『薬局なんてどこも同じ』思考停止は危険【違いはたくさんある】
taisyokudaikou

転職したいけど、どうせどの薬局も同じと考えている薬剤師

転職?そりゃしたいですよ。今の会社には不満だらけだし。

でも薬局なんてどうせどこも同じでしょ?

だから転職なんてしません。

  • 調剤薬局なんてどこも一緒でしょ?
  • 今の職場に不満はあるけど他に行っても変わりないでしょ?
  • 転職してもたいして給料変わらないでしょう。

あなたもこのように思ったことはありませんか?

実は今の職場に不満を持ちながらも転職をしようとしない薬剤師はとても多いです。

もっと条件のよい薬局があるにもかかわらずです。

pharma

もっと条件がよい薬局があるのにもったいないと思いませんか?

本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。

自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

『今の職場に不満はたくさんあるけど、どうせどこの薬局も同じだから転職はあきらめた。』

『転職したところで、どうせまた不満が出るだろうし。』

このように考えている薬剤師は少なくありません。

確かに、どこの薬局でも仕事の内容はほとんど変わらないですね。

処方せん調剤、OTCの販売、在宅医療・・・。

さらに、国が決めた調剤報酬は全国共通だから、薬剤師の給料だってそう大きく違うことは無いでしょう。

でもせっかく頑張って取得した薬剤師免許。

この薬剤師免許を、不満を持ちながら仕事に使っていて良いのでしょうか?

せっかくなら、もっとあなたが活躍できる、もっと輝ける職場で使ってみませんか?

結論
調剤薬局は大枠でとらえればどこでも同じ。ですが、細かく見て行くと大きな違いが存在します。

この『違い』があなたの不満を解消するカギとなるのです。

薬局なんてどこも同じ?

薬局なんてどこも同じ?いいえ、結構違います。

調剤薬局という大枠でとらえてしまうと、確かにどこの薬局でも同じということが言えるでしょう。

医療機関からの処方せんをもとに調剤をして服薬指導をする。

ちょっとのOTCと在宅医療をしている。

算定する基本料などの違いはあっても、基本的な仕事内容はどこの薬局でも同じです。

ですが、本当にどこの薬局も同じと言えるでしょうか?

実は薬局によって結構多くの違いがあります。

この違いがあなたの不満の原因であったり、またこの違いによってあなたの不満が解消されるかもしれません。

薬局毎の違いは以下の部分に現れます。

  • 経営理念の違い
  • 給料・年収の違い
  • 休日(休みの取りやすさ)の違い
  • 労働時間・残業の違い
  • 採用する薬剤師の質の違い
  • 薬剤師に対する教育研修の違い

経営理念の違い

社長の経営理念を不満に思っている薬剤師が、個人薬局を中心に多く存在します。

個人薬局の場合、日々の業務に社長の考えが色濃く反映されます。

薬剤師と社長の考えの相違が起こりやすい状況であると言えます。

pharma

個人薬局で勤務している薬剤師が別の薬局へ転職したとたん、「伸び伸びと仕事ができるようになって本当に良かった」という薬剤師を何人も知っています。

調剤薬局チェーンで規模が大きければ大きい程、社長の影響力は薄まります。

社長の考え・経営理念と合わないという方は、個人薬局から調剤薬局チェーンに転職をすると解決します。

社長メッセージや経営理念からブラック薬局を見抜けます

給料・年収の違い

薬局薬剤師の給料と年収はどの会社でもほぼ同じ水準です。

とはいえ、全く同じというわけではありません。

ここだけの話ですが、新卒から転職をせずに一つの会社だけに勤務している薬剤師の年収と、転職経験のある薬剤師の年収を比較すると転職をした薬剤師の年収の方が一般的に高くなります。

