5S活動に取り組み始めた薬剤師
5S活動の躾(しつけ)についてなのですが、いまさらいい大人にしつけをしろと言われても何をすればよいのでしょうか?
犬のしつけならできるのですが・・・。
いよいよ5S活動も最後です。今回は5つ目のS、躾(しつけ)です。
これまでの5S活動についてはこちらをご覧ください。
薬局の5S活動のうちの一つである(整理:Seiri)のやり方について解説しています。薬局内が物であふれかえっていませんか?パソコンの中のデータはすぐに取り出せますか?探す時間は無駄。物だけではなく情報もきちんと整理しましょう。
薬局の5S活動の2つ目のS(整頓:Seiton)の正しいやり方を解説。正しい整頓の手順を理解して実施すれば物を探す時間や物の過不足が無くなります。とにかく仕事が楽に進みますので整頓をするメリットは大きいです。
薬局で行う5S活動うちの三つめのS(清掃:Seisou)について深堀りしてみました。掃除と清掃は似ているようで全く違うもの。正しい清掃を理解してきれいに保ちましょう。
薬局の5S活動の四つめのS(清潔:Seiketsu)について解説。この記事で5S活動の『清潔』のやり方、清潔に維持する方法がわかります。薬局の5S活動はメリットが大きいのでぜひあなたの薬局でも取り入れてみてください。
いまさら大人に対して躾なんてできないよ。子供じゃあるまいしと思う方もいるでしょう。
5S活動の躾(しつけ)とは習慣化・定着化させること。
ここまでやってきた、整理・整頓・清掃・清潔を習慣化し、定着させることが躾(しつけ)です。
『躾(しつけ)』について解説をしていきます。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
5S活動における躾(しつけ)とは習慣化・定着化
躾(しつけ:shitsuke)とは、『決められたことを、決められた通りに実行できるよう習慣づけること』です。
しつけの目的は、当たり前のことを当たり前にできるように習慣づけること。
習慣づけってなかなか難しいですよね。
やろうと決めて始めていた事が徐々に実施されなくなって事ってありませんか。
知らないうちにフェードアウトしているみたいな。
せっかくここまで築き上げてきた4つのSを無駄にしてはいけません。最後のしつけでしっかりと習慣づけましょう。
習慣づけるにはどうすればよいのでしょうか?
習慣づけのためには何度も繰り返すしか方法はありません。
行動が習慣化されるには、最低でも1か月は必要だと言われています。
当たり前の行動を繰り返し行う事で習慣化させ、無意識でも自動的に実行するくらいのレベルまで持って行くのが躾。
そのためには個々のスタッフが納得して取り組まないといけませんね。
上司から言われて嫌々と、仕方なくやるのではなくて自主的に行動する。
全員が自主的に行動できるようになれば『躾(しつけ)』の目的は達成です。
5S活動の失敗例は現状に満足してしまうこと
5S活動の失敗例で最も多いのは、一度片づけをして満足してしまうこと。
人間、現状に満足すると『このくらいやっておけばよいだろう』と手を抜くからです。
現状に満足しないためには、5S活動をさらに進化させていかなくてはいけません。
あるべき姿(目標)をしっかりと定め、常に現状とのギャップを確認しましょう。
常に上を目指していかないと自然に衰退していきます。
衰退する時って本当にあっという間です。
徹底、徹底、徹底。
納得して決めたことは徹底して実行する。
このくらいの強い決意をもって5S活動をやらないと、必ず失敗します。
【薬局の5S活動】躾(しつけ)の正しいやり方
『徹底して実行する』ためのコツが存在します。
5S活動のしつけ(徹底して実行させる)のコツ
- 薬局のあるべき姿をスタッフ全員で共有し、レベルアップを継続させる
- チェックリストを厳しくする
- 物の5Sの次は業務の5Sを行う
薬局のあるべき姿をスタッフ全員で共有し、レベルアップを継続させる
5S活動をしていても、汚れやごみが放置されたり物が所定の位置に戻され無くなったりすることもあるでしょう。
その状態をそのままにしておくと、その乱れがどんどんと広がっていきます。
あるべき姿をスタッフ全員で共有し、常にレベルアップを図っていきましょう。
このくらいいいだろう、今は忙しいからしょうがない。
これを許していくと、あっという間に元の状態に戻ってしまいます。
とにかく徹底して実行し続けなければなりません。
チェックリストを厳しくする
清掃の所でカレンダーをチェックリスト替わりに使用すると説明しました。
薬局で行う5S活動うちの三つめのS(清掃:Seisou)について深堀りしてみました。掃除と清掃は似ているようで全く違うもの。正しい清掃を理解してきれいに保ちましょう。
ある程度5S活動が進んだらこのチェックリストを厳しくしてみましょう。
同じチェックリストを使っているとマンネリ化するだけでなく、カレンダーにチェックを入れることが目的となってしまいます。
本来の目的は清掃がしっかりできているかどうかの確認。
チェックリストを厳しくすることでさらにレベルアップを図ることができます。
物の5Sの次は業務の5Sを行う
薬局内の物の5S活動は徹底された。
働く環境的にも申し分ない。
このレベルまで達したら次は、業務内容の5S化です。
薬局内に無駄な業務はありませんか?
