

薬剤師国家試験に合格できそう薬学部6年生
薬剤師国家試験に合格できそうもなかったので、全く就職活動をしていませんでした。
でも、自己採点をしたら合格できそうです。今から就職活動をして4月入社に間に合うでしょうか?
まずは国家試験お疲れ様でした。
自己採点で合格しそうとのこと。良かったですね。
薬剤師国家試験に合格できる自信が無い、不合格になりそうだからと国試が終わってから就職活動を始める学生はあなたの他にもかなりの人数がいます。
果たして、今から就職活動を始めて4月入社に間に合うのだろうか。
あなたはこのようなことで悩んでいませんか?
4月はどうせ無理だから9月入社に向けて頑張ろうと考えている薬学生もいるかもしれません。
職種は限られてしまいますが、国試後の就職活動でも正しい手順を踏めば4月入社に間に合います。

9月入社はデメリットが大きいので考えない方がよいです。なんとしても4月入社に間に合わせましょう。
事実、うちの会社でも国試後に採用が決まる学生が毎年数名います。
この記事では、薬剤師国家試験後から就職活動を開始して、4月入社に間に合わせる方法をまとめました。
本記事の内容
この記事では次のことがわかります。

pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
私は、全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
私が薬剤師採用のために連絡を取っている、≫おすすめの薬剤師転職サイト
面接をした中途薬剤師は軽く20人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
薬局やドラッグストアなら薬剤師国家試験後に就職活動を始めても4月入社に間に合います。但し、病院や企業は無理です。
9月入社はデメリットが大きいのでなんとしても4月入社に間に合わせましょう。
残念ながら薬剤師国家試験に不合格となってしまった方は、やるべきことをまとめてあるこちらをご覧ください。
自己採点をしたが薬剤師国家試験に落ちたみたい。これからどうすればよいのか迷っている薬学生は必見。内定はどうなる?今後の進路はどうする?薬剤師国家試験に落ちたらまずやるべきことをまとめました。
薬剤師国家試験に合格してから就職活動を始めて4月入社に間に合わせる方法
4月1日の入社まで時間がありません。今からすぐに行動を開始しましょう。
まずやるべきことは以下の通りです。
国家試験に合格してから就職活動を始める手順
- マイナビ薬剤師と薬キャリAGENT(薬剤師就職サイト)に登録する
- 新卒薬剤師求人を紹介してもらう
- 職場見学、面接・試験を受ける
- 4月1日の入社式に参加する
マイナビ薬剤師と薬キャリAGENT(薬剤師就職サイト)に登録する
まずは薬剤師の就職サイトに登録します。
国家試験合格見込みでも登録可能な薬剤師就職サイトはこちらです。
薬剤師国家試験合格見込みで登録可の薬剤師就職サイト
\薬剤師の保有求人数最大級/
\メールと電話で相談しながら就活ができる/
1日もムダにすることができませんので、今ここで登録を済ませてください。
マイナビ薬剤師に登録する方法
①まずはマイナビ薬剤師に登録します。
薬剤師国家試験合格見込みにチェックを入れます。
希望の働き方、希望の勤務地を選択し、希望の就業時期を選択します。4月入社に間に合うように期間を設定しましょう。自己採点終了後であれば「1ヶ月以内」を選択すれば大丈夫です。
名前・フリガナ・生年月日を入力します。
その後は住所と連絡先(携帯電話でOK)、メールアドレスを登録します。
費用は一切かかりません。あなたが希望する職種、地域、条件に合った職場を提案してくれます。
マイナビ薬学生でもおなじみ
薬剤師保有求人数最大級
20代から40代の転職に特に強い
\マイナビ薬剤師への登録はこちらから/
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら
費用は一切かかりません。マイナビ薬剤師はプライバシーマークを取得していますので個人情報の取り扱いも万全です。
4月入社に間に合わせたいなら、プロの力を借りて失敗のない就職を実現させましょう。
登録するのはちょっと心配という方は≫マイナビ薬剤師の評判や登録のメリットデメリットをどうぞ。
マイナビ薬剤師は20代、30代、40代の正社員薬剤師の転職に強い大手の薬剤師転職サイト。正社員かパートで求人を探している薬剤師なら、登録必須の求人サイトです。
薬キャリエージェントに登録する方法
薬キャリAGENT(エージェント)にも登録が可能です。
どちらが良いか選んでいる暇はありません。
マイナビ薬剤師と薬キャリエージェントの両方に登録をしておいてください。
その方が効率的に就職先探しが進みますので4月入社に間に合う可能性が高まります。
\メールと電話で相談しながら就活ができる/
