あわせて読みたい

薬局の辞め方と退職の伝え方・切り出し方│薬剤師向け退職術8選 退職の伝え方や切り出し方で悩んでいる薬剤師必見!この記事では薬剤師向け退職術8選を伝授。誰に言うのがよいのか、退職の切り出し方、退職理由を聞かれたときの答え方を管理薬剤師が解説しています。この記事を読めばあなたは退職の申し出を悩まずにできるようになります。
自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論 薬剤師が試用期間中に退職して転職することは可能です。 試用期間中の退職は薬剤師、使用者双方にとってメリットです。 入社しておかしいと気づいた方は、転職すると決めてすぐ行動に移しましょう。
目次
薬剤師が試用期間中に退職・転職をしても問題ない

あわせて読みたい

【薬剤師は3か月や半年で辞めてもOK】短期離職でも転職成功するための全知識と対策ガイド 薬剤師が入社3か月や半年で転職しても問題ないということを現役の管理薬剤師が解説。転職するなら早い方があなたのためです。入社後短期間で転職する際の注意点もまとめました。
試用期間とは本採用するかどうか判断する期間
試用期間とは、薬剤師に実際の業務(通常業務)を任せてみて、本採用するかどうかを判断するための期間です。試用期間中であっても正当な理由がない限り、簡単に解雇されることはありません。 但し、経歴詐称が判明した、勤務態度の悪い、無断欠勤が続くなどの理由があれば本採用されないこともあります。 試用期間は1~3カ月程度で設定されていることが多いです。 また、試用期間中の給料などの待遇についてですが、薬剤師の場合は試用期間であっても本採用後の待遇と同じであることがほとんどです。試用期間中の退職は会社と薬剤師の双方にとって良いこと
薬剤師のあなたが試用期間中に退職することは、あなたと使用者(薬局や病院など)双方にとって良いことなのです。 それは、早い段階で退職してもらった方が、後になってから退職されるよりも時間・費用・労力が無駄にならないから。 薬局はこれからあなたに多くの時間とお金をかけ、薬剤師としての教育や研修をしていきます。 教える薬剤師の労力も必要です。多くの事を教えてやっと一人で仕事をできるようになったときに、「辞めさせてください」と言われたらどうでしょうか。 そろそろ一人前という段階の薬剤師に退職されてしまうと、今までかけてきた費用・時間・労力の全てが無駄になってしまい、一番ダメージが大きいのです。 [char no=”8″ char=”pharma”]一通りの教育が済んでから辞められるよりも、試用期間中に辞めてもらった方がだいぶマシです。[/char]薬剤師が試用期間中に退職・転職するメリット

- 退職の引き留めに遭う可能性が低い
- ストレスや心身の不調から解放される
- 新卒であれば中途ではなく第2新卒扱いになる
退職の引き留めに遭う可能性が低い
薬剤師不足の薬局によくある、退職引き留めにあうことはおそらくないでしょう。 会社側も短期間で辞めると言ってきたあなたを引き留めることはしないはずです。 だから大丈夫。心配しないでさっさと退職への行動を起こしましょう。 とはいえ、退職を引き留めてくる可能性もゼロではありません。 「今後不利になるよ。」 「いま辞めてもどこも採用してくれないよ。」 などと言ってくるかもしれませんが、それは全て嘘です。試用期間中ならまだ重要な仕事を任されていないはずですから、今退職したとしても薬局に大きな迷惑をかけることはありません。新人薬剤師でも2年目でも3年目でも転職できます。
— ファマディー@管理薬剤師✕転職2回経験(1回目は大失敗)×薬剤師採用担当者 (@pharma_di) November 16, 2022
「履歴書に傷がつくよ」
「転職癖がついちゃうよ」
「他に行っても変わらないよ」
「中途入社はいろいろ不利になるよ」
「最低でも三年は頑張らないとだめだよ」
「面接官への印象が悪くて採用されないよ」
上司から発せられるこの言葉はすべて嘘。
あわせて読みたい

【薬剤師の転職】引き留められて辞めさせてくれない時の退職交渉術 今の職場を辞めさせてもらえず困っている薬剤師必見!この記事を読んでおけば退職を引き留められても大丈夫。かんたんに退職できる交渉術がわかります。あなたは引き留め工作に悩むことはありません。
ストレスや心身の不調から解放される
無理と思った状態でこのまま働き続けると、心も身体がもっと悪化してしまいます。 早い段階で退職へと動き出せばそれだけでもストレスや心身の不調から解放されるでしょう。新卒であれば中途ではなく第2新卒扱いになる
あなたが新卒で入社したのであれば試用期間中に退職して転職した場合は第2新卒扱いとなります。 薬剤師の場合は求人がまだたくさんありますのでそれほど問題にはなりませんが、一部の薬局では中途採用をしていないところもあります。 第2新卒ならOKという薬局もありますのでその点ではメリットとなります。 あわせて読みたい

