- 今日も薬歴記載で残業……。
- 昨日の薬歴も終わっていないのに、今日の分までまた増えてしまった……
- 集中して薬歴を記載しようと思ったら明日取りに来る患者さんの調剤が終わっていない……。
- パートさんや時短勤務の薬剤師が帰ってしまうので、結局自分だけ残業することになる……。
自己紹介
Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
pharma_di(ファマディー)
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
結論 残業が無い(少ない)薬局はあります。残業が無い薬局求人をかんたんに探す方法もあります。 ただし、求人票に『残業なし』や『残業少なめ』と書いてあっても信じてはいけません。本当に残業が少ないかどうかはわからないからです。職場見学で事実をしっかり確認しましょう。
≫【薬剤師求人の探し方】正しい方法なら転職先が必ず見つかる!目次
残業が無い(少ない)薬局に転職する方法
もっともかんたんに、しかも最速で残業が少ない薬局へ転職する手順は以下の通りです。 残業がない薬局にかんたんに最速で転職する方法 マイナビ薬剤師に登録後、「残業が少ない薬局希望」と伝える。\マイナビ薬剤師への登録はこちらから/
自分で裏側を確認するのは大変そうだから、全てお任せしたいという薬剤師向け(完全無料) [char no=”8″ char=”pharma”]薬剤師の月の平均残業時間はどれくらいだと思いますか? 当サイトの調査によりますと、平均30~40時間が最も多く、次いで20~30時間、40~50時間という結果が出ています。 最近ではコロナの影響で処方箋枚数が減り、残業時間が減っているようで10-20時間という回答も増加してきています。 まずは、残業が無い(少ない)薬局の特徴から見ていきましょう。残業が無い(少ない)薬局の特徴

- 薬剤師が充足している
- 機械化が十分にされていて効率的な働き方ができている
- 薬局のスタッフ全員が協力し合って残業しないような働き方ができている
- 受付が午前中に集中し、午後はほとんど来局が無い
薬剤師が充足している
曜日や時間帯の仕事量に応じて、薬剤師が十分に配置されている薬局。 これなら、業務量に対応できる薬剤師が配置されていますので、残業をする必要がありません。機械化が十分にされていて効率的な働き方ができている
調剤機器や電子薬歴、自動レジなど、薬局内の機械化が進んでいるので薬剤師は本来の仕事に集中できます。 効率的に仕事を進めることができますので、残業をする必要がありません。薬局のスタッフ全員が協力し合って残業しないような働き方ができている
薬局のスタッフ全員が協力して仕事をするという風土ができている薬局は残業が少ない傾向にあります。 仕事が特定の人に偏らないようにうまく協力しながら分担をしているので、残業をしなくても仕事が終わります。受付が午前中に集中し、午後はほとんど来局が無い
特に大病院の門前薬局に多いのですが、お昼すぎまでは大混雑するが午後は比較的暇になる薬局も残業が少ないと言えます。 午前中は忙しくても、午後には薬歴記入などの時間が十分に取れるため、残業をする必要がありません。 では、このような残業が少ない薬局の薬剤師求人を探すにはどうすれば良いのでしょうか。残業が無い(少ない)薬剤師求人を探す方法
残業が少ない薬剤師求人は以下のサイトで検索することができます。
マイナビ薬剤師なら、「残業月10時間以下」の薬剤師正社員求人が検索可能です。
ファルマスタッフなら「残業なし(ほぼなし含む)」の薬剤師正社員の求人検索が可能です。


薬キャリ のサイトでは「残業なし」にチェックをいれることで残業の無い薬剤師求人の検索が可能です。
薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ
では、「残業無し」にチェックを入れると残業ない薬剤師求人を検索可能です。
残業が無い(少ない)薬局に転職する際の注意点

- 暇な薬局
- 残業がつかない薬局(サービス残業)
薬局が暇で残業が少ない
薬局に来る患者さんの数が少ないので残業が無い。 一見良さそうな条件ですが、この状態が長く続くとは思えません。おそらくこの薬局は赤字です。いずれは薬剤師の人数を減らすなどの対策がおこなわれるはず。 あなたがその薬局に転職をした途端に、薬剤師を減らして残業が増えることだって十分あり得えます。- 門前医療機関の人気が無い
- 薬局の立地が悪く、患者数が少ない
- 薬局の評判が悪く、処方せんが他の薬局に流れている
あわせて読みたい

