仕事のモチベーションが上がらない!薬剤師がとるべき原因別の対処法
jimu1 bad

仕事のモチベーションが下がっている薬剤師

仕事を頑張る気力が出てきません。休んでも疲れが取れないです。

明日も仕事・・・薬剤師だって仕事をしたくない時ってありますよね?

  • 毎日同じことの繰り返しでストレスがたまる……。
  • 残業続きで疲れてしまいやる気が出ない……。
  • 毎日怒られてばかりで嫌になる……。

薬剤師として働いているとやりがいがある一方で、ストレスや疲労も多いですよね。

患者さんや医師とのコミュニケーションに悩んだり、調剤にミスがないか不安になったり、最新の医療情報についていけず心配になったり。

仕事へのモチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。

pharma

この記事では、薬剤師のモチベーションが下がる原因と、モチベーションを保つために大切なことを8つご紹介します。

これらを実践することで、あなたは仕事に対するモチベーションがアップし、より良いパフォーマンスを発揮できるようになるでしょう。

本記事の内容
 この記事を読むと次のことがわかります。

自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論
仕事のモチベーションが上がらない原因は人それぞれですが、モチベーションを上げる方法はあります。でもまずは無理せず体を休めることから。
何かを変える、変えていくということが大切です。

薬剤師の仕事へのモチベーションが下がる7つの理由(原因)

薬剤師の仕事へのモチベーションが下がる7つの理由(原因)

仕事のモチベーションが下がるといってもその原因はひとそれぞれ。ここでは薬剤師のモチベーションを下げる主な理由(原因)を7つ紹介します。

まずは、あなたの仕事へのモチベーションが下がってしまった原因を見つけていきましょう。

モチベーション低下の原因がわかれば対策が立てられるからです。

薬局内の人間関係が悪い

職場の人間関係が悪いと仕事に集中できなくなります。余計なことに気を使ったり、ストレスや不安を感じたりするからです。

薬局では薬剤師と事務がせいぜい10名程度で働いていますから、人間関係はとても重要です。薬剤師同士や薬剤師と事務、一般職と管理者など、どの組み合わせでも仲良くする必要があります。

しかし、人間関係が悪い職場では協力するという意識が欠けています。仕事がやりづらくなるだけでなく、調剤ミスも多くなります。仕事の質や効率も低下します。

こんな職場では仕事を頑張ろうという気持ちになれません。仕事に対するやる気や楽しさが失われてしまいます。

人間関係が悪いと仕事のモチベーションはどんどん下がっていくのは当然のことです。



怒られてばかりだから

自分は悪くないのに責任を押し付けられたり、ほんの些細なミスでもひどく怒られることはありませんか?

過去のミスをいつまでも言われ続けることもありますよね。

こんなことをされたらその職場で働きたいと思うのは当然です。

怒られてばかりだと、仕事に自信が持てなくなってしまうでしょう。自分の能力が低いと感じてしまうこともあるでしょう。

怒られることでストレスや不安が溜まり、失敗を恐れるあまり消極的になってしまってまた怒られるという悪循環に陥ることも。

怒られてばかりでは仕事の成果や目標にも関心を失い、仕事は苦痛でしかなくなります。

その結果、仕事に対するモチベーションはどんどん下がってしまいます。

成果が出ない

成果が出なくて仕事へのモチベーションが上がらない。ノルマのある管理薬剤師の方に多いモチベーション低下の原因です。

いろいろ頑張っているのに受付回数が増えない、利益が増えない、後発品使用率が上がらない、在宅を獲得できない・・・。

成果が出なくてやる気がなくなる、モチベーションが下がってしまうことは珍しいことではありません。

成果が出ないと、自分の仕事に対する意義や価値を見出せません。

自分の努力や時間が無駄になっていると感じたり、自分の存在意義を疑ったりするようになります。

また、成果が出ないことで、目標や夢を達成できないと思うようになります。

前向きに挑戦したり、新しいことを学んだりする気力が失われたり、将来に対する希望や期待が薄れたりするからです。

成果が出ないと、仕事に対するモチベーションはどんどん下がっていきます。

成果に対して正当な評価がされない

仕事の成果に対して正当な評価や報酬が得られないと、モチベーションが下がってしまいますよね。

特に、評価基準が公正でない場合は、不満やストレスがたまります。

あなたの薬局では、こんな状況に陥っていませんか?

