記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師の仕事
  3. 薬局スタッフのしつけってどうするの?しつけとは定着化【5S活動】

薬局スタッフのしつけってどうするの?しつけとは定着化【5S活動】

2025 8/22
薬剤師の仕事
2022年6月17日2025年8月22日
当ページのリンクには広告が含まれています。
薬局スタッフのしつけってどうするの?しつけとは定着化【5S活動】
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?

5Sの最後「躾」は何をすればよいのか、正直ピンときません。大人にしつけって必要?と戸惑っています。

気持ちはよくわかります。

私も最初は「大人に対して躾と言われても…」と違和感がありました。ただ、薬局の安全や効率は「決めたことを、決めた通りに続けられるか」で大きく変わります。

意外かもしれませんが、5Sが続かない薬局の多くは「やり方の問題」ではなく「続け方の仕組み」が弱いのです。チェックの穴や、人が替わった瞬間に崩れる体制が原因になりがちです。

背景には、人は忙しいと元のやり方に戻るという性質があります。だからこそ、誰がやっても同じ結果になるよう「習慣化」を設計することが重要です。具体策に落とせば、違和感は消えます。

この記事では、5Sの「躾=習慣化・定着化」をテーマに、失敗しやすいポイントと実務で効くやり方を整理します。今日から動かせるチェックリストの見直しや、業務の5Sまで一気に解説します。

本記事の内容
  • 5Sにおける躾(しつけ)とは?
  • 5S活動の失敗例と崩れのサイン
  • 【薬局の5S】躾(しつけ)の正しいやり方
  • Q&A|躾と定着化に関するよくある質問
  • まとめと次のステップ
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論

躾(しつけ)は「決めた基準を続ける仕組み」を作ることです。行動を月単位で繰り返し、誰がやっても同じ品質になる状態を目指しましょう。チェックの厳格化と業務の5Sまでやり切ると定着します。

私は管理薬剤師として25年、採用100名以上・面接500人以上を経験し、小規模薬局から大手チェーンまで運営・教育・現場改善を担当してきました。躾は「気合」ではなく「仕組み」で回ります。

≫【薬局の5S活動】整理(Seiri)

あわせて読みたい
薬局の整理できてますか?整理すべきは物と情報(データ)【5S活動】 薬局の5S活動のうちの一つである(整理:Seiri)のやり方について解説しています。薬局内が物であふれかえっていませんか?パソコンの中のデータはすぐに取り出せますか?探す時間は無駄。物だけではなく情報もきちんと整理しましょう。

≫【薬局の5S活動】整頓(Seiton)

あわせて読みたい
薬局の整頓はできてますか?置き場所を決めてルールを守る【5S活動】 薬局の5S活動の2つ目のS(整頓:Seiton)の正しいやり方を解説。正しい整頓の手順を理解して実施すれば物を探す時間や物の過不足が無くなります。とにかく仕事が楽に進みますので整頓をするメリットは大きいです。

≫【薬局の5S活動】清掃(Seisou)

あわせて読みたい
【薬局の5S活動】掃除と清掃の違いとは?正しい清掃のやり方と定着のコツを解説 薬局で行う5S活動うちの三つめのS(清掃:Seisou)について深堀りしてみました。掃除と清掃は似ているようで全く違うもの。正しい清掃を理解してきれいに保ちましょう。

≫【薬局の5S活動】清潔(Seiketsu)

あわせて読みたい
調剤薬局の5S活動「清潔(Seiketsu)」とは?|現場で実践できる維持のコツと注意点を解説 薬局の5S活動の四つめのS(清潔:Seiketsu)について解説。この記事で5S活動の『清潔』のやり方、清潔に維持する方法がわかります。薬局の5S活動はメリットが大きいのでぜひあなたの薬局でも取り入れてみてください。
目次

