

残業が多くて辛い薬剤師
まだ新人なのに残業が毎日1時間~2時間発生します。
週5で仕事をするだけでもきついのに、残業とかマジ無理です。
普通こんなに新人薬剤師に残業させるものなのでしょうか?

このような薬剤師の疑問に答えていきます。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- 新人薬剤師の残業時間の目安
- つらい原因は残業時間の長さではないかも
- 今の職場がメンタル的につらい時にやるべきこと

pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
全国に500店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
面接をした中途薬剤師は軽く20人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、薬剤師の転職に役立つ情報を書いています。
転職に失敗する薬剤師をゼロになるまで書き続けていきたいと思います!
国家試験が終わったーと思ったらすぐに配属。
そして新しい事をいろいろ覚えなくてはいけない。
ちゃんと教えられているうちはいいが、あとは一人でと放置される。
わからないことを質問しようとしたら。「前にも教えたよね」と言われ。
忙しいんだから優先順位をつけて動いてといわれても、仕事の全体像がわからない。
勉強しなくてはいけないとわかっていても家に帰るとぐったりして何もできない。
定時で上がれるかと期待したがそれも無理。

これでは嫌になるのも当然です。
週5で仕事に遅刻もせずに通っているだけでまずはOK!
新人薬剤師の残業時間の目安は、0~0.5時間/日。
それ以上の残業は多すぎです。
残業がきついだけなら、徐々に慣れてくるので心配なし。
但し、メンタルを折ってくるような奴(管理薬剤師、薬剤師、事務)のせいでつらいならさっさとその薬局から離れましょう。
新人薬剤師の残業時間の目安
入社して半年程度はほぼ定時帰りが基本です。
理由は、残業をしてまでやってもらう業務が無いから。
新人に雑用と称して毎日1時間以上の残業をさせるのは、どうかしているとしか思えません。
- よほど人が足りない
- 時間の使い方が下手
- 業務の分担が下手
一言で言えば、管理薬剤師が無能ということですね。
入社半年くらい経つと、状況は変わってきます。
新人とは言え、徐々に1人でできる仕事も増えてくるでしょう。
そうなると、必然的に残業発生の可能性が高まります。
具体的には以下の理由による残業です。
- 薬歴の記入
- 翌日来局の方の調剤
転職するならなるべく残業をしたくないという薬剤向けに、薬剤師の残業理由と残業が多い薬局の特徴について現役管理薬剤師が解説します。残業の多い薬局で稼ぎたいという方も必見です。
新人薬剤師の残業時間は、シフトの組み方や忙しさによって大きく異なりますので一概には言えませんが、おおむね以下が目安となるでしょう。
- 入社半年までは定時あがり(残業なし)
- 入社半年から1年は、30分から1時間
新人薬剤師であるにも関わらず、この残業時間を超える日が続くような職場は早めに見切りをつけるべきです。

