記事カテゴリー一覧
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師転職サイトランキング
[cc id=22701]業種別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
調剤薬局
ドラッグストア
病院
企業
雇用形態別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
正社員
パート
派遣薬剤師
ママ薬剤師
年代別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
20代の転職
30代の転職
40代の転職
50代の転職
特徴別 おすすめ薬剤師転職サイトランキング
じっくり相談
とにかく早く
年収アップ
選べない
薬剤師転職サイト総合ランキングTOP10
 
今すぐ転職したいなら→ファルマスタッフ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
転職に成功できる知識が得られます。薬剤師の正しい転職方法を転職経験2回の現役管理薬剤師が解説。オススメの薬剤師転職サイト・エージェント、転職を成功させるために必要な情報が満載です。
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)
  • 薬剤師の転職ノウハウ
  • 派遣
  • 薬剤師転職サイト
  • パート
  • 年収・給料
  • 悩み・転職理由
  • 求人
  • 管理薬剤師
  • 薬剤師の仕事
  • お問い合わせ
  1. TOPページ
  2. 新卒・新人薬剤師
  3. 新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと

新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと

2024 8/12
新卒・新人薬剤師
2022年4月29日2024年8月12日
当ページのリンクには広告が含まれています。
新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと
ここからm3.comに登録すると最大3,500円相当のポイントがもらえる 薬剤師限定!日々の研鑽にはハンパない情報量のm3.comの登録が不可欠です。薬剤師の約7割が登録!
医療ニュースや薬剤情報を簡単入手!
ここでしか読めない専門家のコラムも!
登録無料!1分で登録完了!
今だけ最大3,500円相当のポイントがもらえる!
締切は2025年8月31日!

\ここからm3.comに登録すると/ \最大3,500円相当分のポイントGET!/

m3.comに無料登録して最大3,500円相当のポイントをもらう

(これは転職サイトへの登録ではありません) ≫m3.comアプリに登録すると月にどのくらいのポイントが貯まるのか?
卸の友人を心配している薬剤師 医薬品卸で働いている友達がいるのですが、電話口の薬剤師がひどいらしいんです。 その薬局には電話をしたくないくらい嫌みたいで。 本当にそんな変な薬剤師っているんですか?
[char no=”31″ char=”pa”]このような薬剤師の疑問に答えていきます。 結論から言うと、実際、います。 この記事を読んでくれた皆さんはこうならないでくださいね。
本記事の内容 この記事を読むと次のことがわかります。
  • 薬剤師は偉くない
  • 社外の人(ステークホルダー)を大切に
  • 常に上を目指す(向上心を持つ)
  • 患者さんや医師とのコミュニケーションを大切に
  • メンタルヘルスに気をつける
自己紹介

Follow @pharma_di Instagramのフォローもお願いします! ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。

pharma_di(ファマディー)

【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。 私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。 ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。 このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

ちょうど薬剤師免許が交付され、名簿に名前が載った頃だと思います。やっと名実ともに薬剤師となった皆様本当におめでとうございます! これで薬剤師手当も支給されるのかな?既に服薬指導を始めている新人薬剤師も多いと思います。
まだ服薬指導を始めていない方も大丈夫です。焦る必要は全くありませんし、同期と比べる必要もありません。
あわせて読みたい
新人薬剤師の投薬・服薬指導はいつから?知識不足を補うためにやるべきこと一覧 新人薬剤師の投薬・服薬指導はいつからなのか気になる薬剤師必見!投薬や服薬指導を開始する時期は薬局によってそれぞれ。遅くてもあなたが劣っているわけではありあません。この記事を読めば、新人薬剤師がやるべきことが全てわかります。
毎日毎日覚えることがたくさんで、大変な日々を過ごしていることでしょう。
ここからは、新人のうちに絶対に頭に入れておいた方が良いことを5つ書きます。 新人のうちに絶対に頭に入れておいて欲しい5つのこと
  1. 薬剤師は偉くない
  2. 社外の人(ステークホルダー)を大切にする(この業界狭いです)
  3. 常に上を目指す(向上心を持つ)
  4. 患者さんや医師とのコミュニケーションを大切にする
  5. メンタルヘルスに気をつける
これを知らないと、「頭がおかしい勘違い薬剤師」になってしまいますよ。
[char no=”8″ char=”pharma”]断言します。 私は、自分のことを偉いとか上だとか思っている、頭がおかしいとも言わざるを得ない薬剤師が少しでも減っていくよう、この記事を書きました。
目次

