今はまだ一般薬剤師
会社から管理薬剤師をやってくれないかという話が来ているのですが、自分としてはやりたくないです。
頼まれたときの断りかたを教えてください。
管理薬剤師は調剤薬局の責任者として店舗運営やスタッフ管理、行政や医療機関との連携など多くの業務を担っています。
管理薬剤師になることは薬剤師としてのキャリアアップや年収アップにつながるメリットがありますが、一方で責任やストレスも大きくなります。
そのため管理薬剤師になりたくないと考えている人が多いのも事実。
この記事では、管理薬剤師になりたくないのに頼まれてしまったらどうすればよいかを解説します。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
- 管理薬剤師になりたくない理由
- 管理薬剤師になるデメリット
- 管理薬剤師を頼まれたときの断り方
pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
いろいろ心配しても仕方ありません。管理薬剤師になりたくない、やりたくなりならそのままはっきり言えば大丈夫です。
断り続ければ別の人に依頼が行くだけですから、特に悩む必要はありません。断ったから会社に居づらくなるということもありません。
管理薬剤師のメリットはこちらにまとめました。
管理薬剤師になりたいと考えている薬剤師向けの記事です。管理薬剤師になるメリット・やりがい、管理薬剤師になりたい薬剤師がやっておくべきこと、管理薬剤師になりたいのになれない時にはどうすれば良いかがわかります。ぜひご覧ください。
管理薬剤師になりたくない理由
管理薬剤師には絶対になりたくない!
管理薬剤師になって欲しいという声がかかったら嫌だな、管理薬剤師にはなりたくないなと思っている薬剤師はどのように考えているのでしょうか。
管理薬剤師になりたくない理由
- なんだか見ていて仕事が大変そう
- 休日出勤などで休みが取りにくそう
- 調剤ミスなど何か問題が起きた時にいろいろやらなくてはいけないのが大変
- 処方元の医師と面会するのが嫌
- 人に指示を出すのは苦手
管理薬剤師になりたくない理由は人それぞれ。
何となく嫌、何をすれば良いのかわからないから嫌という方もいるかもしれません。
管理薬剤師の仕事内容を知っておきたい薬剤師はこちらを参考にどうぞ。
管理薬剤師の仕事内容を知りたい薬剤師必見!この記事では管理薬剤師の仕事内容、保健所や厚生局への提出物などを一覧にまとめました。この記事を読めば管理薬剤師の仕事内容が全てわかります。
管理薬剤師になるデメリット
管理薬剤師は一般薬剤師の何倍も大変です。仕事の種類も量も格段に増えます。
さらに、管理薬剤師になると一般薬剤師の時にはなかった多くのデメリットが生じてきます。
管理薬剤師になることのデメリットを見てみましょう。
- 業務に関する責任が大きくなる
- 薬剤師としての副業や兼業ができなくなる
- 他薬局での業務を経験できなくなる
- 残業や休日出勤が増える
- 部下への指導も行う必要がある
- シフト作成などスタッフ間の調整が必要
- 売上・予算等のノルマに追われる
- 上からと下からの板挟み状態になる可能性もある
- 薬剤師会での仕事も出てくる
業務に関する責任が大きくなる
管理薬剤師になることで高い年収を得られる可能性がありますが、それに見合うだけの責任やプレッシャーもあります。
管理薬剤師はその店舗の責任者であるため、調剤過誤が起きたときに責任を問われる場合があります。
店舗の売上や予算、品質管理や法令順守なども管理薬剤師の責務。
管理薬剤師は常に結果を出さなければならず、そのプレッシャーは大きいです。
管理薬剤師は自分の業務だけでなく、他の薬剤師や従業員の業務も管理する必要があるため、調剤ミスや医薬品の不良反応などのトラブルが発生した場合には責任を問われることがあります。
売上や利益などの経営指標を達成するために、上司や社長からのプレッシャーを受けることもあります。
薬機法的な責任もそうですし、社内的な責任も大きくなります。
一般薬剤師であれば、調剤をして服薬指導をして、薬歴を書いて・・・を繰り返し、合間に担当業務をする感じでしょうか。
管理薬剤師になるとそうではなくなります。
一般薬剤師の仕事に加えて各種管理業務が加わってきます。薬、人、お金の管理をしなくてはなりません。
