記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師転職サイト
  3. なぜあなたは複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録しないのか?

なぜあなたは複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録しないのか?

2024 8/15
薬剤師転職サイト
2020年12月30日2024年8月15日
当ページのリンクには広告が含まれています。
なぜあなたは複数の薬剤師転職サイトに登録しないのか?【NGは嘘!】
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?
薬剤師転職サイトを選び中の薬剤師 複数の薬剤師転職サイトに登録したほうが良いという人もいるし、複数登録はダメと言っている人もいます。 結局どちらが正しいのでしょうか。
「薬剤師は複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録しましょう」というのは嘘! 薬剤師転職サイト・エージェントへの複数登録はNG! このように書いてあるサイトがあります。 こんなことが書いてあったら不安になりますよね。
実は、複数の薬剤師転職サイト・エージェントへの登録はNGでもなんでもないし、嘘でもありません。 本当に転職を成功させたい薬剤師は、みなさん複数の薬剤師転職サイトに登録しています。
[cc id=30703]
[char no=”8″ char=”pharma”]転職経験2回の私が断言します。 薬剤師転職サイトに複数登録することのメリットと注意点について解説していきます。
本記事の内容  この記事を読むと次のことがわかります。
  • 薬剤師転職サイト・転職エージェントは複数登録しても問題ない理由
  • 薬剤師転職サイト・転職エージェントに複数登録する5つのメリット
  • 薬剤師転職サイト・転職エージェントに複数登録する際の注意点とその対策
  • 薬剤師転職サイト・転職エージェントに複数登録するならこのオススメ4社から
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

目次

複数の薬剤師転職サイト・転職エージェントに登録しても問題ない理由

複数の薬剤師転職サイト・転職エージェントに登録しても問題ない理由 薬剤師転職サイト・エージェントには1社だけしか登録してはいけないと思い込んでいませんか? 薬剤師が複数の薬剤師転職サイトに登録して転職活動をすることは全く問題ありません。 採用する側の立場から言えば、どこの薬剤師転職サイトから紹介されたかは全く気にしません。 申し込んでくれた薬剤師が別の薬局に取られてしまわないかということだけを気にしています。
薬剤師の間では、複数の薬剤師転職サイトに登録して転職活動をすることは、すでに常識となっています。
[char no=”8″ char=”pharma”]私も2社の薬剤師転職サイトに登録して転職活動をしました。 うちの薬局に転職してきた薬剤師も2社に登録しており、今や複数の薬剤師転職サイトに登録することは常識となっています。
他の薬剤師に負けたくないのなら、複数の薬剤師転職サイトに登録すべきです。
複数の薬剤師転職サイトに登録するデメリットは無いのでしょうか? [char no=”8″ char=”pharma”]ではメリットの前にデメリットについて解説しておきましょう。

薬剤師転職サイトに複数登録するデメリット

薬剤師転職サイト・エージェントに複数登録するデメリットは以下の4つです。
薬剤師転職サイト・エージェントに複数登録するデメリット
  • メールや電話の回数が増えて担当者との連絡が大変
  • 同じ求人を紹介されることがある
  • 転職活動中であることがバレる可能性が高まる
  • 多くの求人を比較するのが大変になる
デメリットとその解消法について詳しく紹介します。

メールや電話の回数が増えて担当者との連絡が大変

転職サイトに登録すると、担当者からメールや電話で連絡がきます。これはあなたの希望や状況を確認したり、求人情報を紹介したりするため。 複数のサイトに登録するとそれだけメールや電話の回数も増えますのでストレスに感じることも。
[char no=”8″ char=”pharma”]仕事中やプライベートな時間に連絡が来ることもありますからね。
そこでおすすめなのは、連絡方法や頻度を担当者に伝えること。 例えば、「メールでの連絡は週1回まで」「電話は夜間や休日以外は控えてほしい」「仕事中は応答できない」のように連絡方法の希望を明確に伝えましょう。
≫電話が苦手な薬剤師必見!薬剤師転職サイトからの連絡はメールやLINEでOK
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/15178″ target=”_blank” rel=”noopener”]

