薬剤師が転職先を選ぶならこの方法で【薬局の選び方おすすめ8選!】
q

転職先の薬局を迷っている薬剤師

薬局へ転職したいのですが、どんな薬局がおすすめでしょうか。

薬局ってどこも似たような感じなので、どうやって選べば良いかわかりません。

条件も満たしていて、薬局見学もしましたが絞り込めません。

転職先の薬局の選び方やポイントを教えてください。

  • 転職先の薬局をどのように選べばよいか知りたい
  • 薬局の選び方のポイントを知りたい
  • 転職先を探すときに気をつける方法を知りたい

あなたはこのようなことで悩んでいませんか?

「調剤薬局の業務内容はどこも一緒。違うのは給料くらいでしょ?」

そう思う方も多いと思います。

ですが、それぞれの薬局の特徴は異なります

pharma

今回は転職を考えている薬剤師向けに、転職先の薬局の選び方のポイントを解説していきます。

本記事の内容
 この記事を読むと次のことがわかります。

自己紹介

pharma_di(ファマディー)

Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー

全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。

管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト

面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。

私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。

ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。

このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。

≫詳しい自己紹介

以下の3つの手順を済ませたけれど、転職先をどこにしようか迷ってしまっている薬剤師向けの記事です。

もしこの3つの手順がまだであれば、今ここで済ませてしまいましょう。

≫転職で失敗したくない!薬剤師のための転職成功マニュアルはこちらから。

転職先に求める希望条件の決め方は、【薬剤師の転職希望条件】優先順位の正しいつけ方【これで転職成功】にまとめてあります。

オススメの薬剤師転職サイトはこちらです。

本当にオススメできる薬剤師転職サイトランキング

≫マイナビ薬剤師の詳細
≫ファルマスタッフの詳細
≫ヤクジョブ.comの詳細
≫アポプラス薬剤師の詳細
≫アプロ・ドットコムの詳細

無料の転職サポートは薬剤師限定。転職後も費用はかかりません。登録しても転職を強要されることは無いので安心です。

※オススメは2社以上への登録。転職活動がより効率的に進みます。
≫複数の薬剤師転職サイトに登録するのは今では常識

薬剤師が転職するなら薬剤師転職サイトの利用は必須。利用しないで転職すると、こんなはずじゃなかったと転職で後悔することになります。プロのコンサルタントの力を借りて、後悔の無い転職をしてください。

≫薬剤師が転職で後悔しないための8つの注意点

※どの薬局も求人枠には限りがあります。登録を後回しにすると好条件の求人は他の薬剤師のものに。『後でやろう』、『明日やろう』と思っていると、目の前の幸運は逃げていきます。

好条件の求人を逃さないためにも登録は本日中に!

\薬剤師の保有求人数最大/

\薬剤師満足度が高い!/

\全ての雇用形態に対応!女性薬剤師の味方/

\出張面談対応だから地方在住の薬剤師におすすめ/

\完全独立系だから中立/

≫アプロ・ドットコムの詳細

薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ

pharma

どの薬剤師転職サイトに登録したら良いのか迷ったらマイナビ薬剤師ファルマスタッフの2つに登録してください。これであなたは転職に成功できます。

薬局見学で見るべきポイントはこちらをご覧ください。

薬剤師が薬局に転職するときの選び方8つのポイント

薬剤師が薬局に転職するときの選び方8つのポイント

薬剤師の転職先の選び方を8つに絞って厳選して紹介します。

最も重視すべきは、あなたが希望する条件に合うかどうかです。

  • 希望条件も満たしている
  • 薬局見学をして良い印象を持った

それでもどこに転職をしようか迷った時には、次のポイントで絞り込んでみてください。

そのポイントとは、この8つです。

薬剤師の転職先の薬局選び方・選ぶポイント

  • 10年後も働き続けることができるイメージができた薬局
  • ブラックではない薬局
  • 薬局数がゆるやかに増加している薬局
  • 新卒薬剤師の採用を積極的に行っている薬局
  • コンプライアンスがしっかりしている薬局
  • 薬剤師のキャリアパスが複数用意されている薬局
  • 在宅に取り組んでいる薬局
  • 社員教育に力を入れている薬局

10年後も働き続けることができるイメージができた薬局

あなたが30代なら定年まであと二十数年。40代でも定年まであと十数年もあります。

あなたが転職先の候補に挙げた薬局は、10年後も働き続けることがイメージできましたか?

