調剤薬局に転職を考えている薬剤師
調剤薬局にもいろいろありますが、やっぱり大きい会社の方が良いのでしょうか。
転勤したくないので、いまの小さい会社でも平気だと思うのですが。
小さい会社なら店舗数も少なく、異動や転勤が少ないので一見良さそうに見えます。給料も大手よりも良いかもしれません。
今は良くても、今後はかなり厳しい状況になることは想定しておきましょう。
これから薬局数は横ばいから減少に転じていきます。この時にすでに店舗数が少ない薬局はどうなるでしょうか。
最悪の場合、事業の継続が困難になり廃業の可能性が出てきます。そのとき薬剤師はどうなるか。
解雇です。
本記事の内容
この記事を読むと次のことがわかります。
pharma_di(ファマディー)Follow @pharma_di
Instagramのフォローもお願いします!
ストーリーズでは内容の濃い情報を発信中≫ ファマディー
全国に300店舗以上運営している大手調剤薬局チェーンの大型店舗で管理薬剤師をしています。
管理薬剤師歴は15年以上。現在は転職サイトの担当者と連絡をとりつつ、中途薬剤師の採用活動にも携わっています。
【私が薬剤師採用のために連絡を取っている≫おすすめの薬剤師転職サイト】
面接をした中途薬剤師は軽く100人を超えました。
私は過去2回転職をしていて、1回目は大失敗。ブラック薬局で過ごした数年間は地獄そのもの。
ブラック薬局に入らない方法、そこから脱却した方法を他の薬剤師にも役立ててほしいと思い、当サイト「薬剤師のための転職ブログ・ファマブロ」を始めました。
このサイト内の記事は『過去2回の転職経験』と、『現在の薬剤師採用業務の経験と知見』を基に全て私が1人で書いています。
緩やかに店舗数が増えている薬局に転職しておかないと、大変なことが起きる可能性があります。それは薬局の廃業です。
廃業した時に転職すれば良いと思うかもしれませんが、その時にはすでに転職できない可能性もあります。
店舗数が伸びている薬局に転職すべき3つの理由
現在では院外処方せん発行率はほぼ頭打ちとなり、調剤薬局・薬剤師ともに地方を除いてほぼ飽和状態となっています。このような厳しい状況の中でもしっかりと店舗数を増やせている会社は、それなりに資金が豊富であり、かつ薬剤師の確保もできていると考えられます。
これから転職をするなら、店舗数が伸びている薬局に転職すべきです。
これから転職するなら店舗数が増えている薬局にすべき3つの理由
- 店舗数が増えていくとそれだけポストが増える
- 店舗数が増えていけば調剤報酬改定のダメージを分散できる
- 店舗数が多ければ今後の転勤や異動で有利
店舗数が増えていくとそれだけポストが増える
薬局の店舗数が増えればその分だけ管理薬剤師のポストも増えます。さらに、そのエリアの薬局を統括するポストも作られるはず。
本社にも様々な部署が必要となりますので、新たなポストも作られるでしょう。
店舗数が増えていかないと、ずっと同じ人たちと同じ職場で同じ仕事をやり続けていかなくてはなりません。薬局の責任者を目指すのであれば、店舗数が増えている薬局に転職をしてください。
店舗数が増えていかないと、いつまでたっても管理薬剤師になれません。店舗数が増えなければ新たなポストができず、あなたはいつまでたっても昇進できません。
どうせ管理者にはなりたくないから大丈夫と思う方もいるでしょう。
薬局の店舗数が増えていかないと困ることは他にもあります。
店舗数が増えていけば調剤報酬改定のダメージを分散できる
2年に1回の調剤報酬改定では、主に受けている診療科や処方内容によって影響が大きい薬局と小さい薬局が出てきます。1店舗が大きなダメージを受けたとしても、店舗数が多ければ他の薬局でそのダメージを補えるかもしれません。
もし、1店舗だけ運営していて、その薬局が大ダメージを食らったらどうなるでしょうか。会社はそこでおしまいです。
他にも、店舗数が多ければ自店舗で不動となった医薬品を他店舗で使用してもらえるという利点もあります。足りない薬を分けてもらうこともできるでしょう。
店舗数が多い方が経営上のメリットは多くなります。