管理薬剤師(薬局長)が持ちやすい仕事上の悩みや不満を解決する方法を解説しています。管理薬剤師は無理をしてはいけません。できないものはできないと早めに上司に伝えましょう。うまく手抜きをすることも大切です。
薬と患者さんだけ見ていれば良かった一般薬剤師とは異なり、管理薬剤師になると薬と患者さんの他に、部下、上司(エリアマネージャー)、社長(開設者)、医師、卸、保健所、厚生局、薬剤師会など多くの相手との仕事が増えていきます。
一般薬剤師がいかに楽だったかが、管理薬剤師になってみると良くわかります。
とはいえ、きちんとやっていれば全責任を負わされることは基本的にはありません。
管理薬剤師になりたくないと思う人へ
「全責任を負わされるのが嫌」という意見がありますが、そんなことはまずありません。
やるべきことをしっかりやっていたのに問題が発生した時は会社が守ってくれます(はずです)。
それでも全責任を負わせて来るような会社だったら即刻転職しましょう。
— ファマディー@管理薬剤師✕転職2回経験者(1回目は大失敗) (@pharma_di) May 31, 2022
薬剤師としての副業や兼業ができなくなる
例外を除き、管理薬剤師は1つの薬局でしか勤務できません。
管理薬剤師の兼務について知りたい薬剤師向けの記事です。管理薬剤師は他店舗・別店舗での掛け持ち勤務は可能?、兼務可能な範囲、へき地の薬局における管理薬剤師の兼務、管理薬剤師が他の薬局で働くとどんな罰則があるかについてまとめました。
副業OKの会社であっても別の会社の薬局やドラッグストアにおいて、薬剤師として兼業することは不可能です。
現在副業・兼業で稼いでいる薬剤師が管理薬剤師になってしまうとその稼ぎ分の収入が0になってしまいます。
他薬局での業務を経験できなくなる
管理薬剤師になると薬剤師として別の会社や別の店舗で働けなくなります。
管理している薬局以外での勤務はできませんので、他の薬局での業務を経験できないというデメリットが生じます。
一般薬剤師のうちに積極的に多くの薬局を経験しておきましょう。
残業や休日出勤が増える
店舗のシフト調整や在庫管理、書類作成など、通常の調剤業務以外の仕事も多くこなさなければなりません。多くの仕事が降りかかってくる管理薬剤師は残業をしないと仕事が終わらないということも増えてきます。
会社によって事情は異なりますが、管理薬剤師になるとワークライフバランスをとることは確実に難しくなります。
会社の会議への参加や、店舗管理(ワックス清掃やエアコン清掃など)での立ち合いも増えますので、休日がつぶれてしまうことも少なくありません。
これらの業務は営業時間外に行うことが多く、残業や休日出勤が増える傾向があります。自分の店舗の責任者として、スタッフの欠勤やトラブルに対応する必要もでてきます。
管理薬剤師になると定時に帰れないことや休みが取れないことが多くなります。
ワックス清掃は年4回、1回3時間程度、エアコン清掃も半日立ち会いました。
レセコン入れ替えは深夜まで、顔認証システム導入では業務終了後6時間拘束されました。
部下への指導を行う必要がある
薬局をよりよく運営していくためには部下への指導・教育が必要です。スタッフの教育や評価、モチベーションの維持など、人材育成に関わる業務も管理薬剤師の仕事。
時には言うことを聞かない部下もいるでしょうし、年上の部下に指導しなくてはならないこともあるでしょう。
困った部下がいるとそれは大変なストレスです。
管理薬剤師には部下とのコミュニケーションを円滑にするスキルや、部下に対するフィードバックやアドバイスを的確に行うスキルも必要です。
シフト作成などスタッフ間の調整が必要
管理薬剤師は自分の店舗のシフト作成を行います。
シフト作成はスタッフの希望や能力、必要な人数などを考慮しなければなりません。
また、シフト変更や代休申請なども管理薬剤師が承認することが多いです。
管理薬剤師はスタッフ間の公平性を考えながらシフトを作成しますが、これが大変。
- あの人は希望通り休めているのに私は休めない。
- この日はどうしても休みたい。
- あの人ばかり連休でズルい。
全員の希望を聞いていたら埒が明かない・・・こんな薬局の管理薬剤師は大変です。自分の休みの希望なんてまず通らないでしょう。
売上・予算等のノルマに追われる
管理薬剤師になると売上や利益といった数字に追われるようになります。管理薬剤師は本社やエリアマネージャーからノルマや目標を設定され、それに沿って店舗運営を行わなければなりません。
