

パート薬剤師として働いているが悩みがある人
パート薬剤師です。薬局で働いているのですが悩んでいます。もうパート薬剤師なんてもう辞めようかな。
他の薬局のパート薬剤師は悩んでいないのでしょうか?
ほかの薬局だったらもっと働きやすいのでしょうか?

パート薬剤師は薬局にとってなくてはならない存在です。
だからこそ、ついつい無理をお願いされてしまうのも事実です。
今回は、パート薬剤師の悩みや不満とその解決方法について解説します。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- パート薬剤師が悩みや不満を持ちやすいこと5つ
- パート薬剤師を辞めたいと思ったら
- こんな薬局ならパートでもきっと働きやすい【特徴5つ】

pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
私は、全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
私が薬剤師採用のために連絡を取っている、≫おすすめの薬剤師転職サイト
面接をした中途薬剤師は軽く20人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
パート薬剤師を辞めたいと思ったら、辞めてOK。仕事で無理して体を壊す前に、そんな職場なんて辞めてしまいましょう。
とはいえ、同じような条件の職場があるかどうか。そこが一番心配ですよね。
同じような条件で働ける職場が見つかったら転職をする。この流れが一番理想です。
辞めたいなら、辞めたって大丈夫!
だってこんなにたくさんの求人があるんですよ?
私が辞めたらみんなに迷惑がかかってしまう。そう思ってしまう方もいるでしょう。
でも、あなたが退職した後の対応をするのは、上の人達の仕事。あなたが悪者になるわけではありませんから大丈夫です。
このまま辞めたいと思いながら働くほど、つらいことは無いでしょう。あなたにとって、もっと働きやすい職場がたくさんあります。
≫マイナビ薬剤師の詳細
≫ファルマスタッフの詳細
≫アポプラス薬剤師の詳細
≫薬キャリエージェントの詳細
※無料の転職サポートは薬剤師限定。転職後も費用はかかりません。登録しても転職を強要されることは無いので安心です。
※オススメは2社以上への登録。転職活動がより効率的に進みます。
≫複数の薬剤師転職サイトに登録するのは今では常識
薬剤師が転職するなら薬剤師転職サイトの利用は必須。利用しないで転職すると、こんなはずじゃなかったと転職で後悔することになります。プロのコンサルタントの力を借りて、後悔の無い転職をしてください。
※どの薬局も求人枠には限りがあります。登録を後回しにすると好条件の求人は他の薬剤師のものに。『後でやろう』、『明日やろう』と思っていると、目の前の幸運は逃げていきます。
好条件の求人を逃さないためにも登録は本日中に!
\薬剤師の保有求人数最大/
\薬局見学にも同行してくれる!/
\出張面談対応だから地方在住の薬剤師におすすめ/
\メールと電話で簡単に転職できる/
薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ
仕事ができないパート薬剤師が悩みの種という場合は、こちらをどうぞ。
仕事ができない薬剤師が同じ薬局にいてイライラして悩んでいる薬剤師向けの記事です。仕事ができないダメな薬剤師の特徴、仕事ができなくてダメな使えない薬剤師をどうにかする方法、使えない薬剤師のせいで悩んでいるあなたに最も有効な対処法についてまとめました。
管理薬剤師の方は、こちらも是非ご覧ください。
管理薬剤師(薬局長)が持ちやすい仕事上の悩みや不満を解決する方法を解説しています。管理薬剤師は無理をしてはいけません。できないものはできないと早めに上司に伝えましょう。うまく手抜きをすることも大切です。
パート薬剤師が悩みや不満を持ちやすいこと7つ
パート薬剤師が悩みや不満を持つことが多い項目を挙げてみました。
