自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論 薬剤師の単発派遣は高時給であることが多いので、条件が合えば短期間で大きく稼ぐことができる効率的な働き方です。 単発派遣で働くためには単発派遣の求人を豊富に持っている薬剤師派遣会社に登録への登録が必要です。
単発(短期・スポット)派遣で働きたいならこの薬剤師派遣会社に登録- [cc id=32794]
目次
薬剤師の単発(スポット・短期)派遣とは1か月以内の短期間派遣で働くこと

- 薬剤師が急に入院をしてしまった。
- 切迫早産で産休に入る期間が早まった。
- 急な退職者がでてしまった。
2月4日(金)
2月7日(月)
2月9日(水)
9:00-18:00(休憩60分)
2月
平日 9:00~20:00
土日祝9:00~16:00
週3日
求人内全ての日に働ける薬剤師が理想ですが、この中の数日だけ派遣で働くということも相談により十分可能です。 単発派遣と薬剤師単発バイトとの違い 薬剤師単発派遣は短期バイトとどう違うのかと思う方もいるでしょう。 薬剤師の単発バイト・短期バイトはこちらをご覧ください。 あわせて読みたい

薬剤師の短期バイト・単発バイト・派遣求人の探し方【日払い・日雇い】 短期間だけバイト・パートで働きたい薬剤師必見!薬剤師の短期バイトの求人や単発バイトの求人はほとんど見つからないでしょう。しかし薬剤師なら高時給の単発派遣があります。1日から勤務可能なのであなたの都合で働けます。
- この日の1日だけ働きたい
- 週に1日だけ働きたい
- 土曜日だけ働きたい
- 日曜日だけ働きたい
- 土日だけ働きたい
- 親に子供を見てもらえる毎週火曜日だけ働きたい
- 人間関係が煩わしいので同じところで長く働きたくない
- とにかく多くの薬局を経験したい
\単発派遣求人保有数最多/
≫ファル・メイトの詳細薬剤師が単発派遣で働くメリット

- パートよりも高時給で稼げる
- スキルアップや今後の転職に役立つ
- 自分の好きな時に働ける
- 雇用主の派遣会社がトラブル対応をしてくれる
- 派遣元の福利厚生が使える
- 単発なので人間関係で悩むことが少ない
パートよりも高時給で稼げる
単発派遣は需要と供給のバランスによって時給が変動するため、通常よりも高い時給が設定されることが多いです。 パート薬剤師の平均時給が2,000円前後であるのに対し、単発派遣の平均時給は約3,000円です。スキルアップや今後の転職に役立つ
単発派遣では様々な職場や業務内容に触れることができるため、自分の得意分野や興味分野を見つけたり、新しい知識や技術を身につけたりすることができます。自分の好きな時に働ける
単発派遣では自分の都合に合わせて働くことができるため、家庭や趣味などプライベートな時間も充実させることができます。雇用主の派遣会社がトラブル対応をしてくれる
単発派遣の雇用主は派遣先の薬局ではなく、派遣元の薬剤師派遣会社です。 派遣先とのトラブルがあっても雇用主である派遣会社が対応してくれるので安心です。派遣元の福利厚生が使える
雇用主は薬剤師派遣会社ですので利用できる福利厚生サービスは薬剤師派遣会社のものが適用されます。 利用には条件がありますが、福利厚生が充実しているのもうれしいポイントです。単発なので人間関係で悩むことが少ない
派遣先に合わない薬剤師がいるかもしれませんが、短期間で勤務が終了しますので人間関係の悩むことは少ないです。薬剤師が単発派遣で働くデメリット

- 次の仕事が保証されていない
- 職場ごとのやり方に対応が必要
次の仕事が保証されていない
単発派遣は契約期間が短く次の仕事も保証されていないため、収入面や将来面で不安定さを感じることがあります。職場ごとのやり方に対応が必要
単発派遣では職場ごとに業務の流れを把握しなければならず、その都度対応力を求められます。 単発派遣の求人を多く持っている薬剤師派遣会社- [cc id=32794]
単発(スポット・短期)派遣で働ける薬剤師と働けない薬剤師

