【薬剤師として調剤薬局で働くリスク】理解していないと大変なことに
q

調剤薬局の薬剤師

薬局で薬剤師として働いていると結構リスク高いと思うんですよね。

給料の割にリスクの方が大きいというか……。

どうなんでしょうか?

  • 調剤過誤を起こしてしまったら・・・
  • 患者さんからのクレームが多い・・・
  • いろんな病気をもらいそう・・・

あなたはこのようなことを思ったことはありませんか?

薬剤師は給料の割にかなりリスクが高い仕事です。

学生の時にはそこまで考えていなかった方が多いのではないでしょうか。

本記事の内容
この記事では次のことがわかります。

  • 薬剤師として働くリスクにはどんなものがあるのか
  • 薬剤師として働くリスクを軽減する方法

この記事を読むと、薬剤師として働くリスクを減らす方法がわかります。

自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

結論
薬剤師として働くのはリスクが高いです。

リスクを軽減するには調剤過誤を起こさないこと、本社機能がしっかりした薬局で働くこと、なるべく給料が高い薬局で働くことにより相対的にリスクを減らすことが可能です。

薬剤師として働くと生じるリスク

○ッグモーターの会見を見てるとうちの会社はどうなんだろうと心配になりますよね。

薬剤師として働いているとどんなリスクがあるか知っておきましょう。

調剤過誤

薬剤師として働いていると一番心配なのが調剤過誤。

他剤調剤や併用禁忌の見直し、用量間違いなど注意すべきところはたくさんあります。

万一患者さんに健康被害が発生してしまった場合には、薬剤師は民事上の損害賠償責任や刑事上の業務上過失致死傷罪などに問われる恐れがあります。

苦情・クレーム

薬剤師側に落ち度が無くても発生してしまうのが苦情やクレームです。

薬が入ってない、説明がわかりづらい、待ち時間が長いなどなどの苦情やクレームを受けたことがあるのではないでしょうか。

監査や投薬状況を動画で撮影しておくなど対処はできますが、それで納得してくれない患者さんもいます。

また、最近では出荷調整により薬が十分にそろわないことによる苦情やクレームが増えています。出荷調整については薬局でどうしようもないので厳しい状況が続いています。

出荷調整医薬品の調べ方と対処方法【なぜ?いつまで?一覧はもう無理】

薬局が調剤拒否できる正当な理由とは【出荷調整で在庫が無いから拒否はNG】

人間関係のストレス

薬局で働くとかなりの確率で悩むことになるのが人間関係。薬剤師の転職理由の第1位です。

狭い空間で同じメンバーで間違えてはいけない状況で仕事をする。これで人間関係が悪かったらもう最悪です。仕事を続けられません。

薬局の人間関係が最悪で辛い・しんどい!【耐える?脱出する?】

勤務先の倒産

大手の調剤薬局だから安泰。そういう状況でもなくなってきました。事実、調剤薬局の廃業や倒産が増えています。

pharma

あなたの薬局の経営状況は大丈夫でしょうか?

潰れてもまだ職があるから大丈夫と考えている方も多いと思いますが、薬剤師が余ってきたらそうも言ってられません。

勤務先の薬局の経営状況について、常に把握しておくことが大切です。

【倒産・破綻・やばい!?】さくら薬局辞めたい!クラフトの薬剤師は転職すべき?

各種感染症への罹患

新型コロナウイルスやインフルエンザなど、薬局にはさまざまな病原体が持ち込まれます。感染する恐れが常にありますので注意が必要です。

こういった状況の時に本社は有効な手段を講じてくれたでしょうか?

すべて現場まかせということは無かったでしょうか?

