

調剤薬局事務を辞めたいと思っている人
毎日忙しいし、薬剤師からいろいろ怒られるのにこの給料では・・・。
もう調剤薬局事務を辞めたいです。
でも資格を持っているわけではないし仕事なんてないですよね。
何か良い方法はないでしょうか?

このような調剤薬局事務の悩みに答えていきます。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- 調剤薬局事務が取ったほうが良い資格は登録販売者
- 調剤薬局事務からドラッグストアへ転職
調剤薬局事務が取ったほうが良い資格は医薬品登録販売者
医薬品登録販売者とは
医薬品登録販売者とは、調剤薬局やドラッグストアなどで一般用医薬品を販売できる医薬品販売の専門資格。
都道府県が試験を行う国家資格です。
医薬品登録販売者ができること
医薬品は処方箋医薬品、要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品と分類されます。
このうち医薬品登録販売者の資格があれば、第2類と第3類の医薬品を販売することができます。
調剤薬局では薬剤師が常駐していますので困ることはありませんが、ドラッグストアでは薬剤師が常駐していない店舗もありますので医薬品登録販売者が大変活躍しています。
医薬品登録販売者の受験資格
医薬品登録販売者の受験資格に学歴や年齢、実務経験などは一切問われません。
医薬品登録販売者の試験内容
試験内容は医薬品に共通する特性と基本的な知識、人体の働きと医薬品、主な医薬品とその作用、薬事関係法規・制度、医薬品の適正使用・安全対策から出題されます。
うちの薬局の事務は2名とも半年程度の自己学習で合格しました。
1名は高卒。もう1名は大卒です。
最初のきっかけは、医薬品登録販売者の資格を取得すると資格手当がもらえることでした。
あなたの薬局にも登録販売者の資格手当があるかもしれません。
一度調べてみてはいかがでしょうか。
調剤薬局事務からドラッグストアへ転職
うちの薬局からまた一人優秀な事務さんが転職していきます。
前にも事務さんがドラッグストアに転職していきました。
調剤薬局事務の退職理由と採用方法について。うちの薬局の優秀な事務さんが辞めてしまうことになりました。管理薬剤師である私は何をしなければいけなかったか、そしてこれから何をしなくてはいけないか。どうやって事務を採用しようか悩みが続きます。
未経験からの調剤薬局事務→登録販売者資格取得→ドラッグストアへ転職という流れは全く同じです。
給料が調剤事務よりも100万円くらい上がるらしいですし、店舗責任者になればさらなる年収アップが見込めるとのこと。
そりゃ転職しますよね。
調剤事務の給料は年収で250万円から300万円程度ですから、少なくとも350万円くらいまでは一気に年収がアップするようです。
今回転職してしまう事務さんは、結婚して旦那さんの実家で同居。
そして正社員の仕事を探しているときに、ハローワークでうちの薬局の求人票を見て応募してきてくれました。
面接では非常に明るくハキハキとしていて好印象であり、採用を即決定。
調剤薬局事務の正社員としてうちの薬局に入社してくれました。
彼女は常に明るく積極的で、そして裏表のない性格です。誰ともコミュニケーションをとることができ、薬局のムードメーカー的な存在でした。
仕事の覚えも早く、新人の教育担当を任せられるほど信頼できる人材となりました。
残念ながら転職することになってしまいますが、退職理由は「年収アップのため」です。
旦那さんがうつ病になり約1年間仕事をしていない状態。
旦那さんの実家で子供2人を育てながらなんとかやってきたが、もう限界と。
子供2人を育てるためには調剤薬局事務の給料では難しい。
ならば実家に戻り、給料が高い登録販売者としてドラッグストアに転職して子供2人を育てていくというものです。

家庭の事情ということなので、こちらからすればどうしようもありません。
調剤薬局事務の給料だけで子供2人を育てていくのは大変ですから。ドラッグストアの店舗管理者になればさらに年収が上がる見込みがあるのですからやりがいはあると思います。
調剤薬局の事務から薬局責任者(管理薬剤師ではなくて)になることはほぼありませんからね。
調剤薬局の利益率は低いので調剤薬局事務の給料は安いまま。ドラッグストアのように売上がどんどん上がっていくようなところではありません。
調剤薬局事務からドラッグストアへ登録販売者として転職するのは止められないことです。
調剤薬局事務をもう辞めたいと考えている方へ。
調剤薬局事務として働きながら医薬品登録販売者の資格を取得し、ドラッグストアへ登録販売者として転職する道もあるということを知っておきましょう。
調剤薬局で薬剤師の下で一般用医薬品の業務に携わっていれば実務経験にカウントされます。2年以上の実務経験があればドラッグストアで店舗管理者になることができます。
調剤薬局事務として働いている期間が無駄になるわけではありません。薬剤師が近くにいるうちに一般用医薬品について教えてもらい、知識をつけておきましょう。

調剤薬局事務から医薬品登録販売者を目指す道もあるのですね!
調べたらうちの薬局でも登録販売者の資格をとると毎月5,000円の資格手当がつくみたいです。
ちょっと頑張ってみます!!