5S活動における躾(しつけ)とは習慣化・定着化

5S活動における躾(しつけ)とは習慣化・定着化

躾は「決められたことを、決められた通りに実行できるよう習慣づけること」を指します。

整理・整頓・清掃・清潔で作った土台を、毎日同じ品質で回す段階が躾です。

人は忙しさや人事の入れ替えで元のやり方に戻ります。

だからこそ、個人技に頼らず、誰がやっても同じ結果に至る「型」と「流れ」を固定化する必要があります。

最短で1か月、行動を繰り返し、無意識でもできるレベルにまで落とし込みます。

ミスの芽を減らし、負担を軽くし、患者対応の質を底上げするのが目的です。

躾の定義と目的をチームで共有する

躾は「続ける仕組み」を作ることです。個人の善意に頼らず、チェックと標準作業で再現できる状態を目標にすると、議論がぶれません。

指標は毎日測れるものを1〜2個に絞りましょう。例として「調剤台のリセット完了率」「開局前チェック完了時刻」など。小さく測るほど、改善は加速します。

朝・昼・終業の担当を固定し、相互に確認する流れを入れます。誰が入っても同じ品質を保てる形に近づきます。

そのために、手順書と見本写真を掲示しておきます。口頭の伝達だけにしないことが肝心です。

習慣化のメカニズムを活かす

行動の合図をあらかじめ決めましょう。たとえば「閉局アラームが鳴ったらリセット開始」「朝の鍵開け後に清掃」といった起点です。合図がはっきりしているほど、迷わず動き出せます。

道具は手の届く範囲に置き、手順はA4一枚で見渡せる量にまとめます。探す・迷う時間が減るほど、続けるのがラクになります。

週に一度だけ写真で振り返り、まず「できた点」を共有しましょう。できたことを先に認めると、雰囲気が前向きになります。

小さな成功を見える化すると、行動は定着しやすくなります。次の改善案も自然と生まれ、さらに回りやすい仕組みへ育っていきます。

自走するチームをつくるコツ

上から決めるだけでは続きません。現場の困りごとを起点にルールを作りましょう。自分たちの課題を解く仕組みだと納得でき、守られやすくなります。

見本写真やラベル表示、エリア別の担当ボードなど、見てすぐ分かる形にします。口頭の約束は、忙しいと流れがち。視覚で合意を固定すると、乱れにくくなります。

月1回の短い見直しを固定し、ルールは上書きできる前提に。守れないルールは直す、これが定着への最短コース。現場に合わせて小さく更新し続けましょう。

5S活動の失敗例は現状に満足してしまうこと

5S活動の失敗例は現状に満足してしまうこと

一度片づけて満足し、基準が薄れていくケースです。「このくらいで良いだろう」が広がると、崩れは一気に進みます。

チェックが甘い、責任の所在が曖昧、忙しい時の「例外ルール」が常態化する、のいずれかに当てはまることが多いものです。

あるべき姿(目標)を明文化し、現状とのギャップを確認します。徹底・徹底・徹底。この姿勢が崩れを止めます。

現状に満足すると基準が下がる

改善した直後は「もう大丈夫」と気が緩み、決めた基準があいまいになりやすいものです。人の入れ替わりや繁忙期には、元の配置や手順へ戻りがちになります。

「今回は特別」という小さな例外が積み重なると、探す・迷う・やり直すが増えます。ミスも起きやすくなり、残業や疲労の原因にもつながります。

そこで、例外の範囲を最初から明確にし、月1回は「例外ゼロデー」を設けて基準へリセットしましょう。戻す日があるだけで、基準は保ちやすくなります。

形骸化を示すサインを知っておく

ラベルが古いまま、戻し位置が二重、チェック欄が空欄、写真と実物が食い違う――こうした兆しが出たら黄信号です。基準が静かに崩れ始めています。

主観ではなく数字で確認しましょう。「開局前の準備完了率」「リセット終了時刻」など、毎日一行で書ける指標を1~2個だけ記録します。小さく測るほど、ズレに気づけます。

サインを見つけたら、その日のうちに最低限の補修を実施。写真の更新や表示の貼り替えを済ませ、翌日に持ち越さないこと。小さな修復を即時に回すと、形骸化は進みにくくなります。