給料の額、残業の有無、通勤時間なども大事ですが、長く働けるような信頼できそうな会社かどうかを考えてみてください。

転職活動は大変です。

今回の転職が最後というつもりで転職先を見て行きましょう。

10年後にあなたはどのくらい成長できているでしょうか。

10年後にあなたは昇進できているでしょうか。

10年後にはその会社は発展しているでしょうか。

そういった点も考慮して、転職先を選んでいきましょう。

ブラックではない薬局

調剤薬局の規模が小さい程、社長の考え方の影響は大きくなります。あなたが転職をしようとしている薬局の社長はどのような考えで経営しているのでしょうか。

ワンマン社長の会社はブラックになりがちです。

社長の考えや企業理念、経営理念からブラック薬局を見分けられます。

pharma

ブラックな薬局に転職してしまうと本当に地獄です・・・。(経験あり)

ブラック薬局に転職してしまわないように、ブラック薬局の特徴をしっかり知っておきましょう。

店舗数がゆるやかに増加している薬局

あなたが転職先候補に挙げた薬局を運営している会社は、薬局数を増やしているでしょうか。

薬局数がゆるやかに増えていかないと、売上が低下して利益が出にくい状態となってしまいます。

また、薬局数が増えていかないと管理薬剤師のポストも増えていきません。

管理薬剤師のポストが増えないと、あなたが昇進できる可能性がほぼなくなります。

急激に店舗数が増えているのは逆に危険です。

人材の育成、補充が追い付いて入れば良いですが、そうでない場合には現場に過度な負担がかかっていると考えて良いでしょう。

新卒薬剤師を採用できている薬局

転職先の候補に挙げた薬局は、新卒薬剤師を採用できているでしょうか。

新卒薬剤師を採用できないと何が起こるか。

あなたはずっと下っ端のままということです。

面倒な仕事があなたにすべて回されてしまうこともあり得ます。

コンプライアンス(法令順守)がしっかりできているか

利益を重視しすぎるあまり、不正なことをしていないでしょうか。

たった1回の薬局見学で不正なことを見抜くのは不可能です。

企業理念と近い部分もありますが、コンプライアンスに対する会社の姿勢がどうなのかよく比べてみてください。

pharma

転職した先で不正を強要されてしまった薬剤師を知っています。
過去に不正な事をしていないかどうかも調べておきましょう。

薬剤師のキャリアパスが複数用意されている薬局

キャリアパスとは、社内で昇進や昇格していく道筋のこと。

例えば調剤をする以外にどのような選択肢があるかを見ておきましょう。

もし、あなたが定年までずっと調剤をやり続けたいならこの点は気にする必要はないでしょう。

社員の教育部門であったり、店舗開発をする部門であったりと、選択肢が用意されていればもし調剤が嫌になったとしても働き続けることができます。

在宅医療に取り組んでいる薬局

在宅医療に取り組んでいない薬局は今後生き残れません。

これは間違いない事実です。

儲からないからとか、薬剤師の人手が足りていないからと理由をつけて在宅医療に参画していない薬局に将来はありません。

≫転職するなら在宅医療に積極的な薬局へ

社員教育に力を入れている薬局

転職先には薬剤師、事務に対する教育に力を入れている薬局を選びましょう。

教育内容によっては今後の成長に大きな差が生まれます。

薬剤師の転職におすすめな薬局の条件

転職におすすめな薬局の条件

転職先として選ぶなら以下の条件がそろっている薬局がオススメです。

薬剤師の転職におすすめな薬局の条件

  • 10年後も働き続けることができるイメージができた薬局
  • 企業理念と考え方が合う薬局
  • 薬局数がゆるやかに増加している薬局
  • 新卒薬剤師の採用を積極的に行っている薬局
  • コンプライアンスがしっかりしている薬局
  • 薬剤師のキャリアパスが複数用意されている薬局
  • 在宅に取り組んでいる薬局
  • 社員教育に力を入れている薬局
  • ある程度規模の大きい(合併する側になれる)薬局
  • 薬局の機械化が進んでいる(設備投資に積極的)
  • 株式上場の予定がある

