- パート薬剤師として働きたいけど、求人が見つからない……。
- 求人はあるけど待遇面がちょっと……。
- 希望に合う求人に応募したけど採用されなくて……。
- パート薬剤師として好条件で採用されるために必要な5つのコツ
- パートで働きたい薬剤師こそ薬剤師転職サイトを使うべき5つの理由
自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論 薬剤師パートの求人探しこそ、薬剤師転職サイトの利用が必須。理想の働き方を実現させたいなら、勤務時間や曜日などの細かい条件のすり合わせや時給の交渉はプロに任せましょう。
パート薬剤師の求人探しにオススメの薬剤師転職サイト\条件交渉が得意/
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら\薬剤師求人件数4万件以上/
≫登録前にヤクジョブ.comについて詳しく知りたい方はこちら目次
薬剤師がパートとして好条件で採用されるために必要な5つのこと
パート薬剤師として働きたいのですが、どうすれば好条件で採用してもらえるのでしょうか。 [char no=”8″ char=”pharma”]それには5つのコツがあります。 パート薬剤師として好条件で採用されるために必要な5つのコツ- 自分の能力・強みをアピールする
- 薬局が求めている働き方ができることをアピールする
- 採用条件を交渉する
- より多くの薬剤師パート求人に触れる
- 長期間勤務可能であることを伝える
自分の能力・強みをアピールする
薬剤師パートとして好条件で採用されるためには、あなたの専門知識や経験、資格などをしっかりとアピールすることが大切です。 履歴書や職務経歴書、面接で過去にどのような業務を行ってきたか、どのような知識やスキルを身につけたか、どんな薬剤師像を目指しているかなどを具体的に伝えましょう。 過去には薬剤師パートを募集している薬局に電話をすれば、かんたんな面接だけで即入社ということもありました。しかし、今ではそうはいきません。 薬局では薬剤師の採用を厳選しています。パートも同様です。 好条件で採用されるためには、あなたがこの薬局に入社したらどういった貢献ができるのか、自分にはどのような能力があって、どのような強みがあるのかをしっかりとアピールしてください。 今までどのような仕事や取り組みをしてきたでしょうか。何科の処方せんを多く扱っていたでしょうか。 過去の経験から得た知識や、得意としていることをとにかくアピールしていきましょう。 [char no=”8″ char=”pharma”]自分の強みをアピールできない薬剤師はパートであっても採用されません。 アピールができないとコミニュケーションスキルが低いと判断されてしまいます。 特に都市部では1人のパート薬剤師求人枠に複数の薬剤師から応募があることも普通になってきました。他の薬剤師に負けないよう、しっかりとアピールしていきましょう。薬局が求めている働き方ができることをアピールする
あなたが希望する条件だけでなく、薬局が求めている条件も把握しましょう。それを理解しなければ好条件で採用されることは不可能です。 薬局が求めていることに応えられること、柔軟性があることもアピールしましょう。- 薬局が探しているのは、夕方も勤務してくれる薬剤師でしょうか。
- 土日も出勤してくれる薬剤師でしょうか。
- 休日当番も出てくれる薬剤師でしょうか。
- 正社員と同様、責任のある仕事もやってくれる薬剤師でしょうか。
- 平日の午前中しか働けません
- 残業は無理です
- 棚卸には出られません
- 休日当番も出られません
採用条件を交渉する
パート薬剤師の採用条件は時給だけではありません。交通費や社会保険なども確認が必要です。 あなたが納得できる条件で働くためには、採用条件を交渉することも必要になってくるでしょう。 求人票に記載されている時給はあくまでも目安。あなたの能力や経験によって時給が決められます。 あなたの能力や経験、薬局のニーズに合った働き方ができることを材料にして条件交渉をしましょう。 交渉しなければ、薬局の言いなりの時給で働くことになってしまいます。交渉するタイミングとして適切なのは、内定が出た直後~入社を承諾するまでの間。 入社承諾後に時給アップの交渉しても、受け入れられることはありません。 また、条件交渉をするためには自分の市場価値や時給相場も把握しておくことが必要です。 [char no=”8″ char=”pharma”]条件を交渉しないと損をしてしまいます。より多くの薬剤師パート求人に触れる