店舗数が多ければ今後の転勤や異動で有利
全国に10店舗展開している薬局と100店舗展開している薬局を比べてみましょう。結婚して旦那さんが転勤することになっても、転職せずに異動で済む可能性が高まります。
人間関係がうまくいかなくても同じ地域に複数の店舗が展開されていれば転職せずに異動で済む可能性が高まります。
もし門前の医療機関が辞めてしまったらどうなるでしょうか。多店舗展開している会社なら職を失うことなく、すぐに異動できます。
薬剤師不足の状態は徐々に解消されており、簡単に転職できない時代が来ています。いざという時に転職できないとならないためにも、今のうちから転職をしなくても済むような会社選びをしておきたいものです。
店舗数が増えていてもその伸びが緩やかなのが理想です。急成長している会社には本当にうまくいっている会社とひずみが溜まっている会社の2種類があります。
店舗数ばかり増えていくが薬剤師が一向に増えないという調剤薬局もありますから十分気を付けましょう。
薬剤師不足の急成長薬局に転職してしまうと、毎日馬車馬のように働かされてしまいます。
店舗数が増えてない薬局は近い将来衰退します
店舗数が増えていない薬局は、近い将来確実に衰退していきます。
薬局が店舗数を増やせない主な理由
- 資金不足のために新規開局ができない
- 店舗数を増やしたいが良い立地が無い
- 現在の薬局数で運営が精一杯
- 利益が出にくくなっているので新規出店を見送っている
- 既存店の赤字が原因で新規出店ができない
- 薬剤師不足のために新規開局ができない
- 医師の新規開業などの情報が不足していて新規開局ができない
- どこかのチェーン調剤薬局に売却を考えている
店舗数を増やせてない会社は、近い将来確実に衰退していくでしょう。
いまはまだ利益が出ているから大丈夫と思う方もいるでしょう。もしも門前医院が突然閉院したり、近隣に調剤併設ドラッグストアや大手調剤薬局が薬局が出店してきたりしたらどうでしょう。
売上が激減して、一気赤字転落です。
100薬局運営していて、そのうちの1薬局がダメージを受けた場合は1%減で済みますが、5薬局しか運営していない会社の1薬局がダメージを受けたら20%減です。
もし1薬局しか運営していなかったら・・・。廃業です。
これはリスクの分散ができていないことを意味しており、かなり危険です。
≫薬局閉局の危険な兆候はこちらにまとめました。
「勤務している薬局が閉局する」そんな噂を聞いて不安な薬剤師は必見!薬局が廃業・閉局する可能性が高い危険な兆候、薬局が廃業・閉局したら従業員はどうなるかをまとめました。この記事を読めば、危険な兆候を察知したらどうすればよいかがわかります。
店舗数が少ない薬局にこれから起きること
この5つはどの薬局にも関係することです。店舗数が少なく、経営的な体力が少ない薬局には何が起きるでしょうか。
- 処方せん発行枚数が頭打ち
- 人口減少の加速
- 調剤報酬改定(改悪)
- 卸の値引き率悪化による利益減少
- 競合店の出店による売上減少
店舗数が少ない薬局にこれから起こり得ること
- 売上減少により赤字経営となる
- 資金繰りが悪化し、薬剤師の賃金が減少
- 経営の存続が難しくなる
- 大手調剤チェーンの傘下に入る
- 他社への売却・他社との合併
- 会社清算(廃業)
調剤報酬は改定されるたびに薬局にとって厳しいものとなっています。改悪です。
今後生き残れない薬局が増えてくるということです。単独では生き残れなくても大手チェーン調剤薬局の傘下でなら生き残れるということも増えてくるでしょう。
別の会社と合併することになった薬局で働いている薬剤師は必見!この記事を読めば勤務先の薬局で合併や買収・売却の話が出たら確認すべきこと、薬局が買収・合併されたらこれから何が起きるか、経営者が変わると起こることが全てわかります。
全ての薬局がチェーン調剤薬局になることはないと思いますが、大手の調剤チェーンが占める割合はさらに上がっていくはずです。規模が大きければそれだけ効率的な経営が可能だからです。
あなたが勤務している薬局の経営状況はどうでしょうか?店舗数は増えていますか?