これから転職するならある程度規模の大きい会社の方がおすすめです。

薬局はこれから合併がさらに進み、薬局数が減少していきます。買収される側の薬局にいるといろいろ大変ですので、規模の大きい会社を選びましょう。

【調剤薬局の合併・買収】M&Aする側?される側?調べる7つの方法

薬局が買収・合併されたら薬剤師に何が起きる?│解雇・異動・減給・社風

薬局の設備投資をしっかりされている薬局を選ぶことも大切です。

薬剤師の業務はモノからヒトへと移っています。調剤や鑑査が機械化されていないと薬局として続けていけなくなります。

分包機や鑑査システムなどの機器が導入されていないと薬剤師の業務が非効率的で、残業が増えるなどの悪影響がでてしまいます。

大手の調剤薬局チェーンに転職するメリット【働くなら大手一択】

株式上場の予定がある会社は一攫千金のチャンスです。持ち株会に入っておいてある程度の株数になった時に上場すると一気に資産が増えます。

これから上場する予定がある薬局ならぜひ転職先の候補に入れておきましょう。

【絶対に選んではダメ!】薬剤師が転職してはいけない薬局の特徴9選

今の薬局でこのまま働き続けても大丈夫?判断するポイント

今の薬局でこのまま働き続けても大丈夫?判断するポイント

転職先を選んでいるうちに、今の薬局に残った方が良いのではと思ってしまう方もいます。

そんな時には、あなたにしてほしいことがあります。

それは、今働いている職場での10年後の自分を想像してみること

  • 管理薬剤師になっていますか?
  • もっと昇進してエリアマネージャーになっているでしょうか?
  • 経営幹部まで上り詰めているでしょうか?
  • 子供ができて育休を取れるでしょうか?
  • 時短勤務ができるでしょうか?

今の職場で10年後の自分をしっかりと想像することができたでしょうか?

本当に今の職場で働き続けていて大丈夫でしょうか?

それでもあなたはいまの職場で働き続けたいですか?

pharma

じっくり考えてみましょう。

次のようなことが職場で起きていたとしたら、すぐにでも転職すべきです。

 こんな薬局(会社)なら即転職でOK

  • 会社の経営が悪化している
  • 会社が成長していないまたは衰退している
  • 必要な設備投資、補修はされていない
  • 自分自身が成長を実感できていない
  • 会社全体がパワハラ体質
  • 会社全体が隠蔽体質
  • 会社ぐるみで不正をしているまたは不正を強要されている

「今」の給料や働き方を重点的に考えることも大切ですが、10年後の事の自分をしっかりとイメージすることができる薬局へ転職してください。

これから転職について考えていこうとしている薬剤師は、「今」の環境を変えたいだけの「逃げの転職」ではなく、10年後の自分をしっかりイメージできる薬局への「攻めの転職」を目指しましょう。

薬剤師が転職先を選ぶ方法〖薬局の選び方おすすめ8選!〗どこがいい?Q&A

Q1: 薬剤師が転職先の薬局を選ぶ際に重要なポイントは何ですか?

A1: 転職先の薬局を選ぶ際には次のポイントが重要です。

  • 10年後も働き続けるイメージができるか
  • ブラックではないか
  • 薬局数が増加しているか
  • 新卒薬剤師を採用しているか
  • コンプライアンスを重視しているか
  • キャリアパスが用意されているか
  • 在宅医療に取り組んでいるか
  • 社員教育に力を入れているか

Q2: 10年後も働き続けるイメージができる薬局とはどのような薬局ですか?

A2: 10年後も働き続けるイメージができる薬局とは、給料、残業、通勤時間などが自分の希望条件に合い、会社の信頼性が高い薬局です。成長や昇進の可能性も考慮しましょう。

Q3: ブラック薬局を見分けるためにはどのような点に注意すれば良いですか?

A3: ブラック薬局を見分けるためには、企業理念や社長の考え方、福利厚生、薬局の規模などを確認します。ワンマン経営の薬局はブラックになりがちです。

Q4: 新卒薬剤師を採用している薬局のメリットは何ですか?

A4: 新卒薬剤師を採用している薬局は、将来的に職場環境が改善される可能性が高く、面倒な仕事が一部の薬剤師に集中しないため、働きやすい環境が期待できます。

Q5: 薬局のコンプライアンスを確認する方法はありますか?

A5: 薬局のコンプライアンスを確認するためには、企業理念や過去の不正行為の有無、業界内での評判などを調べると良いでしょう。見学時に質問することも有効です。

薬剤師が転職先を選ぶならこの方法で【薬局の選び方おすすめ8選!】

  1. 10年後も働き続けることができるイメージができた薬局⇐今ここ
  2. ブラックではない薬局
  3. 店舗数が伸びている薬局
  4. 新卒薬剤師を採用できている薬局
  5. 不正が行われていない薬局
  6. キャリアプランの選択肢が多い薬局
  7. 在宅医療に積極的な薬局
  8. 本当に薬剤師のためになる勉強ができる薬局