記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師の悩み・転職理由
  3. 【1人薬剤師は過誤が怖い・監査が不安で辛い】きついし辞めたいと思うのは当然

【1人薬剤師は過誤が怖い・監査が不安で辛い】きついし辞めたいと思うのは当然

2024 8/12
薬剤師の悩み・転職理由
2022年5月10日2024年8月12日
当ページのリンクには広告が含まれています。
【1人薬剤師は過誤が怖い・監査が不安で辛い】ドラッグストアは要注意!
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?
[char no=”6″ char=”t”]曜日によって1人薬剤師となってしまう薬剤師 調剤併設のドラッグストアなのですが、曜日によっては1人薬剤師です。 午後はパートさんが帰ってしまうので毎日1人薬剤師になります。 処方せん枚数が少ないとはいえ事務無しでの1人薬剤師は辛いです。 [/char]
[char no=”14″ char=”NEWq”]1人薬剤師の時間帯がある新人薬剤師 私は新人の薬剤師です。薬局に配属されたばかりなのですが、薬剤師が私1人になってしまう時間帯があるのです。 規模が小さい薬局だし、休みを取る関係上仕方のない事なのかもしれません。 でも新人1人で薬局を任せるなんて普通のことなのでしょうか? [/char]
1人薬剤師は大変です。私も経験がありますが、今でさえ1人で薬剤師業務をやるのは不安です。 新人薬剤師でも1人の時間帯があるとのこと。それは不安でいっぱいでしょう。 患者さんが全く来ないのがわかっているならよいですが、新人薬剤師を1人にする時間帯がある薬局はちょっと信じられません。 私なら新人を1人にさせる時間帯をゼロにします。何が起きるかわかりませんから。 間違いなく言えることは、新人薬剤師を1人薬剤師にするのはあり得ないということ。
[char no=”8″ char=”pharma”]今回は、1人薬剤師になった時にはどうすれば良いかできる限りの解決策を挙げてみたいと思います。[/char]
本記事の内容 この記事を読むと次のことがわかります。
  • 1人薬剤師のデメリット
  • 1人薬剤師になりやすい薬局の特徴
  • 1人薬剤師になってしまったらどうすればよいか
  • 1人薬剤師を辞めたいと思ったら
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

目次

1人薬剤師の2つのパターン

1人薬剤師とは、『薬局内もしくは調剤室内に薬剤師が自分1人だけになること』です。 例えば自分を含めて2人の薬剤師がいて、1人が休憩に入っている間の時間帯も1人薬剤師と言えます。 仮に、事務さんが3人いて薬剤師が自分だけの場合でも1人薬剤師です。
そして、1人薬剤師の上位互換が『事務無し1人薬剤師』です。 事務無し1人薬剤師とは、文字通り事務無しで薬局内に自分だけしかいないという状況のことを言います。 1人薬剤師の中でも最も辛くて怖いのが、事務無し1人薬剤師です。

1人薬剤師のデメリット

1人薬剤師のデメリット 1人薬剤師はデメリットばかりです。
1人薬剤師のデメリット
  • 調剤過誤に対する不安
  • 休憩時間が取りづらい
  • 混雑したら対応できない
  • イレギュラーな事が起きたら対応できない

調剤ミス・調剤過誤に対する不安

1人薬剤師は調剤ミスや調剤過誤に対する不安が常に付きまといます。 どんなに気を付けていたとしても人間ですから間違えてしまうことだってあるでしょう。 調剤者と鑑査者が別の薬剤師なら気づけたミスも1人だと気づけないという事はよくあることです。
【薬剤師辞めたい】調剤ミス・調剤過誤をしてしまったら│判断基準も
あわせて読みたい
【薬剤師辞めたい】調剤ミス・調剤過誤をしてしまったら│判断基準も 調剤ミスで落ち込んでいる薬剤師は必見!この記事では薬剤師がミスをしてしまって辞めたいと思った時の判断基準を徹底解説。薬剤師のミスは誰にでも起こり得るもので大切なのなのはその後の対応。この記事を読めば、薬剤師としての自分の立ち位置や目標を見直すことができます。

休憩時間が取りづらい

1人薬剤師だと休憩時間が取りづらいのは確実です。 クリニックの様に昼の時間も閉めてしまう薬局ならよいのですが、通しで開局している薬局で1人薬局だと昼休憩に入るのは難しいでしょう。 休憩に入ろうと思ったら患者さんが来る。 調剤をする。 終わってお昼に入ろうと思ったら患者さんが来る。 これではいつまで経っても休憩できません。