【薬剤師の一番楽な仕事】楽な薬局の探し方・暇な薬局に転職する方法 楽な薬局に転職をしたい薬剤師向けの記事です。薬剤師の転職は楽にできるのか、薬剤師にとって楽な職場とは、薬剤師が楽な職場へ転職する方法(楽な薬局の探し方)、薬剤師が楽な薬局に転職する際の注意点がわかります。
残業代がつかない薬局(サービス残業)
残業が無いと求人票に書かれていても、実は残業代がつかないだけという薬局も存在します。 結構多い!残業関連でブラックな薬局- 薬歴記載の時間は残業時間に含まれない
- タイムカードを切ってから薬歴を書き始める
- 残業が多いとボーナスの査定に響く
- 残業時間は閑散期の暇な時間と相殺されてしまい割増賃金が支払われない
- 月間20時間以上は残業がつかない
- 管理薬剤師は残業時間がつかない
- 時間外は全てサービス残業
- 残業なし⇒早く帰れるではなくてサービス残業だった・・・
- 早く帰るよう強制されるので、薬歴は自宅に持ち帰って記載している
- 残業代がつかないから昼休みに薬歴を記載せざるを得ない
- [cc id=27475]
あわせて読みたい

【薬剤師転職求人サイト・エージェントの正しい選び方】7つのポイントで失敗しない 薬剤師転職求人サイト・エージェントの選び方を知りたい方必見!あなたは薬剤師転職サイト選びで迷っていませんか?この記事を読めば、あなたにぴったりの薬剤師転職サイト・エージェントの選び方がわかり転職成功確率が上がります。
あわせて読みたい

【薬剤師向け】騙されてはいけない!求人票・募集要項の本当と嘘 あなたは薬剤師向けの求人票や募集要項を正しく読むことができますか?嘘や大げさを見抜けないとブラック薬局へまっしぐら。この記事を読めばブラックな薬局を避けてホワイトな薬局に就職・転職することができます。
あわせて読みたい

薬剤師の長時間労働問題【残業・休日出勤・夜勤】デメリットしかない 残業をしないで早く帰りたい薬剤師は必見!調剤薬局やドラッグストアの調剤部門では薬剤師の長時間労働が問題に。その原因は薬剤師不足と仕事量の増加。この記事を読めば長時間労働から脱却する方法がわかります。
あわせて読みたい

【薬剤師の残業理由】残業が多い薬局の特徴と残業を減らす方法 残業が多い薬剤師は必見!残業が多いのはあなたの仕事が遅いのではなく薬局全体の問題。この記事を読むと薬剤師の残業の減らし方、残業が多い薬局の特徴がわかります。これから転職をする薬剤師も知っておいてほしい情報です。
あわせて読みたい

【薬剤師の転職で人気!】ワークライフバランスが取れる薬局の特徴7選 仕事もプライベートも充実させたい薬剤師必見!最近勤務時間が長くなり残業が増えていませんか?ワークライフバランスを取るために転職する薬剤師が増えています。この記事を読めば、あなたはワークライフバランスが取れる薬局へ転職できて充実した生活を送れます。
あわせて読みたい

【転職で年収UP】高収入の薬剤師求人に好条件で採用される4つの秘訣 転職で年収アップさせたい薬剤師必見!好条件の求人が出ていても誰もがその条件で採用されるわけではありません。この記事を読めば好条件の求人にそのままの条件で採用される方法がわかります。薬剤師の高収入求人の探し方とコツもわかります。
あわせて読みたい

年間休日120日以上の薬剤師求人の探し方【休みは多い方が良い】 休日が多い職場に転職したい薬剤師向けの記事です。数ある薬局の中から休日年間120日以上の求人を効率的に検索する方法をまとめました。転職するならとにかく休みが多いところがよいと考えている薬剤師はぜひご覧ください。
あわせて読みたい

【残業なし薬剤師求人の探し方】残業の少ない薬局に転職するかんたんな方法 残業が無い(少ない)薬剤師求人を探す方法をまとめました。求人票に『残業少なめでゆったり勤務』などと書いてあっても信じてはいけません。この記事を読むとその理由がわかります。
あわせて読みたい

駅近の薬局に転職したい!薬剤師求人【メリット・デメリット】 駅近の薬局に転職を考えている薬剤師は必見!駅から近い薬局の薬剤師求人を探す方法をまとめました。駅近の薬局で働くメリットとデメリットについても解説。薬剤師求人探しの参考にどうぞ。
あわせて読みたい

【薬剤師の車通勤可・OK求人】探し方と車通勤のメリット・デメリット 薬剤師が『車通勤可・車通勤OK』の職場に転職する方法についてまとめました。車通勤可能・OKな求人の探し方、車通勤のメリットとデメリットについても解説しています。
あわせて読みたい