同じ求人を紹介されることがある

薬剤師転職サイトはそれぞれ独自の求人情報を持っています。しかし、一部重複するものもあります。 同じ求人を複数の転職サイトから紹介されたらどちらを経由して応募したらよいか迷うこともあるでしょう。 この場合にはまず、それぞれの担当者に求人先の情報を聞いてみてください。同じ求人でも、紹介する側の視点や情報量が違うからです。
[char no=”8″ char=”pharma”]セカンドオピニオン的な使い方のイメージです。
そして、応募するのは詳しい情報を持っている方の転職サイトから応募しましょう。 両方の転職サイトから応募してしまうと採用する側の求人企業が困ってしまいます。 複数の薬剤師転職サイトを利用すると同じ求人を紹介されることは避けられませんが、それを上手に活用すればより多くの情報が得られるので応募するかどうかの判断材料になります。

転職活動中であることがバレてしまう可能性が高まる

これは情報が漏えいするといった話ではありません。 紹介される求人が多くなるのでそれだけ職場見学に行く機会も増えるでしょう。 それを誰かに見られたり、話が伝わったりしてしまうことがあるという意味です。 転職サイトに登録しても厳格に管理されますので、あなたの個人情報が流出することはありません。
どうしても心配な場合には第三者機関が認定したプライバシーマークを保有している薬剤師転職サイトに登録しましょう。
[cc id=30703]

たくさんの求人を比較するのが大変

複数の薬剤師転職サイトに登録するとその分多くの求人を紹介してもらえます。 この時にあまりに多すぎて迷ってしまうことがあるかもしれません。
[char no=”8″ char=”pharma”]メリットでもあり、デメリットでもあります。
これをデメリットと感じるのは転職先の希望が明確になっていないから。 「どこでもいいから高い年収が欲しい」というような漠然としたら、給与が同じだったら他に何を基準に選んでよいか迷うでしょう。 このデメリットを解決するためには、求人の紹介をしてもらう前に自分の希望を明確にしておくこと。そして優先順位を決めておくことです。
【薬剤師の転職希望条件】優先順位の正しいつけ方【これで転職成功】
あわせて読みたい
【薬剤師の転職希望条件】優先順位の正しいつけ方【これで転職成功】 薬剤師向けに転職希望条件の優先順位のつけ方を、転職歴2回の現役管理薬剤師が解説。この記事で希望条件の優先順位のつけ方がわかります。優先順位をしっかり決めておけば転職で後悔することがなくなり、転職に成功できます。
そして条件に該当しないものはどんどん切り捨てていきましょう。そうしないといつまでたっても決められなくなってしまいます。

薬剤師転職サイトに複数登録すると得られる5つのメリット

薬剤師転職サイトに複数登録すると得られる5つのメリット
[char no=”8″ char=”pharma”]複数の薬剤師転職サイトに登録することで得られるメリットをご紹介していきます。
 複数の薬剤師転職サイトに登録する5つのメリット
  • より多くの求人を紹介してもらえる
  • セカンドオピニオンとして利用できる
  • 信頼できるコンサルタントに出会いやすい
  • 転職先の情報をいろいろな角度から知ることができる
  • 自分に合う転職サイトを見極められる

より多くの求人を紹介してもらえる

複数の薬剤師転職サイト(求人サイト)に登録することで、あなたが触れることができる求人情報が単純に2倍に増えます。もちろん重複する求人もありますが。 求人の選択師が多ければ多いほど、あなたの希望に沿った求人が見つかる可能性が高まると思いませんか? 転職サイトによっては強い業種や弱い業種、力を入れているエリアがあり、持っている求人に若干差があります。 例えば、うちの会社(調剤薬局チェーン)は実際に、全ての薬剤師転職サイトに求人を出しているわけではありません。薬剤師の採用が成功しそうな大手の薬剤師転職サイト数社に絞って求人を出しています。 そのため、薬剤師転職サイトAには掲載されている求人が、薬剤師転職サイトBには掲載されていないということはあり得る話なのです。 複数の薬剤師転職サイトに登録しておけば、より多くの求人情報を得られるのは最大のメリットの一つと言えるでしょう。