あなたの悩みや不満もこの中に含まれているのではないでしょうか。
- 勤務時間の悩み・不満
- 人間関係の悩み
- パート薬剤師の時給・給料についての悩み時給
- 正社員との差別
- 仕事内容の偏り
- 休み
- 子供への理解
勤務時間の悩み・不満
勤務時間で悩んでいるパート薬剤師は少なくありません。
多くのパート薬剤師が希望する勤務時間は、「午前中だけ」「子供が帰ってくる午後3時か4時頃まで」が圧倒的に多いです。
この勤務時間を変えて欲しいと会社から言われて悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
忙しいのでもう少し勤務時間・勤務日数を増やして欲しい
というものから、
暇なので勤務時間・勤務日数を減らして欲しい
というものまで様々です。
要は薬局の都合です。
パートのシフトを減らして欲しい。これは調剤報酬改悪や、コロナの影響で薬局の経営状況が変化している影響です。
年収ダウンやボーナスカットの提示を受けた薬剤師必見!実は最近薬剤師の年収や賞与の額が下がっています。年収ダウンや賞与カットは経営不振や合併による人事制度変更が原因ですが、こんなとき薬剤師はどうすれば良いのかがこの記事でわかります。
正社員薬剤師の首を切ることは簡単ではありませんので、まずは派遣薬剤師、つぎはパート薬剤師という順番で人員削減が行われていきます。
転職で年収をアップさせたい薬剤師必見!この記事では転職で年収がアップする薬剤師の特徴を解説しています。実は年収相場よりも低い賃金で働いている薬剤師が多すぎることを知っていますか?この記事を読むとあなたは転職で年収をアップさせる方法がわかります。
人間関係の悩み
パート薬剤師に限らず、どこも人間関係の悩みは多いですね。
薬局という少人数かつ閉鎖された空間で働いていると、どうしても人間関係の悩みが出てきます。
うまく行っているときはすごく良いのですが、一度人間関係が悪化すると簡単には修復できません。
薬局は閉鎖的な空間で神経を使う仕事をします。そのため人間関係が悪い薬局が多いのも事実です。今回は薬局の人間関係や雰囲気を良くする方法を紹介しています。薬剤師が簡単に今すぐできる方法です。少しの努力で悪い人間関係を良くすることができますのでぜひ実践してみてください。
薬局の人間関係が最悪で辛い・しんどいと思っている薬剤師向けにどうすべきかをまとめました。耐える方法、特定の薬剤師を追い出す方法、自分が脱出する方法、その全てがわかります。
パート薬剤師の時給・給料・収入が低いという悩み
パート薬剤師として働いているがなかなか時給が上がらない
他の薬局のパート薬剤師の方が時給が高い
という悩みについては、こちらが参考になるかもしれません。
パートで働きたい薬剤師向けの記事です。パート薬剤師の月収・年収はどのくらい?手取りでいくらもらえる?そんな疑問を解消する記事となっています。求人票の時給からさらにアップして契約する方法も解説します。
高時給のパートで働きたい薬剤師向けに、曜日・勤務時間帯別パート薬剤師の時給相場、高時給が狙える曜日と時間帯、思ったような求人が見つからない時の対処法についてまとめました。
経営状態が良くない薬局で働いていても時給アップは望めません。
また、パート薬剤師にもボーナスは出ますが、お小遣い程度の一律の額であることがほとんどです。
転職で年収をアップさせたい薬剤師必見!この記事では転職で年収がアップする薬剤師の特徴を解説しています。実は年収相場よりも低い賃金で働いている薬剤師が多すぎることを知っていますか?この記事を読むとあなたは転職で年収をアップさせる方法がわかります。
副業で短期間だけ働きたい薬剤師向けの記事です。薬剤師の単発(スポット・短期)派遣とは何か、単発派遣で働ける薬剤師と働けない薬剤師、 単発派遣求人の探し方とおすすめ派遣会社がわかります。ぜひご覧ください。
正社員との待遇の違い・差別
正社員は休めるけど、パートは休めない。
正社員はこの制度は使えるのにパート薬剤師は使えない、というようにどうしても正社員とは待遇面で違いがでてきます。