マイナビ薬剤師も薬キャリ
もどちらも新卒で職歴が無くても登録可能です。
しかも求職者は一切費用はかかりません。登録から就職まで全て無料です。(費用は採用した会社が支払います。あとから本人に請求されることも全くありません。)
どの薬局から求人が出ているのか、求人票に書かれていないような詳しい情報も持っています。
新卒の方にピッタリの就職先を探してくれるでしょう。
新卒薬剤師求人を紹介してもらう
薬剤師就職サイトに登録を済ませたら、担当のコンサルタントから電話で連絡がきます。その場で希望の勤務エリアや条件を伝えましょう。その条件にあった求人を紹介してくれます。
その中から気になる求人を探しましょう。探すポイントとしてはなるべく大手の調剤薬局かドラッグストアがオススメです。
その理由は、教育研修制度が整っているから。個人薬局の方が年収が高めに設定されていますが、あまりオススメできません。
就職するなら大手が良いことと、個人薬局を薦めない理由についてはこちらにまとめてあります。
個人薬局で働いている薬剤師向けの記事です。大手の調剤薬局チェーンに転職するメリット、薬局で働くなら大手の調剤薬局チェーン一択である理由、大手の調剤薬局チェーンに転職するお得な方法をまとめました。ぜひご覧ください。
個人薬局への転職を考えている薬剤師向けの記事です。個人薬局への転職は絶対におすすめしません。個人薬局への転職はリスクが大きすぎます。その理由をまとめました。転職に失敗したくなければ一度読んでおいてください。
働きたいと思う会社の情報を集めるために、思いつくままやみくもに薬局のWEBサイトを見ていてもダメです。
非効率的であるうえに、WEBサイトや求人票には表向きの情報(良いこと)しか掲載されていません。
あなたは薬剤師向けの求人票,や募集要項を正しく読むことができますか?嘘や大げさを見抜けないとブラック薬局へまっしぐら。この記事を読めばブラックな薬局を避けてホワイトな薬局に転職できます。
良い会社に就職するにはその会社の「真の情報」が必要です。
先ほど登録したマイナビ薬剤師や薬キャリエージェントはその「真の情報」を持っていますから、あなたは安心して就職先の相談をすることができます。
4月1日付で入社できる会社を探してもらいましょう。
職場見学、面接・試験を受ける
気になる求人があったら職場見学をお願いしてみましょう。
その流れで面接と採用試験も受けます。
3月中に面接・試験を受けることができれば4月入社に間に合います。
4月1日の入社式に参加する
就職先が決まったら、4月1日の入社式に参加します。
4月1日付入社なら同期と一緒に研修を受けることが可能。国試後の就活だったことなど全く関係ありません。
新人薬剤師としての一歩を他の薬剤師に遅れることなく一緒にスタートを切ることができるのです。
国家試験合格見込みの薬学生が薬剤師転職サイトを利用して就職する3つのメリット
国家試験合格見込みの薬学生が薬剤師転職サイトを利用して就職する3つのメリットを紹介します。
国家試験合格見込みの薬学生が薬剤師転職サイトを利用して就職する3つのメリット
- 希望に近い求人を紹介してくれる
- 職場見学や面接の日程調整をしてくれる
- 質問しづらいようなことも代わりに聞いてくれる
希望に近い求人を紹介してくれる
自分で就職先を探さなくても、登録したサイトの担当者があなたの希望に近い求人を紹介してくれます。
早いと翌日には10件ほどの求人が紹介されます。
職場見学や面接の日程調整をしてくれる
各種問い合わせや職場見学や面接、試験の日程調整もあなたに代わって担当者が全て行ってくれます。
質問しづらいようなことも代わりに聞いてくれる
- 残業時間はどのくらいあるのか
- 休みはちゃんととれるのか
- 昇給はどのくらいなのか
- 将来のキャリアプランにはどのようなものがあるのか
- 研修内容はどのようなものがあるのか
このようなちょっと聞きづらいけど、確認しておきたいこともすべて担当者があなたの代わりに会社に聞いて確認してくれます。
薬剤師転職サイトのメリットとデメリットを知りたい薬剤師必見!この記事では薬剤師転職サイト・エージェントのメリットとデメリットをまとめました。実は薬剤師転職サイトのデメリットを解消させる方法があります。この記事を読めばあなたは転職に成功できます。
4月入社に間に合うように今すぐ登録しましょう。1日もムダにできません。
\薬剤師の保有求人数最大級/
\メールと電話で相談しながら就活ができる/
1年間就職活動をしてきた同期にかんたんに追いつくチャンスが目の前に。

どこに就職するかを決めるときは、初任給が高いというだけで薬局を選んではいけませんよ。あとから痛い目に逢います。
調剤薬局チェーンの新卒薬剤師の初任給のランキングを自宅から通勤できる地域限定の初任給、全国勤務の初任給をそれぞれランキングしました。もしあなたの給料が新卒薬剤師の初任給よりも安かったら、相場よりもかなり安い給料で働かされているということですよ。