薬剤師は偉くない

新人薬剤師が知っておくべきこと①薬剤師は偉くない 薬剤師国家試験に合格したとたん、自分は偉いと勘違いしてしまう人がいます。 薬剤師は、患者さんや医師、看護師やケアマネジャーなど、多くの人と関わる仕事。 自分は偉いと思ってしまうと相手に対して横柄な態度や言動をとりかねません。信頼関係を損なうだけでなく、誤解やトラブルの原因にもなってしまいます。 「薬剤師は偉くない」ということを忘れずに、相手に対して常に謙虚な気持ちを持って接しましょう。
[char no=”8″ char=”pharma”]実際に、薬剤師である自分のことを偉いと勘違いしている人がかなりいます。医療人の前に社会人としてダメな人達ですね。
MSさんから「先生」と呼ばれたことはありませんか?ここで調子に乗ってはいけませんよ。 先生と呼んでよいのは医師と教師だけですから。 薬剤師や国会議員は先生ではありません。まさかとは思いますが、薬局内で薬剤師のことを先生と呼び合っているところはありませんよね? そんな薬局は要注意です。薬剤師の事は先生と呼ぶように強制されている会社ならもうアウト。 国家試験に合格して薬剤師になっただけで、偉くなれるわけではありません。 薬剤師は偉くないと頭に叩き込んでおきましょう。

社外の人(ステークホルダー)を大切に

新人薬剤師が知っておくべきこと②社外の人(ステークホルダー)を大切に ステークホルダーとは、同僚、上司、本社の人、患者さん(顧客)、取引先(卸さん)など、関係のある全ての方々のことを言います。 あなたがこれから関わりを持つ人全員に対して、誠実に対応してください。 薬剤師は、自分だけで仕事をするわけではありません。同僚や上司、本社の人、患者さん(顧客)、取引先(卸さん)など、関係のある全ての方々(ステークホルダー)と協力しながら仕事をしていきます。 先述した勘違い薬剤師はこんなことをします。
  • 同じ薬局の事務に対し、見下したような言動をとる(命令的な口調)
  • 卸に注文をする時の言葉遣いが横柄
  • 患者さんに対して常に上から目線
こういったことを絶対にやってはいけません。大事な事なので何度も言います。絶対にだめです。 薬剤師業界は狭い世界。変な薬剤師の噂はあっという間に広まります。 都会に住んでいる方はあまり感じないかもしれませんが、地方にいると実感します。 「あの薬局の薬剤師の○○さんは、××の理由で△△薬局に転職したらしいよ」このレベルまですぐ広まります。 卸さんへの注文の電話だってそうです。 出荷調整や欠品が多くて在庫確保が困難なのはどの薬局も同じです。 別に卸さんがさぼっているわけではありません。 卸にだって薬が無いのです。欠品で卸を怒るのは言語道断。 卸さんだって入荷見込みがわからないのに、詰めたって意味がありません。 絶対にやめましょう。 あなたが関わりを持つ人(ステークホルダー)に対しては誠実に対応してください。

常に上を目指す(向上心を持つ)

新人薬剤師が知っておくべきこと③常に上を目指す(向上心を持つ) 中途採用面接で驚いた発言をした薬剤師がいました。 「調剤薬局の事は全て理解したので、新しい環境に身を置きたくて転職を考えました。」 履歴書を見るとまさかの薬剤師2年目。2年目で調剤薬局の事を全て理解したと本気で言っているのでしょうか。
『根拠のない自信をもって頑張る』→これは大事。 『自信過剰』→これはアウト
自信過剰は、これから向上しませんし、おそらく近い将来に大変な調剤ミス・調剤過誤・調剤事故事故を起こすでしょう。
「常に上を目指す」ということも頭に入れておいてください。 なにも昇進しろという意味ではありません。
日々勉強して一歩一歩確実に成長していってほしいという意味です。薬の種類や効果・副作用、医療法や薬機法など、常に変化していきますので最新の情報を入手していかなければなりません。 常に上を目指す(継続的に勉強する)ことで、自信や信頼を得ることができますし、患者さんや医師に対して正確な情報やアドバイスを提供することができます。 勉強する方法は、書籍や雑誌、インターネット、セミナーや研修など様々。自分に合った方法を見つけて、定期的に行うようにしましょう。 また、勉強する際は、自分の興味や目標に沿って、計画的に進めることが大切です。 自分の興味や目標に沿って勉強することで、モチベーションを保つことができますし、成果も出しやすくなるでしょう。 新人薬剤師におすすめの勉強方法【少ない勉強時間で効率的に】 新人薬剤師におすすめ勉強アプリ【スキマ時間で簡単に知識不足を解消】