裏を返せば自由な働き方をしにくいのは正社員。
ここはある程度仕方ない部分なのかと思います。
パート薬剤師と正社員薬剤師で仕事内容に偏りがありすぎる
正社員薬剤師もパート薬剤師も薬剤師であることには変わりありません。
仕事内容も同じ薬局で働く薬剤師なら同じであるべきです。
勤務時間の違いで業務分担に違いは出てくることはある程度仕方ない部分ではあります。
しかし、パート薬剤師だけ服薬指導をするとか調剤は正社員だけというような、明らかに仕事内容が偏っている状態は望ましいとは言えません。
正社員の薬剤師だけが暇そうにしている薬局なら即刻辞めてしまいましょう。
パート薬剤師も有給休暇、産休、出産育児一時金、出産手当金、育児休業制度、育児休業給付金(育休手当)、退職金、福利厚生が使えるのか。全て使えます。夫が転勤族でも安心です。
子育てへの理解の無さ
子育てへの理解の無い職場は働きづらい。
間違いないですね。
子供は急に風邪をひいて熱を出すもの。
また休むの?と嫌味を言われたりすることもあるようです。
子供がいない人には育児の大変さがわからないのかもしれませんが。
薬剤師が子育てのために時短勤務になると年収はどうなるのか、転職直後に時短勤務は使えるのか、時短なのに帰れないということはないのか。このような疑問を持つ薬剤師向けにその答えを解説。時短勤務の利用で他の社員からムカつく、うざいと思われないようにする方法もわかります。
次は『お互い様』という関係性ができている職場で働きましょう。
パート薬剤師を辞めたいと思ったら
パート薬剤師を辞めたいと思ったらどうすればよいでしょうか?
上司に退職を申し出る。
通常は、これだけで簡単に辞めることができます。
退職の伝え方や切り出し方で悩んでいる薬剤師必見!この記事では薬剤師向け退職術8選を伝授。誰に言うのがよいのか、退職の切り出し方、退職理由を聞かれたときの答え方を管理薬剤師が解説しています。この記事を読めばあなたは退職の申し出を悩まずにできるようになります。
理解の無い会社の場合だと引き留め工作をしてくることもありますので、一応想定をしておきましょう。
今の職場をなかなか辞めることができずに困っている、これから退職を考えているがどのように退職すれば良いかわからないという薬剤師向けの記事です。退職を引き止められないようにするためには、退職引き止めの実例、それでも辞めさせてくれない時の最終手段がわかります。ぜひご覧ください。
それでもだめなら最終手段を使います。法的に何の問題もありません。
辞められなくて困っている、退職を上司に申し出ることも嫌。そんなときは薬剤師も退職代行サービスを使いましょう。退職代行サービスを利用するとどういう流れになるか、事前にしておくべき準備などをまとめました。
パート薬剤師を辞める方法はこれで大丈夫です。
でもその前に次の職場を決めておきましょう。
選択肢はこんな感じでしょうか。
パート薬剤師を辞めてからはどうする?
- パート薬剤師からいったん無職へ
- パート薬剤師から別の薬局でパート薬剤師へ
- パート薬剤師から正社員薬剤師へ転職
- パート薬剤師から派遣薬剤師へ
- 単発の派遣で働く
パート薬剤師からいったん無職へ
悩みながら仕事をして体調を崩しがちだった。
育児に専念したい。
いったん無職になるという選択肢もあります。
無職になったからと言って薬剤師免許が失効するわけではありません。
また仕事をしたいという時期が来るまで無職でいたって良いのです。
パート薬剤師から派遣薬剤師へ
薬局での経験が長いパート薬剤師なら派遣薬剤師として働くという選択肢もあります。
派遣薬剤師の時給やメリットについてはこちらにまとめました。
派遣薬剤師のメリットとデメリットについて。派遣薬剤師の時給は3,000円から4,000円が相場。時給3,000円で1日8時間働けば24,000円。月に20日勤務するとして月給480,000円。年収で600万円弱。時給4,000円なら想定年収はなんと844万8000円!
