挨拶しない薬剤師がいる薬局は潰れる5つの理由【経営・採用面で大打撃】
q

調剤薬局勤務の薬剤師

挨拶はしっかりしてますよ。「おはようございます」とか「お大事に」とか

それじゃ足りないんですか!?

あなたの薬局ではしっかり挨拶をできているでしょうか?

このように質問をするとほぼみなさんが「できています」と答えます。

pharma

しかし、実はほとんどの薬局では挨拶がしっかりできていない事実をご存じでしょうか。

というのも、転職先選びで薬局見学に行った方からの情報等を総合すると、ほとんどの薬局で見学者に対して挨拶をしていません。

本記事の内容
この記事では次のことがわかります。

  • 同僚への挨拶の重要性
  • 患者さんへの挨拶の重要性
  • 仕事中の挨拶や声かけの重要性
  • 関係者への挨拶・声かけの重要性
  • 薬局見学者への挨拶の重要性

この記事を読むと、挨拶の大切さを再認識できると共に、自分が転職して見学者側になった時に見るべきポイントだということが実感できます。

自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論
挨拶ができない薬局は遅かれ早かれ潰れます。特に薬局見学者への挨拶ができていない薬局は致命傷です。

薬局の人間関係・雰囲気を良くするための6つの方法【薬剤師ができる簡単な改善策】

同僚への挨拶

薬剤師や調剤薬局事務へしっかり挨拶していますか?

同僚への挨拶はチームワークやモチベーションを高める効果があります。逆に、挨拶ができていないと、同僚との信頼関係や協力関係が構築できず、仕事の効率や品質が低下する可能性があります。

薬局の人間関係にストレスを感じると、離職率も高まります。薬剤師も調剤薬局事務も人材不足に悩んでいる薬局も多いでしょう。

もし離職率が高いのなら、まずは挨拶をしっかりすることから始めてみてください。お金もかからずに効果がすぐに出ます。

pharma

挨拶ができない薬剤師には辞めてもらうくらいの覚悟が必要です。

こういう薬剤師が一人いるだけで薬局の雰囲気は悪くなってしまいます。

人材の流出は経営にも大きなダメージとなりますから、人間関係の構築、協力関係の構築のためにも挨拶などの基本的なマナーが欠けている薬剤師の採用は厳に慎むべきです。もちろん調剤薬局事務でも同じです。
挨拶ができない人を採用してはいけません。

同僚への挨拶は、以下のポイントに注意して行いましょう。

  • 朝一番に「おはようございます」と元気よく自分から先に声をかける
  • 仕事を終わって帰るときには「お疲れ様でした」「お先に失礼します」と言う
  • 休憩に入るときには「休憩入ります」「行ってらっしゃい」などと声をかける

患者さんへの挨拶

患者さんへの挨拶は「おはようございます」「お大事にどうぞ」などマニュアルで決められている薬局も多いと思いますが、ただ声を出せばいいというものではありません。

患者さんが来局したのに誰も声をかけず、患者さんが受付の前で立ち尽くしている。

あなたの薬局ではこんな状況は起きていないでしょうか?

起きているのであれば今すぐに改めましょう。挨拶ができていないと、患者さんは不安や不満を感じます。クレームにつながる可能性もあります。

挨拶ができていない薬局は医療サービスの一部であり、患者さんとの関係性が重要です。

挨拶はその関係性を築く第一歩。

患者さんが来局したら、こちらから先に声をかけましょう。

pharma

患者さんが入ってきても、挨拶せずに無言で見るだけ。患者側に立ってみると結構圧迫感ありますよ。

仕事中の挨拶や声かけ

仕事中の挨拶や声かけは業務の効率や品質を向上させる効果があります。

逆に、挨拶ができていないと業務の流れや連携がスムーズにいかず、ミスやトラブルが発生する可能性が高まります。

挨拶や声かけができていないと、仕事に対するやる気が低下する原因にも。薬局は多くの業務をこなす必要があり仕事の質やスピードが求められます。

何かしてもらったらお礼を言う、お願いする時はしっかり声にだして連携する。

挨拶や声かけは業務を円滑に進めるコミュニケーションツールです。

pharma

わかってくれるだろう、やってくれるだろうと思っているだけではダメです。しっかりと声に出してお願いしましょう。挨拶や声かけは調剤ミスを減らす効果もありますよ。

【薬剤師辞めたい】調剤ミス・調剤過誤をしてしまったら│判断基準も

関係者への挨拶・声かけ

ここで言う関係者とは卸(MS)、製薬会社(MR)など薬局に来る人全てのことを言います。

関係者への挨拶は薬局の印象や評判を良くする効果があります。

挨拶ができていないと関係者からの信頼や協力を得られなくなる可能性があります。特に出荷調整等で納品が滞っている状況の中、卸に高圧的な態度を取っている薬局は今後取引を打ち切られることもあり得ます。

pharma

忙しい時に来局されて、対応が難しいときでも放置するのではなく一言声をかけてまた来てもらうなどしましょう。

印象が悪い薬局には必要な情報が提供されない、納品を後回しにされるなどの影響が出る可能性があります。お互い助け合って必要な医療を提供する気持ちを持つことが大切です。

薬局見学者への挨拶

今回の一番重要なポイントです。

薬局見学者への挨拶や自己紹介ができない薬剤師が多すぎます。

pharma

あなたはできていますか?

転職を考えている薬剤師があなたの薬局に見学に来ている時に声をかけているでしょうか?

自己紹介をしているでしょうか?

無視して自分の仕事をしていませんか?我関せずと関心を持たずに無視していませんか?

薬局見学者への挨拶は薬局の魅力や良い雰囲気をアピールする効果があります。逆に、挨拶や声かけができていないと、薬局に見学に来た薬剤師に不信感を持たれてしまうでしょう。その薬剤師があなたの薬局に入社する可能性は限りなくゼロに近づきます。

それは薬局見学にきた学生や、薬局実習に来た学生にも同じです。挨拶や声かけは薬剤師の採用を成功させるにも大きな役割を果たします。

挨拶しない薬剤師がいる薬局は潰れる5つの理由【経営・採用面で大打撃】(まとめ)

薬局の中に1人でも挨拶をしない薬剤師がいる薬局は近いうちに潰れます。

その理由は人間関係のさらなる悪化、患者さん減少、薬剤師の採用失敗、卸からの総スカンなど様々。

悪影響が大きすぎます。

挨拶をしっかりできない薬剤師に対しては厳しい態度で注意をして、できないなら辞めてもらうくらいの覚悟が必要です。

こういう薬剤師が1人いるだけで薬局の雰囲気は最悪に。

経営的によくしたいなら、挨拶と声かけをしっかりしていくようにしましょう。

転職に必須!薬剤師向け薬局見学チェックポイント│目的や注意点も