

薬剤師転職サイトの口コミや評判を見て訳が分からなくなっている薬剤師
ネットやツイッターで薬剤師転職サイトの口コミを探すといろいろ出てきます。
たくさんありすぎてどれを信じてよいのかわからなくなりました。
どの口コミや評判を信じれば良いでしょうか?

このような薬剤師の疑問に答えていきます。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- 薬剤師転職サイト・エージェントの口コミは信じても信じなくてもどっちでも良い
- 薬剤師転職サイトの選択に時間をかけるのはもったいない
- 大事なのは転職先の薬局をどこにするか

pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
薬剤師転職サイトの選択より、転職先の選択が重要です。
薬剤師転職サイト・エージェントの口コミは信じても信じなくてもどっちでも良い
「薬剤師 転職サイト 口コミ」で検索すると、薬剤師転職サイト・エージェントの口コミがたくさんでてきます。
その口コミが本当か嘘か見分けることができるでしょうか。
口コミが全部嘘というわけではないですし、全部本当というわけでもないと思います。
実際のところ、本当なのか嘘なのかわからないのです。
本当っぽい口コミが多いので信じたい気持ちもわかりますが、ネット上の口コミは口コミでしかありません。
口コミに惑わされてはいけません。
私も大きな買い物をするときや飲食店を探すときには口コミをよく読みます。
失敗したくないし。結構参考になりますからね。
薬剤師なら転職サイトへの登録は無料。転職してもしなくても、費用は全て無料です。
薬剤師転職サイトの選択に失敗したと思ってもお金を失うわけではありませんから、そこまで口コミを頼る必要は無いのではありませんか?
この4つの薬剤師転職サイトなら初めてでも安心
- マイナビ薬剤師
(イチオシ!)
- ファルマスタッフ
【ヤクジョブ.com】
- アポプラス薬剤師
アプロ・ドットコム
- 【薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ】
※全て無料で転職サポートが受けられます。どの薬局も求人枠には限りがあります。登録は本日中に。『後で登録しよう』『明日登録しよう』と思っていると幸運はあなたの手からそっと逃げていきますよ。
薬剤師転職求人サイト・エージェントの選び方を知りたい方必見!あなたは薬剤師転職サイト選びで迷っていませんか?この記事を読めば、あなたにぴったりの薬剤師転職サイト・エージェントの選び方がわかり転職成功確率が上がります。
口コミを気にしすぎて薬剤師転職サイトの選択に時間をかけるのはもったいない

費用はかからないので、どこを選んでも良いということはわかりました。でも、薬剤師転職サイトの選択によって転職の成功率が変わったりしませんか?
実際に、薬剤師転職サイトによって掲載されている求人数は異なりますのでそういう不安もあると思います。
このページの4つの薬剤師転職サイトはいずれも大手です。全国展開していますので、地域による偏りはありません。
実際、うちの薬局は地方都市にありますが、連絡がきたことがある薬剤師転職サイトはこの4社だけです。
担当者に直接会ったことがある薬剤師転職サイト
転職が成功するかしないかは、あなたの希望条件と転職先の条件が合うかどうかで決まります。
この4社であれば事前のカウンセリングで希望条件の吸い上げを確実に行ってくれますし、豊富な求人の中から条件に合ったもの、上回っているものを選び出してくれます。
転職に不安がある、転職しようかどうかも迷っている、希望条件がまだ固まっていないなど、じっくり話を聞いてもらいたいなら、ファルマスタッフとマイナビ薬剤師
がおすすめです。