例えば、ある薬局はとても忙しくて日々の業務で手一杯。目標達成のための作業に時間を割けないため、良い評価を得ることができません。

一方、暇な薬局の薬剤師は目標達成に向けて積極的に動ける余裕があるので良い評価を得ている。

これでは不公平だと感じませんか?

また、ある薬局は「在宅」や「かかりつけ」や「夜間対応」など、多様なサービスを提供しています。そのおかげで利益もしっかり出ています。

しかし、赤字の薬局の薬剤師と評価は同じ。

仕事量も多くていろいろなことに挑戦しているのに、知識のない薬剤師と同じように評価されてしまう。

これでは仕事へのモチベーションが下がるのも当然ですよね。

せっかく人事制度が変わったと思ったらまさかの改悪!年収大幅ダウンで社員の心を折ってくる人事制度。

今なら薬剤師引き抜き放題!?

精神的・身体的に疲弊している

仕事のモチベーションは、精神的・身体的な状態に大きく影響されます。

薬剤師として働く上で、疲れがたまる原因はさまざまです。

例えば、仕事量が多くて忙しいこと、薬剤師不足や能力不足の同僚による負担の増加、クレームやトラブルへの対応、残業や拘束時間の長さ、通勤時間の不便さなどが挙げられます。

これらの問題は自分だけでは解決できないことが多く、ストレスや不満が溜まっていきます。

すると、仕事に対する集中力や判断力が低下し、ミスやトラブルが増える可能性が高まります。

その結果、自信やモチベーションも失われてしまうでしょう。

さらに、精神的・身体的に疲弊すると、仕事以外の楽しみや癒しも減ってしまいます。

仕事とプライベートのバランスが崩れてしまうと、ストレスを解消する方法がなくなります。

自分の時間や趣味を楽しめなくなると、仕事への意欲も低くなります。

このように、精神的・身体的に疲弊することは、仕事のモチベーションを下げる原因の一つです。

仕事を続けることに不安を感じる

調剤報酬が減少傾向にあることや大手薬局チェーンの台頭など、薬剤師業界には不安要素が多くあります。自分の会社や薬局が将来どうなるのか、自分の仕事が必要とされているのか不安に思うことは誰にでもあるでしょう。

その不安が常に頭にあると、仕事へのモチベーションは低下してしまいます。

また、仕事の将来性やキャリアパスが見えない場合にも、不安や焦りを抱きやすくなります。

例えば、新しい技術や知識を学ぶ機会が少なかったり、昇給や昇進の見込みがなかったりすると、自分の成長が止まっていると感じてしまうかもしれません。

仕事を続けていくことに対する不安があると、仕事のモチベーションは低下していきます。


仕事の自由度が少ない(マンネリ化)

薬剤師の仕事は処方せんに基づいて調剤するという性質上、自由度は低いです。

疑義照会や後発品への変更、残薬調整など、わずかながら判断余地がある場面もありますが、基本的には処方せん通りに決められた手順に従って調剤を行うことがほとんどです。

自分の創造性を発揮する機会が少ないため同じことの繰り返しに飽きてしまったり、能力を十分に発揮できないと感じたりすることもあるでしょう。

仕事の自由度が少ないことは、薬剤師の仕事に対するモチベーションを低下させる大きな要因です。

仕事にやりがいや楽しみを見出すことができず、仕事がつまらないと思う薬剤師も多いのは事実です。

以上が、薬剤師が仕事のモチベーションを下げる主な理由(原因)です。

あなたはこの中に当てはまるものはありましたか?