混雑したら対応できない

例えば1人薬剤師の時に3人同時に患者さんが来たらどうでしょうか。 もうそれだけで不安になりますよね。 1人薬剤師だとどう頑張っても1人ずつしか対応できませんから、混雑したら対応不可能です。

イレギュラーな事が起きたら対応できない

例えば調剤過誤が起きてしまったら1人で対処できるでしょうか。 通常業務に加えて、間違えた薬の回収や医師への報告など過誤への対応も必要です。 他にも、疑義照会が必要な時、薬の在庫が無い時も1人薬剤師だと大変です。 1人薬剤師の薬局に在宅の依頼がきても断らざるを得ません。
このように1人薬剤師にはデメリットが多すぎるのです。

1人薬剤師のメリット

1人薬剤師のメリット 1人薬剤師のメリットもないわけではありません。 ちょっと無理やりな気もしますが1人薬剤師のメリットです。
1人薬剤師のメリット
  • なんでも自分でやらなくてはいけないのでスキルアップにつながる
  • 人間関係の問題が起きない
1人薬剤師だと給料・年収がアップすると書いてあるサイトがありますが、1人薬剤師だからと言って年収が上がるわけではありません。 年収がアップするのは1人薬剤師かつ管理薬剤師になった場合のみです。 1人薬剤師だからきっと年収がアップするなどと思ってはいけません。

1人薬剤師になりやすい薬局の特徴

1人薬剤師になりやすい薬局の特徴 1人薬剤師になりやすい薬局の特徴は以下の通りです。
1人薬剤師になりやすい薬局の特徴
  • 1日の処方せん枚数が少ない薬局
  • 薬剤師不足の薬局
  • 利益重視&1人薬剤師の怖さを知らない上司がいる薬局

1日の処方箋枚数が少ない薬局

1日の処方箋枚数が少ない薬局は1人薬剤師になりがちです。 処方箋単価にもよりますが、少なくとも1日30枚以上の処方箋を受け付けないと薬剤師を2人にするのは経営的に厳しいでしょう。 特に門前医療機関のない面処方薬局や、調剤併設のドラッグストアでは1人薬剤師になる可能性が高いと言えます。 思うように処方せん枚数が伸びない調剤併設のドラッグストアでは、事務無し1人薬剤師のところもあります。 調剤併設のドラッグストアに就職・転職をする場合には、1人薬剤師になる可能性についてしっかりと確認をしておきましょう。
また、1人薬剤師の求人には「自分で自由に仕事ができます」といったメリットしか書かれていません。 1人薬剤師だからと言って年収が高くなるわけではありませんので、1人薬剤師の求人への応募はおすすめしません。

薬剤師不足の薬局

社内全体で薬剤師が不足している薬局はギリギリの薬剤師数で回しているため、1人薬剤師になりやすい状況が続きます。 他薬局への支援(ヘルプ)が常態化している薬局は薬剤師不足と言えます。 薬剤師を採用する意欲が無いのか、薬剤師を採用できないのかわかりませんが状況をすぐ改善するのは難しそうです。

利益重視&1人薬剤師の怖さを知らない上司がいる薬局

一番厄介なのがこれです。 上司が利益を最重視している。そして1人薬剤師の怖さを知らない上司。 その上司が非薬剤師だったら目も当てられません。 この場合は何を言っても聞く耳を持ってはくれないでしょうから、そおっとその薬局から去るのが一番です。

1人薬剤師になってしまったらどうすればよいか

1人薬剤師になってしまったらどうすればよいか では、すでに1人薬剤師になってしまったらどうすれば良いのでしょうか。 薬剤師を2人にする 1人薬剤師でも大丈夫な状態にする この2つしか選択肢はありません。

薬剤師を2人にする

薬剤師を2人にすると言ってもそんな権限は無いという声が聞こえてきそうです。 もう1人薬剤師を増やすとっておきの方法があります。 それは処方箋枚数を増やすこと。 先程書いたように少なくても1日の処方箋枚数を30枚以上まで持って行きます。 40枚を超える日があるとベストです。 このくらいまで1日の処方箋枚数が増えれば、処方箋枚数制限がありますのでさすがに会社も動かざるを得ないでしょう。 薬剤師の配置人員不足は違法です。
では1日の処方箋枚数を増やすにはどうすればよいか。 それは別の記事にまとめてありますのでこちらをご覧ください。
あわせて読みたい
【薬局の処方せん枚数・受付回数】増やすために今すぐできる11の方法 薬局の処方せん枚数・受付回数を増やせと言われて困っている調剤薬局の薬剤師向けに現役管理薬剤師が解説。うちの薬局では枚数・応需医療機関ともに13%増加しました。処方せん受付回数を増やす方法を11個紹介します。

