あわせて読みたい

薬剤師の年収ダウン・ボーナスカット対策10選|転職すべき危険サインとは? 年収ダウンやボーナスカットの提示を受けた薬剤師必見!実は最近薬剤師の年収や賞与の額が下がっています。年収ダウンや賞与カットは経営不振や合併による人事制度変更が原因ですが、こんなとき薬剤師はどうすれば良いのかがこの記事でわかります。
- 薬剤師のボーナス支給額調査結果
- もらえるボーナス(賞与)の金額を増やす方法
- 転職時のボーナス注意点
自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論 薬剤師のボーナス(賞与)額は業種や年齢、会社の給与体系によって大きく異なります。 転職の際には、賞与や月給だけで比較することはせずに年収で比較しましょう。 また、賞与は○カ月分と書かれていてもそれは過去の実績であって、今後その金額がもらえるわけではありません。 勘違いしやすい部分ですので気を付けてください。
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/category/annual-income” target=”_blank” rel=”noopener”]目次
薬剤師のボーナス支給額調査
薬剤師はどのくらい賞与(ボーナス)がもらえるのでしょうか? 当サイトで過去に薬剤師のボーナス調査を行いました。 その結果は以下の通りです。薬剤師の賞与金額調査結果
過去の調査では薬剤師の賞与の金額は0~141万円と幅がありましたが、1回のボーナスで40万円から60万円が多い回答でした。 基本給も異なりますし、何か月分というのも不明ですが金額としてはこのくらいが相場でしょう。 年間にすると80~120万円くらいになります。 ちなみに、新人薬剤師の夏のボーナスは支給されないか、ボーナスが出たとしても数万円程度。 冬のボーナスからは満額支給されますので安心してください。もらえるボーナス(賞与)の金額を増やす方法
ボーナス(賞与)は会社からの特別な報酬です。 もらえる金額は基本給や会社の業績、自身の評価などによって変わります。 ボーナスを増やしたいなら以下の方法を試してみましょう。 もらえるボーナス(賞与)の金額を増やす方法- 基本給を高くする
- 会社の業績を良くする
- 自身の評価を高める
支給されるボーナスの計算方法
ボーナス(賞与)支給額=基本給×(業績による○カ月分+評価による加算●カ月分) 基本給が高いほど、業績が良いほど、あなたの評価が高い程支給されるボーナス額は増加します。 では、ボーナスの金額を増やすために何をすれば良いのでしょうか。基本給を高くする
ボーナスの支給額を増やすために必要なこと1つ目は、基本給を高くするです。 基本給を上げるにはどうすべきかはこちらにまとめましたのでご覧ください。 [keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/category/annual-income” target=”_blank” rel=”noopener”]会社の業績を良くする
ボーナスの支給額を増やすために必要なこと2つ目は、会社の業績を良くするです。 地域支援体制加算、後発医薬品調剤体制加算、調剤基本料1の算定ができれば薬局全体の収入がアップします。 これを全薬局で行えば会社全体の業績が良くなり、賞与の金額が増えることが期待できます。自身の評価を高める
ボーナスの支給額を増やすために必要なこと3つ目は、自身の評価(賞与評価)を高めるです。 多くの薬局では、薬剤師個人で目標を設定し、その目標の達成度合いに応じて賞与が増えたり減ったりする仕組みになっています。 あなたの賞与評価を高める方法はこちらにまとめましたのでご覧ください。 あわせて読みたい

【薬剤師の評価面談対策】高評価を得たい薬剤師が取るべき4つのステップ 今期の目標が未達の薬剤師は必見!このままではあなたは低評価になってしまいます。あきらめてはいけません。この記事を読めば目標が未達でも高評価を得られる可能性が高まります。
ボーナス(賞与)に関する転職時の注意点
ボーナス(賞与)に関して、転職時の注意点は主に以下の4つです。 ボーナスは年収の大きな割合を占める場合が多く、転職先でボーナスがどうなるのかは重要なポイントです。 ボーナス(賞与)に関する転職時の注意点- ボーナスを満額もらうことにこだわりすぎてはいけない
- 転職先の給与を比較する時には月給やボーナスだけで比較せずに合計で
- ボーナス○カ月分という数字に騙されてはいけない
- 基本給が異常に安いところは要注意
ボーナスを満額もらうことにこだわりすぎてはいけない
ボーナスをもらってから転職をしようと考える薬剤師は少なくありません。 どうせならボーナスをもらってから転職したほうが得だと考えるからでしょう。 でも実際は、そんなに得をしないことがほとんどです。 もっと年収の高い薬局へ、早く転職することが一番得だからです。 あわせて読みたい

