
薬科大時代の友人と久しぶりに会った時など、給料の話になることもあるかと思います。
「俺は月に30万円もらっているよ。」「うちはボーナス50万円出た。」
自分の給料の安さにがっかりすることもあるかもしれません。
新卒薬剤師の初任給比較 大手調剤薬局チェーン版です。概ね初任給は250,000円~350,000円程度。各社で比較してみましょう。
新卒薬剤師の初任給比較のドラッグストア版です。各社の初任給を比較してみましょう。
自分が勤める会社の薬剤師の給料が安い事を理由に転職を考える薬剤師がいますが、本当に今の給料が安いのでしょうか?
他人(他薬局)の薬剤師と給料比較をする際の注意点をまとめました。
将来への不安(給料の安さ)で転職する薬剤師結構多いです。
他の薬剤師がどんな理由やきっかけで転職したのか知りたくないですか?過去に多くの薬剤師面接をしてきた私が、薬剤師の転職理由ランキングとその理由を聞いてどう思ったかをまとめてみました。面接対策にも。
他業種の薬剤師の年収と比較しない
MRの年収は調剤薬局の薬剤師の年収よりもほとんどの年代で高いため、薬局薬剤師はMRとの年収比較はしない方が良いでしょう。
薬剤師の初任給の金額を薬局、病院・診療所、ドラッグストア、製薬会社ごとに比べてみました。主な調剤薬局、ドラッグストア、製薬会社の初任給額も掲載しています。
ドラッグストアの薬剤師の年収は新卒から30歳くらいまでは調剤薬局の薬剤師の年収よりも高い場合が多いです。ドラッグストアも調剤薬局も給料の伸びが早めに止まるのは同じです。特に若い薬局薬剤師は、ドラッグストアの薬剤師との年収比較も避けた方が無難です。
同じ業種の薬剤師(もちろん年齢も同じ)間で年収比較をすること。そうしないと大抵の場合がっかりします。
その年収は手取り年収か総支給額か確認を
当然のことですが、総支給額での年収と手取り年収で比較すれば当然のことながら手取り年収の方が低くなります。また、手取り年収といっても、社内預金や剤形をやっている場合は額面上の手取り年収(銀行振込額)は低くなります。
さらに退職金制度の有無によっても異なります。退職金=確定拠出年金制度という会社で、かつその人が確定拠出年金に加入しないことを選択している場合、会社負担分の退職金積み立て額を月々の給料に上乗せで受け取っていることもあります。
見かけ上の手取り年収が高くなっています。
こうなると年収を比較することにあまり意味がないと思えてきますね。
他の薬剤師と年収を比較する際は様々な条件を考慮すること。
金額に現れない部分をしっかり見ましょう
額面上の金額のみを比較すると痛い目を見ることがあります。
年収の額面に出てこない(見えない)部分の手当を十分考慮したうえで年収を比較しましょう。大きく差が付くのは借り上げ社宅制度です。
転職を考えている薬剤師なら、月々の家賃が節約できる住宅補助の手厚い薬局というのも条件に加えてみるのはいかがでしょうか。月々の家賃が仮に5万円節約できれば、年収60万円アップしたのと同じこと。帰省旅費の補助もあればさらにお得です。ここでは住宅補助の手厚い薬局・病院・ドラッグストアの求人を探す方法をまとめました。
社宅制度がある薬局(会社)に勤めたいと思っている方も多いのではないでしょうか?社宅付とか、借り上げ社宅制度ありと言ってもいろいろあります。是非ご覧下さい。
例)家賃5万円の家に住むと仮定し、借り上げ社宅制度のある薬局と無い薬局の年収を比較。
- A薬局は手取り年収450万円。借り上げ社宅制度は無し。
- B薬局は手取り年収400万円。でも借り上げ社宅制度が有る。
単純に計算すると年間の家賃は60万円ですから、総合的に考えれば2の借り上げ社宅制度がある手取り年収400万円のB薬局の方が、手元に残る金額は多くなります。
年収に現れてこない部分こそしっかり比べるように
その1年間だけの年収で比較しない
薬剤師として働くのは1年だけではありません。60歳が定年だとすれば30年以上働くことになります。 直近1年の年収だけで比較してはいけません。
薬剤師が転職した後の昇給額、昇給率についてあまり知られていないことを書いてみました。ぜひご覧ください。
- A薬局の薬剤師の手取り年収は400万円で年間の昇給率は3%
- B薬局の薬剤師の手取り年収は450万円で年間の昇給率は1%
どっちの薬局の方が生涯賃金が高くなるでしょうか?