パート薬剤師の求人はたくさんありますが、それらすべてに目を通すことは難しいでしょう。 そこで活用したいのが薬剤師転職サイトです。 薬剤師転職サイトに登録すれば専門的なコンサルタントがあなたに合った求人情報を紹介してくれます。また、履歴書作成や面接対策などもサポートしてくれます。 3薬局の求人から選ぶのと、30の薬局求人から選ぶのではどちらが好条件の求人を見つけられる可能性が高いでしょうか? [char no=”8″ char=”pharma”]当然30の求人から選ぶ方ですね。求人の選択肢は多い方が良いです。 なるべく多くのパート薬剤師求人に触れ、しっかりと比較検討していきましょう。長期間勤務可能であることを伝える
薬局にとって一番痛いのが、採用した薬剤師がすぐに辞めてしまうこと。長期間勤務可能であることは大きな強みとなります。 あなたが長期間勤務可能なら、積極的に長期間勤務可能であることをアピールしましょう。 合わせて具体的な理由(例:子育てが落ち着いたから) も伝えると採用する側が安心します。 もう一つ薬剤師パートを採用する時に薬局が気にするのは、配偶者の転勤の有無です。配偶者が転勤族で、入社2~3年で退職してしまうパート薬剤師が非常に多いからです。 『夫は転勤のない会社に勤めています。家も建てたばかりなので引っ越すこともありません。』 [char no=”8″ char=”pharma”]面接でこの話を聞けたらあなたを採用します。パートで働きたい薬剤師こそ薬剤師転職サイトを使うべき5つの理由
薬剤師転職サイトを使うのは正社員の求人を探す時だけと考えてはいないでしょうか。 実は、パートで働きたい薬剤師こそ薬剤師転職サイトの利用が必須です。 その理由は、薬剤師転職サイトに登録すると好条件で採用されるために必要な5つのコツが全て達成できるから。 パートで働きたい薬剤師こそ、薬剤師転職サイトに登録すべきです。 パートで働きたい薬剤師こそ薬剤師転職サイトを使うべき5つの理由- 自分の力だけでは探しきれない豊富な求人に触れることができる
- 薬局側のニーズを知ることができる
- 希望条件に合った働き方を提案してくれる
- 充実したサポートが受けられる(日程調整や条件交渉の代行、履歴書・面接サポートなど)
- あなたの理想の働き方が実現できる
自分の力だけでは探しきれない豊富な求人に触れることができる
パート薬剤師の求人は一般的な求人サイトやハローワークでも見つかります。たいていの薬局はダメもとでハローワークにも求人を出しています。 しかし、その求人にそのまま申し込むのはおすすめできません。 薬剤師転職サイトには、薬局や病院などの医療機関と直接契約しているため、非公開や限定公開の求人も多数あります。 さらに、求人が出ていない薬局にも売り込みをかけてくれることもしてくれます。求人を作り出してくれるということです。 薬剤師転職サイトに登録すると、あなたがお住まいの地域の薬剤師パートの求人事情を知ることができるだけでなく、あなたの希望条件に合った求人を厳選して紹介してくれます。 自分の力だけでは見つけられなかった求人も、薬剤師転職サイトに登録しておけば出会えるチャンスが広がります。薬局側のニーズを知ることができる
薬剤師パートを豊富にもっている薬剤師転職サイトは、薬局側がどんな薬剤師を採用したがっているかというニーズを把握しています。 コンサルタントはあなたの経歴や希望に合わせておすすめの求人を紹介してくれますし、その情報をもとにして面接対策をすることも可能になります。 求めている働き方ができそうな薬局にだけに応募するということもできますね。希望条件に合った働き方を提案してくれる
フルタイムで働くのは厳しいけど短時間なら働ける。 週5日働くのは厳しいけど、週4日くらいならフルタイムで働ける。 このような場合に、『正社員は無理だからパートでしか働けない』と考えてしまう薬剤師が少なくありません。 でも本当はもっと良い働き方があるかもしれません。 スキルがあるあなたなら、より時給が高い派遣で働いた方がお得かもしれませんし、週休3日の正社員求人があるかもしれません。 薬剤師転職サイトに登録して求人探しをしていくと、こういった自分では気づかなかった働き方の提案もしてもらえます。 より選択肢が広がりますね。充実したサポートが受けられる(日程調整や条件交渉の代行、履歴書・面接サポートなど)