当てはまるものがあったらその原因を解消するために何ができるか考えてみましょう。

pharma

次に仕事へのモチベーションが下がった時の対処法を紹介します。

仕事のモチベーションが下がった薬剤師がとるべき対処法

仕事のモチベーションが下がった薬剤師がとるべき対処法

薬剤師として働く中で、仕事に対するモチベーションが下がることは誰にでもあります。

仕事の自由度が少ない、やりがいや評価が感じられない、同僚や上司との人間関係に悩む、勉強やスキルアップに追われるなど、さまざまな要因がありました。

モチベーションが下がると仕事の質や効率が低下し、ミスやトラブルの原因にもなりかねません。また、心身の健康にも影響を及ぼし、ストレスや疲労、不眠などの症状を引き起こすこともあります。

仕事のモチベーションを回復させるために役立つと思われる対処法を8つ紹介します。

ここで大切なことは、下がった仕事のモチベーションをすぐに元通りにする必要はないということ。

モチベーションを上げようと頑張りすぎると、それ自体がストレスとなってしまうからです。

無理をせず、自分のペースで少しずつ仕事に対する興味や関心を取り戻していくというイメージで大丈夫です。

まずはゆっくり休んで心身ともに回復させる

仕事に対するモチベーションが下がっているなと感じたら、まずは自分の状態をチェックしてみましょう。

身体がだるい、頭が痛い、眠れない、食欲がないなど、疲れのサインがある場合は、無理をせずしっかりと体を休めましょう。

休みの日はゆっくり寝たり、温泉やマッサージなどでリラックスしたりするのも良いでしょう。

日常のストレスから解放されることで、心身ともに回復する効果があります。

また、スケジュールが過密になっていないか、時間の使い方を見直す必要があるかもしれません。家に帰ってすぐスマホでネットサーフィンしたり、アマプラばかり見たりするのは楽しいですが、それだけでは心の栄養になりません。

仕事のモチベーションを上げるためには、まずは自分自身を大切にすることです。疲れたら休む、楽しいことをする。

自分に優しくすることで、仕事に対する気持ちも変わってくるはずです。

思いっきりプライベートを充実させる

薬剤師として働くときには仕事だけでなくプライベートも大切にしましょう。

心身の健康やバランスを保つためには、仕事以外の時間に楽しみや癒しを見つけることが必要です。

プライベートを楽しむ方法は人それぞれですが、趣味やスポーツや読書などあなたの興味や関心に合ったことを選ぶと良いでしょう。

趣味やスポーツは、あなたの能力や才能を発揮したり、新しいことに挑戦したりする機会にもなります。読書は、知識や視野を広げたり、感性や想像力を豊かにしたりする効果があります。どれも仕事に役立つスキルや資質を高めることができます。

また、家族や友人や恋人など大切な人との時間もプライベートの楽しみに欠かせません。人間関係は、支え合ったり励まし合ったりすることで心の安定や満足感を得られるだけでなく、コミュニケーション能力や協調性も向上させることができます。

