遅い!早く!新人薬剤師向け│ミスを減らして調剤スピードを速くする方法11選
NEWq

薬局に配属された新人薬剤師

処方箋調剤や予製作りをやっているのですが、いつも「遅い!」とか「早くして!」とばかり言われて心が折れそうです。

薬の場所も覚えていないからそんなに早く調剤できません。

もう辞めたいです。

まだ仕事に慣れていないのに「遅い」とか「早く」とか言われると余計に焦ってしまいますよね。

焦せると間違いが増えてしまい、また怒られるという悪循環。

あなたはこんな状況で悩んでいませんか?

実は新人薬剤師は調剤スピードはかんたんに早めることができるのです。

調剤のスピードを早めつつ、ミスを減らす方法を解説します。

pharma

むしろ、ベテラン薬剤師の調剤スピードを早める方が100倍難しいです。

本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。

≫鑑査が遅くて困っている薬剤師はこちらをどうぞ。

自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

「遅い」

「早くして」

「まだそれ拾っているの!」

「いつまでその予製やってんの?」

このような言葉を先輩薬剤師に言われ、心が折れそうな新人薬剤師が結構多いようです。

ちょっとひどすぎると思ったので記事にしてみました。

誰か1人でも新人薬剤師を救うことができたら幸いです。

新人薬剤師のみなさんへ。

今は調剤スピードが遅くても気にする必要はありません。

正確性重視でOKです。

その理由を書いていきます。

新人薬剤師の調剤スピードが遅いのは当然

新人薬剤師の調剤スピードが遅いのは当然

新人薬剤師の調剤スピードが遅いのは当然です。全新人薬剤師が遅いです。当たり前です。

薬局実習の経験があってもです。

  • 薬局によって棚の配置は全く違う
  • 実習先と処方内容や診療科、処方せんの様式が違う
  • 輪ゴムでの束ね方のルールが違う
  • 100T包装のアルミを出すのか出さないのかなどのローカルルールの存在
  • 患者用ケースに入れるのか入れないのか
  • 週一製剤、月一製剤の飲み忘れ防止シールを付けるのかつけないのか
  • メトトレキサートに服用日の記入するのかしないのか

ぱっと思いついただけでこんなにあります。

いろいろ確認することがあって時間がかかるのは仕方ない事。

調剤中に用法用量が心配になることだってあるでしょう。

最初は遅くても大丈夫です。

正確であることの方が何倍も大事です。

pharma

スピードよりも正確性を重視して調剤しましょう。

薬剤師以外の業種だと60%くらいの出来でいったん上司に提出して修正箇所を教えてもらう方が良いようですが薬剤師は違います。

常に100%正確でなくてはなりません。

とにかく正確に調剤する事を最重要に考えましょう。スピードはその次です。

NEWq

それでも、遅いとか早くしてと言われるのは辛いです。もっと早く調剤できる方法はありませんか?

pharma

確かにそう言われてしまうのは辛いですね。

本当はすぐに慣れるので心配しなくても良いのですが、少しでも調剤スピードを早くしたい新人薬剤師のためにその方法をまとめてみましょう。

【新人薬剤師向け】調剤スピードを速くする方法

【新人薬剤師向け】調剤スピードを速くする方法(くれぐれも正確性重視で)

新人薬剤師向けに調剤スピードを速くする方法をまとめます。

繰り返しになりますが、スピードよりも正確性を重視することを忘れないでください。

そのうえで、調剤スピードを速める方法を実践してくださいね。

新人薬剤師が調剤スピードを速める方法

  • 調剤工程のどの部分に時間がかかっているのかを分析する
  • 処方せんを見るのではなく読む
  • 薬の保管場所を覚える
  • 医師の処方パターンを知っておく
  • 間違えやすい薬(似た商品名)を知っておく
  • 複数規格のある医薬品を覚える
  • 薬の包装単位と何錠シートかを覚える
  • 何の病気での受診なのかを考えて調剤する
  • 調剤ミス・間違いを減らす
  • 整理整頓をする
  • 数をこなす

