記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 薬剤師の年収・給料
  3. 薬剤師はdoda(デューダ)で転職しない方がいい?メリットとデメリット

薬剤師はdoda(デューダ)で転職しない方がいい?メリットとデメリット

2024 8/05
薬剤師の年収・給料
2023年9月21日2024年8月5日
当ページのリンクには広告が含まれています。
薬剤師はdoda(デューダ)で転職しない方がいい?メリットとデメリット
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?
転職を考えている薬剤師 転職するならやっぱりdodaがいいですかね? 求人もたくさんあるみたいですし・・・
  • 職場に不満があって転職を考えている
  • 求人探しをそろそろ始めようと思う
  • 残業が少ない求人を探したい
  • 希望の日にしっかり休みがもらえる求人を探したい
あなたはこのようなことを考えているかもしれません。 そしてdodaで転職をしようとしてはいませんか? でもちょっと待ってください! 「デューダ 転職 薬剤師」で検索してこのページにたどり着いたのなら、あなたは助かりました。
doda(デューダ)は取り扱い求人数が最大級の転職サイトですから、転職で使おうと考えるのも無理はありません。 しかし、薬剤師となると話は別です。
[char no=”8″ char=”pharma”]なぜなら、デューダを使って転職をすると、あなたが損をしてしまう可能性があるからです。
じゃあ、インディードやビズリーチがいいんですか?
[char no=”8″ char=”pharma”]それも違います。
≫薬剤師がインディードやビズリーチで転職すると損をする3つの理由
あわせて読みたい
薬剤師がインディードやビズリーチで転職すると損をする3つの理由 インディードやビズリーチで求人を検索している薬剤師は必見!indeedやbizreachで薬剤師が転職活動をすると損をします。なぜ損をするのか3つの理由を調剤薬局の管理薬剤師が解説。この記事を読めばあなたの転職活動は失敗しません。
この記事では、薬剤師がdoda(デューダ)を使って転職をするメリットとデメリットを解説します。
本記事の内容 この記事では次のことがわかります。
  • doda(デューダ)の特徴
  • 薬剤師がdoda(デューダ)で転職をするメリット
  • 薬剤師がdoda(デューダ)で転職をするデメリット
この記事を読めば、あなたが使うべき転職サイト・エージェントがわかります。
早くその転職サイト・エージェントを知りたい方はこちらをご覧ください。 ≫薬剤師転職サイト検索&薬剤師転職サイトナビ
[keni-linkcard url=”https://pharmacist-guide.net/best-pharmacist-job-search-sites” target=”_blank” rel=”noopener”]
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論 dodaは一般的な転職サイトなので、医療現場から離れて別のキャリア(製薬会社、化粧品会社、営業職、医療機器メーカー)などに転職したいと考えている薬剤師にはオススメできます。 ただし、病院や調剤薬局、ドラッグストアなどに転職を考えているなら薬剤師に特化したサービスを提供している薬剤師転職サイトを使うのがおすすめです。
[cc id=40069]
[cc id=30703]
目次

doda(デューダ)の特徴とメリット

パーソルキャリアが運営する「doda」は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイト。 まずは自分で求人を探してみたいという方も、1人での転職活動は不安を感じるという方もdodaで自分に合った求人を見つけることができます。 dodaは医療業界に限らず大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載しています。 その求人掲載数は日本最大級。毎週更新される求人特集や、月曜・木曜日に更新される新着求人からあなたにマッチした求人の検索と応募が可能です。 薬剤師だけでなく登録販売者や医療事務など、誰でも利用できます。 dodaには専門スタッフがいて、転職希望者の適性に合った求人の紹介や、転職活動のサポートをしてくれます。 また、専門スタッフが求人へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルでサポートしてくれますので転職希望者なら登録必須の転職サイトです。
[cc id=40069]
またdodaでは人事担当者をひきつける履歴書、職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイスしてくれます。 さらには応募書類だけでは伝わらない転職希望者の人柄を企業側に伝えて選考通過を後押ししてくれます。
[char no=”8″ char=”pharma”]一人で転職活動するのは不安ですが、これなら安心です。
だったらdodaでいいんじゃないですか?
[char no=”8″ char=”pharma”]医療業界を離れるならdodaで。病院や調剤薬局、ドラッグストアへの転職にはおすすめできません。
デューダは一般的な転職サイトであり、薬剤師に特化したサービスではありません。 医療現場から離れて別のキャリアを歩みたい薬剤師にはdodaがおすすめできますが、薬局や病院、ドラッグストアへの転職を考えているのなら薬剤師専門の転職サイトがおすすめです。 その理由は求人数と専門性の違い。 薬剤師専門の転職サイトなら医療業界の求人を多数保有しています。薬剤師を採用したい企業はdodaなどの一般転職サイトではなく以下のような薬剤師専門の転職サイトに求人を出すからです。 [cc id=40570] 薬剤師専門の転職サイトなら薬剤師に特化していますので、薬剤師側の細かいニーズや課題にもしっかりと応えることができます。 コンサルタントは医療業界に詳しい方ばかりですから、より効率的かつ効果的に転職活動ができるのです。 つまり、医療現場で働きたい薬剤師はdodaを使わない方が良いという結論になります。

