ブラック薬局には絶対に転職したくない薬剤師
薬局のホームページを見てブラック企業かどうかを調べることはできますか?
転職前になるべく事前に情報を集めておきたいのですが。
薬剤師なら誰でもブラック薬局には転職したくないと思うでしょう。
でもブラックかどうかを見極めるのが難しいと感じている方もいるのではないでしょうか。
実は、薬局のWEBサイトを見るだけで、ブラックかどうかを見極めることができるのです。
薬局のWEBサイトを使ったブラック薬局の見抜き方を解説します。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
薬局のWEBサイト(ホームページ)を見ればブラック薬局かどうかは簡単に見抜けます。薬局のホームページをよく読んで、転職候補からブラック薬局を除外しましょう。
薬局がWEBサイト(ホームページ)を作成する目的
薬局のホームページを見るとブラック企業なのかどうかは判断が可能です。
ブラック薬局を除外するためには、薬局のホームページのどこを見れば良いか。それは、薬局のホームページの目的を考えれば簡単にわかります。
調剤薬局がWEBサイト(ホームページ)を作成する目的は主に以下の4つ。
調剤薬局がWEBサイト(ホームページ)を作成する目的
- 処方せんを持ってきてくれる患者さんを増やすため(集客)
- すでに薬局を利用していただいている方々への情報提供
- 薬剤師の採用活動のため
- 会社への問い合わせ窓口
いろいろな薬局のWEBサイト(ホームページ)をぜひ見てみてください。
特に中小チェーンや個人薬局に多いのですが、この4つの目的とは関係ない内容が掲載されていることが結構あります。
なぜ必要が無いことをわざわざホームページに掲載するのでしょうか。
その答えは2つあります。
1つは社長もしくは社長夫人の自己満足。
もう1つはブラック薬局(企業)であることを隠そうとしているためです。
ブラックであることを隠すために、余計な事まで掲載してしまうのです。
大手のチェーン薬局や、しっかりと頑張っておられる個人薬局のホームページにはこの傾向は見られません。
薬局のWEBサイト(ホームページ)からブラック薬局を見抜く方法
企業理念と社長メッセージからブラック薬局を見抜く
薬局のホームページには、「企業理念」や「社長挨拶」、「社長のメッセージ」があるはずです。しっかりと読み込んだことがあるでしょうか。
企業理念と社長メッセージに以下の事が書かれていたらブラック認定です。
- 今までの表彰歴
- 各メディアに掲載された全履歴
- 利益優先
- 「一緒に夢をつかみ取ろう!」、「道を切り拓こう!」のような、謎の熱すぎるメッセージ
薬局の場所や募集要項も大事ですが、「企業理念」や「社長挨拶」、「社長のメッセージ」も重要です。
但し、「企業理念」や「社長挨拶」、「社長のメッセージ」には一般的に良いことしか書かれていません。
どうせ口だけでしょと思うかもしれませんが、ここをしっかりと読み込むことによって、この薬局の社長が何を大切に考えているのかがわかります。
とはいえ、実際には、企業理念や社長メッセージに書かれている社長の考えの全てが達成されている薬局は少ないでしょう。
それでも企業理念や社長の考えが無意味という事ではありません。そもそも、企業理念が低ければ、実際の薬局の質はもっと低いはずだからです。
企業理念や社長の考えが各薬局まで浸透しているかどうかが大事なのは言うまでもありませんが、会社として社長が何を掲げているのかを見ることはとても大切な事なのです。
社長の写真からブラック薬局を見抜く
企業のウェブサイト(WEBサイト・ホームページ)には社長の写真が載っていると思います。社長の写真は、WEBサイトを見る人に対して、一瞬で会社のイメージを伝える大変重要なツールです。
会社を背負っている社長の表情やポーズには、メッセージが滲み出てくるはず。
誤ったイメージを伝えてしまわないよう、何枚も撮影した中から掲載する写真を厳選しているはずです。服装、姿勢、撮影場所(背景)、他に映っている物・・・などなど。
たった1枚の社長の写真から、さまざまなことを読み取れるのです。
次のような社長の写真が会社のWEBサイトに掲載されていたら、あえてその会社で働くことを選ぶ理由はありません。