【新卒・第二新卒薬剤師求人の探し方】転職に有利!辞めたいと思ったら即行動 転職を考えている新卒・第二新卒薬剤師必見!入社してすぐは転職しない方がいいと思っていませんか?新卒・第二新卒の薬剤師は転職に有利ですよ!この記事を読めば新卒・第二新卒の薬剤師が転職を成功させるポイントと求人の探し方がわかります。
あわせて読みたい

新卒・薬剤師1年目でも辞めて大丈夫?後悔しない決断をするための全知識 新人・新卒の薬剤師がもう辞めたいと思ったら読んで欲しい記事です。新人の薬剤師なら不安や悩みは誰でも持つはず。この記事を読むとあなたがこれから取るべき道が見えてきます。
薬剤師が試用期間中に退職・転職するデメリット

- 職歴が残ってしまう
- 短期間で退職することを繰り返すと次の就職に不利になる
職歴が残ってしまう
たとえ試用期間中の退職であっても、その会社に在籍した記録は残ります。履歴書にも記載が必要となります。数か月だからバレないだろうと思っていてもだめ。 雇用保険等の加入履歴で職歴がわかります。履歴書にはしっかりと職歴として記載しましょう。 履歴書に記載せず入社後にバレてしまった場合、経歴詐称で解雇という最悪のケースもありますから気を付けましょう。短期間で退職することを繰り返すと次の就職に不利になる
試用期間中の退職を繰り返すと次の就職では不利になります。 あわせて読みたい

【薬剤師は3か月や半年で辞めてもOK】短期離職でも転職成功するための全知識と対策ガイド 薬剤師が入社3か月や半年で転職しても問題ないということを現役の管理薬剤師が解説。転職するなら早い方があなたのためです。入社後短期間で転職する際の注意点もまとめました。
薬剤師が試用期間中に退職する方法

- 退職の意思を直属の上司に伝える
- 退職日の相談をする
- 退職届などの必要書類を提出する
あわせて読みたい

薬局の辞め方と退職の伝え方・切り出し方│薬剤師向け退職術8選 退職の伝え方や切り出し方で悩んでいる薬剤師必見!この記事では薬剤師向け退職術8選を伝授。誰に言うのがよいのか、退職の切り出し方、退職理由を聞かれたときの答え方を管理薬剤師が解説しています。この記事を読めばあなたは退職の申し出を悩まずにできるようになります。
薬剤師が試用期間中に転職をする際の注意点

あわせて読みたい

【転職癖】薬剤師が転職を繰り返すデメリットと次の転職を成功させるコツ 「転職を繰り返すとどう思われる?」「転職癖ってつくの?」「転職しすぎ?」そんな不安を持つ薬剤師向けに、転職を繰り返すデメリットと次の転職を成功させるコツを解説します。この記事を読めばあなたの次の転職は成功します。
- あなたの理想の職場を紹介してくれる
- 試用期間中に他の薬局を見学しに行くことも可能
- 試用期間中に他の薬局の面接を受けることも可能
- 短期間で退職する理由を面接でうまく伝える方法を教えてくれる
- ブランクを作らずに次の職場へ転職することができる
薬剤師向け:試用期間中の退職・転職は可能?メリットとデメリット Q&A
Q1: 試用期間中に薬剤師が退職することは可能ですか? A1: はい、試用期間中に退職することは可能です。試用期間中の退職は、薬剤師と会社の双方にとってメリットがあります。早めに見切りをつけることで、双方にとって無駄な時間と費用を省けます。 Q2: 試用期間中に退職するメリットは何ですか? A2: メリットは以下の通りです:- 退職の引き留めに遭う可能性が低い
- ストレスや心身の不調から解放される
- 新卒であれば第2新卒扱いになる
- 職歴が残る
- 短期間での退職を繰り返すと次の就職に不利になる
- 退職の意思を直属の上司に伝える
- 退職日の相談をする
- 退職届などの必要書類を提出する
薬剤師向けが試用期間中の退職・転職をしても問題ない(まとめ)

あわせて読みたい

【新人薬剤師1年目の転職】問題ない理由と採用担当者が教える7つの注意点 新人・新卒薬剤師が1年目で転職しても大丈夫?薬剤師1年目の転職注意点を採用担当者が教えます。1年目の転職は問題ありません。そして転職するなら早い方が良いです。7つの注意点を守って転職活動を始めましょう。