ドラッグストアの新卒薬剤師の初任給のランキング。自宅から通勤できる地域限定の初任給、全国勤務の初任給をそれぞれ比較しました。もしあなたの給料が新卒薬剤師の初任給よりも安かったら、相場よりもかなり安い給料で働かされているということですよ。
薬剤師国家試験の自己採点から4月入社までの就活スケジュール
4月入社に間に合わせるならスピード感をもって就活することが必要です。
4月1日の入社に間に合わせるには3月20日頃までには入社承諾書を送る必要があります。
よって、就職活動に使える期間のは約1か月。この1か月の間に何とかしなくてはいけません。
国試の自己採点から4月入社までの就職活動スケジュール
- 薬剤師国家試験終了(2月中旬)
- 薬剤師就職サイトに登録する(2月中旬)
- 薬局見学と面接(3月上旬)
- 就職先を決定する(3月中旬)
- 入社承諾書を送付する(3月中旬から下旬)
- 入社式(4月1日)
薬剤師国家試験終了(2月中旬)
ちょうど今です。
自己採点が終わって合格が見えてきた段階です。4月1日の入社に向けてギアを上げていきましょう。
薬剤師就職サイトに登録する(2月中旬)
先ほど紹介したマイナビ薬剤師と薬キャリAGENTの2社に登録を済ませてください。
\薬剤師の保有求人数最大級/
\メールと電話で相談しながら就活ができる/
薬局見学と面接(3月上旬)
3月上旬から中旬にかけて薬局見学と面接、採用試験を受けます。
転職を考えている薬剤師向けに薬局見学で見るべきチェックポイントをまとめました。自分が勤務する職場の見学は必須です。なんとなく見学するのではなく見るべきところを良く見ましょう。転職成功のカギは現地調査です。
就職先を決定する(3月中旬)
数社面接を受けて内定をもらった会社の中から、最終的にどこに就職するかを決定します。
遅くとも3月20日くらいまでには就職先を決めましょう。
入社承諾書を送付する(3月中旬から下旬)
就職先を決定したら、入社に必要な書類を郵送します。
入社承諾書を送付したら就職活動は修了です。
あとは入社式の日を待ちましょう。
薬剤師の9月入社はデメリットが大きいのでオススメしません
薬剤師の9月入社をオススメしない理由
- 同期のつながりができない
- 新人研修が終了してしまっている
- 半年間無給となる
同期のつながりができない
9月入社だと同期とのつながりができません。
同期が仲良くなるのは4月の新人研修の場です。泊りで数週間同じ研修を受ければ絆が生まれます。
新人のうちは同期とつながっているといろいろ良いことがあります。
悩みの相談や遊び相手になってくれるなど様々なメリットがあります。
9月入社だと4月入社の新人とのつながりは生まれないでしょう。
新人研修が終了してしまっている
9月入社の一番のデメリットは新人研修が終了してしまっていること。
一般的に4月入社の新入社員は数週間の本社研修を受講します。
ところが9月研修だとこの研修を受講することができません。ごく一部の薬局では9月入社に対応しているところもありますが、基本は4月入社のみです。
いきなり薬局に配属されたらあなたも困るでしょうし、配属先の薬剤師や事務スタッフも困るでしょう。
半年間無給となる
9月までの約半年間は無給です。バイトでもすれば良いと考えているかもしれませんが、正社員と比べれば低賃金です。
バイトをすれば良いと考えているのなら4月入社に間に合わせましょう。
【薬剤師国家試験後の就職活動】4月入社に間に合わせる方法とスケジュール(まとめ)
自己採点では合格していても、足切とか禁忌問題で不合格になるかもしれないと心配している方もいるでしょう。
仮に、国家試験合格発表まで待ってから就職活動を開始すると、就職活動に使える期間はたったの約1週間。
その1週間で薬局見学と面接を行い、就職先を決定するのはほぼ不可能です。
国家試験合格発表まで待つのではなく、国家試験の自己採点の結果を見てすぐに就職活動を始めてください。
4月入社に向けて今すぐやるべき手順
- マイナビ薬剤師と薬キャリAGENT(薬剤師就職サイト)に登録する
- 新卒薬剤師求人を紹介してもらう
- 職場見学、面接・試験を受ける
- 4月1日の入社式に参加する
国家試験合格見込みでも4月入社にまだ間に合う薬剤師就職サイト
今ここで登録を済ませて、4月1日の入社式に間に合わせましょう。
マイナビ薬学生でもおなじみ
薬剤師保有求人数最大級
20代から40代の転職に特に強い
\マイナビ薬剤師への登録はこちらから/
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら
薬剤師登録者数No.1(20,000人以上!)
即日最大10件求人紹介!
派遣もあり!
派遣薬剤師で条件を満たせば、付加給付により出産育児一時金が通常42万円⇒51万円に!
\薬キャリエージェントの登録はこちら/