自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論 薬剤師は薬を扱う性質上、楽な仕事はありません。ですが、楽な薬局はたくさんあります。 薬剤師なら転職は楽にできますが、転職活動で楽をしてはいけません。しっかりと転職先を選びましょう。 もう一つ重要なことは、楽な職場で働くことがあなたにとって本当に良いことかどうかは別問題ということです。
もう忙しすぎて嫌になった薬剤師はどうすれば良いかはこちらにまとめました。 あわせて読みたい

【調剤薬局が忙しすぎる!】休みが取れない薬剤師がやるべきこと5選 調剤薬局が忙しすぎるから休みが取れない薬剤師必見!休めない環境で働き続けると心も体も壊れてしまいます。一度ゆっくり考えてみませんか。この記事では忙しい薬局で働いているあなたが今やるべきことがわかります。
目次
薬剤師にとって楽な薬局(職場)とは

- 人間関係が良くてストレスが無い薬局
- 患者さんがみんないい人ばかりの薬局
- 処方せん枚数が少ない薬局
- 取り扱う薬の種類が少ない薬局
- 処方せんの枚数に対して薬剤師が多い薬局
- 土日連休の薬局
- 開局時間が短い薬局
- 門前医療機関に合わせて昼休みは閉局する薬局
- 皮膚科の門前薬局
- 眼科の門前薬局
- 整形外科の門前薬局
- 在宅をやっていない薬局
- かかりつけ薬剤師などの管理料のノルマにうるさくない薬局
あわせて読みたい

【在宅辞めたい・やりたくない薬剤師向け】在宅をやらずに済む3つの方法 今回【ファマブロ】では、在宅を辞めたい、やりたくない薬剤師向けに在宅をやらずに済む3つの選択肢を提案。絶対に在宅は嫌、やりたくないという薬剤師に読んでいただきたい記事です。在宅をやらない薬局の探し方もわかります。
薬剤師が楽な職場へ転職する方法(楽な薬局の探し方)

薬剤師が楽な薬局に転職する際の注意点

- 処方せん枚数が少ない薬局⇒売上が少ない
- 取り扱う薬の種類が少ない薬局⇒地域支援体制加算はまず無理
- 処方せんの枚数に対して薬剤師が多い薬局⇒人件費がかさんでいる
- 土日連休の薬局⇒地域支援体制加算は無理
- 開局時間が短い薬局⇒地域支援体制加算は無理
- 門前医療機関に合わせて昼休みは閉局する薬局⇒地域支援体制加算は無理
- 皮膚科・眼科・整形外科の門前薬局⇒いずれも単価が安い⇒売上が低い
- 在宅をやっていない薬局⇒売上が低い、地域支援体制加算は無理
- かかりつけ薬剤師などの管理料のノルマにうるさくない薬局⇒利益の源泉となる技術料が入ってこない
あわせて読みたい

【危険な兆候】薬局が廃業・閉局する予兆10選│感じたら転職準備を 「勤務している薬局が閉局する」そんな噂を聞いて不安な薬剤師は必見!薬局が廃業・閉局する可能性が高い危険な兆候、薬局が廃業・閉局したら従業員はどうなるかをまとめました。この記事を読めば、危険な兆候を察知したらどうすればよいかがわかります。
あわせて読みたい

大手調剤薬局の傘下に入る可能性が高い薬局の特徴6選【薬局売却M&A】 調剤薬局で働く薬剤師向けに、他社に売却されやすい、他社の傘下に入る可能性が高い薬局の特徴についてまとめました。買収されて違う会社になると、今までとは給料もやり方も全てが変わってしまいます。あなたの薬局は大丈夫ですか?
薬剤師は楽に転職できるのか

薬剤師の一番楽な仕事:楽な薬局の探し方・暇な薬局に転職する方法 Q&A
Q1: 薬剤師にとって楽な薬局とはどのような職場ですか? A1: 楽な薬局とは、処方せん枚数が少なく、薬剤師が多めに配置されている薬局です。皮膚科・眼科・整形外科の門前薬局は取り扱う薬の種類が少なく、比較的楽です。 Q2: 楽な薬局を探す方法は何ですか? A2: 楽な薬局を探すには、薬剤師転職サイトを利用し、コンサルタントに「楽な薬局の条件」を伝えて求人を探してもらうことが効果的です。 Q3: 楽な薬局に転職する際の注意点は何ですか? A3: 楽な薬局は利益が出にくいため、将来的に売却や廃業のリスクがあります。転職先の安定性を確認し、慎重に選びましょう。 Q4: 楽な薬局で働くことのデメリットは何ですか? A4: 楽な薬局は仕事のやりがいや成長機会が少ないことがあります。長期的なキャリアプランを考慮し、自分に合った職場かどうかを判断しましょう。 Q5: 転職活動で注意すべきことは何ですか? A5: 転職活動では、条件に妥協せず、情報収集を徹底することが重要です。信頼できる転職サイトを利用し、希望条件に合った求人を見つけましょう。当サイトでオススメしている薬剤師転職サイトはマイナビ薬剤師

楽な薬局の探し方・暇な薬局に転職する方法(まとめ)

- 「楽な薬局」を探すなら薬剤師転職サイトの利用が楽
- 「楽な薬局」の条件に多く合致する薬局は経営的に厳しいので、今後も楽でいられるかは不透明
- 経営的に問題が無くて楽な薬局を探しましょう。自身で経営的な判断ができない場合は薬剤師転職サイトのコンサルタント・エージェントにしっかり調べてもらう必要あり
- 薬剤師なら転職は楽にできます。(給与などの条件にこだわりが無ければ)