セカンドオピニオンとして利用できる

求人をたくさん紹介してもらえるから、大手の1社薬剤師転職サイトに登録しておけば大丈夫だと考える薬剤師もいるでしょう。 そんな方には、紹介された求人をもう一方の薬剤師転職サイトのコンサルタントに聞いてみるという、セカンドオピニオン的な利用方法をおすすめしています。 「実は、最近この薬局の内情が大変らしいですよ。それが原因で先日薬剤師が転職をしていきました。」 こんな生の声が集まるのが薬剤師転職サイトです。 この薬局の内情を知っていて紹介したのか知らずに紹介したのかはわかりませんが、セカンドオピニオンを持っておくと情弱薬剤師から脱することができます。 情報不足は転職失敗につながります。しっかり情報を集めるためにも複数の薬剤師転職サイトに登録しましょう。
薬剤師転職サイトによって薬局とのつながりの深さが全く異なります。薬剤師転職サイトの担当者が採用担当部署に全く来ないところもあれば、頻繁に顔を出してくれるところもあります。 これでは薬剤師転職サイトが持っている情報に差が出るのは当然です。 同じ求人を紹介されたとしても、薬剤師転職サイトによってその時点で得られる情報には大きな差があることを理解しておきましょう。

非公開求人の紹介が増える

薬剤師求人サイトに掲載されている求人が全てではありません。まだ公開されていない非公開求人があります。 非公開求人とはただ隠しているのではなく、すでに登録済みの薬剤師から優先的に選んで紹介する求人のこと。 この非公開求人の中にこそ、好条件案件があるのです。
しかも、求人を出している薬局に交渉してあなたの希望条件通りに求人をカスタマイズしてもらうことも可能。
求人探しという概念すら吹っ飛ぶようなことをしてくれるのが薬剤師転職サイトなのです。

信頼できるコンサルタントに出会いやすくなる

薬剤師転職サイトに登録をすると、あなた担当のコンサルタント(担当者)がついてくれます。経験豊富な方ばかりですので基本的には心配ないのですが、相性が合わないと感じることもあるでしょう。 複数の薬剤師転職サイトに登録しておけば、コンサルタントの質やサービスを比較することができます。
  • あなたの希望条件に合わない薬局ばかり紹介してくる
  • 転職をせかす
  • 電話には出られないからメールで連絡して欲しいと伝えているのにいつも電話をしてくる
転職活動中にはこういった不満が溜まってくることもあるでしょう。 もし、1社の薬剤師転職サイトにしか登録していなかったらどうでしょう。あなたの担当になったコンサルタントの質やサービスが高いのか低いのか比較できませんね。 でも複数の薬剤師転職サイトに登録してあれば大丈夫。片方の転職サイトはすぐに退会しても、もう1社で転職活動を続けることができます。 こういった点からも、複数の薬剤師転職サイトへ登録しておくことが必要です。
[char no=”8″ char=”pharma”]たった1社の薬剤師転職サイトにしか登録していなかったことを考えると、とても恐ろしいですね。

自分に合う転職サイトを見極められる

担当のコンサルタントと合わない、紹介のぺースが遅すぎる、連絡がなかなか取れないなどの不満があればすぐに退会することができます。 複数の薬剤師転職サイトに登録して同時進行で進めていれば、『また最初からやり直し・・・』ということがなくなります。 薬剤師転職サイトの選択に失敗したと思っても対処法があります。
あわせて読みたい
薬剤師転職サイト選びに失敗した!?担当者と合わない時の対処法 薬剤師転職サイトの担当者と合わない、希望とは異なる求人ばかり紹介してくる。薬剤師転職サイトで失敗したと思ったときはどうすれば良いか対処法をまとめました。この記事を読めばあなたの転職は成功します。
希望に合う薬局の選択や給与交渉、面接の調整など、実際に動いてくれるコンサルタントの質や能力で転職活動がうまく行くかどうかが決まります。
あわせて読みたい
【薬剤師の給与交渉】転職時の条件交渉で年収をアップさせる方法 転職で年収をアップさせたい薬剤師必見!転職時には給与などの条件交渉は必須です。上手に転職をすれば年収をアップさせることはかんたんです。この記事を読めば、転職時の年収交渉で年収をアップさせる方法がわかります。
ちなみに、転職祝い金は禁止となりましたので、転職ボーナスなどがもらえる薬剤師転職サイトはありません。 詳しくはこちらにまとめましたのでご覧ください。
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/archives/4824″ target=”_blank” rel=”noopener”]