1人薬剤師でも大丈夫な状態にする

1人薬剤師でも大丈夫な状態になんてならないよと思うかもしれません。 でも何かしらの策を打っておかないと本当にまずいことになります。
 1人薬剤師でも大丈夫な状態にする方法
  • とにかく落ち着く
  • 自分の知識を蓄える
  • 混雑してきたら時間がかかることを予め伝える
  • 機械化する
  • 本社窓口や近隣薬局など、誰かに相談できる状況を作っておく
  • 事務さんの戦力化
  • 大変な点やヒヤリハット事例を常に記録し、薬局開設者宛に文書で送付する
これは1人薬剤師でなくてもやっておくべき施策ですね。でもこういった基本的なことの積み重ねが大切なのです。

1人薬剤師を辞めたいと思ったら

1人薬剤師を辞めたいと思ったら それでももう1人薬剤師はやりたくない。もう辞めたいと考えているのでしたら、1人薬剤師になりにくい薬局への異動か転職をおすすめします。 先程の、1人薬剤師になりやすい薬局の特徴の反対の薬局を選びましょう。 1日の処方せん枚数が少ない薬局ではなく、ある程度規模の大きい薬局なら常に薬剤師が複数名いる状況のはずです。 薬剤師不足の薬局ではなく、薬剤師を多めに配置する考え方の薬局です。 利益重視&1人薬剤師の怖さを知らない上司がいる薬局ではなく、利益よりも安全性を最重要視する薬局です。 こういった薬局を異動先、転職先にすれば1人薬剤師になることは無いでしょう。

〖1人薬剤師は過誤が怖い・監査が不安で辛い〗きついし辞めたいと思うのは当然Q&A

Q1: 1人薬剤師のデメリットは何ですか? A1: 1人薬剤師のデメリットは以下の通りです。
  • 調剤ミスや過誤の不安が大きい
  • 休憩時間が取りづらい
  • 混雑時に対応できない
  • イレギュラーな事態に対応が難しい
Q2: 1人薬剤師になりやすい薬局の特徴は何ですか? A2: 1人薬剤師になりやすい薬局の特徴は以下の通りです。
  • 1日の処方箋枚数が少ない
  • 薬剤師が不足している
  • 利益重視で1人薬剤師のリスクを理解していない上司がいる
Q3: 1人薬剤師になってしまった場合、どうすれば良いですか? A3: 1人薬剤師になってしまった場合の対策は以下の2つです。
  • 処方箋枚数を増やして薬剤師を2人にしてもらう
  • 1人でも大丈夫な状態にする(知識を蓄え、相談できる体制を整えるなど)
Q4: 1人薬剤師を辞めたいと思ったらどうすれば良いですか? A4: 1人薬剤師になりにくい薬局へ異動するか転職を検討しましょう。規模が大きく、薬剤師が複数名配置されている薬局が理想的です。
Q5: 1人薬剤師のメリットは何ですか? A5: 1人薬剤師のメリットは以下の2つです。
  • すべての業務を自分で行うため、スキルアップにつながる
  • 人間関係のトラブルが起きにくい

1人薬剤師は過誤が怖い・監査が不安で辛い(まとめ)

1人薬剤師は過誤が怖い・監査が不安で辛い(まとめ) 1人薬剤師は過誤が怖い・監査が不安で辛い(まとめ)
  • 1人薬剤師のデメリットは大きすぎる
  • 1人薬剤師からの解放は、処方箋枚数を増やして薬剤師を2人にしてもらうか、1人でも大丈夫になるかの2択
  • 1人薬剤師は辛くて辞めたいと思ったら、1人薬剤師になりにくい薬局へ異動するか転職を
正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


薬剤師の悩み・転職理由
1人薬剤師 小規模薬局 調剤ミス 調剤併設ドラッグストア 調剤過誤
【1人薬剤師は過誤が怖い・監査が不安で辛い】ドラッグストアは要注意!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