【徹底解説】薬学生が実習先の薬局に就職するメリットとデメリット
womensuit?

就職活動中の薬学生

実習先の調剤薬局から誘われているのでそこに就職しようと思うのですが、大丈夫ですよね?

もっと他の薬局も見たほうがよいのでしょうか?

  • 実習先に就職するのはどうなのか気になる
  • 実習先と他の職場で何を比較すればいいのかわからない
  • 実習先に就職するメリットやデメリットが知りたい

あなたはこのようなことで悩んでいませんか?

実は、これらの悩みは薬学生なら誰でも持っているものです。

実習先に就職することは薬学生にとって重要なキャリア選択です。

あなたに合う職場を見つけるためには、実習先だけでなく他の職場についても情報収集や比較検討を行うことが大切です。

この記事では、実習先に就職することのメリットやデメリット、他の選択肢との比較などを詳しく解説します。

本記事の内容
この記事では次のことがわかります。

  • 実習先に就職するメリットやデメリットがわかる
  • 実習先で何を見てくれば良いのかがわかる
  • 実習先以外の職場で働くことの利点や欠点を知ることができる
  • 自分に最適な職場を探すための参考になる
pharma

この記事を読めば、あなたの就職先選びが楽になるはずです。

自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論
実習先に就職することは一つの選択肢であって、唯一の選択肢ではありません。

実習先の薬局にそのまま配属されればよいですが、別の店舗に配属になる可能性には注意が必要です。

薬学生が実習先の薬局に就職するメリット

薬学生が実習先の薬局に就職するメリット
薬学生が実習先の薬局に就職するメリットは以下の4つです。

  • 人間関係に安心できる
  • 仕事の流れがわかる
  • 患者層など薬局の雰囲気がわかる
  • 就業状況(残業や休日)がわかる

薬剤師1年目でこの4つがすでに分かっているのはかなり大きなアドバンテージです。

というのも、就職活動では『会社』単位で比較をしていたと思います。ですが同じ会社であっても店舗によっていろいろ。良い店舗もあればひどい店舗もあります。

配属ガチャという言葉があるのもこのような理由からです。

人間関係に安心できる

実習先の薬局に就職すると、その薬局の人間関係に安心できるというメリットがあります。

配属されるときに薬局長や指導薬剤師の性格や指導方針がどうなのかと、不安になることはありません。

実習中にその薬局のスタッフとコミュニケーションをとれば、仲良くなれる人や苦手な人もわかります。

人間関係がスムーズにいくと仕事も楽しくなりますし、トラブルも少なくなります。

これはとても大きなメリットです。

仕事の流れがわかる

実習先の薬局に就職すると、その薬局の仕事の流れに慣れているというメリットがあります。

薬局は同じ会社でも、店舗ごとに建物の構造や設備が違いますから、仕事の流れも異なります。

実習中にその薬局の仕事の流れを学べば、配属されたときにスムーズに仕事に入ることができます。

他の薬局に就職するよりも早く仕事に慣れることができるので、これは大きなメリットです。

患者層など薬局の雰囲気がわかる

実習先の薬局に就職すると、その薬局の患者層などの雰囲気がわかるというメリットがあります。

同じ会社の薬局でも地域や立地によって患者層が異なります。

例えば、高齢者が多い薬局もあれば子供が多い薬局もあります。

門前医療機関の処方せんがほとんどの薬局もあれば、たくさんの医療機関の処方せんが持ち込まれる薬局もあります。

実習中にその薬局の患者層や処方内容を知れば、配属されるまでに何を重点的に学んでおけば良いかがわかります。

就業状況(残業や休日)がわかる

実習先の薬局に就職すればその薬局の就業状況(残業や休日)がわかるというメリットがあります。

薬局は同じ会社でも、店舗ごとに就業状況が違います。例えば、処方内容やスタッフの人数によって、残業の頻度や量が違います。忙しい時間帯や混雑度も違います。

また、店舗の方針や文化によって、有給の取得のしやすさも違います。

実習中にその薬局の就業状況を知れば、配属されたときに自分のライフスタイルに合うかどうか判断できます。

薬学生が実習先の薬局に就職するデメリット

薬学生が実習先の薬局に就職するメリット

実習先の薬局に就職すると、その薬局についてはよく知っているというメリットがありますが、その反面、以下のようなデメリットもあります。

  • 実習した頃と配属時では異動などで状況がかわっていることもある
  • 別の店舗に配属になってしまうこともある
  • 他の会社の薬局と比べる機会が少なくなる
pharma