複数の薬剤師転職サイト・転職エージェントに登録するときの注意点と対策

複数の薬剤師転職サイト・転職エージェントに登録するときの注意点と対策 複数の薬剤師転職サイト・転職エージェントに登録するデメリットや注意点はありますか?
[char no=”8″ char=”pharma”]デメリットや注意点はありますが、かんたんに解消できます。
複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録するデメリットや注意点
  • それぞれの薬剤師転職サイトの担当者に希望条件を伝えなければならない
  • 複数の薬剤師転職サイトに登録すると担当者からの連絡回数が増える
  • 転職サイトに複数登録すると個人情報が漏えいする心配がある

それぞれの薬剤師転職サイトの担当者に希望条件を伝えなければならない

薬剤師転職サイトに登録すると、職歴や希望職種、条件のヒアリングのために連絡が来ます。 複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録すると、それぞれの担当者に希望条件など同じことを説明しなければなりません。 面倒だと思うかもしれませんが、転職活動のほんの一部。 事前に希望条件をまとめておくだけで解消できます。
あわせて読みたい
薬剤師転職エージェントとの電話や面談では何を話す?転職サポート内容は? 転職を考えている薬剤師は必見!薬剤師転職サイトに登録後の面談内容や受けられる転職サポートを徹底解説。この記事を読めば薬剤師転職エージェントに登録後の電話や面談では何を話せばよいのか、薬剤師転職エージェントは何をしてくれるのかを解説しています。これで電話がかかってきても焦ることなくあなたの希望条件を伝えることができます。
希望条件のまとめ方、優先順位のつけ方はこちらをご覧ください。
あわせて読みたい
【薬剤師の転職希望条件】優先順位の正しいつけ方【これで転職成功】 薬剤師向けに転職希望条件の優先順位のつけ方を、転職歴2回の現役管理薬剤師が解説。この記事で希望条件の優先順位のつけ方がわかります。優先順位をしっかり決めておけば転職で後悔することがなくなり、転職に成功できます。

複数の薬剤師転職サイトに登録すると担当者からの連絡回数が増える

複数の薬剤師転職サイトに登録すると1社のみの登録と比べて担当者からの連絡回数が増えます。
[char no=”8″ char=”pharma”]メールでのやり取りを希望する旨や、電話に出られる時間帯をあらかじめ担当者に伝えておくのがオススメです。
希望条件に合う求人の紹介が重なってしまうと転職活動が予想以上に忙しくなってしまうこともあるでしょう。 その場合には希望条件をちょっと上げて求人を厳選していけば大丈夫です。
複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録すると、同じ求人を紹介されることもあるでしょう。 こうなったら大チャンス。 セカンドオピニオン作戦を使ってください。 双方の担当者にその求人の詳細を聞けば、得られる情報は1社のみの時と比べて大幅に増加します。

薬剤師転職サイトに複数登録すると個人情報が漏えいする心配がある

複数の薬剤師転職サイトに複数登録すると個人情報の漏えいが心配という方もいるでしょう。 当サイトで紹介している薬剤師転職サイトはいずれも大手で個人情報の管理は万全です。本人の許可なく求人先に情報を提供することはありません。
[char no=”8″ char=”pharma”]正式に面接をするまで、薬局側は薬剤師の個人情報はわかりません。履歴書で初めて知ることになります。
考えてみてください。5つの薬局の求人に応募して履歴書を送ったとします。 その薬局の個人情報管理は万全でしょうか? 自分で複数の薬局に応募して個人情報を提供するよりも、複数の薬剤師転職サイトに登録する方が何倍も安全です。 個人情報漏えいが心配なら、プライバシーマークを取得している薬剤師転職サイトを選んで登録すればその不安は解消できます。
[cc id=40661] これらの薬剤師転職サイトはプライバシーマークを取得していますので、個人情報の管理は万全です。 本人の許可なく、求人先に情報を提供することもありません。

なぜあなたは複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録しないのか?(まとめ)