本社が機能していない薬局で働くことは、薬剤師にとって大きなリスクです。

pharma

社長は「知らなかった。現場が勝手にやったこと。」などと言って、現場に責任を取らされる可能性がありますので気をつけましょう

薬剤師として働くのにリスクを減らすためには

では薬剤師が働く際にリスクを減らすためにはどうすればよいのでしょうか。

リスクを軽減するには調剤過誤を起こさないこと、本社機能がしっかりした薬局で働くこと、なるべく給料が高い薬局で働くことにより相対的にリスクを減らすことが可能です。

調剤過誤を起こさない

まずは薬剤師自身がリスクマネジメントの意識を持ち、常に自己研鑽や情報収集を行うことが必要です。

調剤ミスを防ぐためには既採用医薬品と名称や外観・包装が類似している医薬品を可能な限り避けることや、薬局スタッフ全員での徹底した情報共有が重要です。

また、患者さんへの服薬指導では一方的・画一的な説明ではなく、患者さんの暮らしや状態に合わせた個別的・対話的な指導を心がけることが大切です。

【薬剤師辞めたい】調剤ミス・調剤過誤をしてしまったら│判断基準も

人間関係の良い職場で働く

ストレスに対処するためには自分の感情や体調を把握して適度な休息やリラックス法を取り入れること、同僚や上司とのコミュニケーションを密にすることが効果的です。

とは言っても自分だけでどうなるものではありません。

人間関係が悪い職場で働いていても良いことは何もありません。転職を視野にいれて積極的に動きましょう。

薬剤師が薬局の人間関係を理由に転職しても大丈夫な理由【注意点も】

本社機能がしっかりした薬局で働く

薬局で何か問題が起きたときに本社や上の人達がしっかりと対応してくれるでしょうか。

問題が起きた時にこそ、上の人達が仕事をする時です。重大な局面にもかかわらず現場まかせにされてしまったらスタッフはやってられません。

危機が起きた時に本社がどう動くかをしっかり見ておきましょう。

しっかり仕事をしない薬局であったのなら、これも転職を視野に入れて動いた方が良いでしょう。

【本社の危機対応力でわかる】調剤薬局の本社機能の強さ│転職時には要チェック

勤務先の経営状況を把握しておく

勤務先の経営状況をしっかりと把握しておきましょう。危険な兆候が見えてからでは遅いです。

大手調剤薬局の傘下に入る可能性が高い薬局の特徴6選【薬局売却M&A】

【危険な兆候】薬局が廃業・閉局する予兆10選│感じたら転職準備を

なるべく給料が高い薬局で働く

人間関係も良くない。本社もしっかりしていない。そういう状況だったら割り切って高い給料をもらいましょう。

お金のためにと思っていれば、多少嫌なことがあってもなんとか頑張れるのではないでしょうか。

もし、今の職場の給料が高くないのならやはり転職を視野に入れて動きましょう。

安い給料で人間関係も悪くて、クレームも多い職場だったらそこで働く意味はありません。一番リスクが高い状態と言えます。

薬剤師転職サイトに登録して、少しでも年収を高く採用してくれるところを探してもらいましょう。

【薬剤師の給与交渉】転職時の条件交渉で年収をアップさせる方法

〖薬剤師として調剤薬局で働くリスク〗理解していないと大変なことにQ&A

Q1: 調剤薬局で働く薬剤師のリスクは何ですか?

A1: 調剤薬局で働く薬剤師のリスクは以下の通りです。

  • 調剤過誤
  • 苦情・クレーム
  • 人間関係のストレス
  • 勤務先の倒産
  • 各種感染症への罹患

Q2: 調剤過誤を防ぐためにはどうすれば良いですか?

A2: 調剤過誤を防ぐためには、リスクマネジメントの意識を持ち、自己研鑽や情報収集を行うことが必要です。スタッフ全員での徹底した情報共有や、患者さんの個別的な指導も重要です。

Q3: 人間関係のストレスを軽減する方法は何ですか?

A3: 人間関係のストレスを軽減するには、感情や体調を把握し、適度な休息を取り、同僚や上司とのコミュニケーションを密にすることです。転職も視野に入れて積極的に動きましょう。

Q4: 勤務先の経営状況を把握する方法は何ですか?

A4: 勤務先の経営状況を把握するには、日頃から経営状況をチェックし、危険な兆候を見逃さないことが重要です。異常を感じたら転職を準備しましょう。

Q5: 高い給料の薬局を見つけるにはどうすれば良いですか?

A5: 高い給料の薬局を見つけるためには、薬剤師転職サイトに登録し、条件交渉を行って年収をアップさせることを目指しましょう。

【薬剤師として調剤薬局で働くリスク】理解していないと大変なことに(まとめ)

薬剤師は調剤薬局で働くのはかなりリスクが高いことを知っておきましょう。

そのリスクを少しでも減らすためには、調剤過誤を起こさないことがまず大前提です。

そして、接遇にも力を入れて患者さんからのクレームや苦情を減らしていきましょう。

あとは本社機能の重要性です。何か問題が起きた時に上の人達がどのように動くかをしっかり見ておきましょう。現場の責任にするような会社にはいるべきではありません。

最後はお金。割り切れるのであればとにかく給料が高い職場で働くことを考えましょう。お金のためにと割り切れば多少のストレスも苦にならないのではないでしょうか。

仕事で体調を崩してしまうことほどつらいことはありませんので、無理をしないでリスク管理をしっかりしていきましょう!