あわせて読みたい

『薬剤師として働きたくない』そう思ったらやるべきこと3選 『薬剤師として働きたくない』このように思ったらどうすれば良いかをまとめました。薬剤師免許を持っていても薬剤師として働かなくてもよいのです。医療という枠にとらわれず、もっと自由に仕事をしましょう。
- 転職したものの、思っていたのと違った・・・。
- 転職活動中に聞いていた話と全く違う・・・。
- 入社時の約束が全く果たされていない・・・。
- ゆったり勤務できると聞いていたのに激務・・・。
自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論 転職したことを後悔しているあなたが今すぐやるべきことは、次の転職の準備です。 これから初めて転職をするあなたは、この『薬剤師が転職で後悔しないための8つの注意点』を意識して後悔の無い転職を成功させましょう。
- あなたの希望条件に優先順位をつける
- 絶対に嫌という条件にも順位をつける
- この条件をぶらさない
- なるべく多くの求人に触れる
- なるべく多くの職場を見学する
- 今の職場と転職先を冷静に客観的に比較する
- 思い込みを排除して徹底的に確認する
- 約束事は文書で。口約束は絶対ダメ
目次
薬剤師が転職で後悔しがちなこと

- 求めていたものが転職をしても得られなかった
- 今まであったもの(事)が無くなった
- 当初希望していないことが転職後に不満として出てきた
- 転職した後に状況が変わった
転職に求めていたものが得られなかったから
転職を後悔している薬剤師の最も多い理由は、 [br num=”1″] 『求めていたものが転職をしても得られなかったから』です。 転職することで解決しようとしていた問題が、全く解決しなかったということです。 例を挙げてみましょう。- 年収アップを目的に転職したのに、実は給料が思ったよりもらえなかった
- 休みが取れなくて困っていたから転職したのに、実は休日出勤が多かった
- 長時間労働が嫌で転職をしたのに、実は転職先でも残業が多かった
- 人間関係が嫌で転職をしたのに、転職先の管理者や先輩薬剤師の癖が強く、人間関係が悪かった
- 未経験・ブランク有でも可と言っていたのに、仕事を全然教えてくれない
今まであったもの(事)が無くなったから
後悔した理由の2つ目は、今まであったもの(事)が無くなったからです。 あらかじめ無くなることがわかっているなら後悔はしないはずですね。 しかし、『どこの会社に転職したって、きっとそれはあるはず』と思い込んでしまうと、薬局見学などで確認をすることはしないでしょう。 転職先の薬局で働き始めてから失って初めて気づく大切さを知り、『こんなはずではなかった』と後悔をするのです。 薬剤師が転職をしてがっかりしがちなもの・ことの具体例についてはこちらをご覧ください。 あわせて読みたい

【前の薬局の方が良かった】薬剤師が転職でがっかりしがちなこと32選 前の薬局の方が良かったと転職してがっかりしたくない薬剤師向けに、『今あるもの』が転職先にあるとは限らないことの例を一覧にまとめました。これを見ながら転職先のチェックをすればあなたは転職でがっかりすることはなくなります。
当初希望していなかった点が不満として出てきた

- 年収アップや残業なしを希望して転職。その点は実現できたものの、薬局内の人間関係が悪くて後悔している。
- 人間関係が嫌で転職。転職先の人間関係はとても良いが、業務が忙しすぎて後悔している。
転職した後に状況が変わった

- 転職後に別の会社と合併して制度が大きく変更されてしまった
- 転職後に管理者が変わってやりづらくなった
- 転職後に薬剤師が異動してきて人間関係がおかしくなった
- 転職後に薬剤師が続けて退職して忙しくなった
転職を後悔している薬剤師が今やるべきこと

気持ちを切り替える
いつまでも転職したことを後悔をしていても仕方ありません。 気持ちの切り替えが必要です。 なぜなら、後悔したまま今の仕事をしてもあなたのためにはならないから。 前の職場の方が良かったと、いつまでも後悔しても何も得をしませんね。 もう後悔するのはやめて、次の転職で成功するというイメージを持つようにしていきましょう。 ちなみに、転職するなら早い方が良いです。- せっかく転職したのだから、1年くらいは頑張らないといけない
- すぐ転職するのは申し訳ない
あわせて読みたい