社長が腕組みをしている
社長が腕組みをしている写真が掲載されていたらNG
株式市場には、「腕組みの法則」というものがあります。社長が腕組みをしている写真がホームページに掲載されていたらその会社の株価は下落するというものです。
株価が下がっている会社の中で腕組みをした写真を掲載している社長がたまたま多かったのか、腕組みをしている写真が掲載されていることで投資家が避けたのかはわかりません。
大事なのは、こうした法則があるにも関わらず腕組みしている写真を載せてしまうということ。その法則のことを知らないなら無知ですし、知っていてあえて腕を組んだのであれば相当な自信家の可能性が高いです。
一度自分の会社のホームページを見てください。まさか社長が腕組みをしている写真が掲載されてはいないですよね。
人相が悪い
社長の写真は企業イメージを左右する大事なツールです。人相が悪い写真が掲載されていたら、見た人はどう思うでしょうか。
撮影する時間がなかったのでしょうか。
写真の選び方が悪かったのでしょうか。
それともその写真がMAXだったのでしょうか。
プロのカメラマンを呼ばなかったのでしょうか。
社長とその周辺の人達とが上手くいっていないのでしょうか。
広報が下手な会社が将来的に成長していくことは難しいでしょう。
社長の写真が掲載されていない
社長あいさつが文章だけで、社長の顔写真が掲載されていない薬局もかなり多く存在しています。掲載してしまうと何かまずいことでもあるのでしょうか。
社内で不祥事があるのでしょうか。何かやましいことがあって顔を出せないのでしょう。
撮影場所が謎
社長の写真は、通常、スタジオや本社会議室、薬局で撮影されることが多いです。
ごくまれに、これどこ?いつの?と疑問点ばかりの写真を掲載している薬局もあります。
- 社長の個人旅行のスナップショット
- 社長の自宅
- 社長のお誕生日会(祝う会など)
会社のイメージなんて全く考えていないことが明らかですね。
社長や社長夫人が前面に出てくる
社長の生い立ちや武勇伝、会社を設立した経緯を熱く語られていたらその薬局はほぼブラックです。通常、社長の写真はせいぜい社長メッセージの1枚だけです。これが複数掲載されていたら・・・。
もう、ワンマン社長丸出しです。
ピラミッド型の組織かつ、社長の言う通りにすべきという軍隊型の会社である可能性が高いです。
完全ピラミッド型の組織は変化に弱い傾向があります。良くも悪くも社長次第という個人経営特有の問題をはらんでいることは間違いありません。
このように生い立ちや武勇伝的な内容を熱く語ってしまうような、ワンマン社長の元で薬剤師が長く働き続けることは厳しいでしょう。
公私混同しているかのような、自分の旅行の写真などが全面に出ている
調剤薬局を経営している社長が旅行に行ったときの写真なんて誰が見るのでしょうか。社員に見せびらかしているのでしょうか。
自己満足以外の何物でもありません。
この会社は自分のものという意識が強い傾向が見て取れます。社員は自分の思い通りにする駒としか考えていないかもしれませんね。
福利厚生からブラック薬局を見抜く
社長の次は福利厚生をチェックしましょう。
通常、調剤薬局の福利厚生には以下の事が掲載されています。
- 育児休暇
- 育児短時間勤務制度
- 財形貯蓄
- 退職金制度
- 会員制福利厚生サービス概要
- 研修・予防接種補助金
- 住宅・家賃補助
転職を考えている薬剤師は必見!大手調剤薬局チェーンと個人薬局では福利厚生にどの程度の差があってどちらがお得なのかを解説。この記事を読めば福利厚生のどの点に注意して転職先を選べばよいかがわかります。
うちの会社の福利厚生はこうなっていますよと、薬学生や転職を考えている中途薬剤師の採用を目的として記載されています。
この目的に関係ない写真や内容が掲載されていたら、ブラック薬局認定です。
会社が所有している保養所などが全面に出ている
福利厚生の一環として会社が保有する保養所などをホームページ上で紹介すること自体に問題はありません。
しかし、その保養所で社長が宴会をしているような写真が載っていたらそれはアウト。その保養所は社長個人の所有物であるかのように使っているのでしょう。