薬剤師がボーナス満額もらってから転職する方法と注意点【支給日を逃さない退職術】 ボーナス(賞与)を満額もらってから転職をしたい薬剤師は必見!満額支給される4つの条件と転職先の薬局でもなるべく多くのボーナスをもらえる方法をまとめました。この記事を読めばボーナスで損をすることが無くなります。
あわせて読みたい

【薬剤師の転職時期】最も有利なタイミング10選│転職活動を始めるなら今 転職時期で最も有利なタイミングを知りたい薬剤師必見!この記事では薬剤師のベストな転職のタイミングを解説しています。実はボーナス直後の転職にもリスクがあることを知っていますか?この記事を読めばあなたの転職に最も有利なタイミングがわかります。
転職先の給与を比較する時には月給やボーナスだけで比較せずに合計で
あの薬局はボーナス4か月分出るらしい。 こっちの薬局はボーナスが年に3回支給される。 ボーナスだけで比較することは無いと思いますが、転職をする時にはしっかりと年収で比較しましょう。 福利厚生や住宅補助の有無など総合的に比較することが大切です。 あわせて読みたい

住宅手当・補助が手厚い薬剤師転職求人の探し方【年収アップ効果絶大】 地方勤務をしたい、一人暮らしをしたい薬剤師必見!住宅補助制度が手厚い薬局へ転職すると年収アップ効果が絶大。給料が高い求人が見つからない場合には住宅補助制度の手厚い求人を探しましょう。この記事を読めば、あなたは好きな家に住めてお金も貯まります。
あわせて読みたい

福利厚生徹底比較!薬剤師が転職するなら大手と個人薬局どちらがお得? 転職を考えている薬剤師は必見!大手調剤薬局チェーンと個人薬局では福利厚生にどの程度の差があってどちらがお得なのかを解説。この記事を読めば福利厚生のどの点に注意して転職先を選べばよいかがわかります。
あわせて読みたい

【薬剤師の年収は低すぎ!?】嘘ではない│年収を比べる時の7つの注意点 薬剤師の年収が低すぎると思う方必見!年収が低すぎると感じている薬剤師は多いです。この記事では低すぎる年収を上げる方法、年収を正確に比較する方法を解説。この記事を読めばあなたの年収が高いのか低いのかがわかります。低い年収で働かされている薬剤師は年収アップさせる方法を実行しましょう。
薬剤師の賞与(ボーナス)の金額ともらえる額を増やす方法 Q&A
Q1: 薬剤師のボーナスの平均金額はどれくらいですか? A1: 薬剤師のボーナスの平均金額は、一回のボーナスで約40万円から60万円程度です。年間で80万円から120万円程度が相場となっています。 Q2: ボーナスの金額を増やすためにはどうすれば良いですか? A2: ボーナスの金額を増やす方法は以下の通りです:- 基本給を高くする
- 会社の業績を良くする
- 自身の評価を高める
- ボーナス満額にこだわりすぎない
- 給与を合計で比較する
- ボーナス○カ月分という数字に騙されない
- 基本給が異常に安いところは要注意
- 職務のスキルアップや資格取得
- 評価面談での高評価を目指す
- 転職してより良い条件の職場を探す
薬剤師の賞与(ボーナス)の金額ともらえる額を増やす方法(まとめ)
もらえるボーナスの額はあなたの仕事ぶりだけで決まるわけではありません。 人事評価の比率や会社の業績など、さまざまな要素が影響しています。 まずは自分のボーナス額がどのように計算されているのかを調べましょう。人事評価の比率が高い場合には上司から良い評価をもらえるように頑張って働く必要があります。 良い評価をもらうためには、上司が何を求めているのか、どういう点を評価するのかを常に意識しておきましょう。 目標達成度や成果物だけでなく、コミュニケーションや協調性なども重視されることがあります。 しかし、いくら自分が高評価を勝ち取ったとしても会社の業績が悪ければボーナス額を増やすことは難しいです。 会社の経営によくない兆候が見られたら、早めに転職を視野に入れなくてはなりません。 業績が悪いことによるボーナスカットになってしまっては辛すぎるからです。 評価制度がしっかりしているかつ、業績が良くてボーナスが多くもらえる薬局を探すなら- [cc id=27475]
あわせて読みたい

【薬剤師の仕事の悩み・ストレス解消法】仕事や職場の不満を完全解決! 薬剤師の仕事はストレスがたくさん。職場の人間関係の悩みもあるでしょう。そんな薬剤師の悩みやストレスを解決する記事を全てまとめました。この記事であなたの悩みやストレスは全て解決します。