- 応募時の年齢が60歳以上の方
- 雇用保険の適用を受けない学生(昼間の学生)
- 本業の年収が500万円以上ある方で、単発(日雇い派遣)が副業
- 世帯年収500万円以上で、主たる生計者ではない方
単発派遣で働ける薬剤師
すでに、本業で年収500万円以上稼いでいる薬剤師なら問題なく単発派遣で働けます。 自分は500万円稼いでいなくても、例えば旦那さんが主たる生計者であって世帯年収が500万円以上あるなら単発派遣で働けます。 60歳以上の薬剤師なら年収に関係なく単発派遣で働けます。定年再雇用で働くよりも多く稼げるかもしれません。単発派遣で働けない薬剤師
日雇派遣原則禁止の例外に当てはまらない薬剤師は単発派遣で働くことは残念ながらできません。 当てはまる薬剤師であっても、管理薬剤師として働いている方は他の薬局で従事することはできませんので、単発派遣で働くことはできません。 会社で副業が禁止されている場合もやめておきましょう。 自分が単発派遣で働けるどうかを事前に確認をしておきましょう。薬剤師が単発派遣で働くまでの流れ

STEP
薬剤師派遣会社に登録
薬剤師派遣会社に登録
登録はWEBでかんたんにできます。
[cc id=32761]
STEP
希望条件のヒアリング
電話や直接面談であなたの希望条件を伝えます。
STEP
派遣求人の紹介
あなたの希望に合った単発派遣求人を紹介してくれます。 紹介された求人の中から応募の意向を伝えると担当者が派遣先企業と条件や待遇などを交渉してくれます。
STEP
職場見学・顔合わせ
就業前に職場見学や顔合わせを行う場合もあります。 派遣期間にもよりますが、担当者が同行する場合もあります。
STEP
雇用契約の締結
就業することが決定したら薬剤師派遣会社と雇用契約を結びます。 この契約で正式に派遣社員として働くことが決まります。
STEP
就業開始
派遣先で就業を開始します。 派遣先の社員の指示や管理のもとで働きます。
STEP
アフターフォロー
派遣就業先で困ったことがあったら薬剤師派遣会社の担当者に連絡をしましょう。 必要に応じて派遣先に申し入れをしてくれます。
薬剤師派遣会社に登録
薬剤師の単発派遣求人を探すには、専門的な派遣会社を利用するのがおすすめです。その理由は、以下の3つです。 まず、単発派遣求人は一般的な求人サイトでは見つけにくいからです。1日単位での薬剤師の派遣依頼は薬剤師派遣会社に寄せられるため、一般的な派遣会社には情報が入りません。 次に、専門的な派遣会社では薬剤師に合った条件や待遇で働くことができます。 例えば、ファル・メイトではたとえ1日のみの単発派遣でも賠償責任保険が適用されます。\単発派遣求人保有数最多/
≫ファル・メイトの詳細 薬剤師の単発派遣求人を探すには、薬剤師派遣会社を利用することが必須です。 薬剤師なら誰でも無料です。登録料や入会費、年会費などは一切かからず完全無料です。希望条件のヒアリング
登録が完了すると、その日もしくは翌営業日には専任の担当者から電話が来ます。 あわせて読みたい