患者さんや医師とのコミュニケーションを大切に

新人薬剤師が知っておくべきこと④患者さんや医師とのコミュニケーションを大切に 薬剤師は、患者さんや医師とのコミュニケーションが重要です。 患者さんとのコミュニケーションでは、服薬指導だけでなく、患者さんの気持ちや悩みにも耳を傾けることが大切です。 信頼関係を築くことで、服薬アドヒアランスや満足度を高めることができます。 また医師とのコミュニケーションは主に疑義照会の場面で必要です。多くの病院では医事課職員や看護師を間に挟むため直接医師と会話をすることは少ないです。 直接医師と話ができないからこそ、内容だけでなく重要性や必要性についても伝わるようにすることが大切です。
[char no=”8″ char=”pharma”]疑義照会をするのは緊張するでしょう。やっていくうちに慣れていきますから安心してください。

メンタルヘルスに気をつける

新人薬剤師が知っておくべきこと④メンタルヘルスに気をつける 薬剤師は、精神的な負担が大きい仕事です。調剤ミスや調剤過誤、トラブルへの恐怖、患者さんや医師とのコミュニケーションの難しさ、勉強やスキルアップへのプレッシャーなど、ストレスの原因は多岐にわたります。 メンタルヘルスに気をつけることで、仕事のパフォーマンスやモチベーションを保つことができますし、自分自身の幸せも大切にすることができます。 休息や睡眠をしっかりとること、趣味に没頭すること、友人や家族と過ごすなど様々です。自分に合った方法を見つけてバランスよく行うようにしましょう。
【薬剤師辞めたい】調剤ミス・調剤過誤をしてしまったら│判断基準も
あわせて読みたい
【薬剤師辞めたい】調剤ミス・調剤過誤をしてしまったら│判断基準も 調剤ミスで落ち込んでいる薬剤師は必見!この記事では薬剤師がミスをしてしまって辞めたいと思った時の判断基準を徹底解説。薬剤師のミスは誰にでも起こり得るもので大切なのなのはその後の対応。この記事を読めば、薬剤師としての自分の立ち位置や目標を見直すことができます。
【新人薬剤師】つらい・心が折れる・しんどい時の悩み・不安・ストレス解決法10選
あわせて読みたい
【新人薬剤師】つらい・心が折れる・しんどい時の悩み・不安・ストレス解決法10選 仕事が辛い、しんどい。メンタルが折れそうになっている新人薬剤師必見!悩みや不安でストレスがたまっていませんか?実は新人薬剤師でメンタルに不調を来す例が多いです。この記事を読めば、メンタルを守る方法がわかります。

新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのことQ&A

Q1: 新人薬剤師が陥りがちな失敗とは何ですか? A1: 新人薬剤師が陥りがちな失敗は、以下の5つです。
  • 薬剤師は偉いと勘違いする
  • 社外の人(ステークホルダー)を大切にしない
  • 向上心を持たない
  • 患者や医師とのコミュニケーションを疎かにする
  • メンタルヘルスに気をつけない
Q2: なぜ薬剤師は偉くないと認識することが重要ですか? A2: 薬剤師が偉いと勘違いすると、患者や他の医療関係者との信頼関係を損なう可能性があるからです。謙虚な気持ちを持ち、常に他者を尊重する姿勢が大切です。
Q3: 社外の人(ステークホルダー)を大切にするためにはどうすれば良いですか? A3: 社外の人には誠実に対応し、見下したり横柄な態度を取らないようにしましょう。業界は狭く、悪い評判はすぐに広まるため、関わるすべての人に対して丁寧に接することが重要です。
Q4: 向上心を持つためにはどうしたら良いですか? A4: 常に勉強し続けることで向上心を保ちましょう。最新の医薬品情報や医療法について学び、自分の知識とスキルを向上させることが重要です。
Q5: メンタルヘルスに気をつけるためには何をすべきですか? A5: ストレス管理が重要です。休息や睡眠をしっかり取り、趣味や家族との時間を大切にすることで、精神的な健康を保つよう心がけましょう。