両社の担当者は、薬局の残業時間(サービス残業の有無)、シフト、会社の方針、有給休暇の取得状況、導入設備、在庫品目数、応需処方医療機関数、診療科などものすごく細かいところまで聞いてきたから。
求職者にとっては全部知りたい情報ですからね。
薬剤師転職サイトをどこにするか悩んでいる時間は無駄です。その時間を転職先薬局の検討や薬の勉強に使いましょう。
薬剤師転職サイトをどこにするか悩んでも1円も入ってきませんが、転職先薬局の検討をしっかりすれば年収で大きな差が生まれる可能性があります。
もしも、この薬剤師転職サイトは失敗だったと思ったら、スパっと退会すればよいだけです。もちろん退会しても費用は発生しません。
口コミを信じても良いですが、惑わされてはいけません。
薬剤師転職サイトの口コミ調査より大事なのは転職先候補の薬局調査
大切なのは、どこの薬剤師転職サイトに登録するかではなく、どこに転職するかです。
目的と手段を間違えないようにしましょう。
目的は、あなたが理想的な薬局に転職すること。
その手段として薬剤師転職サイトに登録するのです。
薬剤師転職サイトの比較サイトやランキングなどいろいろ出ていて迷うと思います。調べれば調べるほどわからなくなりますね。
薬剤師転職サイトの口コミが気になるのはよくわかりますが、なにより大切なのは転職先の薬局がどんなところかを調べること。
薬剤師転職サイトへの登録が目的になってしまわないように気を付けましょう。
- マイナビ薬剤師
(イチオシ!)
- ファルマスタッフ
【ヤクジョブ.com】
- アポプラス薬剤師
アプロ・ドットコム
- 【薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ】
※全て無料で転職サポートが受けられます。どの薬局も求人枠には限りがあります。登録は本日中に。『後で登録しよう』『明日登録しよう』と思っていると幸運はあなたの手からそっと逃げていきますよ。
この4社であれば活動実績があるのは間違いありません。上で書いたように、実際に管理薬剤師である私と話をしましたから。(もちろん他の薬剤師転職サイトも活動実績はあります。)

マイナビ薬剤師、薬キャリ経由でうちの薬局にそれぞれ薬剤師が転職で入社しました。
派遣を扱った時はファルマスタッフです。
リクナビから紹介の薬剤師は残念ながらうちの薬局を選んでくれませんでした。
薬剤師転職サイトの口コミよりも、転職先の薬局が大事。
薬剤師転職サイトの選択に成功しても、転職先の薬局の選択に失敗したら無意味です。
薬剤師転職サイトの選択に時間を使うのではなく、転職先の薬局の選択に時間を使いましょう。
どこの薬剤師転職サイトに登録すべきか悩んでいる薬剤師向けのおすすめプランは、
ファルマスタッフとマイナビ薬剤師
理由は上で書いた通り、担当者の調査が精密であること。
ファルマスタッフもマイナビ薬剤師
も合わないと思ったら退会して、
【ヤクジョブ.com】に登録する流れで行きましょう。
最初から2つ登録することに問題は全くありません。
複数の薬剤師転職サイト・エージェントへの登録するメリットとデメリットを転職経験2回の現役管理薬剤師が転職経験と採用側の視点の両面から解説。複数の薬剤師転職サイト・エージェントに登録することはメリットが多く、常識となりました。1社に絞るべきではなく複数登録すべき理由を解説します。
薬剤師転職サイトへの登録が転職成功への第一歩。
口コミを気にしなくて大丈夫!信頼できる薬剤師転職サイト
- マイナビ薬剤師
(イチオシ!)
- ファルマスタッフ
【ヤクジョブ.com】
- アポプラス薬剤師
アプロ・ドットコム
- 【薬剤師の派遣・転職 お仕事ラボ】
※全て無料で転職サポートが受けられます。どの薬局も求人枠には限りがあります。登録は本日中に。『後で登録しよう』『明日登録しよう』と思っていると幸運はあなたの手からそっと逃げていきますよ。
転職を迷う・転職先選びに迷いがある薬剤師必見!この記事では転職の迷いを払拭する方法を解説しています。実は悩みを抱えながら我慢して働き続けている薬剤師がとても多いです。この記事を読めば転職の決め手がわかるので、もう悩む必要はありません。
薬剤師転職サイトのメリットとデメリットを知りたい薬剤師必見!この記事では薬剤師転職サイト・エージェントのメリットとデメリットをまとめました。実は薬剤師転職サイトのデメリットを解消させる方法があります。この記事を読めばあなたは転職に成功できます。
\保有求人数最大級/
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら
\全ての雇用形態に対応/