調剤工程のどの部分に時間がかかっているのかを分析する

まずは、自身の調剤において工程のうちどの部分に時間がかかっているのかを分析しましょう。

  • 薬を探すことに時間がかかっている?
  • 計算で時間がかかっている?
  • 薬の棚までの移動に時間がかかっている?
  • 用法用量が気になって途中で調べている?
pharma

原因がわかればおのずと対処法が見えてきます。

調剤の工程を分割して考えてみましょう。

 処方せん調剤の工程

  1. 処方せんを読む
  2. 何の薬を何錠拾うのか計算する
  3. 薬の場所を思い浮かべる
  4. 薬の場所に移動する
  5. 薬の箱を取り出す
  6. 薬の箱の中から必要な錠数を取り出す
  7. 輪ゴムで束ねる
  8. 最初に戻る

これの繰り返しです。この中でどの部分に時間がかかっているでしょうか。

自分でわからなければ、周りの人に見てもらって時間がかかっている部分を指摘してもらいましょう。

辛いかもしれませんが、調剤スピードを速めるには一番時間がかかっているところを直すのが最も効率的です。

処方せんを見るのではなく読む

処方せんをただの文字列として読んではいけません。

この方は何の病気なのか、何日分なのか、どの薬が何錠必要なのか。

この時点で計算(暗算はダメ)をします。

どの順番で調剤すると効率的かもここで考えましょう。

何事も計画が重要です。

薬の保管場所を覚える

調剤室内の薬の保管場所はある一定のルールに従って決められているはずです。

薬効分類順、あいうえお順、よく使う順などいろいろです。

あいうえお順かつ、使用頻度の低いものは引き出しとしている薬局が多いでしょうか。

まずは医薬品の保管場所のルールを覚えましょう。

その次に、箱が大きすぎて引き出しに入らないものは倉庫に置くといった例外を覚えましょう。

納品された薬を棚にしまいながら覚えるのも効果的です。

医師の処方パターンを知っておく

この薬とこの薬はセットで良く処方される。

この薬は基本的に1回2錠飲ませる。

医師もある程度処方のパターンを持っています。

そのパターンを覚えておくと調剤がしやすくなります。

間違えやすい薬(似た商品名)を知っておく

医薬品の名前は似たものがたくさんあります。

間違えやすい薬を知っておきましょう。

セフカペンピボキシル錠100mg
セフジトレンピボキシル錠100mg

ベタヒスチン錠6mg
べポタスチン錠10mg

テオドール錠100mg
テグレトール錠100mg

ノルバスク錠
ノルバデックス錠

ノイロビタン配合錠
ノイロトロピン錠

バルプロ酸ナトリウム20%細粒
バルプロ酸ナトリウム40%細粒

挙げていくとキリがありません。

あなたの薬局で起きた調剤インシデントの記録を見せてもらい、どういった薬で間違いが起きやすいかを把握しておきましょう。

複数規格のある医薬品を覚えておく

医薬品には複数規格が存在するものがたくさんあります。

あなたが配属された薬局には在庫が無くても世の中には存在しているというパターンもあります。

例えば、ノルバスクには2.5mg、5mg、10mgの3規格があり、さらにそれぞれにOD錠があります。

処方せんに書かれている薬のすべてが薬局内に在庫されているわけではありません。

自薬局にあるものが全てであると思っていると間違えてしまいますので気をつけましょう。

薬の包装単位を理解しておく

医薬品のPTPシートは薬のよって大きさも錠数も様々です。

調剤する薬は7錠シート、10錠シート、14錠シート、21錠シートのどれでしょうか?

