォント・色などを決めて明示することで、誰でも見やすく、正確に薬を扱える環境になります。

はっきり区別する

引き出しの中に複数の薬品を入れる場合は、明確に仕切って区別しましょう。

区分を徹底するだけで調剤ミスの防止や検索時間の短縮につながり、業務効率が大きく向上します。

はっきりと目印をつける

予製時の容器に目印をつけたり、薬歴管理で注意が必要な患者には色分けするなど、注意喚起を視覚的に促しましょう。

重要なのは「目に入る仕組み」をつくること。気づかなければ意味がありません。

ルールを明確にする

「残り〇個で発注」など、明確な発注基準を表示しておくことも清潔維持の一環です。

あいまいなルールでは属人的判断に陥るため、誰でも迷わず行動できるようにしましょう。

Q&A|調剤薬局の5S「清潔」に関するよくある質問

ここでは、調剤薬局における5S活動「清潔」に関して、現場でよく寄せられる質問にお答えします。実践のヒントとしてお役立てください。

清掃と清潔の違いは何ですか?

清掃は一時的な行為、清潔は継続的な状態の維持を意味します。「清掃」は汚れを取り除く作業であり、「清潔」はその状態を日々保つための仕組みや意識づけを含んだ概念です。

調剤薬局における清潔管理で最も大切なことは?

継続する仕組みを作ることです。誰が・いつ・どこを清掃するかをルール化し、習慣として根付かせることが重要です。

スタッフの清掃意識が低いときの対処法は?

役割の明確化と声がけが効果的です。「あなたの担当箇所」として責任を持ってもらい、日常的に「ありがとう」「助かるよ」と声をかけることで意識が変わります。

清潔を保つ取り組みが長続きしません。

チェックリストと定期的な見直しがカギです。「やっているつもり」が積み重なると形骸化するため、月1のパトロールや評価の見直しが大切です。

患者にも清潔感は伝わりますか?

第一印象として強く伝わります。調剤室や待合室が整っていれば、「信頼できる薬局だな」と安心感を与える効果があります。

まとめ|清潔な環境が薬局の信頼をつくる

5S活動における「清潔」は、単なる掃除ではなく、清潔を当たり前にする文化の定着です。

調剤薬局という医療の現場では、見た目のキレイさだけでなく、衛生管理・感染対策・スタッフの意識すべてが「清潔」という言葉に集約されます。

小さな努力の積み重ねが、患者からの信頼や働きやすさに結びつき、薬局全体の価値を高めることにつながります。

私の薬局でも、5S活動の一環として「清潔」に本格的に取り組み始めたのは1年前。最初はスタッフからの反発もありましたが、少しずつ職場の雰囲気が変わり、今では「いつもキレイな薬局ですね」と患者さんから声をかけられることも増えました。

どれだけ自分が努力しても、そもそも清潔に保とうとする意識が職場に無い――そんな環境に心をすり減らしていませんか?

衛生管理が形だけ、チェックリストもなし、指摘しても改善されない。そんな職場では、あなたの意識や努力が正当に評価されることはありません。

薬局の衛生管理は、患者の命を守るためにあるべきものです。それを軽視している職場で、あなたが疲弊し続ける必要はありません。

あなたの意識は、もっと高く評価されるべきです。本気で「清潔な薬局づくり」に取り組む職場が、きっと見つかります。

転職は、現状から逃げる手段ではなく、自分の価値観と努力が正しく報われる場所を探す第一歩です。

清潔を大切にする薬局で、あなたの力を発揮しませんか?
【薬局の5S活動のやり方】 ≫薬局で5S活動をやるメリット
あわせて読みたい
薬局の5S活動【絶対にやるべき7つの理由】メリットしかない 薬局で5S活動をやるべき7つの理由をまとめました。5S活動を実践するとメリットがたくさん。職場環境の改善にも役立つ5S活動をあなたの薬局でもぜひ取り入れてください。
≫整理(Seiri)
あわせて読みたい
薬局の整理できてますか?整理すべきは物と情報(データ)【5S活動】 薬局の5S活動のうちの一つである(整理:Seiri)のやり方について解説しています。薬局内が物であふれかえっていませんか?パソコンの中のデータはすぐに取り出せますか?探す時間は無駄。物だけではなく情報もきちんと整理しましょう。
≫整頓(Seiton)
あわせて読みたい
薬局の整頓はできてますか?置き場所を決めてルールを守る【5S活動】 薬局の5S活動の2つ目のS(整頓:Seiton)の正しいやり方を解説。正しい整頓の手順を理解して実施すれば物を探す時間や物の過不足が無くなります。とにかく仕事が楽に進みますので整頓をするメリットは大きいです。
≫清掃(Seisou)
あわせて読みたい
【薬局の5S活動】掃除と清掃の違いとは?正しい清掃のやり方と定着のコツを解説 薬局で行う5S活動うちの三つめのS(清掃:Seisou)について深堀りしてみました。掃除と清掃は似ているようで全く違うもの。正しい清掃を理解してきれいに保ちましょう。
≫清潔(Seiketsu)←今ココ ≫躾(しつけ)(Shitsuke)
あわせて読みたい
薬局スタッフのしつけってどうするの?しつけとは定着化【5S活動】 薬局で行う5S活動うちの五つめのS(躾:shitsuke)について解説。躾(しつけ)とは今までやってきた整理・整頓・清掃・清潔を習慣化・定着化させることです。スタッフ全員が自然に無理なく実行できている状態になれば躾の目的は達成です。
正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


薬剤師の仕事
5S活動 Seiketsu 働きやすい職場 医療現場 整理 整頓 業務改善 清掃 清潔 職場環境 薬局運営 衛生管理 調剤薬局 躾
あなたの薬局は清潔ですか?清潔を保つためにすべきこと【5S活動】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