派遣薬剤師の雇用主は薬局ではなく派遣会社(パート薬剤師の雇用主は薬局)です。
嫌な薬局に何年もずっと行く必要はありません。
人間関係が嫌という薬剤師には派遣薬剤師がおすすめです。
派遣薬剤師として働くなら、まずは薬剤師派遣会社への登録が必要です。
パート薬剤師から派遣薬剤師になるならおすすめの薬剤師派遣会社
- ファルマスタッフ
- アポプラス薬剤師
- 薬キャリ
エージェント
- 薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ
※全て無料で転職サポートが受けられます。どの薬局も求人枠には限りがあります。登録は本日中に。『後で登録しよう』『明日登録しよう』と思っていると幸運はあなたの手からそっと逃げていきますよ。
パート薬剤師から正社員薬剤師へ転職
フルタイムで働けるのであれば正社員への転職もありです。
いっそのこと正社員でバリバリ稼ぐというのも一つです。
20代・30代⇒
20代・30代薬剤師の方へ年収は600万円を超えていますか?この記事は薬局の一般薬剤師が年収600万円に到達するのは難しくないということをまとめています。年収600万円未満の薬剤師の方はぜひご覧ください。
40代⇒
40代で転職を考えている薬剤師向けの記事です。40代薬剤師が転職するときの注意点・ポイントについてまとめました。ぜひご覧ください。
50代⇒
50代で転職を考えている薬剤師向けの記事です。50代薬剤師に必要なスキル・能力、50代薬剤師求人の探し方と転職での注意点についてまとめました。ぜひご覧ください。
60代⇒正社員としての転職は難しいです。その代わり、60歳以上なら、無条件で単発派遣で働けます。
副業で短期間だけ働きたい薬剤師向けの記事です。薬剤師の単発(スポット・短期)派遣とは何か、単発派遣で働ける薬剤師と働けない薬剤師、 単発派遣求人の探し方とおすすめ派遣会社がわかります。ぜひご覧ください。
パート薬剤師から別の薬局でパート薬剤師へ
フルタイム勤務はちょっと難しいので、次もパートで働きたい。
パート薬剤師の需要はまだまだたくさんありますから、今の職場にしがみつく必要は全くありません。
パートで働きたい薬剤師こそ転職サイトの利用が必要。その理由と好条件で採用されるための5つのポイントを現役管理薬剤師が紹介。これで理想のパート薬剤師求人が見つかります。
こんなパート薬剤師なら即採用!薬局から大変喜ばれるはずです。
こういう薬局ならパート薬剤師でも悩みが少なく働ける【特徴5つ】
どんな薬局ならパートでも悩みなく働けるのでしょうか。
その特徴をまとめてみました。
- パート薬剤師が既にいる
- 薬剤師人員が不足していない
- 人間関係が良い(助け合うのは当たり前という社風)
- 育児に理解がある
- 男性薬剤師もいる
パート薬剤師が既にいる
何人かのパート薬剤師がすでに働いていて、長い間勤務している。
パート薬剤師にとって働きやすい薬局であると言えるでしょう。
薬剤師人員が不足していない
その日の薬剤師をどうやりくりしようと毎日悩んでいるような、薬剤師の不足度がひどい薬局は危険です。
急に休みが必要となっても休めないばかりか、忙しすぎて人間関係が悪化しやすいという悪影響も出てきます。
人員がしっかり確保されていて適切な人数で仕事ができる薬局が理想です。
人間関係が良い(助け合うのは当たり前という社風)
人間関係が良い薬局なら、みんなお互い様という精神で助け合って働けますね。
育児に理解がある
この点については上司(管理薬剤師)の影響が大きいです。
管理薬剤師が育児経験者であれば理解があるでしょう。
独身だと理解が無いというかわかっていないということも十分あり得ます。