会社のお金と、社長個人のお金の区別がついていない可能性があります。危険です。
その会社の社員ではない(モデルやフリー素材)を利用したキラキラしたプライベートの1日
『薬剤師のある一日』というようなタイトルで、薬局で働くスタッフの平日と休日を紹介しているページがあったら要注意。
本物の社員に同意を得て掲載しているなら問題ありませんが(内容も正確であれば)、モデルやフリー素材を利用して内容を「盛っている」場合が多いので注意しましょう。
やたらとプライベートがキラキラしていたら、ちょっと疑ってください。その薬局の社員全員がキラキラしたプライベートを送っているはずがありません。
社員とされている画像をGoogleで検索してみましょう。フリー素材であれば多数のページがヒットするはずです。
もしその社員が本当に在籍しているとしても、それは全社員の中から選ばれた最高の薬剤師です。他の大多数の薬剤師は同じ働き方、プライベートを送っているとは思わない方が良いでしょう。
『イメージ戦略』であることを認識しておいてください。
薬局数と薬局を展開している地域からブラック薬局を見抜く
薬局数と薬局を展開している地域からブラック薬局を見抜くことができます。
見るべきポイントは薬局数と薬局を展開している地域のバランス。
この2つを見る事でブラック薬局を除外することができます。
薬局数
一番危ないのは2から30店舗ほど経営している小規模のチェーン薬局です。
1店舗だけなら社長一人で全てを把握することができますが、この程度のになると社長一人で全てを把握するのは困難です。しっかりとした組織を作り上げないといけません。
ですが、社長一人で何とかなってしまうのもこの規模の薬局の特徴。
何とかなっていると思っているのは社長だけなのですが、現場は悲惨なものとなっていることが多いです。
また、社長一人で何とかならなくなった途端、他社に薬局を売却して大手の傘下に入るということも考えられます。その時に最も振り回されてしまうのは、在籍している社員です。
調剤薬局で働く薬剤師向けに、他社に売却されやすい、他社の傘下に入る可能性が高い薬局の特徴についてまとめました。買収されて違う会社になると、今までとは給料もやり方も全てが変わってしまいます。あなたの薬局は大丈夫ですか?
薬局を展開している地域
薬局がどの地域に展開されているのかしっかりと見てください。
- 薬局数が20しかないのに、東京と北海道と沖縄に数店舗ずつある
- 関東地方に集中しているのかと思いきや、地方に点々と店舗がある
- 店舗が全てバラバラの地域に存在している
これは経営戦略的に正しいものでしょうか?
急に薬剤師が休みになった場合でも、近くに系列店があれば薬剤師の支援が期待できますが、距離が遠いとそれは望めません。
休みを取りづらいということが予想できます。店舗数が少ない割に広範囲に事業を展開している小規模チェーン薬局は、買収で店舗数を増やした結果。
会社としては一つの組織であっても、中身は統率が取れていないバラバラな組織と考えたほうが良いでしょう。
各地域にバラバラに店舗展開をしているチェーン薬局はオススメできません。
薬剤師の採用ページからブラック薬局を見抜く
薬剤師の採用ページからもブラック薬局を見抜けます。
薬剤師の募集要項を見て以下の特徴があれば、ブラック薬局認定です。
- 募集要項の各項目が応相談ばかり
- 「薬剤師急募」とばかり書いてある
- 薬剤師募集要項が見つからない
募集要項の正しい見方についてはこちらにまとめましたのでご覧ください。
あなたは薬剤師向けの求人票,や募集要項を正しく読むことができますか?嘘や大げさを見抜けないとブラック薬局へまっしぐら。この記事を読めばブラックな薬局を避けてホワイトな薬局に転職できます。
労働条件がひどいという理由で転職する薬剤師は、かなり多いです。
転職理由を面接でどのように答えれば良いか悩んでいる薬剤師は必見!中途薬剤師採用の面接官をしている管理薬剤師が薬剤師の転職理由を多い順にランキングで紹介。この記事を読めば転職理由を面接でどのように回答すれば面接官に好印象を与えることができるのかわかります。
薬局のWEBサイトからブラック薬局を見抜く5つの方法Q&A
Q1. 薬局のWEBサイトを見る際、どこに注目すればブラック薬局を見抜けますか?
