

薬局へ転職したい薬剤師
調剤薬局に転職したい。調剤薬局に転職するのにおすすめの転職サイト、転職エージェントを教えて欲しい。あと、転職に失敗しないコツとかも知っておきたいのですが。
こういった疑問に答えます。

このような薬剤師の疑問に答えていきます。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- 調剤薬局への転職に強い転職サイト・転職エージェント3選
- 調剤薬局への転職前に知っておくべき事【こんなはずじゃなかった】
- 大事なのは薬剤師転職サイトを選ぶことではなく薬局を探すこと
この記事を書いている私は転職経験2回の薬剤師です。1回目の転職は自力でやって大失敗。2回目の転職活動では薬剤師転職サイトを使って転職に成功し、転職1年目の年収は600万円超。現在の年収は880万円です。
現在は管理薬剤師として薬剤師の採用活動にも携わってきました。採用担当者の側からみた、調剤薬局への転職に強い薬剤師転職サイト・転職エージェントを解説していこうと思います。
調剤薬局への転職に強い転職サイト・転職エージェント3選
どの薬剤師転職サイト・転職エージェントが調剤薬局への転職に強いのかを選んだポイントはこんな感じです。
- 調剤薬局の求人数が豊富かどうか。
- 転職コンサルタントの数と能力はどうか。
- 転職コンサルタントの仕事は速いかどうか。
- 薬局との強いパイプを持っているか。
結論からいうと・・・どこの薬剤師転職サイト・転職エージェントでも大差なし。
大手を中心にいくつか登録しておけばOKです。
調剤薬局への転職に強い転職サイト・転職エージェント3選
選びきれず4つになってしまいました。
なぜ3選と言いつつ4選になってしまったか。
それはこの4つの薬剤師転職サイト、転職エージェントにはどこに登録すればよいか悩むほどの大きな差はないからです。
薬剤師転職サイト・転職エージェントには大差ない
この4つはいずれも大手の薬剤師転職サイトで、圧倒的に薬局への転職に強いです。
私は10年以上管理薬剤師をしていますが、薬剤師の求職者の紹介が来るのはいつもこの4社から。
ここで紹介した4つの薬剤師転職サイト・転職エージェントのいずれかに登録しておけば調剤薬局の求人をほぼ網羅することができるでしょう。
大切なのはあなたがどこの薬局を転職先として選ぶか
いろいろ比較検討してこれで間違いない薬剤師転職サイト・エージェントに登録しても、転職先が変な薬局だったら意味がないですよね。
転職が成功する or しないは あなたが求める条件と薬局がマッチングしているかどうかで決まります。
その薬局に転職するかどうかの最終的な判断・決定権者はあなた自身です。薬剤師転職サイトの担当者ではありません。
まずは薬剤師転職サイトに登録をしてみて、薬局求人の詳細をチェックし、薬局見学で薬局の採用担当者や管理薬剤師に会ってみて、さらに面接で話を聞いてみて・・・。こういったプロセスの中であなた自身が判断することです。
私自身も薬剤師転職サイトに登録し、担当者からは様々な薬局を紹介されました。担当者の意見や情報を参考にはしましたが、最終的には自分の目で見て決めた薬局へ転職しました。
調剤薬局への転職前に知っておくべき事
先ほどあなたが求める条件と薬局がマッチングしているかどうかで転職が成功するかどうかが決まると書きました。
薬局に対しての間違った思い込みがあると転職失敗の原因になります。
病院から薬局、ドラッグストアから薬局、企業から薬局への転職を考えている薬剤師は特に気を付けましょう。
よくある調剤薬局に持たれるイメージ
- 調剤薬局は楽
- 調剤薬局は儲かる
- 調剤薬局ならノルマとか無い
- 調剤薬局なら薬剤師不足だからどこでも100%採用されるでしょ?
- 調剤薬局は完全週休二日制
- 調剤薬局の薬剤師なら調剤だけしていれば良い
- 調剤薬局なら残業少ない
全て間違いです。
正確に言えば、薬局によって全然違います。あてはまる薬局もあるし当てはまらない薬局もあります。
例えば、薬局だからノルマなんてないでしょうと最初から思い込むのではなく、自分の目でしっかりと確認して答えをだしていかないと【こんなはずじゃなかった】となってしまいます。
薬剤師にノルマを課している薬局は結構ありますよ。
よくある質問:調剤未経験でも薬局に転職できますか?

答えはYesです。
もちろん、薬局によっては調剤未経験の薬剤師を採用しないと考えているところもあります。
大学生時代の友人も調剤未経験でMRから調剤薬局への転職に成功しています。
調剤併設ではないドラッグストアから薬局へ転職した友人もいます。
大事なのは薬剤師転職サイトを選ぶことではなく薬局を探すこと
いろいろなサイトを見てどこの薬剤師転職サイト・転職エージェントに登録すれば良いか悩んできたことと思います。
どこの薬剤師転職サイト・転職エージェントが良いかが結局わからなくなって、転職のことを後回しにしてしまっている方もいるのではないでしょうか。
薬局の求人状況は刻一刻と変化しています。
何ごとでもそうですが、まずは行動してみないと何も始まりません。
今の職場でそのまま働き続けますか?
なにも行動せずに良くわからないからと、「転職しないで働き続ける」という結論を出すのもよいですがその答えは正しいものでしょうか。
選択肢が少なすぎます。
じゃあ、本記事で紹介した薬剤師転職サイトや薬剤師転職エージェントを使うタイミングはいつか?その答えは、今の職場をやめる前であり、今すぐ行動することが一番の正解です。
サイトに登録して求人の紹介を受けつつ、今の職場の状況と比較してみてその結果転職するかしないかという結論を出すべきでしょう。
まずは行動 → そして、「転職するかしないか」、「転職するならどこの薬局にするか」を考えていきましょう。
薬剤師転職サイト・転職エージェントに一度登録してしまえば、あとはコンサルタントからのメールを確認しつつ、興味ある求人案件に応募するだけです。どのサイトも登録は1分程度で終わりますので、是非この機会に行動してみましょう。
調剤薬局への転職に強い転職サイト・転職エージェント3選