【薬剤師は3か月や半年で辞めてもOK】短期離職でも転職成功するための全知識と対策ガイド 薬剤師が入社3か月や半年で転職しても問題ないということを現役の管理薬剤師が解説。転職するなら早い方があなたのためです。入社後短期間で転職する際の注意点もまとめました。
正しい転職活動方法を理解する
すでに転職で後悔している方は、同じ方法で転職をするのはやめて、正しい転職方法を行いましょう。 また、初めて転職をするという方も正しい方法・手順で転職活動を行ってください。 ≫転職で失敗したくない!薬剤師のための転職成功マニュアルはこちらから。転職活動を開始する
正しい転職活動の方法がわかったら、次は転職活動を始めます。 前回利用した薬剤師転職サイトを使うのはやめましょう。 その転職サイトはあなたのニーズに合致した求人を紹介できなかったという事。 希望の聞き取りがまずかったのか、求人の紹介がまずかったのかはわかりませんが、同じ薬剤師転職サイトを使ってはいけません。 別の転職サイトに新たに登録して転職活動を始めましょう。 当サイトイチオシの薬剤師転職サイト [cc id=25813]薬剤師が転職で後悔しないために必要な8つの注意点

- あなたの希望条件に優先順位をつける
- 絶対に嫌という条件にも順位をつける
- この条件をぶらさない
- なるべく多くの求人に触れる
- なるべく多くの職場を見学する
- 今の職場と転職先を冷静に客観的に比較する
- 思い込みを排除して徹底的に確認する
- 約束事は文書で。口約束は絶対ダメ
あなたの希望条件に優先順位をつける

- 人間関係の良さ
- 休みのとりやすさ
- 残業の少なさ
絶対に嫌という条件にも順位をつける
転職する時に希望する条件はほとんどの薬剤師が考えるのですが、これだけは嫌と言う条件を考える薬剤師は少数派です。 ここは妥協できないという点についてもしっかりと考えておきましょう。 希望条件だけでなく、これだけは絶対に嫌という条件も優先順位をつけて挙げてください。 具体的には、こんな感じです。- 年収ダウンは嫌
- 通勤時間30分以上は嫌
- 全国転勤・異動があるのは嫌
- 1人薬剤師は嫌
- 女性の管理薬剤師は嫌
あわせて読みたい

【薬剤師の転職希望条件】優先順位の正しいつけ方【これで転職成功】 薬剤師向けに転職希望条件の優先順位のつけ方を、転職歴2回の現役管理薬剤師が解説。この記事で希望条件の優先順位のつけ方がわかります。優先順位をしっかり決めておけば転職で後悔することがなくなり、転職に成功できます。
希望条件・避けたい条件を転職活動中にブレないようにする
転職活動をしていると、当初決めていた条件から違う方向に行ってしまうことが良くあります。 あの薬局はこんなことに取り組んでいる。 この薬局の研修はとても魅力的。 薬局見学をしていくと目移りしてしまうのは仕方のないことです。 ですが、本当にあなたが求めている条件でなければ思い切って切り捨てる勇気が必要です。 本当に求めていることが満たされない転職は、必ず後悔するからです。 あなたが本当に求めている条件、これだけは絶対に嫌という条件。 この条件を転職活動終了までぶれずに貫きとおすこと。なるべく多くの求人に触れる

- [cc id=27475]
あわせて読みたい

【薬剤師向け】騙されてはいけない!求人票・募集要項の本当と嘘 あなたは薬剤師向けの求人票や募集要項を正しく読むことができますか?嘘や大げさを見抜けないとブラック薬局へまっしぐら。この記事を読めばブラックな薬局を避けてホワイトな薬局に就職・転職することができます。
なるべく多くの職場を見学する
転職で後悔したくないならば、なるべく多くの職場を見学しましょう。 3つ程度の薬局を見学したくらいでは全く足りません。 時間が許す限り、なるべく多くの職場を見学しましょう。 なるべく多くの求人に触れることも大事ですが、求人票や募集要項だけではわからないこともあるはず。 薬局責任者はどんな人なのか、他に働いている薬剤師はどんな人なのか。 調剤室はどのくらいの広さで、何品目くらいの医薬品を在庫しているのか。 求人票ではわからないことも、職場見学をすれば一発でわかります。 あわせて読みたい