8年後にはA薬局の薬剤師の年収がB薬局の薬剤師の年収を上回ります。
13年後にはA薬局の薬剤師の生涯賃金がB薬局の薬剤師の生涯賃金を上回ります。
1年だけの年収を比べることにあまり意味はありません。長期的視野を持って比較を。
自らの薬剤師としての能力の低さを棚に上げて比較しない
年収が低いのは薬局もしくは会社のせいでしょうか?
薬剤師として上司から評価されていないから年収が上がらないのではないですか?
勉強もせず、仕事もしっかりやらずその上給料が安いと文句ばかり言っている薬剤師が転職したとしても年収アップは期待できません。薬剤師不足は解消されつつあります。そういう薬剤師は淘汰されるべき。
しっかり頑張っている薬剤師こそ評価されるべきですし、上司は評価するべきだと私は考えます。自己投資をしない人は給料も当然のことながら上がりません。
給料が安いのは自分のせい?
薬局の薬剤師年収比較
管理薬剤師の年収についてはこちらにまとめましたのでご覧ください。
転職支援サイトに掲載されている薬局求人情報から管理薬剤師、一般薬剤師、パート薬剤師の給料をそれぞれ調査してみました。管理薬剤師(正社員)の年収は概ね500万円~800万円。管理薬剤師の給料は経験と能力によって大きく変わります。薬剤師の需給によっても給料は変わります。管理薬剤師には医薬品管理だけでなく、人材育成や経営の知識も求められます。中には年収900万円や1000万円という薬局もありますが、ごくわずかでした。一般薬剤師(正社員)の年収は350万円~650万円が多く、年収800万円という薬局もありました。一般薬剤師の給料は主に年齢、調剤経験年数、その地域の薬剤師の需給によって大きく変わります。パート薬剤師の時給は1500円~2500円が相場です。中にはパート薬剤師の時給3000円という薬局もありました。週1日、1日4時間から勤務可能という薬局もあります。勤務日数や勤務時間は相談に乗ってくれる薬局がほとんどです。パート薬剤師の給料は主に、薬剤師の需給によって決まります。慢性的な薬剤師不足の現在、薬剤師の給料は主に需給バランス(薬剤師不足か薬剤師過剰か)によって高くなるか安くなるかが決まってきます。(今後は能力によって薬剤師の給料に差が付いてくるはずです。)どんなに知識や能力がある薬剤師であっても、その地域に薬剤師が余っていれば当然のことながら年収は低く抑えられてしまいます。逆に、薬剤師が不足している地域であれば高収入の薬局求人がたくさんあります。高収入を求めるのであれば薬剤師が不足している地方を中心に探すと良いでしょう。
⇒管理薬剤師の年収
薬局薬剤師(一般薬剤師)の年収についてはこちらにまとめましたのでご覧ください。
調剤薬局の薬剤師の年収はどのくらいなのか。過去の給与明細を調べて年代別に年収を公開しました。ぜひご覧ください。
⇒薬局薬剤師(一般薬剤師)の年収
パート薬剤師の時給・月収・年収についてはこちらにまとめましたのでご覧ください。
パートで働きたい薬剤師向けの記事です。パート薬剤師の時給はどれくらい?なるべく時給が高い薬局で働きたいが、何か良い方法はある?そんな疑問を解消する記事となっています。求人票の時給からさらにアップして契約する方法も解説します。ぜひご覧ください。
⇒パート薬剤師の時給・月収・年収
年収1000万円が可能な薬剤師求人とは?年収1000万円を勝ち取るための4つの方法を書きました。ぜひご覧ください。
高収入の薬剤師求人を探す方法(正社員・派遣・パート)をまとめました。ここでいう高収入とは薬剤師の平均年収を上回る年収600万円以上、パート薬剤師なら時給2000円以上を言います。
でもやっぱり同年代の薬剤師の年収の相場を知りたい
薬キャリ
に登録すれば同業他社の年収・給料の相場感を教えてもらうことが可能です。
当サイト推奨の薬剤師転職支援サイトです。5分もあれば4つ全てに登録完了。
いずれも登録から転職まで完全無料。最短当日に求人情報が手元に届きます。
エムスリーキャリアは当サイトで一番おすすめしている薬剤師転職支援サイトです。求人数が多く、しっかりとした転職サポートが受けられます。
こちらもどうぞ⇒当サイトがエムスリーキャリアをオススメする4つの理由
登録から転職まで完全無料!簡単20秒で登録完了! 最短即日求人紹介!
60秒で登録完了!翌日には平均5件の求人情報が届く!! 完全無料!!
⇒☆土日休み、残業なし、家近、駅近☆ 薬剤師専門サイトで見つける好条件求人
40秒で登録完了!転職完了まで完全無料!!
⇒薬剤師専門の転職支援サイト マイナビ薬剤師≪登録無料≫
30秒で登録完了!完全無料!
⇒薬剤師の求人・転職・派遣といえばファルマスタッフ