女性薬剤師が転職する理由で多いのは人間関係。次が育児との両立の難しさです。女性薬剤師にとって働きやすい薬局の特徴と求人の探し方を解説します。女性の薬剤師が働きやすい薬局は男性薬剤師にとっても働きやすい薬局。そんな理想の薬局を探しましょう。
男性薬剤師もいる
女性だけの職場の方が育児に対して理解あるのではと思いがちです。
ただ、実際はそうではないことも多々あります。
個人的な感覚としては、男性薬剤師が多い所の方が育児に対する理解があるかもしれません。
子供がいる薬剤師と子供がいない薬剤師、独身の女性薬剤師との溝は深いものがあります。
管理薬剤師の私にとっても悩みの種です。優遇しすぎてもいけないし、考慮しないのもいけないし。バランスが・・・。
まとめ
- パート薬剤師を辞めたいと思ったら辞めても大丈夫
- パート薬剤師を辞めてもその後の選択肢はたくさんある
- いったん無職、パート、正社員、派遣、単発派遣などなど
パート薬剤師や正社員薬剤師として転職するのであれば以下の5つのポイントが当てはまる薬局が良いでしょう。
- パート薬剤師が既にいる
- 薬剤師人員が不足していない
- 人間関係が良い(助け合うのは当たり前という社風)
- 育児に理解がある
- 男性薬剤師もいる
でもこのポイントは求人票には書かれていませんので、求人探しの時に困ると思います。
あなたは薬剤師向けの求人票,や募集要項を正しく読むことができますか?嘘や大げさを見抜けないとブラック薬局へまっしぐら。この記事を読めばブラックな薬局を避けてホワイトな薬局に転職できます。
薬局見学の時に情報収集するしかないのですが、1回行って見ただけだとおそらくわかりません。パート薬剤師の求人の探し方にも書きましたが、やはり薬剤師転職サイトのコンサルタントに仕事探しを頼んでしまうのが良いでしょう。
薬剤師 パート 地名で検索して出てきた求人に応募してはいけません!パート薬剤師の求人を探している薬剤師向けに、求人を探す際に絶対にやってはいけない5つの方法をまとめました。
自力でパート薬剤師を探すこともできますが、この5つのポイントに当てはまるような働きやすい薬局を見つけるには薬剤師求人サイトを利用した方が可能性が高まります。
\ママ薬剤師におすすめの薬剤師転職サイト/
子育て中のママ薬剤師におすすめの薬剤師転職サイトを現役管理薬剤師が紹介。ブランクあるけど大丈夫?急な休みは取れる?残業は?ここに登録すれば、気になる点を全て解決できる職場が見つかります。
\パート薬剤師におすすめの薬剤師転職サイト/
パート薬剤師向けの薬剤師転職サイトのおすすめを厳選して5社紹介!調剤薬局・ドラッグストア・病院・企業のそれぞれにおすすめの薬剤師転職サイトがわかります。ここに登録すればあなたの転職は成功間違い無し。
オススメ薬剤師転職サイトランキング
\薬剤師の保有求人数最大/
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら
\薬局見学にも同行してくれる!/
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら
\出張面談対応だから地方在住の薬剤師におすすめ/
\メールと電話で簡単に転職できる/
≫登録前に薬キャリAGENTについて詳しく知りたい方はこちら
※無料の転職サポートは薬剤師限定。転職後も費用はかかりません。登録しても転職を強要されることは無いので安心です。
※どの薬局も求人枠には限りがあります。登録を後回しにすると好条件の求人は他の薬剤師のものに。登録は本日中に済ませましょう。
※オススメは2社以上への登録。複数の薬剤師転職サイトに登録して効率的に転職活動をすることが常識となりました。
薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