立て直しの手順を固定化する

立て直しは短期決戦にします。「今週で基準に戻す」と期限を切り、全員に共有しましょう。長引かせるほど優先度が下がり、動きが鈍ります。

エリアを分けて担当を固定します。写真の更新とラベルの貼り替えは同時に実施。セットでやると見た目が一気に整い、変化が伝わりやすくなります。

最終日にビフォー・アフターを写真で比較し、基準書を上書きします。記録を残しておけば、次に崩れたときの保険になり、復旧も早くなります。

【薬局の5S活動】躾(しつけ)の正しいやり方

【薬局の5S活動】躾(しつけ)の正しいやり方

進め方は3本柱です。まず「あるべき姿」を全員で共有する。次にチェックを厳格にする。物の5Sが整ったら、業務の5Sへ広げる。これらを、誰がやっても同じ結果になる仕組みに落とし込みましょう。

今日からできることもあります。見本写真を掲示し、当番表を固定し、チェック表を見直す。どれも即日で着手可能です。小さく始め、確実に進めていけば、定着は早まります。

薬局のあるべき姿を全員で共有し、レベルアップを継続する

薬局の「あるべき姿」を全員で共有し、少しずつレベルアップを続けるための考え方です。

まずは見本化です。調剤台の配置、消耗品の位置、終業時の状態を写真で掲示します。言葉より速く伝わり、誰が見ても同じ状態を再現できます。

次に声かけの型を決めます。「迷ったら見本に戻す」を合言葉にしましょう。忙しいときほど判断がぶれにくくなり、迷う時間も減らせます。

最後に月次レビューです。月1回の短時間ミーティングで基準写真を更新します。良い姿を上書きし続ければ、基準は自然に引き上がり、現場に合わない点もその場で直せます。

チェックリストを厳しくし、形だけの運用を断つ

チェックリストは「書くため」ではなく「状態を保証するため」の道具に戻します。項目を見直し、結果に直結するものだけに絞り込みましょう。形だけの記入はやめ、確認すべき状態が満たされているかで判断します。

同じ表を使い続けると慣れで抜けが出ます。月に1項目は入れ替え、難易度を段階的に上げる運用へ。確認者や記入時刻を交互に変えると、惰性を断ちやすいといえます。

清掃はカレンダーをチェック表の代わりに使うと続けやすい方法です。日付ごとに実施エリアを決めて印を付けるだけ。見える化されるため、達成感が積み上がりやすくなります。

あわせて読みたい
【薬局の5S活動】掃除と清掃の違いとは?正しい清掃のやり方と定着のコツを解説 薬局で行う5S活動うちの三つめのS(清掃:Seisou)について深堀りしてみました。掃除と清掃は似ているようで全く違うもの。正しい清掃を理解してきれいに保ちましょう。

物の5Sが整ったら、業務の5Sに踏み出す

物の5Sが回るようになったら、次は「業務そのもの」を整えます。ムダを減らし、守るべき基準を保ちやすくする段階です。

まずは棚卸しです。「なぜこの作業をするのか」を全員で点検します。理由が曖昧、昔からの慣習、教わったから続けている――こうした項目は見直し候補になります。

次に、やめる勇気を持ちます。目的に寄与しない作業は思い切って廃止、もしくは頻度を下げます。負担が軽くなるほど、基準を守る余力が生まれます。

最後に置き換えです。手書きはテンプレ化し、紙の回覧はデジタルに移します。小さな置き換えでも効果は積み上がり、定着の追い風になります。

【薬局の5S活動のやり方】

≫薬局で5S活動をやるメリット

あわせて読みたい
薬局の5S活動【絶対にやるべき7つの理由】メリットしかない 薬局で5S活動をやるべき7つの理由をまとめました。5S活動を実践するとメリットがたくさん。職場環境の改善にも役立つ5S活動をあなたの薬局でもぜひ取り入れてください。

≫【薬局の5S活動】整理(Seiri)

あわせて読みたい
薬局の整理できてますか?整理すべきは物と情報(データ)【5S活動】 薬局の5S活動のうちの一つである(整理:Seiri)のやり方について解説しています。薬局内が物であふれかえっていませんか?パソコンの中のデータはすぐに取り出せますか?探す時間は無駄。物だけではなく情報もきちんと整理しましょう。