転職に必須!薬剤師向け薬局見学チェックポイント│目的や注意点も 転職を考えている薬剤師必見!薬局見学ではどこを見ればよい?聞くことは何?薬局やドラッグストアの店舗見学のポイントを解説。この記事を読めば薬局(店舗)見学で見るべきポイント、聞くべきことが全てわかります。
今の職場と転職先を冷静に客観的に比較する

思い込みを排除して徹底的に確認する

あわせて読みたい

【店舗見学で調剤事務を見れば全てわかる】薬局の人間関係を見極める3つのコツ 転職先候補の薬局の人間関係が気になる薬剤師必見!人間関係の問題で転職を考える薬剤師が多いのでこの記事を書きました。外部から人間関係や雰囲気を調べるのは難しいもの。求人情報にも書かれていません。この記事を読めば薬局の雰囲気や人間関係が良いか悪いか見極めるコツがわかります。
約束事は文書で。口約束は絶対ダメ

- 給与
- 勤務時間
- 休憩時間
- 休日
- 勤務場所
- 加入保険
- 異動の有無
- 通勤手段
- その他約束した内容
薬剤師が転職で後悔しないための8つの注意点 Q&A
Q1: 薬剤師が転職で後悔しやすい理由は何ですか? A1: 転職で後悔しやすい理由には、転職先の実情が期待と異なること、転職により失ったものの重要性に気づくこと、入社後の状況変化などがあります。 Q2: 転職を後悔しないために重要なことは何ですか? A2: 重要なのは、希望条件と絶対に避けたい条件に優先順位をつけること、複数の求人や職場を見学すること、約束事を文書化することです。 Q3: 転職に失敗した場合、どう対処すれば良いですか? A3: 転職に失敗した場合、気持ちを切り替え、正しい転職活動方法を理解し、すぐに転職活動を再開することが重要です。 Q4: 転職活動中に注意すべきポイントは何ですか? A4: 転職活動中に注意すべきポイントは、現職と転職先の客観的な比較、徹底的な確認と文書化、思い込みを排除することです。 Q5: 転職サイトの選び方はどうすれば良いですか? A5: 複数の信頼できる薬剤師転職サイトに登録し、異なる視点から求人情報を得ることが効果的です。 当サイトでオススメしている薬剤師転職サイトはマイナビ薬剤師

薬剤師が転職で後悔しないために必要な8つの注意点(まとめ)

- あなたの希望条件に優先順位をつける
- 絶対に嫌という条件にも順位をつける
- この条件をぶらさない
- なるべく多くの求人に触れる
- なるべく多くの職場を見学する
- 今の職場と転職先を冷静に客観的に比較する
- 思い込みを排除して徹底的に確認する
- 約束事は文書で。口約束は絶対ダメ
- [cc id=27475]
あわせて読みたい

【転職を迷う・転職先選びに迷いがある薬剤師】決め手がわかれば悩む必要なし! 転職を迷う・転職先選びに迷いがある薬剤師必見!この記事では転職の迷いを払拭する方法を解説しています。実は悩みを抱えながら我慢して働き続けている薬剤師がとても多いです。この記事を読めば転職の決め手がわかるので、もう悩む必要はありません。
あわせて読みたい

【薬剤師の転職】しない方がいい人・した方がいい人【あなたはどっち?】 薬剤師が転職しない方がいい状況、転職をした方がいい状況がすべてわかります。こんな薬局ならすぐにでも転職して出るべきという特徴もまとめました。あなたは転職をしない方がいいのか転職すべきかがわかるので転職で後悔することはありません。