新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと(まとめ)

新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと(まとめ) 新人薬剤師が守るべき3つのこと(まとめ)
  • 薬剤師は偉くない
  • MSさんや卸の電話担当の方などの社外の人(ステークホルダー)を大切に
  • 常に上を目指す(向上心を持つ)
  • 患者さんや医師とのコミュニケーションを大切に
  • メンタルヘルスに気をつける
この5点について、今のうちから気を付けていれば、近い将来各方面から信頼される素晴らしい薬剤師になっていることは間違いありません。
≫新人薬剤師が身に付けておきたいマナーとコミュニケーション術
あわせて読みたい
【新人薬剤師が身に付けておきたいマナー】患者とのコミュニケーション術 新人薬剤師として働くあなたは、仕事に不安を感じていませんか?この記事では、患者様とのコミュニケーションに必要なマナーについて解説します。この記事を読んで、あなたも薬剤師としてステップアップしていきましょう。
≫新人薬剤師向けオススメ書籍・雑誌
あわせて読みたい
2024年版【新人・ブランクのある薬剤師におすすめ】本・雑誌・参考書一覧 新人やブランクのある薬剤師の勉強におすすめの本・書籍・参考書を現役管理薬剤師が厳選して紹介。知識不足を補える有用な書籍を読めばマニュアル通りの服薬指導からワンランク上の服薬指導ができるようになります。
≫新人薬剤師におすすめの勉強方法
あわせて読みたい
新人薬剤師におすすめの勉強方法【少ない勉強時間で効率的に】 新卒・新人薬剤師におすすめの勉強方法を現役管理薬剤師が解説。もちろん、2年目3年目の若手薬剤師にも有効な方法です。少ない勉強時間で効率的に薬や疾患の勉強をする方法・手段をまとめました。
≫まだ3,500円相当のポイントをもらっていない薬剤師はこちら
あわせて読みたい
【m3.com紹介コード】薬剤師登録キャンペーン!アプリ登録で3,500円相当のポイントがもらえてお得! m3.comとm3.comアプリの登録キャンペーンの紹介コードあり。m3.comは薬剤師なら登録必須の勉強・情報サイトです。登録方法・登録のメリットも解説。未登録の薬剤師、新人薬剤師がお得に登録するならこちらから。
遅い!早く!新人薬剤師向け│ミスを減らして調剤スピードを速くする方法11選 
あわせて読みたい
遅い!早く!新人薬剤師向け│ミスを減らして調剤スピードを速くする方法11選 薬局で調剤が遅いと言われて心が折れそうな新人薬剤師に向けて、ミスを減らしつつ調剤スピードを速くする方法をまとめました。これを実践すればあなたの調剤スピードは格段にアップします。
新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと
あわせて読みたい
新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと 新人薬剤師がやりがちな失敗を防ぐために、始めのうちに頭に入れておいて欲しい大切なことを5つ紹介。知っているのと知らないのとでは今後の成長に大きく差がつきます。
正社員・パート・派遣全てお任せ
ママ薬剤師におすすめ
じっくり相談したい薬剤師におすすめ
薬剤師転職支援24年の実績!全国12拠点

\転職者満足度が高い/

ファルマスタッフ
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら


正社員・パート・派遣・単発派遣・紹介予定派遣全てお任せ
取引企業・医療機関7,000社以上!
47都道府県全ての求人取り扱いあり

↓ヤクジョブ.comの無料相談はこちらから↓

【ヤクジョブ.com】
≫ヤクジョブ.comの詳細


正社員・パート・派遣全てお任せ
完全独立系だから中立な立場で紹介
薬剤師転職サポート25年以上の実績

↓アプロ・ドットコムの無料相談はこちらから↓

アプロ・ドットコム
≫アプロ・ドットコムの詳細


新卒・新人薬剤師
ステークホルダー マナー 偉い 勘違い 向上心
新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @pharma_di Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

pharma-di(ファマディー)