A1. 薬局のWEBサイトで注目すべきポイントは以下の通りです:
– 企業理念や社長メッセージ
– 社長の写真
– 福利厚生
– 薬局の数と展開地域
– 採用ページ
Q2. 企業理念や社長メッセージからブラック薬局を見抜く方法は?
A2. 企業理念や社長メッセージに「利益優先」や「熱すぎるメッセージ」が含まれている場合は注意が必要です。また、表彰歴やメディア掲載歴の強調もブラックの兆候です。
Q3. 社長の写真からブラック薬局を見抜くポイントは何ですか?
A3. 社長の写真で注意すべきポイントは以下です:
– 腕組みをしている
– 人相が悪い
– 社長の写真が掲載されていない
– 撮影場所が不適切
Q4. 福利厚生からブラック薬局を見抜く方法は?
A4. 福利厚生に育児休暇、財形貯蓄、退職金制度などの基本的な項目が欠けている場合は注意が必要です。詳細が不明確な場合も注意が必要です。
Q5. 採用ページでブラック薬局を見抜くポイントは何ですか?
A5. 採用ページで注目すべき点は、具体的な業務内容や条件が不明確な場合や、過剰にポジティブな表現が多い場合です。また、過去の採用実績が多すぎる場合も要注意です。
薬局のWEBサイト(ホームページ)からブラック薬局を見抜く方法まとめ
薬局のWEBサイト(ホームページ)からブラック薬局を見抜く方法を5つ紹介しました。
- 企業理念・社長メッセージ
- 社長の写真
- 福利厚生
- 薬局数と薬局を展開している地域
- 薬剤師の採用ページ
転職前にはこの5つのポイントを頭に入れて薬局のWEBサイトを見てみましょう。
ここは明らかにブラックという薬局は除外しやすいのですが、そもそもWEBサイトが無いこともあるかもしれません。
また、WEBサイトの作成を外注していて、ものすごくきれいなサイトが作られていることもあるでしょう。
こうなるとWEBサイトだけでブラックかどうかを見抜くのは困難です。
ブラック薬局に転職したくないなら、自分一人で転職活動をしてはいけません。
これは私の経験から言ってます。
薬剤師が転職するなら、薬剤師転職サイトの利用が不可欠。転職する薬剤師の約9割は薬剤師転職サイトを利用しています。
薬剤師転職サイトを利用しなかった私の1回目の転職はブラック薬局行の片道切符でした。
みなさんもそうならないようにお気を付けください。
オススメ薬剤師転職サイトランキング
\薬剤師保有求人数最多級/
\転職者満足度が高い/
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら
\全ての雇用形態に対応!女性薬剤師の味方/
\出張面談対応で地方在住薬剤師も安心/
\完全独立系の派遣会社/
※無料の転職サポートは薬剤師限定。転職後も費用はかかりません。登録しても転職を強要されることは無いので安心です。
※どの薬局も求人枠には限りがあります。登録を後回しにすると好条件の求人は他の薬剤師のものに。登録は本日中に済ませましょう。
※オススメは2社以上への登録。複数の薬剤師転職サイトに登録して効率的に転職活動をすることが常識となりました。
薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ
薬局で働いている薬剤師、転職活動中の薬剤師必見!こんなところには転職しない方がいい、働かない方がいい薬局の特徴を転職2回経験の現役管理薬剤師が解説。これを避けるだけであなたの転職成功確率は格段に上昇します。すでにこの特徴の薬局で働いていているなら転職を考えたほうが良いかも。
その他のブラック薬局の特徴はこちらにまとめました。
ブラック薬局の特徴と見分け方、見極め方、見抜く、調べる方法を現役管理薬剤師が解説。実はあなたの薬局はブラック薬局かも。この事実に気づかずブラック薬局で働き続けるリスクは大きいです。ブラック薬局へ転職してしまわないためにも特徴と見極め方をしっかり理解しておきましょう。
薬剤師の転職先の選び方、選ぶ方法を知りたいですか?この記事では、薬剤師の転職先の正しい選び方を厳選して8つ紹介しています。転職先の薬局選びで迷ったらこのポイントを重視してしてください。転職先の薬局選びで迷っている方は必見です。
\登録は下記のリンクから今すぐ/
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら
≫登録前にアポプラス薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら
登録を後回しにすると、好条件の求人は別の薬剤師のところへ。今ここで登録を済ませておきましょう。
薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