- なぜこの作業をしているのか本人もわかっていない
- 昔からやっている流れなのでなんとなく
- やるように教わったからやっている
こういったものを全て洗い出します。
これについては、また別の記事にまとめたいと思います。
薬局スタッフのしつけQ&A
Q1: 5S活動における「躾(しつけ)」とは何ですか?
A1: 躾(しつけ)とは、決められたことを決められた通りに実行できるよう習慣づけることを指します。
Q2: 5S活動の失敗例は何ですか?
A2: 一度片づけをして満足してしまうことです。現状に満足すると手を抜くことが多いです。
Q3: 躾(しつけ)の成功のために必要なことは何ですか?
A3: 当たり前の行動を繰り返し実行し、無意識に実行できるレベルまで持っていくことが必要です。
Q4: 5S活動の定着化を図るためのコツは何ですか?
A4: スタッフ全員で薬局のあるべき姿を共有し、レベルアップを継続させることが重要です。
Q5: 5S活動を継続させるためにはどうすればよいですか?
A5: チェックリストを厳しくし、物の5Sの次に業務の5Sを行うことで継続させます。
【薬局の5S活動:躾】薬局スタッフのしつけのやり方(まとめ)
5S活動のしつけについて(まとめ)
しつけの目的は、当たり前のことを当たり前にできるように習慣づけることです。
習慣づけのためには、当たり前の行動を繰り返し実行するしかありません。
無意識でも自動的に実行するくらいのレベルまで持って行ければ、しつけは成功です。
具体的には以下の事に気を付けて、躾をやっていきましょう。
- 現状に満足せず常に上を目指す
- 薬局のあるべき姿をスタッフ全員で共有
- チェックリストを厳しくする
せっかく積み上げたものを習慣化させないのはもったいないこと。
最低でも1か月は徹底的に実行し、習慣化させましょう。
一度習慣化さえしてしまえばあとは大丈夫です。
ここまで薬局の5S活動(整理・整頓・清掃・清潔・躾)まで説明してきました。
薬局で5S活動を実践すると間違いが減り、薬局内がキレイになり、仕事が楽に進みます。
ぜひあなたの薬局でも5S活動を取り入れてみてください。
費用はかからず、効果は絶大。オススメです。
【薬局の5S活動のやり方】
薬局で5S活動をやるべき7つの理由をまとめました。5S活動を実践するとメリットがたくさん。職場環境の改善にも役立つ5S活動をあなたの薬局でもぜひ取り入れてください。
薬局の5S活動のうちの一つである(整理:Seiri)のやり方について解説しています。薬局内が物であふれかえっていませんか?パソコンの中のデータはすぐに取り出せますか?探す時間は無駄。物だけではなく情報もきちんと整理しましょう。
薬局の5S活動の2つ目のS(整頓:Seiton)の正しいやり方を解説。正しい整頓の手順を理解して実施すれば物を探す時間や物の過不足が無くなります。とにかく仕事が楽に進みますので整頓をするメリットは大きいです。
薬局で行う5S活動うちの三つめのS(清掃:Seisou)について深堀りしてみました。掃除と清掃は似ているようで全く違うもの。正しい清掃を理解してきれいに保ちましょう。
薬局の5S活動の四つめのS(清潔:Seiketsu)について解説。この記事で5S活動の『清潔』のやり方、清潔に維持する方法がわかります。薬局の5S活動はメリットが大きいのでぜひあなたの薬局でも取り入れてみてください。
≫躾(しつけ)(Shitsuke)←今ココ