転職経験2回の大手調剤薬局チェーンの40代管理薬剤師。管理薬剤師歴は15年以上。薬剤師の中途採用にも携わっています。

≫詳しい自己紹介

転職経験:2回(1回目は大失敗)

≫転職失敗談はこちらから

当サイト「薬剤師のための転職ブログ(ファマブロ)」は、転職経験のある管理薬剤師のファマディーが全ての記事を執筆しています。

転職をした経験と薬剤師採用業務の経験・知見を基に記事を作成しています。

≫医療用と同じ成分の市販薬:スイッチOTCも運営しておりますのでぜひご覧下さい。

サイト内検索
記事検索
サイト内検索
薬剤師のための転職サイトランキング
  • ファルマスタッフ



    ≫ファルマスタッフ
    の詳細はこちらから

    ≫ファルマスタッフの特徴

  • 【ヤクジョブ.com】

    ≫≫ヤクジョブ.comの詳細

  • アポプラス薬剤師



    ≫アポプラス薬剤師の詳細はこちらから

    ≫アポプラス薬剤師の特徴

≫薬剤師転職サイトランキング

薬剤師のための派遣会社ランキング

[cc id=40858]

えっ、自分で転職先を探した?⇒その転職ちょっと待って!!

 

転職先の薬局を今探しているところ⇒薬剤師の転職 正しい転職先の薬局の探し方

 

これから転職先を探す(薬局の情報、転職の情報を集める)
↓  ↓

まずはマイナビ薬剤師や【ヤクジョブ.com】などの薬剤師転職サイトに登録して情報収集から。

希望の条件をコンサルタントに伝えれば条件に合った薬局を探してもらえます。

登録から転職終了まで、すべて無料。

転職を強要されることも一切ありません。

 

給与・休日・残業等自分で聞きづらいことはすべてキャリアコンサルタントに確認してもらいましょう。

 

自分ではちょっと難しい給与の交渉もコンサルタントに入ってもらえば大変スムーズです。

薬剤師なら定期購読すべき雑誌6選

日経DI
日経DI
日経DI プレミアム版
ここから定期購読申込みで最大33%OFF
雑誌:日経ドラッグインフォメーション
出版社:日経BP
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
参考価格:1,200円
バックナンバー:なし

日経DIプレミアム版のサンプルを見てみる

Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
Rp.+(レシピプラス)
送料無料!

雑誌:Rp.+(レシピプラス)
出版社:南山堂
発行間隔:季刊
発売日:1,4,7,10月の1日
Rp.+(レシピプラス)バックナンバーあり

Rp.+(レシピプラス)を見てみる

ファーマスタイル
ファーマスタイル
ファーマスタイル
ここから定期購読申込みで最大36%OFF
雑誌:ファーマスタイル
出版社:日本アルトマーク
発行間隔:月刊
発売日:毎月10日
参考価格:1,300円
ファーマスタイルバックナンバー:あり

ファーマスタイルを見てみる

薬局
薬局
薬局
送料無料!
雑誌:薬局
出版社:南山堂
発行間隔:月刊
発売日:毎月5日
薬局バックナンバーあり

薬局を見てみる

調剤と情報
調剤と情報
調剤と情報
送料無料!
雑誌:調剤と情報
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:1,870円
調剤と情報バックナンバー:あり

調剤と情報のサンプルを見てみる

月刊薬事
月刊薬事
月刊薬事
送料無料!
雑誌:月刊薬事
出版社:じほう
発行間隔:月刊
発売日:毎月1日
サイズ:A4変形判
参考価格:2,365円
月刊薬事バックナンバー:あり

月刊薬事のサンプルを見てみる
最大3500円相当のポイントがもらえる

[cc id=33294]

転職に失敗をしたくない薬剤師向け

[cc id=40854]

全て無料です。

≫薬剤師転職サイトオススメランキング

≫初めての転職マニュアル

≫この記事の目次に戻る
≫TOPページへ

目次
   \保有求人数最多級/           \アドバイザーの質が高い!/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ
\保有求人数最多級/     \転職サポート充実/
ヤクジョブ.comファルマスタッフ