薬剤師の派遣は違法?可能?禁止されている業務と例外規定【まとめ】
q

派遣が気になる薬剤師

薬剤師の派遣は違法だと言っている人がいますが本当でしょうか。

派遣薬剤師って結構いますよね。大丈夫なんでしょうか?

以前よりは派遣薬剤師の求人が減ってきてはいますが、まだまだ派遣薬剤師を必要としている医療機関はたくさんあります。

最近では、調剤薬局の薬剤師を病院に派遣しているところもありますね。

実は、薬剤師の派遣が禁止されている業務があります。

pharma

今回は薬剤師の派遣が可能な業務と禁止されている業務について解説していきます。

本記事の内容
 この記事を読むと次のことがわかります。

自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論
薬剤師派遣が禁止されているのは病院だけです。ですが、病院への派遣の場合であっても例外規定がありますので、完全に違法ということではありません。

ちなみに薬局やドラッグストアへの薬剤師派遣は全く問題ありません。

薬剤師の派遣が禁止されている業務

薬剤師の派遣が禁止されている業務の一つに、病院等における医療関連業務があります。

労働者派遣のできない業務は、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」(労働者派遣法)及びその施行令等によって決められています。

労働者派遣のできない業務は以下の通りです。

  • 港湾運送業務
  • 建設業務
  • 警備業務
  • 士業
  • 病院診療所等における医療関連業務

港湾運送業務

港湾運送業務とは、港湾における、荷物の積み下ろしなどの作業のことです。


通常の労働者派遣とは別の、港湾労働者派遣制度が導入されているため禁止されています。


薬剤師にはあまり関係はなさそうです。

建設業務

建築業務とは、建築工事現場における、建設や解体に関係する業務のことです。


労働者派遣事業とは別に、建設業務労働者就業機会確保事業制度が設けられているため禁止されています。


これも薬剤師にはあまり関係はなさそうですね。

警備業務

警備業務とは、事務所、住宅などでの盗難や事故などの防止をする業務のことです。


警備法において、警備業者が警備員を直接雇用して指導監督を行い、自らの責任において業務を処理することが求められていますので、派遣が禁止されています。


これも薬剤師にはあまり関係はなさそうですね。

士業

弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、公認会計士などの「士」は、個人で資格を有し、依頼人から委託された業務を行います。


指揮命令を受けることがないので、派遣が禁止されています。(一部で労働者派遣は可能な場合もあります。)


薬剤師も個人で資格を有していますが、ここで書かれている「士業」には当てはまりません。

病院等における医療関連業務

病院等での医師、歯科医師、薬剤師の調剤、保健婦、助産婦、看護師・准看護師、栄養士等の業務は派遣が禁止されています。

「病院等」とは、次の1から6までに掲げるものを指すと定められています。

  1. 病院
  2. 診療所(障害者支援施設、生活保護法に基づく救護施設・更正施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム等に設置された診療所は除く)
  3. 助産所
  4. 介護老人保健施設
  5. 介護医療院
  6. 医療を受ける者の居宅

https://www.jshp.or.jp/cont/21/0304-7-1.pdfより

病院等に含まれるところへの労働者派遣は禁止されています。

薬剤師であっても、病院等へ派遣されて働くことはできません。

薬剤師の派遣の禁止の例外規定(薬剤師派遣が可能)

薬剤師が派遣可能な例外規定

やっぱり病院・診療所での薬剤師派遣は違法じゃないか!


薬局やドラッグストアでの調剤に派遣されるのも違法?