この際仕事はプライベートを楽しむための道具だと割り切ってしまいましょう。仕事のために生きているのではなく、人生を楽しむために仕事をしているのです。

自分へのご褒美として旅行に行ったり、美味しいものを食べたりするのも良いですね。

仕事と家の往復だけの毎日ではつまらなすぎます。

目標を設定する

薬剤師として働くときには自分が何のために働いているのか、どこに向かっているのかを明確にすることが必要です。

そのためには、目標を設定することが非常に重要です。

目標は、自分のやりがいや意義や価値観に合ったものにしましょう。目標に対する情熱や興味や関心が高ければ高いほど、仕事へのモチベーションも高まります。

目標を設定するときには、具体的で測定可能で達成可能で関連性があって期限がある(SMART)ものにするとよいでしょう。

≫薬剤師の目標設定例

目標を設定したら進捗を毎日確認しましょう。

少しずつであっても進んでいることを実感するのがモチベーションアップにつながります。

特定の患者さんを思い浮かべて、その人のためにと思って勉強する

薬剤師は学び続けることが非常に重要です。学び続けることで、自分の専門性を高めたり、興味や好奇心を満たしたりすることができます。

学ぶ内容は薬学や医学だけでなく、コミュニケーションやマネジメントなど、仕事に役立つものや興味のあるものにしましょう。

仕事に役立つ新しい知識を得ると仕事へのモチベーションが上がるかもしれません。

何から勉強すれば良いのか迷うこともあると思いますが、そんな時は誰か特定の患者さんを思い浮かべて、その人のためになりそうな知識を取り入れましょう。

かかりつけの患者さんでも良いですし、在宅や施設の患者さんでも構いません。自分が勉強して得た知識で誰かの悩みを解消することができたらうれしいですよね。

その人のためにと思って勉強することで、成長や達成感を感じることができます。なんだかモチベーションが上がる気がしてきませんか?

楽天ブックスAmazonなら、医学書専門店まで行けなくても簡単に購入できます。

フィードバックをもらう

薬剤師として働くときには自分の仕事の良い点や改善点を知ることがとても大切です。薬剤師の仕事は数字で評価しづらいため、自分の仕事がうまく行っているのかダメなのかがわかりづらいです。

他者からフィードバックをもらうことはとてもよいことです。フィードバックをもらうことでスキルや知識の再確認をすることができたり、自信や満足感を得たりすることができます。

フィードバックは、上司や同僚だけでなく、患者さんにもらうのも良い方法です。患者さんからのフィードバックは、仕事の価値を実感することができます。

「この説明は分かりやすかったですか?」などと聞いてみると良いでしょう。

フィードバックは相手との信頼関係を築けるだけでなく、自分の成長や達成感を感じることもできます。

小さくても変化をつけてみる

いつも同じ毎日でマンネリ化してしまうこともあるかもしれません。そのマンネリから脱するためには、何か小さくても変化をつけてみることがおすすめです。

小さな変化は、自分の気分や感覚を刺激したり、新鮮さや楽しさを与えたりする効果があります。

小さな変化をつける方法は人それぞれですが、例えば以下のようなことが考えられます。

  • 通勤ルートを変えてみる:違う道や交通手段を使ってみると、見慣れない景色や人に出会えるかもしれません。
  • ランチの場所を変えてみる:いつもと違うお店やメニューに挑戦してみると、味覚や栄養バランスに変化が生まれます。
  • 調剤室で使うグッズを変えてみる(ボールペンや電卓など):色や形やデザインが違うものにすると、仕事の効率やクオリティに影響が出るかもしれません。
  • バッグや服装、髪型、化粧、マスクなどを変えてみる:自分のイメージや印象を変えることで、自信や満足感を得られます。

いつもと違った気持ちになれば、目に映る風景も変わるかもしれません。

小さくても変化をつけてみることで仕事へのモチベーションを上げることができます。

自分で自分を褒める

薬剤師として働いていく上で、自分を褒めることは大切なスキルです。自分を褒めることで、自信や自尊心が高まり、仕事への評価や満足度も向上します。

自分を褒める方法はとてもかんたん。毎日の仕事の中で、あなたが頑張ったことや成し遂げたことを振り返ってみてください。

例えば、「今日は患者さんに感謝された」「今日は新しい薬の勉強ができた」「今日は時間通りに仕事が終わった」など小さなことでも構いません。振り返ったことを、具体的でポジティブな言葉で自分に伝えましょう。

