
パート薬剤師、派遣薬剤師は短時間勤務制度(時短勤務)を取れるのでしょうか?
パート薬剤師の有給休暇、産休、出産育児一時金、出産手当金、育児休業制度、育児休業給付金(育休手当)、退職金、福利厚生についてはこちらにまとめました。
パート薬剤師も有給休暇、産休、出産育児一時金、出産手当金、育児休業制度、育児休業給付金(育休手当)、退職金、福利厚生が使えるのか。全て使えます。夫が転勤族でも安心です。
派遣薬剤師についての有給休暇、産休、出産育児一時金、出産手当金、育児休業制度、育児休業給付金(育休手当)、退職金、福利厚生についてはこちらにまとめました。
派遣薬剤師は有給休暇や産休、育休の取得は可能?福利厚生は?この記事でその全てがわかります。派遣薬剤師の福利厚生は派遣会社次第。福利厚生が充実した薬剤師派遣会社に登録しましょう。
パート薬剤師派遣薬剤師は育児のための短時間勤務制度を利用できる?
短時間勤務制度には、育児によるものと介護によるものの2種類があります。
育児短時間勤務制度とは、短時間勤務制度とは、3歳未満の子どもを育てている方が利用できる所定労働時間を短縮する制度。1日の勤務時間を原則として6時間とするものです。
育児短時間勤務制度を利用できない者
- 日々雇用される者
- 1日の所定労働時間が6時間以下の者
- 労使協定で除外された以下の者
・継続雇用期間が1年に満たない者
・1週間の所定労働時間が2日以下の者
もともと1日6時間以下の労働契約を結んでいるパート薬剤師や派遣薬剤師は育児短時間勤務制度の対象外となり利用することはできません。
制度を利用できる期間
子が3歳に達する日まで
1日の所定労働時間が6時間以下のパート薬剤師、派遣薬剤師は短時間勤務制度を利用できません。
パートで働きたい薬剤師向けの記事です。パート薬剤師の月収・年収はどのくらい?手取りでいくらもらえる?そんな疑問を解消する記事となっています。求人票の時給からさらにアップして契約する方法も解説します。
パート薬剤師、派遣薬剤師、正社員薬剤師の育児に関する制度で差がつくのはここ
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者に関する措置〈努力義務〉というものがあります。
小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者に関して、労働者の区分に応じて定める制度又は措置に準じて、必要な措置を講じるよう努めなければならないとされています。
努力義務であるため、会社(事業所)によって差がつく部分です。
必要な措置
- 1歳に満たない子を養育する労働者で育児休業をしていない者
- 1歳から3歳に達するまでの子を養育する労働者
- 3歳から小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者
始業時刻変更等の措置
育児休業に関する制度
始業時刻変更等の措置
育児休業に関する制度
所定外労働の制限に関する制度
短時間勤務制度
始業時刻変更等の措置
薬局によっては子供が3歳になるまで育児休業の取得が可能であったり、子供が小学校就学まで短時間勤務制度が利用可能であったりと差がつく部分です。
育児に関する制度がどこまで整っているか、取得率はどのくらいなのか不明な場合はしっかり確認してから入社を決定しましょう。
復帰へのサポートの有無も確認しておきたいところです。
また、制度が整っていたとしても管理薬剤師や上層部からのマタハラ(マタニティハラスメント)で退職に追い込まれるということが無いよう十分に対策がなされているかも確認しておきましょう。
その確認方法は、全て代行してもらいましょう。
パートで働きたい薬剤師は必見!パートの求人こそ薬剤師転職サイトの利用が必須です。その理由と好条件で採用されるための5つのポイントを現役管理薬剤師が紹介。これで理想のパート薬剤師求人が見つかります。
調剤薬局への転職に強い転職サイト・転職エージェント4選
- マイナビ薬剤師
|20代から40代の正社員薬剤師の転職に強い転職サイト。派遣薬剤師でなければまずはここに登録しましょう。
- ファルマスタッフ
|薬局大手の日本調剤のグループ会社。派遣やパートの求人も豊富に持っているので女性薬剤師におすすめです。
- アポプラス薬剤師
|クオール薬局グループが運営。出張面談対応だから地方在住の薬剤師でも安心して転職活動ができます。
- 薬キャリ
|エムスリーグループが運営している薬剤師転職サイト。薬剤師登録者数No.1 の転職サイトです。
※無料の転職サポートは薬剤師限定。転職後も費用はかかりません。登録しても転職を強要されることは無いので安心です。
※どの薬局も求人枠には限りがあります。登録を後回しにすると好条件の求人は他の薬剤師のものに。登録は本日中に済ませましょう。
※オススメは2社以上への登録。転職活動がより効率的に進みます。
ママ・主婦薬剤師におすすめの薬剤師転職サイトはファルマスタッフ。正社員・パート・派遣のすべての求人を扱っており、女性薬剤師にとって働きやすく評判の良い薬局の情報をたくさん持っている薬剤師転職サイトです。ママ薬剤師にオススメです。
調剤未経験薬剤師や、育児などでブランクがあるママ薬剤師でも応募可能な、調剤未経験・ブランク可歓迎という薬剤師求人があります。そのような求人の探し方と応募する際の注意点についてまとめました。
薬剤師はパートや派遣社員でも稼げる貴重な職業。だからこそ働き方に迷う薬剤師も多いです。正社員、パート、派遣のうち、薬剤師はどの働き方が一番得なのか。雇用形態別に比較してみました。
パート薬剤師向けの薬剤師転職サイトのおすすめを厳選して5社紹介!調剤薬局・ドラッグストア・病院・企業のそれぞれにおすすめの薬剤師転職サイトがわかります。ここに登録すればあなたの転職は成功間違い無し。
薬剤師派遣会社のおすすめを現役管理薬剤師が厳選して5社紹介!派遣会社によって時給や福利厚生に大きな差があります。ここに登録しておけばあなたの派遣薬剤師生活は安泰です。