薬剤師転職サイトに登録するとパート求人の紹介はもちろん、薬局見学や面接の日程調整の代行、求人票に対する質問、給与などの条件交渉の代行など、求人探しから就業開始まで専任の担当者がサポートしてくれます。 また、履歴書の書き方や面接の対策などもサポートしてくれます。 自分でパート求人を探せるという方もいると思いますが、条件交渉を自分でできるでしょうか? 採用面接の時に条件のことを切り出すのは勇気が必要です。内定の連絡が来たときに時給アップを強気にお願いできるでしょうか? 自分では無理かな思うような交渉事も、薬剤師転職サイトの担当者があなたの代わりに全てやってくれます。あなたの理想の働き方が実現できる
薬剤師転職サイトに登録すれば、豊富な求人情報と充実したサポートにより、あなたの理想の働き方を実現できます。 高時給で稼ぎたい方やスキルアップしたい方、家庭と両立したい方など、さまざまなニーズにも応えてくれます。 また、薬剤師転職サイトの担当者は入社後もキャリア相談やフォローを行ってくれます。 万一、条件通りの時給が支払われなかったとしても担当者が相談に乗ってくれます。パート薬剤師の求人探しも薬剤師転職サイトで!好条件で採用されるための5つのポイント Q&A
Q1: パート薬剤師が好条件で採用されるためのコツは何ですか? A1: 以下の5つのコツがあります:- 自分の能力・強みをアピールする
- 薬局が求めている働き方ができることをアピールする
- 採用条件を交渉する
- より多くの薬剤師パート求人に触れる
- 長期間勤務可能であることを伝える
- 豊富な求人情報に触れられる
- 薬局側のニーズを把握できる
- 希望条件に合った働き方を提案してくれる
- 履歴書や面接対策のサポートが受けられる
- 条件交渉を代行してくれる
- 専門知識と経験
- 過去の業務内容や得意分野
- 薬局での貢献が期待できる点
- 働きたい時間帯や曜日
- 希望する時給や待遇
- 勤務地の距離や交通手段
- 長期間働けるかどうか
- 自力では探しきれない豊富な求人情報にアクセスできる
- 薬局の内部事情や詳細な情報を把握できる
- 転職活動を効率的に進められる
- 条件交渉や面接対策などのサポートが受けられる
パート薬剤師の求人探しも薬剤師転職サイトで!好条件で採用されるための5つのポイント(まとめ)
薬剤師がパートとして好条件で採用されるために必要な5つのこと- 自分の能力・強みをアピールする
- 薬局が求めている働き方ができることをアピールする
- 採用条件を交渉する
- より多くの薬剤師パート求人に触れる
- 長期間勤務可能であることを伝える
- 自分の力だけでは探しきれない豊富な求人に触れることができる
- 薬局側のニーズを知ることができる
- 希望条件に合った働き方を提案してくれる
- 充実したサポートが受けられる(日程調整や条件交渉の代行、履歴書・面接サポートなど)
- あなたの理想の働き方が実現できる
\条件交渉が得意/
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら\薬剤師求人件数4万件以上/
≫登録前にヤクジョブ.comについて詳しく知りたい方はこちら 同じ地域でパートの求人を探している薬剤師は何人いると思いますか? のんびりしているとその薬剤師に求人を取られてしまいます。 [char no=”8″ char=”pharma”]迷っているうちに、また1つ求人枠が埋まりました。 パート薬剤師として、より良い条件で採用されるためには、まずは多くの求人情報に触れることが必要です。 他の薬剤師に先を越されないように、早めに行動を!\パートも派遣も正社員も全て対応/
女性薬剤師にオススメ!\保有求人数最大級/
マイナビ薬剤師なら希望のパート求人が見つかる! あわせて読みたい

マイナビ薬剤師・ファルマスタッフ・薬キャリ・アポプラス薬剤師【徹底比較】 大手4社の薬剤師転職サイトを徹底比較。マイナビ薬剤師、ファルマスタッフ、薬キャリエージェント、アポプラス薬剤師のうちあなたにピッタリな転職サイトはどれかがわかります。
あわせて読みたい

薬剤師パートの有給休暇・産休・育休・福利厚生【転勤族でも安心】 パート薬剤師も有給休暇、産休、出産育児一時金、出産手当金、育児休業制度、育児休業給付金(育休手当)、退職金、福利厚生が全て使えます。夫が転勤族でも安心です。
あわせて読みたい

薬剤師パート求人の正しい探し方【薬剤師 パート 地名】での検索はNG! パート薬剤師の求人を探している薬剤師必見!薬剤師 パート 地名で検索して出てきた求人に応募してはいけません!パート薬剤師求人の正しい探し方を調剤薬局の管理薬剤師が解説。この記事を読めばあなたは求人探しで損をすることはありません。
\ママ薬剤師におすすめの薬剤師転職サイト/