それでもまだ、あなたは小さい薬局で働き続けますか?
頭のいいあなたなら、これからどうすべきかはわかるはずです。
\登録は下記のリンクから今すぐ/
≫登録前にマイナビ薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら
≫登録前にアポプラス薬剤師をもっと詳しく知っておきたい方はこちら
登録を後回しにすると、好条件の求人は別の薬剤師のところへ。今ここで登録を済ませておきましょう。
薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ
また、すでに転職活動をしている方は、薬局の経営状況も十分調査したうえで転職先を決定してください。
転職をして入社したのにすぐ他社と合併してしまったら、入社した条件での勤務継続は難しいからです。
転職は店舗数が増えている薬局にすべき3つの理由 Q&A
Q1: 店舗数が増えている薬局に転職すべき理由は何ですか?
A1: 理由は以下の通りです:
- ポストの増加による昇進機会
- 調剤報酬改定のダメージを分散できる
- 転勤や異動が有利になる
Q2: 店舗数が増えていない薬局のリスクは何ですか?
A2: リスクは以下の通りです:
- 資金不足で新規開局ができない
- 既存店の赤字による経営悪化
- 近い将来の衰退と廃業の可能性
Q3: 店舗数が多い薬局の経営上のメリットは何ですか?
A3: 経営上のメリットは以下の通りです:
- 他店舗での補完によるリスク分散
- 不動在庫の活用
- 調剤報酬改定の影響を軽減
Q4: 店舗数が多い薬局での働き方のメリットは何ですか?
A4: メリットは以下の通りです:
- 異動や転勤がしやすい
- 人間関係のトラブル回避
- 職場の選択肢が多い
Q5: おすすめの薬剤師転職サイトはどこですか?
A5: おすすめの薬剤師転職サイトは以下の通りです:
薬剤師が転職先を選ぶならこの方法で【薬局の選び方おすすめ8選!】
- 10年後も働き続けることができるイメージができた薬局
- ブラックではない薬局
- 店舗数が伸びている薬局⇐今ここ
- 新卒薬剤師を採用できている薬局
- 不正が行われていない薬局
- キャリアプランの選択肢が多い薬局
- 在宅医療に積極的な薬局
- 本当に薬剤師のためになる勉強ができる薬局
薬剤師の転職先の選び方、選ぶ方法を知りたいですか?この記事では、薬剤師の転職先の正しい選び方を厳選して8つ紹介しています。転職先の薬局選びで迷ったらこのポイントを重視してしてください。転職先の薬局選びで迷っている方は必見です。
以下のような薬剤師転職サイトに登録すれば、転職すべき緩やかかつ確実に成長している調剤薬局はすぐに見つかります。
オススメ薬剤師転職サイトランキング
\薬剤師保有求人数最多級/
\転職者満足度が高い/
≫登録前にファルマスタッフをもっと詳しく知っておきたい方はこちら
\全ての雇用形態に対応!女性薬剤師の味方/
\出張面談対応で地方在住薬剤師も安心/
\完全独立系の派遣会社/
※無料の転職サポートは薬剤師限定。転職後も費用はかかりません。登録しても転職を強要されることは無いので安心です。
※どの薬局も求人枠には限りがあります。登録を後回しにすると好条件の求人は他の薬剤師のものに。登録は本日中に済ませましょう。
※オススメは2社以上への登録。複数の薬剤師転職サイトに登録して効率的に転職活動をすることが常識となりました。
薬剤師採用担当管理薬剤師が選んだ