褒める際は、心から感じて言うことが大切です。自分自身を褒めることでモチベーションが上がり、仕事の質や効率も改善されます。

異動願いを出してみる

職場の人間関係や忙しさ、通勤時間の長さによって、仕事に対するモチベーションが低下することがあります。

そんなときは職場を変える検討をしてみてください。同じ社内で異動できる薬局があるかどうか人事部や上司に相談してみましょう。

異動することで新しい環境や仲間に刺激を受けたり、仕事の内容やペースに変化が生まれたりするかもしれません。

また、通勤時間が短くなったり家族や友人との時間が増えたりすることで、プライベートの充実感も高まることもあるでしょう。あなたの希望や条件を明確に伝えることで、より良い職場環境を見つけることができるかもしれません。

どうしてもモチベーションが上がらない場合には転職も選択肢に

どうしてもモチベーションが上がらない場合には転職も選択肢に入れましょう。

仕事へのモチベーションが上がらない時の対処法

  • まずはゆっくり休んで心身ともに回復させる
  • 思いっきりプライベートを充実させる
  • 目標を設定する
  • 特定の患者さんを思い浮かべて、その人のためにと思って勉強する
  • フィードバックをもらう
  • 小さくても変化をつけてみる
  • 自分で自分を褒める
  • 異動願いを出してみる

モチベーションを上げるための方法を8つ紹介しましたが、あなたに合いそうなものは見つかったでしょうか。

それでもモチベーションが上がらない時はどうすればいいのでしょうか?

その場合は自分の仕事に対する価値観や目標を見直してみることがおすすめです。

あなたが本当にやりたいことや、やりがいを感じることは何なのか、あなたにとって理想的な働き方はどんなものなのか、あなたのキャリアプランは今後どうなっていくのかなどを考えてみましょう。

もしかしたら、今の職場があなたに合っていないのかもしれません。

そんな時は、転職を検討してみるのも一つの選択肢です。

転職することで、あなたのスキルや経験を活かせる場所や、あなたの希望に合った条件や環境で働ける可能性があります。

また、転職することで、新しい挑戦や出会いがあり、モチベーションを高めるきっかけになるかもしれません。

しかし、転職は簡単なことではありません。転職市場の動向や求人情報を把握したり、自己分析や履歴書作成をしたり、面接対策をしたりする必要があります。

また、転職先が本当に合っているかどうかも確認しなければなりません。

そこで、薬剤師転職サイトを利用することをおすすめします。

薬剤師転職サイトは、薬剤師専門のキャリアコンサルタントがあなたの転職活動をサポートしてくれます。あなたの希望や適性に合わせて、多数の求人情報から最適なものを紹介してくれます。また、履歴書作成や面接対策などもアドバイスしてくれます。

さらに、非公開求人も多数あり、他では見つからない魅力的な求人に出会える可能性もあります。薬剤師転職サイトは無料で登録できて気軽に相談できます。あなたが納得するまで、何度でも相談できます。

あなたのモチベーションを高めるために、ぜひ一度試してみてください。

別に一つの会社に居続けなくてはいけない理由はありませんし、薬剤師のあなたを必要としている薬局は他にたくさんあります。

正当な評価をしてくれて、適切な報酬を得られる薬局に転職することも考えてみてはいかがでしょう。

以下の薬剤師転職サイト・エージェントに登録すれば、あなたにピッタリの希望に沿った薬局を紹介してくれます。

転職をしている薬剤師の9割以上は薬剤師転職サイト経由。あなたの同僚もこっそり登録しているかもしれませんね。

仕事のモチベーションが下がる理由(原因)

  • 薬局内の人間関係が悪い
  • 怒られてばかりだから
  • 成果が出ない
  • 成果に対して正当な評価がされない
  • 精神的・身体的に疲弊している
  • 仕事を続けることに不安を感じる
  • 仕事の自由度が少ない(マンネリ化)
pharma

モチベーションアップができないときには転職も検討しましょう。

あなたに合った環境に身を置くことはとても重要なことです。

 薬剤師転職サイトはこの4つの中から選べば間違いなし