中には、5錠シート、12カプセルシート、20錠シートの薬もあります。

通常の用法用量に合わせたシートになっていることが多いので、特殊な包装単位の薬を頭に入れておくと良いでしょう。

何の病気での受診なのかを考えて調剤する

調剤をしているとつい、薬を集めることだけに集中してしまいがちです。

処方せんに書かれている情報は薬だけではありません。

調剤する方の性別や年齢、診療科を重要な情報です。

病院によっては検査値も記載されているでしょう。

性別と診療科を見ていれば、ノルバスクとノルバデックスを間違える可能性は無くなります。

文字列として処方せんを見てはいけません。

しっかりと処方せんを読むことが大切です。

調剤ミス・間違いを減らす

間違いを減らすことがスピードアップには一番です。

いくら早く調剤を終えても間違えていたらやり直しです。

やり直す時間をゼロにするためには最初から間違えないこと。

『処方せん』『あなたが調剤した薬』が完全一致しているかしっかり照合します。

処方せんと薬のシートを並べて声に出して読みましょう。

整理整頓をする

薬局が混雑してくると調剤台の上にゴミがたまってきます。

ゴミ箱も満杯になっていることもあるでしょう。

調剤台の上が汚いと調剤ミスや調剤過誤にもつながります。

調剤するものが無い時間帯には調剤台の上をさっと片づけましょう。

処方せん調剤の数をこなす

結局は慣れ。数をこなしていると自然に覚えます。

ここまでいろんな方法を説明してきましたが、焦ることはありません。

薬剤師全員が通る道。私だって最初は調剤スピードは遅かったものです。

ですが数をこなしていくうちに先生の処方の癖がわかってきます。見覚えのある前回Doの処方箋が回ってくることもあるでしょう。

数をこなしていくうちに調剤のスピードは自然に早くなっていきますので安心してください。

調剤が遅いと言われるのは患者さんの待ち時間を気にしているから

調剤が遅いと言われるのは患者さんの待ち時間を気にしているから

なぜ先輩やお局薬剤師が「遅い!」とか「早くして!」と言ってくるのでしょうか。

その理由はただ1つ。

『患者さんを待たせているから』

投薬する薬剤師に対して待ち時間に対するクレームが入ってしまうからです。

患者さんはいつもと同じ待ち時間で薬がもらえると思って待っていますから、遅くなると怒る方も一定数いらっしゃいます。

あなたの人格や能力に対して言っているのではないので、あまり気にしないでください。

pharma

と言っても、気にしちゃいますよね。

こちらの記事にも書きましたが、「遅い!」「早くして!」と言ってくる薬剤師は自分が新人の頃のことをすっかり忘れています。

その薬剤師だって新人の時は調剤スピードは遅かったはず。だから気にしなくて大丈夫です。

調剤が遅くて怒られている新人薬剤師へ(まとめ)

調剤が遅くて怒られている新人薬剤師へ(まとめ)

  • 新人薬剤師の調剤スピードは遅くて当然
  • スピードよりも正確性を重視。スピードアップはその後
  • 調剤スピードを速める方法はある
  • 結局は慣れ。みんな早くなるから心配しなくて大丈夫
pharma

調剤スピードを速める方法を11個あげましたが一番効果があるのはやはり慣れです。

とにかく数をこなすこと。基本に忠実に。間違えないことがスピードアップには一番効果的です。

ベテラン薬剤師の調剤スピードは今以上に速くなりませんから、追い抜くことはかんたんです。

≫勉強も大事ですが、新人薬剤師のうちにマナーを身に付けておきましょう。

m3.comへの登録がまだだったら早めの登録がお得です。

ただし、怒られすぎて心身に異常をきたしているのであれば早めの休息が必要です。

絶対に無理をしてはいけません。嫌になったら辞めても良いですし、転職したって良いのです。

変な事を言う薬剤師ばかりではありませんから。




≫【m3.com紹介コード】薬剤師登録キャンペーン!アプリ登録で3,500円相当のポイントがもらえる

≫【新人薬剤師が身に付けておきたいマナー】患者とのコミュニケーション術

遅い!早く!新人薬剤師向け│ミスを減らして調剤スピードを速くする方法11選 

新人薬剤師が陥りがちな失敗を防ぐために!先輩薬剤師が教える大切な5つのこと