薬剤師転職エージェントとの電話や面談では何を話す?転職サポート内容は? 転職を考えている薬剤師は必見!薬剤師転職サイトに登録後の面談内容や受けられる転職サポートを徹底解説。この記事を読めば薬剤師転職エージェントに登録後の電話や面談では何を話せばよいのか、薬剤師転職エージェントは何をしてくれるのかを解説しています。これで電話がかかってきても焦ることなくあなたの希望条件を伝えることができます。
- 希望する勤務地や交通手段
- 希望する時給や勤務時間
- 希望する雇用形態や期間
- 希望する職場環境や業務内容
- 保有している資格やスキル
- これまでの職歴や経験
職場見学・顔合わせ
薬剤師の単発派遣では、派遣先企業に就業する前に職場見学・顔合わせを行うことがあります。 これは派遣スタッフの希望による会社見学のことで、派遣会社の担当者も一緒に派遣先企業へと出向くことがあります。 職場見学・顔合わせの目的は、派遣薬剤師がスムーズに派遣就業に入れるように仕事内容や職場環境を把握すること。 また、派遣先企業の担当者と条件の確認も行われます。雇用契約の締結
薬剤師の単発派遣では派遣先企業に就業する前に、派遣会社と雇用契約を結ぶ必要があります。 雇用契約は、就業条件や福利厚生などを明確にするために重要なものです。 雇用契約は、派遣先企業が決まってから行います。派遣先企業が決まるまでは、登録カードや薬剤師免許証の写しなどを提出するだけで、雇用関係は発生しません。 また、雇用契約は、単発・スポット派遣として働ける条件(学生・高齢者・本業収入500万円以上・世帯収入500万円以上)を満たしていることを確認する書類(年齢確認・学生証・収入証明など)を提示する必要があります。就業開始
派遣先の責任者等の指示のもとで働きます。雇用主は薬剤師派遣会社ですが、業務上の指揮命令はが行います。 今までの知識や経験を活かして働きましょう。アフターフォロー
薬剤師派遣会社ではサポートとアフターフォローが充実しています。 最初に聞いていた話と違う、●●はおかしいなど、派遣先で困ったことがあったら派遣会社の担当者に伝えましょう。 必要に応じて、派遣会社から派遣先に申し入れをしてくれます。単発派遣で働く薬剤師の業務・仕事内容

あわせて読みたい

派遣薬剤師は投薬ばかり?在宅は?業務・仕事内容を徹底解説 派遣薬剤師の仕事は投薬ばかり?派遣先での業務内容が気になる薬剤師向けの記事です。派遣薬剤師はなぜ投薬ばかりなのか、在宅には行く?派遣先で投薬ばかりするのが嫌なときの対処法がわかります。
薬剤師の単発派遣(スポット・短期)で働く方法 Q&A
Q1: 薬剤師の単発派遣とは何ですか? A1: 薬剤師の単発派遣とは、最短1日から1か月以内の短期間で働く雇用形態です。勤務時間や勤務日数を自由に選べるため、緊急時に薬局が薬剤師を確保する際に利用されます。 Q2: 単発派遣で働くメリットは何ですか? A2: 単発派遣のメリットには、高時給で稼げること、スキルアップの機会、自由な勤務時間、トラブル対応、福利厚生の利用、人間関係の悩みが少ないことが挙げられます。 Q3: 単発派遣で働くデメリットは何ですか? A3: 単発派遣のデメリットは、次の仕事が保証されていないことや職場ごとの業務に対応する必要があることです。収入や将来面で不安定さを感じることがあります。 Q4: 単発派遣で働ける薬剤師の条件は何ですか? A4: 単発派遣で働ける薬剤師の条件は、60歳以上、学生、本業の年収が500万円以上、副業としての単発派遣、世帯年収500万円以上で主たる生計者でない方などです。 Q5: 単発派遣におすすめの派遣会社はどこですか? A5: 単発派遣におすすめの派遣会社は、ファル・メイトやアプロ・ドットコムなどです。これらの会社は高時給の単発派遣求人を多数保有しています。薬剤師の単発派遣(スポット・短期)で働く方法【1日・週1・土日のみも可】(まとめ)

- 薬剤師の単発派遣は好きな時に好条件で働くことができる。
- 誰もが単発派遣で働けるわけではない。
- 大手の薬剤師派遣会社に登録するとサポートが充実していて働きやすい。
- [cc id=32794]
薬剤師のための転職ブログ(ファマ...
あわせて読みたい

派遣薬剤師は有給休暇・産休・育休の取得は可能?福利厚生は派遣会社で差 派遣薬剤師は有給休暇や産休、育休の取得は可能?福利厚生は?この記事でその全てがわかります。派遣薬剤師の福利厚生は派遣会社次第。福利厚生が充実した薬剤師派遣会社に登録しましょう。