これらのデメリットについて詳しく解説します。

異動などで状況が変わっていることもある

実習先の薬局に就職すると、実習した頃と配属時では異動などで状況がかわっていることもあるというデメリットがあります。

薬局は人事や組織の変更が頻繁に起こります。

例えば、実習中に仲良くなった薬剤師や薬局長が、配属される前に他の店舗や部署に異動してしまうことがあります。

また、実習中に慣れた仕事の流れやシステムが、配属されるときに変更されていることもあります。

これらの場合、実習先の薬局に就職しても、実習した頃と同じような雰囲気や仕事内容ではなくなってしまいます。

実習した頃と配属時では異動などで状況がかわっていることもあるので、これはデメリットです。

別の店舗に配属になってしまう可能性もある

実習先の薬局が良いと思ってその会社に就職しても配属が別の店舗になってしまうこともあります。

薬局は人材や業務のニーズに応じて、薬剤師の配置転換を行います。

別の店舗に配属になると、実習した頃とは違う人間関係や仕事の流れに慣れる必要が出てきてしまいます。

入社したら実習先の店舗に配属されるのかどうかもしっかり確認しておきましょう。

他の会社の薬局と比べる機会が少なくなる

実習先の薬局が自分に合っていると感じてしまうと、他の会社の薬局と比べる機会が少なくなるというデメリットがあります。

なぜなら、他の会社の薬局に興味を持たなくなる可能性があるからです。

例えば、実習先の薬局では給与や待遇が良いと思っても、実は他の会社の薬局ではもっと良いかもしれません。

また、実習先の薬局では仕事にやりがいを感じても、他の会社の薬局ではもっとやりがいを感じるかもしれません。

さらに、実習先の薬局ではスキルアップやキャリアアップの機会があっても、他の会社の薬局ではもっと多くの機会があるかもしれません。

他の会社の薬局と比べる機会が少なくなることで、自分の可能性を閉ざしてしまうこともあります。

実習先の薬局が自分に合うと感じても、他の薬局もしっかりと比較してから就職先を決定することをおすすめします。

他の会社の薬局と比較する際の注意点

他の会社の薬局と比較する際の注意点

実習先の薬局に就職するかどうかを決めるときには、他の会社の薬局とも比べてみることが大切です。
しかし、比べるときには、以下の点に注意してください。

  • 配属される予定の店舗単位で比べる
  • 実習先の薬局だけで会社全体を判断しない

会社全体ではなく配属予定の薬局で比較する

薬局を選ぶときには会社全体ではなく、配属される予定の店舗を見て比べることが大切です。

なぜなら、同じ会社でも店舗ごとに薬局の状況は全く異なるからです。

患者層や処方内容、仕事の忙しさや難しさ、スタッフとの関係や人数、店舗の広さや清潔さ、扱う医薬品の種類や量など、いろいろな要素が違います。

配属される店舗が自分がイメージした会社とは違っていたら、がっかりするかもしれません。

他の薬局と比べるときには、配属される予定の店舗を見て比べることをおすすめします。

しかし、内定をもらったときには、配属される店舗がまだ決まっていないこともあります。

そのときには、配属される可能性のある地域や店舗の種類を教えてもらって、その会社のいくつかの薬局を見学することをおすすめします。

見学することで、その会社の薬局の雰囲気や仕事内容について、より具体的なイメージができます。

見学した薬局と配属される薬局が同じとは限りませんが、同じ会社ならばある程度の共通点があるはずです。

見学することで、自分がその会社で働くことに向いているかどうか判断する材料になります。

実習先の薬局だけで会社全体を判断しない

実習先の薬局に就職するとその薬局についてはよく知っているというメリットがありますが、その反面その薬局だけで会社全体を判断しないように注意しなければなりません。

同じ会社でも薬局によって方針や文化が違うことがあるからです。