転勤や異動が無い薬剤師求人の探し方【実家暮らしや持ち家でも大丈夫】 転勤や異動はしたくない薬剤師向けに、『転勤や異動なし』の薬剤師求人の探し方を解説しています。転勤や異動がないメリットだけでなくデメリットも理解しておきましょう。この記事を読めば全てわかります。
あわせて読みたい

教育研修制度が充実している薬剤師求人の探し方【研修の種類や内容が重要】 研修制度が充実している薬剤師求人の探し方をまとめました。薬剤師は常に勉強。新しい薬や治療方法、ガイドラインなどのアップデートが必要。自己学習を続けるのはもちろんですが、薬局としてどのような研修を行っているかはかなり重要です。
あわせて読みたい

【産休・育休取得実績あり】薬剤師求人の探し方と実績より重要な3つの事 産休・育休の取得実績のある薬剤師求人は本当に理想的な職場でしょうか。産休・育休の実績よりも重要な事が3つあります。復帰しやすい職場、育児短時間勤務制度の充実度、職場の理解です。この3つが揃った職場へ転職を。
あわせて読みたい

【薬剤師向け】託児所付き転職求人の探し方(薬局・病院・ドラッグストア) 託児所付きの薬剤師求人を探している薬剤師は必見!この記事では託児所付きの薬剤師求人の正し方を解説。託児所付きなら保育園の心配は不要。子供を預けながら働きたい薬剤師はぜひご覧ください
あわせて読みたい

【調剤未経験・ブランク有・ママ・主婦薬剤師歓迎】薬局求人の探し方と注意点 調剤未経験、育児などでブランクがあるママ・主婦薬剤師必見!この記事では調剤未経験・ブランク有でも応募可能な薬剤師求人の正しい探し方を解説しています。実は、ブランクからの復帰で後悔している薬剤師が多いです。この記事を読めば調剤未経験・ブランク有でも活躍できる職場に転職できます。
あわせて読みたい

住宅手当・補助が手厚い薬剤師転職求人の探し方【年収アップ効果絶大】 地方勤務をしたい、一人暮らしをしたい薬剤師必見!住宅補助制度が手厚い薬局へ転職すると年収アップ効果が絶大。給料が高い求人が見つからない場合には住宅補助制度の手厚い求人を探しましょう。この記事を読めば、あなたは好きな家に住めてお金も貯まります。
あわせて読みたい

【管理薬剤師求人の探し方】管理薬剤師・薬局長の転職注意点10選 転職を考えている管理薬剤師向けの記事です。管理薬剤師が転職前にやるべきこと、管理薬剤師が他社に転職する前に確認しておくべきこと、管理薬剤師として転職するべきか、一般職として転職してその後昇進を目指すべきか、管理薬剤師求人の探し方がわかります。ぜひご覧ください。
あわせて読みたい

多くの医療機関の処方箋を応需している薬局求人の探し方【単科門前は嫌】 多くの医療機関から処方せんを応需している薬局で働くと経験が積めてスキルアップにつながります。そんな薬局は地域の人から信頼されている証。患者さんとの接点が多く、かかりつけ薬剤師としてもらいやすいのも特徴。そんな薬局の求人の探し方をまとめました。
あわせて読みたい

【在宅をやりたい薬剤師向け】在宅に積極的な薬局求人の探し方│メリット・デメリットも 在宅をやりたい薬剤師必見!訪問薬剤管理指導ができる薬局求人の探し方をまとめました。在宅をやりたい薬剤師はどの薬局でも欲しい人材です。在宅を経験しておくと将来大変役に立ちます。この記事を読めば在宅に積極的な薬局の探し方がわかります。
あわせて読みたい

漢方薬やアロマを取り扱っている薬局求人の探し方と転職の注意点 漢方薬やアロマに力を入れている薬局求人の探し方、転職の注意点をまとめました。漢方やアロマを扱っている薬局は少ないので、薬剤師転職サイトに登録して求人を紹介してもらうのが最適です。
あわせて読みたい

個人薬局へ転職するメリットとデメリット【絶対に勧めない】 個人薬局への転職を考えている薬剤師は必見!個人薬局への転職は絶対におすすめしません。それは個人薬局への転職はリスクが大きすぎるから。転職に失敗したくない薬剤師は一度読んでおくべき記事となっています。
あわせて読みたい

【新卒・第二新卒薬剤師求人の探し方】転職に有利!辞めたいと思ったら即行動 転職を考えている新卒・第二新卒薬剤師必見!入社してすぐは転職しない方がいいと思っていませんか?新卒・第二新卒の薬剤師は転職に有利ですよ!この記事を読めば新卒・第二新卒の薬剤師が転職を成功させるポイントと求人の探し方がわかります。