≫【薬局の5S活動】整頓(Seiton)

あわせて読みたい
薬局の整頓はできてますか?置き場所を決めてルールを守る【5S活動】 薬局の5S活動の2つ目のS(整頓:Seiton)の正しいやり方を解説。正しい整頓の手順を理解して実施すれば物を探す時間や物の過不足が無くなります。とにかく仕事が楽に進みますので整頓をするメリットは大きいです。

≫【薬局の5S活動】清掃(Seisou)

あわせて読みたい
【薬局の5S活動】掃除と清掃の違いとは?正しい清掃のやり方と定着のコツを解説 薬局で行う5S活動うちの三つめのS(清掃:Seisou)について深堀りしてみました。掃除と清掃は似ているようで全く違うもの。正しい清掃を理解してきれいに保ちましょう。

≫【薬局の5S活動】清潔(Seiketsu)

あわせて読みたい
調剤薬局の5S活動「清潔(Seiketsu)」とは?|現場で実践できる維持のコツと注意点を解説 薬局の5S活動の四つめのS(清潔:Seiketsu)について解説。この記事で5S活動の『清潔』のやり方、清潔に維持する方法がわかります。薬局の5S活動はメリットが大きいのでぜひあなたの薬局でも取り入れてみてください。

≫躾(しつけ)(Shitsuke) ← 今ココ

Q&A|躾(しつけ)と定着化に関するよくある質問

ここでは、薬局で5Sの躾を進める際によくいただく質問に答えます。

現場の状況に合わせ、必要なものから取り入れてください。

Q1: 躾は具体的に何を指しますか?

「決めた基準を続ける仕組み作り」です。写真基準、当番制、チェック表を組み合わせ、誰でも同じ結果に至る状態を作ります。

Q2: どれくらいで習慣化しますか?

最低1か月を目安に、毎日同じ行動を繰り返します。週1の振り返りで小さな成功を共有すると、定着が早まります。

Q3: 忙しい時に崩れます。どうすれば?

例外ルールを最小化し、翌営業日までに必ず基準へ戻す日を設定します。基準写真が復帰の道しるべになります。

Q4: チェック表が形骸化します。

結果直結の項目に絞り、毎月1項目を更新します。サイン式から、確認者と時刻のダブル記入へ変えるのも有効です。

Q5: 新人が入ると崩れます。

写真と1枚手順書を渡し、初日から当番に組み込みます。見本通りに戻す体験を早く積むと、馴染みやすくなります。

Q6: 反発が出たらどう対処しますか?

困りごと起点で基準を作ると納得感が高まります。現場の声を反映し、月1回の見直しで上書きできる前提にします。

Q7: 何から始めれば良いですか?

終業時のリセット基準を写真で掲示し、当番表とチェック表をセットで開始します。翌朝の立ち上がりが安定します。

Q8: 小規模でも効果はありますか?

人数が少ないほど効果が顕著です。探す・待つが減り、患者対応に集中できる時間が増えます。

Q9: 目標設定はどうすべき?

日次1~2指標に絞るのが現実的です。例:開局前チェック完了率、終業リセット完了時刻。毎日書けるものを選びます。

Q10: 業務の5Sは何から見直しますか?

目的との紐づけが弱い作業から廃止・簡素化します。手書きのテンプレ化や回覧のデジタル化など、置き換えを優先します。

【まとめ】躾は「続ける仕組み」。1か月の徹底で定着させよう

【薬局の5S活動:躾】薬局スタッフのしつけのやり方(まとめ)

  • 躾=決めた基準を続ける仕組み作り
  • 指標は日次1~2個、写真と手順で再現性を担保
  • チェック表は毎月更新し、形骸化を防止
  • 物の5Sが整ったら、業務の5Sに着手
  • 月1回の見直しで基準を上書きし続ける