医療現場から離れて別のキャリアを歩みたい薬剤師にはオススメ

薬剤師として医療現場から離れたいと思っている方には、dodaがおすすめです。 ここでは医療機器メーカーや製薬会社、化粧品会社など、さまざまな業界や職種の求人情報を見ることができます。 薬剤師の資格や経験を活かせる職種もありますが、営業職やマーケティング職などのビジネス職が多くあります。 これらの職種は、新しいキャリアに挑戦したい薬剤師にとっては魅力的な選択肢です。 たとえば、医療機器メーカーで働く場合、薬剤師としての医療知識やコミュニケーション能力を生かして医療機器の開発や販売に関わることができます。 医療機器の市場は拡大しており、高い技術力や専門性が必要です。 薬剤師ならではの経験や知識で、医療機器のニーズや特徴を把握し、顧客や医療従事者と信頼関係を築けることも。 医療機器メーカーでの転職は、有望なキャリアチェンジの一つと言えるでしょう。
[cc id=40069]

dodaのデメリット

dodaには、以下のようなデメリットがあります。 薬剤師がデューダで転職するデメリット
  • 医療現場で働く薬剤師の求人が少ない
  • 薬剤師に特化したサービスや情報が不足している

医療現場で働く薬剤師の求人が少ない

dodaはさまざまな業界や職種の求人情報を提供する一般的な転職サイトです。しかし、薬局や病院、ドラッグストアなどの医療現場で働く薬剤師にとっては、dodaの求人情報は不十分です。 医療現場で働く薬剤師は高い専門性が必要です。また、給与や待遇、勤務時間や休日などの条件も大切です。 これらの条件に合う求人を探すには、薬剤師専門の転職サイトを使う方が効果的です。 dodaだと自分で情報収集や分析をしなければなりません。 また、キャリアコンサルタントも薬剤師のニーズや課題に対応できない可能性があります。

薬剤師に特化したサービスや情報が不足している

dodaは多くの業界や職種の求人情報を提供していますが、薬剤師に特化したサービスや情報が不足しています。 例えば、以下のような点が挙げられます。
  • 最新の医療知識や法律改正などの情報提供が十分ではない
  • 薬剤師に精通したキャリアコンサルタントが少ない
  • 薬剤師に役立つ情報やセミナーが充実していない
これらは薬剤師としてのキャリアを考える上で重要な要素です。 薬剤師は、常に医療の最前線で働く専門職であり、高い技術力や知識が求められます。患者さんや医療従事者とのコミュニケーションやチームワークも重視されます。 これらのスキルやキャリアを向上させるには、最新の情報やトレンドを把握することが必要です。 また、自分の経歴や志望動機、適性や条件に合った求人を紹介してもらうには、薬剤師に精通したキャリアコンサルタントに相談することが必要です。 デューダではこういった情報が不足しているため、薬剤師としてのキャリアを考える上で不利になる可能性があります。

薬剤師転職サイトとdodaの(デューダ)との比較

デューダは医療現場から離れたい薬剤師にはおすすめです。 しかし、医療現場で働きたい薬剤師には薬剤師専門の転職サイトを利用する方が良いでしょう。 薬剤師専門の転職サイトとは、以下のような特徴を持つ転職サイトです。 薬剤師転職サイト・エージェントの特徴
  • 薬剤師の求人が豊富
  • 薬剤師業界に詳しいコンサルタントがサポート
  • 薬剤師向けの情報が充実

薬剤師の求人が豊富

薬剤師が転職するなら、dodaのような一般転職サイトよりも薬剤師専門の転職サイトを使う方が効果的です。 それは薬剤師専門の転職サイトでは薬剤師の求人が多数掲載されているから。 薬剤師専門の転職サイトなら通常の求人だけでなく非公開求人や紹介予定派遣などの特別な求人も提供されています。 これらの求人は一般的な転職サイトでは見ることができないもの。 非公開求人は競争率が高く、給与や待遇が高い場合が多いです。 これらの求人とあなたの希望条件がうまく合えば、より有利な転職ができるでしょう。