調整手当という形で最終的にはその会社の給与水準に収れんしていきますが、それまでの期間の年収上積み分だけ増える計算となります。

勤続年数によって金額が決まる退職金はほぼ廃止の方向へ進んでいます。

退職金についてはあまり心配する必要はありません。

休日(休みの取りやすさ)の違い

休日や有給休暇の取りやすさは会社によっても大きく異なります。

また、同じ会社でも配属先の薬局の開局時間で休みの取りやすさは変わります。

休みを取りやすい薬局と取りにくい薬局の特徴については、別の記事にまとめましたのでご覧ください。

労働時間・残業の違い

労働時間と残業時間は薬局によって大きく異なります。

薬局の開局時間と薬剤師の人数でほぼ決まります。

残業が多い薬局の特徴と少ない薬局の特徴はこちらにまとめましたのでご覧ください。

採用する薬剤師の質の違い

一番大きな差がでるのは、採用する薬剤師の質。

応募してくる薬剤師を片っ端から採用する薬局と、厳選して採用する薬局とでは薬剤師の質に大きな差が出ます。

変な薬剤師ばかりいる薬局があるとすれば、それは採用に問題があると言わざるを得ません。

もしそんな薬局に運悪く配属されてしまったら、毎日がストレスで仕事どころではなくなります。

薬局の薬剤師教育レベルの違い

薬剤師の研修の質も会社によって大きく差が出る部分です。

個々の勉強に任せている薬局もあれば、定期的に研修会を開催したり、会社費用でe-ラーニングを受けさせてもらえたりするところもあります。

薬剤師に対する教育・研修システムの程度も大きな差が出るもののひとつです。


薬局なんてどこも同じだからと転職をあきらめるのは損

薬局なんてどこも同じだからと転職をあきらめるのは損
ここまで、いろいろな薬局毎の違いを見てきました。

あなたの不満が解消されそうな点があったのではないでしょうか。

薬局なんてどこも同じと思考停止をしてはいけません。

薬局の内側まで詳しく見て行けば、違いが見つかります。

この違いこそが、あなたの仕事や職場に対する満足・不満足に大きな影響を与えるのです。

薬局なんてどこも同じとは考えないでください。

一緒に働く人も違えば、場所も違う。

中身だって違います。

全く同じ薬局なんてどこにも存在しません。

特色ある薬局であなたはもっと活躍できる

特色ある薬局であなたはもっと活躍できる

  • 何の変哲もない薬局で、変わらない日々を過ごしている
  • 本当はここを改善したいのに上からダメと言われた
  • やりたいことがあるのにやらせてもらえない
  • もっと刺激が欲しい
  • もっといろいろな経験をしたい

このように物事を前向きにとらえることのできる薬剤師を多くの薬局が欲しがっています。

特色のある薬局で、もっと活躍してみませんか?

あなたが今よりももっと輝ける薬局がたくさんあります。

薬局はどこも同じではない Q&A

Q1: 薬局はどこも同じだという考えは正しいですか?

いいえ、薬局は経営理念、給料、休日、労働時間、採用基準、教育制度などに大きな違いがあります。これらの違いが働きやすさや満足度に影響を与えます。

Q2: 経営理念の違いが薬局の働きやすさにどう影響しますか?

経営理念は社長の考えが色濃く反映されるため、社長との相性が悪いと働きにくくなります。大手チェーンの方が社長の影響は薄いです。

Q3: 給料や年収の違いはどのように生じますか?

給料や年収は薬局によって異なり、転職することで年収が上がる場合があります。退職金制度の有無も重要な要素です。

Q4: 休日や休みの取りやすさに違いはありますか?

薬局の開局時間や薬剤師の人数により、休日や休みの取りやすさが異なります。

Q5: 良い薬局を見つけるためにはどうすればいいですか?

転職サイトを利用し、薬局の内情を詳しく調べることが重要です。特に、経営理念や教育制度、労働環境を確認しましょう。

\保有求人数最大級/

\利用者満足度が高い!/

※登録も利用も完全無料です。

登録順に求人紹介がスタートしますので、登録を後回しにすると好条件の求人は別の薬剤師のところへ。

今ここで2社への登録を済ませておきましょう。

あなたの人生は確実に変わります。

薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ

特色ある薬局であなたはもっと輝ける(まとめ)薬局はどこも同じではない

特色ある薬局であなたはもっと輝ける(まとめ)薬局はどこも同じではない

薬局なんてどこも同じとつい考えてしまいがちですが、詳しく見て行くと全く違います。

今の職場で不満を持ちながら働き続けることがあなたの幸せにつながるでしょうか。

薬局なんてどうせどこも同じと思考停止にならず、一歩踏み出してみませんか?

きっと今とは全く違う新しい世界が見えるはずです。