なぜあなたは複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録しないのか?(まとめ) 複数の薬剤師転職サイトに登録することは問題ないどころか、今や常識となっています。 複数の薬剤師転職サイトに登録するメリットは5つ。
  • より多くの求人を紹介してもらえる
  • セカンドオピニオンとして利用できる
  • 信頼できるコンサルタントに出会いやすい
  • 転職先の情報をいろいろな角度から知ることができる
  • 自分に合う転職サイトを見極められる
あなたの転職の成功確率がアップします。 その結果、あなたは幸せになれるということです。
[char no=”8″ char=”pharma”]今よりもっと幸せになりたいと思いませんか? 幸せになりたいと思ったら今すぐ行動を!

なぜあなたは複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録しないのか?Q&A

Q1: 複数の薬剤師転職サイトに登録するメリットは何ですか? A1: 複数の薬剤師転職サイトに登録するメリットは以下の通りです。
  • 求人情報の比較ができる:各サイトが異なる求人を保有しているため、複数サイトに登録することで幅広い選択肢が得られます。
  • 異なるエージェントのアドバイスが受けられる:複数のエージェントから異なる視点のアドバイスを受けることで、より適切な転職先を見つけやすくなります。
  • マッチング精度の向上:異なるサイトの求人情報を比較することで、自分に合った職場を見つけやすくなります。
  • 条件交渉力の向上:複数のエージェントに交渉を依頼することで、より良い条件を引き出せる可能性が高まります。
:contentReference[oaicite:0]{index=0}​:contentReference[oaicite:1]{index=1}
Q2: 複数の転職サイトに登録する際の注意点は何ですか? A2: 複数の転職サイトに登録する際の注意点は以下の通りです。
  • 情報管理:複数のサイトに個人情報を提供するため、情報管理が重要です。信頼できるサイトを選びましょう。
  • エージェントの質:各サイトのエージェントの質や対応方法が異なるため、自分に合ったエージェントを見つけることが大切です。
  • 登録時の確認:登録後の対応やサポート内容を確認し、各サイトの強みを理解しておくと良いです。
Q3: 複数の転職サイトに登録するのは手間がかかりますか? A3: 登録には多少の手間がかかるものの、長期的には有益です。登録作業は一度行えば、その後の転職活動がスムーズに進むことが多いです。また、各サイトは登録者に対してサポートを提供するため、その手間を大いに上回るメリットがあります。
Q4: 登録する際におすすめの転職サイトは何ですか? A4: おすすめの転職サイトは以下の通りです。
  • マイナビ薬剤師:求人情報が豊富で、転職サポートが充実しています。
  • ファルマスタッフ:全国展開しており、各地域での転職サポートに強みがあります。
Q5: 複数の転職サイトに登録することによるデメリットはありますか? A5: デメリットとしては以下の点が挙げられます。
  • 情報過多:複数のサイトから情報が届くため、管理が煩雑になることがあります。
  • 時間の確保:各エージェントとのやり取りに時間がかかることがあります。
  • 個人情報の提供:複数のサイトに個人情報を提供するため、情報漏洩のリスクが増える可能性があります。
しかし、これらのデメリットは適切に管理することで軽減できます。
複数の薬剤師転職サイトに登録して、より多くの求人情報を得て、自分に合った職場を見つけましょう。

複数の薬剤師転職サイト・転職エージェントに登録するならオススメはココ

おすすめ薬剤師転職サイト・エージェント 複数の薬剤師転職サイトを上手に使い分けながら、自分の希望に沿った求人で話を進めていきましょう。
この表は横スクロールが可能です。
薬剤師転職サイト     サービスの特徴とメリット対応方法拠点数遠方の場合求人数書類添削同行条件交渉認定派遣料金(税込)運営会社特典公式サイトはこちらからどうぞ
【おすすめ1位】

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師


・保有求人数最大級
・専任の担当者と直接会って話をするのが基本
・20-40代の転職に強い
・派遣は無い
≫マイナビ薬剤師紹介ページ

直接面談

電話
メール
LINE
①全国15拠点
札幌、仙台、東京
さいたま、千葉
横浜、名古屋、石川
大阪、京都、神戸
岡山、広島、福岡、
鹿児島
電話・メール
LINE
53,861件あり②面接同行ありあり   プライバシーマークなし無料株式会社マイナビ①薬剤師転職サポートブック
②薬読会員限定コンテンツ閲覧可
マイナビ薬剤師
【おすすめ2位】