例えば、実習先の薬局では教育や研修が充実していても、他の薬局ではそうでないかもしれません。

また、実習先の薬局ではスタッフ同士のコミュニケーションが活発でも、他の薬局ではそうではないかもしれません。

実習先の薬局の会社に就職をしても、別の薬局に配属されてしまえば満足できないでしょう。

実習先の薬局だけで会社全体を判断しないように気をつけてください。

薬学生におすすめの就活方法

薬学生におすすめの就職活動方法
薬学生も登録可能な薬剤師転職サイトを利用して就職活動をするのがおすすめです。

薬学生におすすめの就活方法は、薬剤師転職サイトを利用する方法です。

薬剤師転職サイトとは、薬剤師の求人情報を提供するウェブサイトのこと。ですが、薬キャリ1stなどの就活サイトとは異なります。

転職サイトや転職エージェントとも呼ばれますが、その中には薬剤師免許取得見込みでも使えるところがあります。

薬剤師免許取得見込みの薬学生も登録可能な薬剤師就職サイトはこちら。

薬剤師国家試験合格見込みで登録可の薬剤師就職サイト

LINEで気軽に相談できる
土日や夜間の面談にも対応
他社の求人も横断検索できる
4月入社に間に合わせたい方にオススメ

\全国の求人に対応!/

≫セルワーク薬剤師求人の詳細

薬学生も登録可能
マッチング精度が高い!
職場への逆指名交渉あり!

\大手調剤チェーン運営/

≫お仕事・ラボの詳細

薬学生も登録可能
4月入社に間に合わせたい方にオススメ
コーディネーター全員が医療業界関係者
大手チェーン薬局グループ会社が運営

\北海道・東京・関西なら/

≫エクスファルマの詳細

これらの薬剤師転職サイトを利用すると、以下のようなメリットがあります。

  • 豊富な求人情報を閲覧できる
  • 専任のキャリアアドバイザーが就職先の紹介や面接対策などをサポートしてくれる
  • 薬局の内部情報や評判を教えてくれる

これらのメリットにより、あなたは一人では得られないほどの多くの情報や支援を得ることができます。

そしてキャリアアドバイザーと相談しながら、自分に合った就職先を見つけることができます。

薬学生が実習先の薬局に就職するメリットとデメリット(まとめ)

薬学生が就職活動をするときには、実習先の薬局に就職するかどうかを検討することがあります。

実習先の薬局に就職すると、以下のようなメリットがあります。

  • 人間関係に安心できる
  • 仕事の流れに慣れる
  • 患者層など薬局の雰囲気がわかる
  • 就業状況(残業や休日)がわかる

しかし、実習先の薬局に就職しようとすると生じるデメリットもあります。

  • 実習した頃と配属時では異動などで状況が変わっていることもある
  • 別の店舗に配属になってしまうこともある
  • 他の会社の薬局と比べる機会が少なくなる

これらのメリットとデメリットを考慮して、自分に合った選択をすることが大切です。

また、実習先の薬局と他の会社の薬局を比べるときには、以下の点に注意してください。

  • 配属される予定の店舗単位で比べる
  • 実習先の薬局だけで会社全体を判断しない

これらの点に気をつけるだけで正確な判断ができるので就職の失敗を防げます。

さらに、薬学生におすすめの就活方法として、薬剤師転職サイトを利用する方法があります。

薬剤師転職サイトは、薬剤師の求人情報を提供するウェブサイトです。

薬剤師免許取得見込みの学生でも登録できるサイトがあります。

これらのサイトを利用すれば豊富な求人情報や専任のキャリアアドバイザーのサポートを受けることができるのでおすすめです。

薬剤師免許取得見込みの薬学生も登録可能な薬剤師就職サイトはこちら。

薬剤師国家試験合格見込みで登録可の薬剤師就職サイト

\全国の求人に対応!/

≫セルワーク薬剤師求人の詳細

\職場への逆指名交渉可能/

≫お仕事・ラボの詳細

\北海道・東京・関西地方なら/

≫エクスファルマの詳細

【薬学生が本当に登録すべき就活サイト3選】薬剤師免許取得見込みでも利用可能