躾は気合ではなく仕組み。

写真基準・当番制・チェック表で再現性を作り、最低1か月の徹底で無意識で回る状態に。指標は日次1〜2個に絞り、月1回の見直しで基準を上書き。

現場の困りごと起点でルール化し、例外は翌営業日までに回復させます。

物の5Sが整えば業務の5Sへ進み、やめる・簡素化で負担を削る。

そうすれば自然にミスが減り患者対応に集中できる環境が整います

まずはみんなでどこから手を付けるかを考えましょう。

ここまで読んで、「やるべきことはやったのに、制度や人員の都合で前に進めない」と感じたなら、環境を見直すのもプロの選択です。私も管理薬剤師として現場改善を重ねてきましたが、それでも変えられない壁に出会う場面はあります。そんなときは、情報を集めて比較し、より安全で働きやすい場所を選びましょう。

まずは薬剤師転職サイトで相場と選択肢を把握してください。薬剤師専門の転職エージェントなら、非公開求人の紹介、面接日程の調整、履歴書・職務経歴書の添削、条件交渉まで一気通貫で支援してくれます。現職への配慮もしっかりしているため、安心して相談できます。

登録は数分で完了します。希望(エリア・勤務形態・年収・業務内容)を伝える→求人提案→見学・面接調整→条件すり合わせ、という流れで、忙しい中でも最短ルートで比較検討が進みます。今の職場が変わらなくても、あなたの働き方は選べます。次の一歩を、小さく始めてみましょう。

下のボタンから、私がまず勧めている薬剤師転職サイトに登録できます。迷っている段階でも相談して大丈夫です。行動を起こした瞬間から、選択肢は広がります。


  • 正社員・パート・派遣全てお任せ
  • ママ薬剤師におすすめ
  • じっくり相談したい薬剤師におすすめ
  • 薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら
あわせて読みたい
薬局の5S活動【絶対にやるべき7つの理由】メリットしかない 薬局で5S活動をやるべき7つの理由をまとめました。5S活動を実践するとメリットがたくさん。職場環境の改善にも役立つ5S活動をあなたの薬局でもぜひ取り入れてください。

≫【薬局の5S活動】整理(Seiri)

あわせて読みたい
薬局の整理できてますか?整理すべきは物と情報(データ)【5S活動】 薬局の5S活動のうちの一つである(整理:Seiri)のやり方について解説しています。薬局内が物であふれかえっていませんか?パソコンの中のデータはすぐに取り出せますか?探す時間は無駄。物だけではなく情報もきちんと整理しましょう。

≫【薬局の5S活動】整頓(Seiton)

あわせて読みたい
薬局の整頓はできてますか?置き場所を決めてルールを守る【5S活動】 薬局の5S活動の2つ目のS(整頓:Seiton)の正しいやり方を解説。正しい整頓の手順を理解して実施すれば物を探す時間や物の過不足が無くなります。とにかく仕事が楽に進みますので整頓をするメリットは大きいです。

≫【薬局の5S活動】清掃(Seisou)

あわせて読みたい
【薬局の5S活動】掃除と清掃の違いとは?正しい清掃のやり方と定着のコツを解説 薬局で行う5S活動うちの三つめのS(清掃:Seisou)について深堀りしてみました。掃除と清掃は似ているようで全く違うもの。正しい清掃を理解してきれいに保ちましょう。

≫【薬局の5S活動】清潔(Seiketsu)

あわせて読みたい
調剤薬局の5S活動「清潔(Seiketsu)」とは?|現場で実践できる維持のコツと注意点を解説 薬局の5S活動の四つめのS(清潔:Seiketsu)について解説。この記事で5S活動の『清潔』のやり方、清潔に維持する方法がわかります。薬局の5S活動はメリットが大きいのでぜひあなたの薬局でも取り入れてみてください。

≫躾(しつけ)(Shitsuke)←今ココ

正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


薬剤師の仕事
5S 5S活動 チェックリスト 整理 整理整頓 整頓 業務改善 標準化 清掃 清潔 習慣化 職場環境 薬局 躾
薬局スタッフのしつけってどうするの?しつけとは定着化【5S活動】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