薬剤師業界に詳しいコンサルタントがサポート

薬剤師専門の転職サイトでは、薬剤師の業界や転職市場に詳しいコンサルタントがあなたの転職をサポートしてくれます。 dodaなどの一般転職サイトでは全ての業界の求人を扱っているため、薬剤師に関する知識やノウハウは薬剤師に特化している転職サイトよりも劣っています。 薬剤師専門の転職サイトのコンサルタントは、あなたに最適な求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書や職務経歴書の添削、面接の対策、給与交渉や入社後のフォローをしてくれます。 こういったサポートを受けるなら薬剤師の業界に詳しいコンサルタントにお願いしたいと思いませんか? 転職により薬剤師としての価値をさらに高めたいなら、薬剤師専門の転職サイトに登録してコンサルタントに相談する方が有利です。

薬剤師向けの情報が充実

薬剤師としてのキャリアを考えるときには、業界や市場の動向を把握することが重要です。 薬剤師の需要や供給、給与や待遇、働き方やキャリアパスなど、薬剤師の転職に関する最新の情報を知ることができれば、自分に合った求人を見つけやすくなるでしょう。 一般的な転職サイトでは薬剤師に関する情報が少なく不十分です。 薬剤師専門の転職サイトなら薬剤師の業界動向や市場分析、薬剤師の給与や待遇の実態や相場、薬剤師の働き方やキャリアパスの事例やノウハウなどが得られます。
[char no=”8″ char=”pharma”]薬剤師が転職するなら薬剤師専門の転職サイトの利用が必須です! 私は1回目の転職で使わなかったために大失敗しました・・・。

薬剤師はdoda(デューダ)で転職しない方がいい?メリットとデメリット Q&A

Q1: 薬剤師がdodaを使って転職するメリットは何ですか? A1: dodaを使うメリットは以下の通りです:
  • 求人情報が豊富
  • さまざまな業界や職種の求人を探せる
  • 専門スタッフによる転職サポートが受けられる
Q2: 薬剤師がdodaを使って転職するデメリットは何ですか? A2: dodaを使うデメリットは以下の通りです:
  • 医療現場での薬剤師求人が少ない
  • 薬剤師に特化したサービスや情報が不足している
  • キャリアコンサルタントが薬剤師に精通していない
Q3: 医療現場で働きたい薬剤師にはどの転職サイトがオススメですか? A3: 医療現場で働きたい薬剤師には薬剤師専門の転職サイトを使うのがオススメです。特に「マイナビ薬剤師」と「ファルマスタッフ」は信頼できるサイトです。 当サイトでオススメしている薬剤師転職サイトはマイナビ薬剤師とファルマスタッフです。
Q4: dodaはどのような薬剤師に向いていますか? A4: dodaは以下のような薬剤師に向いています:
  • 医療機器メーカーや製薬会社など医療現場以外で働きたい薬剤師
  • 営業職やマーケティング職など新しいキャリアに挑戦したい薬剤師
  • 医療業界から離れて別のキャリアを考えている薬剤師
Q5: 医療現場で働く薬剤師がdodaを使わない方が良い理由は何ですか? A5: 医療現場で働く薬剤師がdodaを使わない方が良い理由は以下の通りです:
  • 求人数が少ない
  • 専門性に欠ける
  • 最新の医療情報や法律改正の情報が不足している

薬剤師の転職でデューダは使わない方が良い(まとめ)

  • doda(デューダ)は、医療現場から離れたい薬剤師におすすめの転職サイト
  • 医療現場で働きたい薬剤師は、薬剤師専門の転職サイトを利用する方が良い
  • 薬剤師専門の転職サイトでは、医療現場で働く薬剤師の求人が豊富で、薬剤師業界に詳しいコンサルタントのサポートが受けられる
今後の薬剤師としてのキャリアを考えるためにも、自分の希望や条件に合った転職サイトを選ぶことが重要です。 dodaは、医療現場から離れて別のキャリアを歩みたい薬剤師にはおすすめです。 しかし、医療現場で働きたい薬剤師にとっては、dodaでは情報不足。 転職は情報戦です。情報不足だと転職に失敗します。 転職に失敗したくない薬剤師は、薬剤師専門の転職サイトの利用が必須です。
[cc id=30703]
正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


薬剤師の年収・給料
doda デューダ
薬剤師はdoda(デューダ)で転職しない方がいい?メリットとデメリット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