おすすめ薬剤師転職サイトヤクジョブ.comの詳細【ヤクジョブ.com】
・全都道府県の求人を多数保有
・契約社員を含めた全ての雇用形態に対応
・新着求人の更新が早い!
≫ヤクジョブ.com紹介ページ
直接面談
電話
メール
オンライン
④全国7拠点
仙台、大宮、東京、横浜、名古屋、大阪、広島
電話・メール
オンライン
44,722件ありなしありプライバシーマークあり無料クラシス株式会社派遣薬剤師への教育研修制度あり
【ヤクジョブ.com】
【おすすめ3位】

アポプラス薬剤師
アポプラス薬剤師
・薬剤師転職サポート27年の実績
・出張面談対応で地方在住でも安心
・コンサルタントも薬局現場研修を受けている
・カスタマイズ求人案件あり
≫アポプラス薬剤師紹介ページ
直接面談
電話
メール
オンライン
③全国10拠点
札幌、仙台、東京、横浜
さいたま、静岡、名古屋
大阪、広島、福岡
希望の場所への出張対応あり38,589件あり②面接同行ありありプライバシーマークあり無料株式会社アポプラスキャリア
(東京証券取引所プライム市場に上場のクオールのグループ会社)
①登録だけで実技研修の受講料が半額
②転職が決まった方は、更に受講料が無料!
③派遣就業する方は、eラーニング研修も無料!
⇒登録でお得に受講できる薬剤師研修はこちら
アポプラス薬剤師
【おすすめ4位】薬剤師転職サイトアプロ・ドットコムアプロ・ドットコム・薬剤師免許取得見込みの学生も登録可能!
・出張面談対応で地方在住でも安心
・完全独立系
・転職サポート25年以上の実績
≫アプロ・ドットコム紹介ページ
直接面談⑥2拠点
(東京・大阪)
希望の場所への出張対応あり14,129件ありなしありプライバシーマークあり無料株式会社アプロ・ドットコム・絶対に失敗しない履歴書・職務経歴書の本
・履歴書・職務経歴書テンプレート他
アプロ・ドットコム
【おすすめ5位】

薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ
薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ
・職場への逆指名交渉あり
・派遣薬剤師もOK
≫お仕事ラボ紹介ページ
直接面談④1拠点のみ
東京
電話・メール26,034件なしなしありなしあり無料アイセイ薬局グループなし
薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ
≫薬剤師派遣会社の比較表はこちら
ファマブロでおすすめしている薬剤師転職サイトは以下の4社。この中から複数選んで登録するのがオススメです。 [cc id=25813]
[cc id=27876]
面談の方法と場所から薬剤師転職サイトを選ぶ 直接面談を希望するなら以下の薬剤師転職サイト・エージェントがオススメです。 [cc id=38133] マイナビ薬剤師は全国15か所で面談が可能。但し、派遣薬剤師に対応していません。派遣薬剤師も検討しているならヤクジョブ.comかアポプラス薬剤師となります。 ヤクジョブ.comは7か所で面談が可能、アポプラス薬剤師の面談箇所は10か所と少なめですが、どちらも出張面談に対応してくれますので、地方在住の薬剤師にオススメの薬剤師転職サイトです。
[cc id=22701]
[char no=”8″ char=”pharma”]転職するかどうか迷っていませんか?一歩踏み出すと人生が変わりますよ! 
≫転職しようかまだ迷っている方はこちら
あわせて読みたい
【転職を迷う・転職先選びに迷いがある薬剤師】決め手がわかれば悩む必要なし! 転職を迷う・転職先選びに迷いがある薬剤師必見!この記事では転職の迷いを払拭する方法を解説しています。実は悩みを抱えながら我慢して働き続けている薬剤師がとても多いです。この記事を読めば転職の決め手がわかるので、もう悩む必要はありません。
正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


薬剤師転職サイト
メリット 嘘 登録 複数 複数登録
なぜあなたは複数の薬剤師転職サイトに登録しないのか?【NGは嘘!】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