予算を上回る実績が出ればよいですが、予算を下回ってしまった場合には理由を付けて報告を求められることも。
管理薬剤師は数字に強くならないといけません。
薬局の収益構造を知れば儲かる調剤薬局が作れます。保険薬剤師なら必須の知識。他の薬剤師に差をつけて稼げる薬剤師を目指しましょう。稼げる薬剤師になれればあなたの評価が高まること間違いなしです。
上からと下からの板挟み状態になる可能性もある
管理薬剤師は中間管理職です。
薬機法的には開設者の次に責任が重いのは管理薬剤師となっているはずですが、会社組織だと管理薬剤師の上にエリアマネージャーとかブロック長とか部長という肩書の人がいます。
これから薬局の管理薬剤師になる方、管理薬剤師になりたい薬剤師は必見!この記事では薬局の管理薬剤師になるために必要な要件についてまとめました。社内で管理薬剤師へ昇進しやすくする方法もわかります。
これがまた、面倒なことを言ってきます。
例えば、上司や本社からはノルマや目標を厳しく求められ、スタッフからは現場の苦労や不満を聞かされるというような状況です。
その管理薬剤師は板挟み状態になり大きなストレスを感じることでしょう。
薬剤師会での仕事も出てくる
一般薬剤師で薬剤師会に入会している人は多くありませんが、管理薬剤師になると会社費用持ちで薬剤師会に入会することが多くなります。
そうなると薬剤師会での仕事も出てきます。役員にでもなってしまうとそれはもう大変です。
管理薬剤師は自分の店舗の仕事だけでなく、薬剤師会での仕事もこなさなければなりません。
管理薬剤師になってほしいと声をかけられるのはどんなときか
まずは、いつ頃声をかけられるのかを知っておきましょう。
管理薬剤師に求められる資質・要件についてはこちらにまとめました。
これから薬局の管理薬剤師になる方、管理薬剤師になりたい薬剤師は必見!この記事では薬局の管理薬剤師になるために必要な要件についてまとめました。社内で管理薬剤師へ昇進しやすくする方法もわかります。
実務経験5年かつ認定薬剤師であることが原則とされています。
ということは、薬剤師の実務経験が5年になる少し前からは注意が必要です。
もう一つ声がかかりやすくなるのは、管理薬剤師のポストに空きが出るとき。
管理薬剤師のポストが空くとき
- 管理薬剤師が昇進する
- 管理薬剤師が定年を迎える
- 薬局の新規開業
- 管理薬剤師が転職をする
管理薬剤師がエリアマネージャーなどに昇進する
管理薬剤師がエリアマネージャーや本社の役職などに昇進すると、その店舗の管理薬剤師のポストが空くことになります。
その場合、その店舗または近隣店舗で働いている薬剤師の中から次期管理薬剤師を選ぶことになります。近隣店舗の管理薬剤師が昇進しそうという話は無いでしょうか?
管理薬剤師が昇進してエリアマネージャーになったらその薬局の管理薬剤師の後任を決めなければなりません。
退任しそうなエリアマネージャーはいないでしょうか。後任のエリアマネージャーになりそうな管理薬剤師は誰なのかをよく見ておきましょう。
管理薬剤師が定年を迎える
管理薬剤師が定年退職を迎えたら、やはり後任の管理薬剤師が必要です。
この場合もその店舗もしくは近隣店舗で働いている薬剤師の中から、次期管理薬剤師を選びます。
近隣店舗の管理薬剤師の年齢も確認しておきましょう。
もうすぐ定年だとしたらあなたに声がかかるかもしれません。「管理薬剤師をやってくれないか?」と。
薬局の新規開局
薬局の新規開局の話は無いでしょうか。新規に開局する薬局の管理薬剤師には実績のある管理薬剤師経験者を置くことがほとんどです。
その管理薬剤師がいた薬局の管理薬剤師ポストが空きます。この場合にも管理薬剤師になってほしいと声がかかるかもしれません。
新規開局の予定があるかどうか確認しておきましょう。
管理薬剤師が転職をする
勤務している薬局や近隣店舗の管理薬剤師で転職をしそうな人はいないでしょうか。
管理薬剤師が転職などで退職をしてしまうと、その後任探しが始まります。
辞めそうな管理薬剤師が近くにいないか、注意しておきましょう。
管理薬剤師をやってほしいと言われたときの断り方
ここまで、管理薬剤師を頼まれそうなタイミングはどんな時かを見てきました。
でも実際に、管理薬剤師を頼まれたがなりたくないので断りたいと思ったらどうすれば良いでしょうか。
答えは簡単です。
「やりたくないです。」
こう答えるだけです。