そう思われる方もいるかもしれませんので、ここからは、薬剤師に関係ありそうな病院診療所等における医療関連業務への派遣について詳しく見ていきます。

調剤薬局やドラッグストアへの薬剤師派遣は可能

調剤薬局やドラッグストアは、上記の「病院等」には含まれません。

よって、調剤薬局への薬剤師派遣は違法ではなく可能です。禁止されていません。

ドラッグストアも同様に薬剤師派遣も違法ではなく可能です。禁止されていません。

病院等への薬剤師派遣は禁止だが例外あり

「病院等」への薬剤師派遣は禁止されていますが、例外として以下の場合は可能とされています。

  • 紹介予定派遣
  • 産前産後休業・育児休業・介護休業中の労働者の代替業務
  • 就業の場所がへき地・離島の病院

紹介予定派遣とは、派遣期間の後に派遣先の企業と直接雇用を結ぶことを前提にした派遣のことです。

≫薬剤師の紹介予定派遣について

病院等への薬剤師の派遣は禁止されていますが、紹介予定派遣や、産前産後休業・育児休業・介護休業中の労働者の代替業務であれば薬剤師が派遣されても違法ではありません。

過去には、病院への薬剤師派遣は「容認できない」と日本病院薬剤師会の川上副会長が発言しています。

日本調剤による病院向け「産休・育休代替薬剤師派遣サービス」に対する発言のようです。現状の法律では、産休、育休等で休んでいる労働者の代替業務の派遣であれば、病院への派遣は可能とされていますので問題はありません。

pharma

この例外規定を拡大解釈されてしまうことを危惧しての発言と思われます。

薬剤師の派遣が禁止されているのは業務以外にもある

薬剤師の派遣が禁止されているのは業務以外にもある

『派遣が禁止されている業務』の他にも派遣が禁止されているものがあります。

業務以外での派遣禁止例

  • 日雇い派遣の禁止
  • 1年以内に退職した職場への派遣は禁止
  • 同じ派遣先で3年以上働くことは禁止

日雇い派遣の禁止

短期間での派遣は労働者の収入が不安定になること、派遣会社、派遣先企業共に適正な雇用管理をすることが難しいということで、2012年の法改正で日雇い労働者(日々もしくは30日以内雇用期間)の派遣は原則禁止となりました。

日雇い派遣は禁止ですが、以下の条件に当てはまれば、派遣は可能です。

薬剤師の日雇い派遣が認められる条件を以下にまとめました。調剤業務に従事するなら薬剤師免許が必須なのは言うまでもありません。

 日雇い派遣が可能な例

  • 60歳以上
  • 学生
  • 副業(主たる収入が500万円以上)
  • 主たる生計者ではない(世帯収入が500万以上)

この条件に該当すれば薬剤師であっても日雇い派遣が可能です。

1年以内に退職した職場への派遣は禁止

薬剤師の場合はほぼありませんが、正社員として雇用するのではなく、労働条件の低い派遣として働かせることを防ぐ目的です。

同じ派遣先で3年以上働くことは禁止

これも薬剤師の場合はほとんどありませんが、同じ職場で3年以上派遣で働くことはできません。

薬剤師の派遣は違法?可能?禁止されている業務と例外規定【まとめ】

薬剤師の派遣は違法?可能?禁止されている業務と例外規定【まとめ】

薬剤師派遣のまとめ

  • 調剤薬局やドラッグストアへの薬剤師派遣は可能
  • 病院への薬剤師派遣は禁止されているが、紹介予定派遣や産休等の労働者の代わりでなら派遣は可能
  • 日雇い派遣は原則禁止だが、例外規定あり
  • 1年以内に退職した職場への派遣は禁止
  • 同じ派遣先で働けるのは最長3年まで

派遣薬剤師として働ける業務の範囲や派遣期間についておわかりいただけたでしょうか。派遣薬剤師として、調剤薬局やドラッグストアで勤務するなら法律に触れるようなことはありません。

派遣薬剤師で働いている期間中に不明な点があれば、全て派遣元(薬剤師派遣会社)が相談に乗ってくれますので安心です。

派遣薬剤師の需要は低下傾向となっていますが、まだまだ需要はあります。正社員やパート薬剤師よりも自由な働き方ができる派遣薬剤師は人気がありますので、もし興味があるなら早いうちに派遣会社に登録をしておき、派遣先を紹介してもらう準備をしておくと良いでしょう。

≫派遣薬剤師とパート薬剤師の違い