年2回の棚卸による残業は仕方のないものとして心得ておきましょう。
ちなみに、もしも仕事中にこのように言われたら、会社としておかしいと思ってください。
- 仕事が遅くて終わらなかったのだから残業は請求してはだめ
- 薬歴による残業は認めない
- 仕事が終わらなそうなら昼休みにやって
- 薬局の掃除や準備があるから30分前には来て
これらのワードが出てきたら労働基準局へ報告レベルのものです。
頭に入れておきましょう。
本当に辛いのは残業時間の長さではない
残業時間が少し長い状態が続いたくらいでは、メンタルに支障を来すことはありません。
連日3時間以上の残業が続くとなれば話は変わってきます。
本当に辛いのは、人間関係によるものではないでしょうか。
わからなくて質問すると、「今忙しいのわかるでしょ!後にして!」と言われる。
何をすればよいかわからないので本を読んで勉強していると、「なんでわからないの!こっちやって!」と怒号が飛んでくる。
教わったことをノートにまとめていたら、「そういうのは家でやって!」ときつくいわれる。
仕事上の悩みの9割近くは人間関係が原因と言われています。
体力的に辛くても、人間関係が良ければ頑張ってやっていけますがその逆は無理。
体力的に楽でも、人間関係が悪い職場ではこの先やっていけませんね。
メンタルがやられます。
もしあなたが本当につらいのが残業時間ではなく、人間関係であったとしても珍しい事ではありません。
今の職場がメンタル的につらいなら
新人のあなたは、今の職場がどうなのか比較する術を持ち合わせていないでしょう。
おそらく同期や友人からの情報、Twitterからの情報くらいしか得られていないと思います。
実は良い求人は他にたくさんあります。もちろん新人も可。
一つの会社しか知らない薬剤師は大きなリスクです。
薬剤師は転職しないのもリスクであることをご存じでしょうか?一つの会社しか知らない薬剤師はそれが全てであると、盲目的に信じてしまう危険性が。視野が狭くなり社畜にならないよう普段から外の広い世界を視るように意識を!
そして、30代や40代になるとどんどん転職しにくくなってきます。
転職するなら早ければ早い方が良いのは間違いありません。
でも薬剤師は真面目なので、皆さんこう言います。
- とりあえず1年は頑張らないと・・・
- 3年以内に辞めると良くないらしいと聞いた・・・
- 新人で転職なんてできないと言われた・・・
全部嘘です。
採用する側も新人(第二新卒)の方がメリットがあります。
- 若いのでこれからなんとでもなる(成長できる)
- 変にその会社に染まっていない分、教育がしやすい
このように、新人薬剤師を採用するメリットもありますので、とりあえず1年頑張るとか無駄なことはせず、早めに転職活動を始めておきましょう。
薬剤師は転職を大げさに考えすぎ。薬剤師の転職なんて所詮、学校のクラス替えみたいなもの。もっと肩の力を抜いて気楽に転職しちゃっても大丈夫です。だって薬局は全国に6万軒以上もあるんですから。
\マイナビ薬剤師への登録はこちら/
※登録から転職まで完全無料。自分のペースでじっくり転職活動をしたい方向け
\ファルマスタッフへの登録はこちら/
※登録から転職まで完全無料。薬局見学へ同行希望者向け
\薬キャリエージェントへの登録はこちら/
※登録から転職まで完全無料。
新人薬剤師の残業はどの程度?1日8時間、週5勤務とかマジ無理(まとめ)
まとめ
- 学生から社会人になったばかりなんだから、1日8時間、週5勤務とかマジ無理と思うのは当然。
- 新人薬剤師の残業時間の目安は0~0.5時間/日
- 戦力として認められてくれば徐々に残業が増えてくることもある
- 残業時間の長さがつらくて辞めたいと思う人は少ないが、人間関係の問題で辞めたくなる人は圧倒的に多い
- あなたも残業時間が長いのが嫌なのではなくて、職場の人間関係が嫌なのかも
転職するなら早めに。
そして自力で転職活動をしてはいけません。
\マイナビ薬剤師への登録はこちらから/
保有求人数最大級
20代から40代の転職に特に強い
\ファルマスタッフへの登録はこちらから/
正社員・パート・派遣全てお任せ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援22年の実績!全国12拠点
\薬キャリエージェントへの登録はこちらから/
薬剤師登録者数No.1
即日最大10件求人紹介!

情報不足で転職に失敗します。
もっと良い条件で働けるはずだったのに大損しました。
転職する際は、必ず薬剤師専門の転職サイトを利用してください。
この3つならどこも安心です。
\マイナビ薬剤師への登録はこちらから/
保有求人数最大級
20代から40代の転職に特に強い
\ファルマスタッフへの登録はこちらから/
正社員・パート・派遣全てお任せ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援22年の実績!全国12拠点
\薬キャリエージェントへの登録はこちらから/
薬剤師登録者数No.1
即日最大10件求人紹介!
3つの中から選べないという場合は、正社員→マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師は20代、30代、40代の正社員薬剤師の転職に強い大手の薬剤師転職サイト。正社員かパートで求人を探している薬剤師なら、登録必須の求人サイトです。
パートや派遣の可能性もある→薬剤師の求人・転職なら「ファルマスタッフ」

ファルマスタッフは薬剤師が転職するならぜひ登録しておきたい薬剤師転職サイト。派遣の扱いもあるので、女性薬剤師にとっても理想の働き方を可能にしてくれます。