何日か考えてみてと言われることもあるかもしれません。
それでもやりたくないなら、数日後に「よく考えてみましたがやはり、やりたくないです。」と答えましょう。
理由はどうあれ、やりたくないと明確な意思を示すことが大切です。やりたくない人に無理に押し付けてどうにかなる仕事ではありません。会社側も別の薬剤師に声をかけるでしょう。
管理薬剤師を打診されたときの断り方の例
「管理薬剤師になってほしいとおっしゃっていただき、ありがとうございます。私は今の仕事に満足しており、管理薬剤師になることは考えておりません。管理薬剤師は責任も大きく、私には向いていないと思います。申し訳ありませんが、お断りさせてください。」
「管理薬剤師になってほしいとお申し出いただき、感謝しております。私は管理薬剤師になることに興味はありますが、現時点では自分のスキルや経験が不足していると感じております。管理薬剤師は高い専門性やリーダーシップが求められると思います。私では店舗の発展に貢献できないかもしれません。申し訳ありませんが、今回はお断りさせてください。」
みたいに言っておけば断れるはずです。
管理薬剤師への打診を断ったら会社にいづらくなってしまうのではと心配するかもしれません。
管理薬剤師への昇進の打診を断ったくらいで、会社に居づらくなるなどという事は一切ありません。異動させられるということもありません。
今までと同じように仕事を続けることができます。
難しく考えず、管理薬剤師をやってみたいと思えばやれば良いですし、やりたくなければやりたくないと断ればよいだけです。
管理薬剤師になりたくない!〖デメリット多い〗頼まれたときの断り方 Q&A
Q1: 管理薬剤師になりたくない理由は何ですか?
A1: 管理薬剤師になりたくない理由は以下の通りです:
- 仕事が大変そう
- 休日出勤が多くなりそう
- 調剤ミスなどの責任が重い
- 医師との面会が嫌
- 人に指示を出すのが苦手
Q2: 管理薬剤師になるデメリットは何ですか?
A2: 管理薬剤師になるデメリットは以下の通りです:
- 業務の責任が大きくなる
- 副業や兼業ができなくなる
- 他薬局での業務経験ができなくなる
- 残業や休日出勤が増える
- 部下への指導が必要になる
- シフト作成の調整が必要
- 売上や予算のノルマに追われる
Q3: 管理薬剤師を頼まれたときの断り方は?
A3: 管理薬剤師を頼まれたときの断り方は以下の通りです:
- 明確に断る意志を伝える
- 断る理由を具体的に説明する
- 他の候補者を提案する
- 丁寧な態度で断る
Q4: 管理薬剤師になるメリットはありますか?
A4: 管理薬剤師になるメリットは以下の通りです:
- キャリアアップの機会
- 年収の増加
- リーダーシップの経験
- 業務の幅が広がる
Q5: 管理薬剤師の業務内容は何ですか?
A5: 管理薬剤師の業務内容は以下の通りです:
- 店舗運営とスタッフ管理
- 行政や医療機関との連携
- 売上や予算の管理
- 品質管理や法令順守
管理薬剤師になりたくない!【デメリット多い】頼まれたときの断り方(まとめ)
- 管理薬剤師の打診があるのは薬剤師経験4年目かつ管理薬剤師のポストが空くとき
- やりたくないなら「やりたくない」と言えば済む
- 断ったとしても何の問題もなく、そのまま働き続けることができる。
- ただし、一度断ると話が来なくなるので少しでもやりたい気持ちがあるならやってみたほうが良い。
管理薬剤師をやってみようかどうしようか迷っているならメリットとデメリットを良く比較してみましょう。試しに一度管理薬剤師をやってみるという手もあります。
≫管理薬剤師のメリットはこちらにまとめました。やってもいいかなと思う方はこちらもご覧ください。
管理薬剤師になりたいと考えている薬剤師向けの記事です。管理薬剤師になるメリット・やりがい、管理薬剤師になりたい薬剤師がやっておくべきこと、管理薬剤師になりたいのになれない時にはどうすれば良いかがわかります。ぜひご覧ください。
管理薬剤師を辞めたいと考えている薬剤師向けの記事です。管理薬剤師を辞めたい理由、管理薬剤師を辞める前におさえておきたいポイント、辞めたい理由別取るべき進路、管理薬剤師をすんなり辞める方法がわかります。ぜひご覧ください。
管理薬剤師と薬局長(店長)との違いについて現役の管理薬剤師が解説。仕事内容や責任の違いもわかります。薬剤師が昇進するといろいろな役職名が付きますので違いを理解しておきましょう。